【氷河期朗報】企業「カムバックしてください😤」 辞めた人の再雇用(カムバック採用)が流行中!

1 : 2025/09/21(日) 20:21:06.15 ID:/Vy+pKtd0

カムバック採用とは?メリット・デメリットや導入企業を紹介

「カムバック採用」とは、さまざまな理由で退職した従業員を再雇用する採用制度のこと
企業が退職者を歓迎する意図を込めて「ウェルカムバック採用」と呼ばれることもあります

昨今、カムバック採用を導入する企業が増えています
なぜカムバック採用が注目されているのか?

人材不足解消の近道として期待されている

カムバック採用が注目されている背景の一つとして、生産年齢人口(15~64歳)の減少に伴う人材不足があります
また、転職の一般化で人材の流動性が高まっており、せっかく採用しても短期間で離職されてしまうという課題も目立ってきています

自社から一度離れていった元従業員を再度受け入れるカムバック採用は、人手不足をカバーする方法として期待されています

https://saponet.mynavi.jp/column/detail/ty_saiyo_t01_t30_comeback-hiring_250825.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/09/21(日) 20:23:13.60 ID:PbTYGQB+0
散々ポイ捨てしといて今更泣きついてくるとか都合良すぎないかね、まあどうせ待遇は新卒以下なんでしょ
4 : 2025/09/21(日) 20:23:18.15 ID:5UJ3YA1w0
お前らは呼ばれないだろwww
5 : 2025/09/21(日) 20:23:41.79 ID:Y5q9gbUg0
私はカムバックをいたしました
8 : 2025/09/21(日) 20:24:48.41 ID:46PHVUTU0
おれは4度戻ったよ

クソが!もう辞めるわ💢 → 仕事が見つからないお → 会社「ウチくるか?」

以下ループ

50 : 2025/09/21(日) 20:40:08.59 ID:WYfS1Ur70
>>8
使われるだけの社畜だなお前の人生それで良いのか視野の狭い無能と自覚するか
9 : 2025/09/21(日) 20:25:05.80 ID:BjR72aRM0
給与50%上げろ
10 : 2025/09/21(日) 20:25:13.34 ID:xqf9tjFr0
辞めるときは大体決別レベルの喧嘩して辞めてるからぜってー声かかんねえわw
年収バカみたいに上がったから今更雇えないってのもあるけど
12 : 2025/09/21(日) 20:25:24.20 ID:3GS3YX3i0
カムバック安倍晋三
13 : 2025/09/21(日) 20:25:54.09 ID:i/FHLr420
正に「社会と雇用の安全弁」だった、ツナギの世代に相応しい扱いと待遇だなwww
14 : 2025/09/21(日) 20:26:27.52 ID:MdnYDLaS0
地位も年収下がるのにそれでも戻りたいとかやるのはアホしかおらん
15 : 2025/09/21(日) 20:27:02.93 ID:28FJf0xM0
復職制度なしでも戻れるもんなんかね
16 : 2025/09/21(日) 20:27:18.49 ID:4aYCjMuy0
戻ったら安倍晋三とバカにされるんだろ
19 : 2025/09/21(日) 20:27:52.31 ID:KIbRepe90
ほんと会社に居ねーのよ氷河期世代
中小でも氷河期が居る企業って技術継承が健全でちゃんと新陳代謝ができてるところだと思ってる
20 : 2025/09/21(日) 20:28:16.83 ID:82mq9Y7b0
うちの会社も辞めたやつに声をかけてるが見向きもされないらしい
21 : 2025/09/21(日) 20:28:24.82 ID:OJoIbL1b0
連絡来たことねえな
22 : 2025/09/21(日) 20:28:38.13 ID:SJe85jEo0
海外は時給で3千円くらいあるから海外で働いた方が給料いい
23 : 2025/09/21(日) 20:29:00.25 ID:EnoYMNfx0
>氷河期朗報

