1 : 2025/09/22(月) 20:34:52.10 ID:SABhEW3w0
2 : 2025/09/22(月) 20:35:23.76 ID:+aae8uc50
目の錯覚です
4 : 2025/09/22(月) 20:35:37.37 ID:E221USfM0
(ヽ´ん`)「まだおしっこをしていないからだよ」
5 : 2025/09/22(月) 20:35:45.32 ID:rpTOWtN70
水が青いからだけど……
7 : 2025/09/22(月) 20:36:06.62 ID:FNLXLUzw0
地球が青いから
8 : 2025/09/22(月) 20:36:18.80 ID:9/Isk5hjM
赤い光は吸収されて青い光だけ拡散するからだっけ?
9 : 2025/09/22(月) 20:36:24.04 ID:qsKlhKiG0
海が青いよね
10 : 2025/09/22(月) 20:37:14.60 ID:Lom7om9n0
これなんでだろ?目視だと普通青くないよね
11 : 2025/09/22(月) 20:37:23.03 ID:rtHwpk9P0
AIに聞いたよ
水面で反射した青い光が私たちの目に入ることで、水が青く見えます。
特に、プールの底が白い場合に水がより青く見えるのは、水底の白い物質が青い光を強く反射するためです。
40 : 2025/09/22(月) 20:44:11.80 ID:3/Pu6b8h0
>>11
反射じゃなくて散乱だぞ
物理現象として別物
反射じゃなくて散乱だぞ
物理現象として別物
45 : 2025/09/22(月) 20:46:04.21 ID:rtHwpk9P0
>>40
GoogleのAIに文句言ってくる🥺
GoogleのAIに文句言ってくる🥺
12 : 2025/09/22(月) 20:37:24.05 ID:ZZpdpGa10
バスクリンクールを入れたからだろ
13 : 2025/09/22(月) 20:37:40.21 ID:OKq9DSeY0
入浴剤入れたからだろ
14 : 2025/09/22(月) 20:37:40.67 ID:9XVbwCK/0
光のクッコロ
15 : 2025/09/22(月) 20:37:53.21 ID:JIzRU9aHa
空が青いからだよ
16 : 2025/09/22(月) 20:38:02.24 ID:zIEtvNWX0
あなたの心が真っ黒だから
18 : 2025/09/22(月) 20:38:14.87 ID:CrrQ41mq0
水って青いんだよ
19 : 2025/09/22(月) 20:38:53.12 ID:gRPVkBe50
ブルーカラーだから
20 : 2025/09/22(月) 20:39:08.31 ID:wrR4jiUL0
水が青いからだろ常識的に考えて…
21 : 2025/09/22(月) 20:39:13.66 ID:jKxvfS0p0
レイリー散乱です
22 : 2025/09/22(月) 20:39:49.71 ID:bZN3AtvD0
量が多いから
波長の長い黄色や赤色の光は底まで届くが、
波長が短い青色は途中で散乱されて一部が戻って来て目に入る
量が多く水の厚さが厚いほど、散乱される確率が高くなる
波長の長い黄色や赤色の光は底まで届くが、
波長が短い青色は途中で散乱されて一部が戻って来て目に入る
量が多く水の厚さが厚いほど、散乱される確率が高くなる
23 : 2025/09/22(月) 20:40:00.76 ID:rHt33tiz0
バスクリンやね
24 : 2025/09/22(月) 20:40:04.76 ID:/07FHt+90
青い光の方が回析だか反射の率が高いからだよ
赤い光は直進しやすいから太陽が斜めに地表にあたる朝夕に夕焼けや朝焼けになる
赤い光は直進しやすいから太陽が斜めに地表にあたる朝夕に夕焼けや朝焼けになる
26 : 2025/09/22(月) 20:40:15.62 ID:R9D/l/4XM
うちの風呂はちょっと黄色い
27 : 2025/09/22(月) 20:40:43.96 ID:h3yocah/0
今日の色盲発覚スレ
28 : 2025/09/22(月) 20:41:24.21 ID:ZigRHks30
おしっこの黄色と混ざったら緑になるってコト!?