職歴なし氷河期ケンモジには何の関係もない話じゃね

24 : 2025/09/21(日) 20:29:07.90 ID:xi/2m89XH
いつでも戻ってこれるなら安心して転職できるね
25 : 2025/09/21(日) 20:29:29.62 ID:YCiY9qAq0
割り増し退職金貰った奴は除外って聞いた
26 : 2025/09/21(日) 20:29:33.31 ID:wpbqkyD40
40代が少な過ぎてどこの会社も困ってる
28 : 2025/09/21(日) 20:30:16.57 ID:vmDqo1r40
辞める理由があって辞めてるのに復職することはないだろ
29 : 2025/09/21(日) 20:30:46.71 ID:Tz/tyahT0
こういうのって介護離職とかが対象なんでしょ
30 : 2025/09/21(日) 20:31:18.38 ID:PYDJJqii0
バックレた俺にまで電話がかかってきくるからな
どんだけ人が居ないんだよ
31 : 2025/09/21(日) 20:31:33.80 ID:wpbqkyD40
うちの会社2回辞めた人雇ってるしアホだろ
32 : 2025/09/21(日) 20:32:19.13 ID:YHka8KjJ0
チャッピーに何で氷河期雇わず外国人大量に雇うのかきいたら、氷河期はもう中年で体力ないからと冷淡に企業側の理論語り出したわ。
33 : 2025/09/21(日) 20:32:33.91 ID:Lsmpy9fK0
今さら戻れと言われてももう遅い!じゃん
35 : 2025/09/21(日) 20:33:39.72 ID:BLgbbgLC0
バイト先の大手工場現場が全然足らないから60定年再雇用だったのが定年65になってた
氷河期は全然いない
37 : 2025/09/21(日) 20:35:28.01 ID:dYjo0XqO0
氷河期は派遣やバイト以外の職歴なしだから関係ないやろスレタイエグい
38 : 2025/09/21(日) 20:35:34.92 ID:PYDJJqii0
この2年で過去に働いてた会社30社以上から電話が来た
死んでもおまえの所なんかで働くかよ
ばああああか
45 : 2025/09/21(日) 20:38:43.91 ID:NY9LzpxU0
>>38
どんな職歴やねん
49 : 2025/09/21(日) 20:39:51.32 ID:PYDJJqii0
>>45
バイトや派遣を含めてな
正社員も10社以上辞めてるけど
39 : 2025/09/21(日) 20:35:50.85 ID:RN0brrQf0
企業が若手育てるのどんどんやめてるけど新しい氷河期世代になりそうだよなZ世代って
52 : 2025/09/21(日) 20:41:06.09 ID:KIbRepe90
>>39
だってあいつら出社すらしないんだよ
週1回は出社日に充てろと言っても家から普通にzoomで会議出てくるから本部の人が裏でキレ散らかしてる
70 : 2025/09/21(日) 20:56:04.97 ID:vAZkLFBH0
>>39
氷河期よりバケモンだよ
バカなのに有能感だけ突き抜けてる
40 : 2025/09/21(日) 20:35:57.96 ID:XwUsq6ID0
退職金的にカムバックって損ちゃう?
41 : 2025/09/21(日) 20:36:09.71 ID:9Po7dwD30
円満退社だと呼ばれるぞ
46 : 2025/09/21(日) 20:38:49.90 ID:PYDJJqii0
>>41
マジでバックレても呼ばれるぞ
本当に人が居ないんだろうなw
42 : 2025/09/21(日) 20:36:36.55 ID:LJvWlYS+0
アルムナイ採用でしょ
43 : 2025/09/21(日) 20:37:29.76 ID:C1R6QBu50
経営者「Z世代を高待遇でいっぱい採用するからお前らリストラなwwwwwwwwwwwwwww」