30 : 2025/09/22(月) 20:42:12.49 ID:PFTmcrBD0
紫になってもいいはずなのに( •᷄ὤ•᷅ )
31 : 2025/09/22(月) 20:42:18.41 ID:OT57UoCm0
レイリー散乱だかミー散乱だか。
アルドノア・ゼロで言ってた
アルドノア・ゼロで言ってた
32 : 2025/09/22(月) 20:43:09.40 ID:+CZYDVJs0
青く見えるから
34 : 2025/09/22(月) 20:43:14.02 ID:pICebl/G0
水色って本当に水色だったんだ。
35 : 2025/09/22(月) 20:43:21.38 ID:xirUfQRM0
ドップラー効果だよ
36 : 2025/09/22(月) 20:43:30.81 ID:gInaeU0f0
レイリー!!
37 : 2025/09/22(月) 20:43:39.26 ID:PBLbubCY0
マーガリンさんも地球は青い言ってたしな
38 : 2025/09/22(月) 20:43:58.43 ID:S+zFssn30
マコモ湯さん😢
39 : 2025/09/22(月) 20:44:03.97 ID:u5yrsZ1G0
いや、こいつのはバスタブの色やんw
41 : 2025/09/22(月) 20:45:00.29 ID:dn6jrgM90
夏はクールタイプの入浴剤を入れているから
42 : 2025/09/22(月) 20:45:45.19 ID:JmQm1dG30
え?緑色だろ?
なんでネトウヨをケンモメンといいかえてるの?
ものの色はその色の光を見てるから
43 : 2025/09/22(月) 20:45:55.47 ID:q2amZ/x/H
空の色を反映してるんだよ
44 : 2025/09/22(月) 20:46:02.41 ID:PMVTepZq0
空の青が反射するからだぞ
46 : 2025/09/22(月) 20:47:19.82 ID:6sUX8knS0
絶望の色やね
47 : 2025/09/22(月) 20:47:57.34 ID:uA9kgC6+0
水に溶けてるミネラルの色の違いだよ
美瑛の青い池とかスイスとか水にアルミニウムが溶けてるとこは川の色も乳白色だよ
うちのお風呂はもっと緑っぽい青い水だよ
美瑛の青い池とかスイスとか水にアルミニウムが溶けてるとこは川の色も乳白色だよ
うちのお風呂はもっと緑っぽい青い水だよ
48 : 2025/09/22(月) 20:48:07.51 ID:mb2P4m6b0
うちのお湯は青くないが
49 : 2025/09/22(月) 20:48:17.55 ID:njVu1/xW0
水分子が赤い光を吸収するから。波長の短い青色などが残って水中内で散乱するから青っぽく見える
海や川などは、水が空の色が反射してると説明できるけど、風呂の水や氷河の青色は空の反射じゃ説明できない
海や川などは、水が空の色が反射してると説明できるけど、風呂の水や氷河の青色は空の反射じゃ説明できない
50 : 2025/09/22(月) 20:48:42.98 ID:zIzmyif20
それ海だろアホか
51 : 2025/09/22(月) 20:49:24.33 ID:n6BjUp8B0
蛍光灯から白熱灯に変えてごらん
53 : 2025/09/22(月) 20:49:35.00 ID:itVnwYVh0
風呂の菌だろ
54 : 2025/09/22(月) 20:49:36.81 ID:8au2Ey9j0
海が青いから
55 : 2025/09/22(月) 20:50:18.33 ID:Zqi0qvpM0
これ石油風呂だとどうなんの?
57 : 2025/09/22(月) 20:51:04.14 ID:AEz/3/Pd0
レイリー産卵🤪
58 : 2025/09/22(月) 20:51:06.61 ID:IX3I94m60
光のスペルマが拡張分解するからだよ😊
コメント