経営者「お願い帰ってきて(´;ω;`) Z世代がゴミすぎて全く使い物にならないの!」
44 : 2025/09/21(日) 20:38:32.74 ID:7Ku0ZRuJ0
こんな会社やってられっかって退職して他の会社入ったらもっと酷くて帰ってくる
47 : 2025/09/21(日) 20:39:00.24 ID:cGjtCZWC0
奴隷必要だもんな
51 : 2025/09/21(日) 20:40:51.87 ID:upni/b/c0
アルムナイで戻ったらプロパーより冷遇されるぞ。やめとけ
53 : 2025/09/21(日) 20:41:27.31 ID:ZSPfzOziM
辞めて三年経つけど何の連絡も無いなぁ
まぁ株で大成功したので戻るつもりは全く無いけど…
というか社会人に戻れない
54 : 2025/09/21(日) 20:41:36.40 ID:Ezdv9TRt0
有能だったらとっくに他社で働いてるやろ
55 : 2025/09/21(日) 20:42:07.28 ID:WA7PEKDL0
うちも国内回帰で仕事量増えたから辞めた人も技術系で何人か戻ってきた
56 : 2025/09/21(日) 20:42:32.82 ID:9ntD4Jnu0
未経験氷河期はノーサンキューなんだろこれ
57 : 2025/09/21(日) 20:42:51.21 ID:Rd9ATpT20
カムバックしまシェーンwwwwww
58 : 2025/09/21(日) 20:42:56.81 ID:Su/8KuoC0
辞めるとき裁判になったけど再雇用してくれるかな?
59 : 2025/09/21(日) 20:43:37.72 ID:28FJf0xM0
追い出される様に辞めたけど戻れるかな?
60 : 2025/09/21(日) 20:43:41.00 ID:WA7PEKDL0
当時の上司の悪口言って辞めたやつは戻ってきたけど違う部署にいったな
61 : 2025/09/21(日) 20:43:56.16 ID:dYjo0XqO0
そりゃ未経験じゃ何の役にも立たないし
カムバックどころか新規でもいらない
62 : 2025/09/21(日) 20:44:25.45 ID:dTZMAZla0
退職理由の大半はお賃金だろうし、余程の餌積み上げないと戻らんやろな
68 : 2025/09/21(日) 20:54:12.56 ID:yBdaNbVv0
>>62
退職理由の8割は嫌なやつがいるから
63 : 2025/09/21(日) 20:44:27.88 ID:ALUWfJhl0
同業他社ならいいけど辞めたところはちょっと
64 : 2025/09/21(日) 20:47:14.88 ID:B9/nGTZ+H
なんのビジョンもなく
単に人減らししたところばかり
どうせすぐまた掌返す
65 : 2025/09/21(日) 20:48:01.97 ID:WA7PEKDL0
>>64
よう
66 : 2025/09/21(日) 20:49:46.11 ID:IqI1+Seyd
パワハラ上司が俺が辞めてから戻って来てくんないかなみたいな事言ったらしく、頭来て辞めたのにパワハラ掘り起こして会社と揉めて巻き添えで2、3人会社辞めたから無理です
67 : 2025/09/21(日) 20:50:57.13 ID:valAzSTdM
それに近い感じでいまの会社入ったけど忙しいのはいいとして30下の子と給料同じでやっとれん
ビルメンに戻るか
69 : 2025/09/21(日) 20:54:16.25 ID:vAZkLFBH0
なんで上から目線なんだよ
71 : 2025/09/21(日) 20:56:17.45 ID:nfdMuNnZ0
カムバックもクソも氷河期て就職できなかたんじゃないの?🍿
72 : 2025/09/21(日) 20:57:28.58 ID:+gDxztDm0
どーせ前の給料よりも安い給料なんだろ?
73 : 2025/09/21(日) 20:57:34.63 ID:6/oq6wId0
氷河期世代新卒で地銀入ったけど当時めちゃくちゃ酷かったぞ
10人の支店で代理未満のやつ俺含め全員辞めた
代わりはいくらでもいる!って言われてた頃
74 : 2025/09/21(日) 20:59:23.68 ID:BxGfhkPd0
カムバックしません
75 : 2025/09/21(日) 21:01:10.09 ID:fZ893lQO0
だいたいパワハラか人間関係な気がする
76 : 2025/09/21(日) 21:06:16.95 ID:JyNiOzoa0
実際辞めたあとに前の職場の方が良かったって思うこと多いようだな
91 : 2025/09/21(日) 21:24:17.55 ID:FlmUe+3w0
>>76
人間関係とかは問題なくて居心地よかったから戻ってみたいなぁってふと思うことはある
77 : 2025/09/21(日) 21:07:04.15 ID:hXxYpcck0
氷河期にカムバックしてもらってもすぐ定年じゃん😭
107 : 2025/09/21(日) 21:51:57.00 ID:0Ap85H03H
>>77
すぐって…10年は持つぞ
78 : 2025/09/21(日) 21:09:11.54 ID:MYtbjEo/0
介護で働いてるけど施設長が辞めた人に電話かけまくってるわ
79 : 2025/09/21(日) 21:13:04.60 ID:GJPaoYXKd
ようてめえら
80 : 2025/09/21(日) 21:14:34.26 ID:T5oRSIUY0
辞めた会社から電話がしつこいから
カムバック応募したら不採用で草
イミフ
96 : 2025/09/21(日) 21:32:06.74 ID:nAi880hY0
>>80

そんなことあるのかよ
97 : 2025/09/21(日) 21:38:01.17 ID:T5oRSIUY0
>>96
要するにタダでやれってこと
81 : 2025/09/21(日) 21:14:50.71 ID:wJ2ycW0S0
カムバックしてほしい企業はブラック企業だからですね
82 : 2025/09/21(日) 21:17:08.30 ID:VMxfDsq/0
これもう「もう遅い!」系なろうだろ
83 : 2025/09/21(日) 21:19:40.76 ID:e6D9whXZ0
おちんぎんは増えるの?
84 : 2025/09/21(日) 21:20:35.52 ID:TLi8+jGG0
キャリア完全に終わりそう
85 : 2025/09/21(日) 21:21:48.79 ID:FlmUe+3w0
カムバックをいたしました。
86 : 2025/09/21(日) 21:22:27.67 ID:F5I9etc+0
それでも氷河期は要らない!

なぜなのか。。

88 : 2025/09/21(日) 21:23:11.39 ID:rLTQyjS60
>>86
グスン😭
103 : 2025/09/21(日) 21:47:32.81 ID:VHX0p9wD0
>>86
50前後やし、せいぜい10年しか働けないからやろ

ベテランの50前後は有難いけど、一回やめたような人はなんかあるだろうし

87 : 2025/09/21(日) 21:22:43.08 ID:z949RlWa0
出戻り要請なら
退職金やキャリアをもし在職し続けていたら相当に
扱うくらいしないと戻ってくれないやろ
89 : 2025/09/21(日) 21:23:39.81 ID:cJXdmF3b0
何とブラック企業に都合のいい
90 : 2025/09/21(日) 21:23:56.83 ID:8SzJ2KR0d
ワイの会社にも数人いる
転職すると超絶ホワイトだったのに気づくらしい
93 : 2025/09/21(日) 21:27:06.26 ID:T5oRSIUY0
>>90
超絶ホワイト企業がカムバック採用するわけないだろ
92 : 2025/09/21(日) 21:24:47.34 ID:h/f26brSM
>>1
俺も何年も経ってから塾講やらないかって
電話来たことあるわw
94 : 2025/09/21(日) 21:30:07.60 ID:0Xf6u2sM0
格下の会社へ出戻りは無いな。アルムナイを期待する前に会社の魅力あげないと成功しない。
給与待遇同僚スキルなど、全てが劣ってる所にわざわざ戻る酔狂などいない
95 : 2025/09/21(日) 21:31:41.66 ID:5SE8rrNN0
うちのクリニックは業務クソ楽でうちのやり方に慣れると他所で使い物にならなくなるのに
世間知らずが勝手に自信つけて出ていってこまるわ
1-3ヶ月で転職先辞めてたりする
98 : 2025/09/21(日) 21:38:19.41 ID:vmXcTCfT0
余程積み上がるんじゃなきゃ戻るべきではないと思う
というか戻らない方がいいと思うなあ
介護離職で親が亡くなったとか労働者側の状況が変わったのなら話は別だけど
100 : 2025/09/21(日) 21:42:24.72 ID:H/y+hzW40
最近辞めたけど辞める時に社長にいつでもカムバック歓迎だよって言われたな
101 : 2025/09/21(日) 21:43:14.02 ID:Y7U56pZW0
俺は円満退社だったから戻ったよ
前のほうがいいじゃんこれって知れたのもよかった
102 : 2025/09/21(日) 21:47:13.51 ID:R5EKOHsy0
5000万円貯まったら会社辞めて部屋に引きこもってFIREするつもり。
105 : 2025/09/21(日) 21:49:41.63 ID:sCfPdn7h0
>>102
実際に5000万貯まったらもうちょっと欲しいかなと思って働きそう
ソースはワイ
106 : 2025/09/21(日) 21:51:07.77 ID:tR+rdc7E0
>>102
俺も5000万貯めて士業の資格とれたら辞めるつもり
104 : 2025/09/21(日) 21:48:52.44 ID:t2OI7DGQ0
人手不足過ぎて早期退職での割増退職金制度がなくなりそうお前の代わりなんていくらでもいるって言われてたんでこの制度使って辞めることを目標にしてたのに
108 : 2025/09/21(日) 21:54:35.55 ID:FK6qi+Xd0
絶対やっちゃいけないやつ
109 : 2025/09/21(日) 21:56:17.63 ID:GwB3Bl0k0
企業「代わりならいくらでもいる!」
→代わりの人がいなくなり倒産

これが多発してるらしいな

110 : 2025/09/21(日) 22:14:43.91 ID:eTcT7uFe0
弊社は退職した人が親会社待遇で帰ってきたから退職したもん勝ちになってるわ
111 : 2025/09/21(日) 22:15:27.72 ID:cDNixLXr0
辞めたやつなんて根深い理由があるからできれば雇いたく無いけど
優秀な若手人材不足てやむ無くって感じなのかな
112 : 2025/09/21(日) 22:41:51.60 ID:6rmsBuQX0
給料はバイト並みで仕事内容は本職時と変わらん奴隷制度のやつだろこれ
113 : 2025/09/21(日) 22:46:30.06 ID:x2yaT6E+a
自己都合で退職金8割減だったからなぁ
戻るにしてもその分補填されないと無理
114 : 2025/09/21(日) 22:48:28.54 ID:JeJWjtrp0
カムバックレも流行しそう
115 : 2025/09/22(月) 05:56:39.55 ID:0L59DW5C0
大和田常務
「死んでも嫌だね!潰れなさい!負け犬企業くん!」
116 : 2025/09/22(月) 06:12:03.53 ID:qRJ7pA1tH
散々嫌がらせして追い出しておいてどの面下げて連絡してんだ
117 : 2025/09/22(月) 06:15:31.66 ID:QVcTlgsr0
他社でキャリア積んでやめた時より高いポジションで帰ってくるのはありだな
118 : 2025/09/22(月) 06:16:53.69 ID:ISDImuYrr
クソめんどくさいその会社特有の細かい規律とかを守るだけでも
それなりに会社の役に立ってたりするからな
119 : 2025/09/22(月) 06:22:21.79 ID:x6fxBB7Pa
私はおいそれと消えていなくなったりはしませんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました