1 : 2025/09/24(水) 07:54:35.14 ID:1qv/33E10
2 : 2025/09/24(水) 07:55:30.97 ID:APBOqewv0
親父の頃からの悲願だろ
3 : 2025/09/24(水) 07:55:56.51 ID:B4m4xf0q0
働かないおじさんを切る前にまず働いてるフリしてるだけの無能な政治家をどうにかするのが先じゃないの、壮大なブーメランだろこれ
7 : 2025/09/24(水) 07:57:11.19 ID:0MJfW23Z0
>>3
立憲共産党の反対しかしない議員とかだろ?
選挙で落とせよ
立憲共産党の反対しかしない議員とかだろ?
選挙で落とせよ
126 : 2025/09/24(水) 08:22:08.73 ID:3Tlf28o50
>>7
立憲は政府案の8割を賛成している
立憲どうこうじゃなくて何も調べもしないで
ただ自分が気持ちいいこと言いたいだけで
そういう嘘つくのやめてもらえますか?
立憲は政府案の8割を賛成している
立憲どうこうじゃなくて何も調べもしないで
ただ自分が気持ちいいこと言いたいだけで
そういう嘘つくのやめてもらえますか?
14 : 2025/09/24(水) 08:00:18.51 ID:vufNXefW0
>>3
自民党の議員がリストラされないとな
半分以上は握手しては官僚に丸投げしてるだけのゴミだろうし
自民党の議員がリストラされないとな
半分以上は握手しては官僚に丸投げしてるだけのゴミだろうし
39 : 2025/09/24(水) 08:04:57.96 ID:Pq9Htk0k0
>>14
これな
海外に研修に行ってるはずなのに、エッフェル塔で記念撮影しかやってないやつとかさ
これな
海外に研修に行ってるはずなのに、エッフェル塔で記念撮影しかやってないやつとかさ
27 : 2025/09/24(水) 08:02:25.98 ID:31e7ETIu0
>>3
国民が選んでるんやから問題ないやろ
国民が選んでるんやから問題ないやろ
47 : 2025/09/24(水) 08:07:01.99 ID:7ofS0rXva
>>3
自らを安全圏に置いてからの投石は戦術の基本だからな
こういうことしてるといずれ本能寺されるだろ
自らを安全圏に置いてからの投石は戦術の基本だからな
こういうことしてるといずれ本能寺されるだろ
140 : 2025/09/24(水) 08:25:52.79 ID:kB7yEdg80
>>3
そこには絶対触れないだろ
そこには絶対触れないだろ
147 : 2025/09/24(水) 08:27:22.53 ID:Q+saRf7E0
>>3
AI大人気で草
AI大人気で草
4 : 2025/09/24(水) 07:56:03.25 ID:/UT/h6Gg0
氷河期おじさん、遂に自分達の夢が達成される
5 : 2025/09/24(水) 07:56:13.71 ID:0MJfW23Z0
働かないおじさん「竹中ガー小泉ガー」
6 : 2025/09/24(水) 07:56:52.39 ID:5vvpYXQ40
これはいいねやれ
8 : 2025/09/24(水) 07:57:54.77 ID:EnZjuDgc0
どうして‥🥺
9 : 2025/09/24(水) 07:58:31.31 ID:3CKl/Qv40
無能をクビにできるってこと??
10 : 2025/09/24(水) 07:58:54.86 ID:zTHR4Q8O0
無職モメン「いやー解雇されるぅうううう」
11 : 2025/09/24(水) 07:59:32.32 ID:UP3fGzyL0
これは絶対やった方が良い
俺みたいに会社に寄生して最低限稼いで投資やFXで儲けりゃ良いやってタイプのゴミ結構多いだろうし
俺みたいに会社に寄生して最低限稼いで投資やFXで儲けりゃ良いやってタイプのゴミ結構多いだろうし
12 : 2025/09/24(水) 07:59:32.64 ID:xniP0Al3M
昔もホワイトカラーエグゼンプションとかいって
解雇緩和しようとしたけど失敗したからな
小泉ジュニアごときにゃ無理だよ
解雇緩和しようとしたけど失敗したからな
小泉ジュニアごときにゃ無理だよ
134 : 2025/09/24(水) 08:24:01.51 ID:3Tlf28o50
>>12
ホワイトカラーエグゼンプションは残業規制の緩和で残業代を出さないようにする法案です
あなたもろくに調べもしないで喋ってますね
ホワイトカラーエグゼンプションは残業規制の緩和で残業代を出さないようにする法案です
あなたもろくに調べもしないで喋ってますね
13 : 2025/09/24(水) 08:00:12.87 ID:9aTGCcbU0
安倍晋三のお別れ会を国葬っぽいイベントに仕立てた政党が何を言ってもなぁ
15 : 2025/09/24(水) 08:00:22.16 ID:OKYHh1HR0
ただの操られ人形
16 : 2025/09/24(水) 08:00:26.00 ID:e4DZF/vb0
Z世代も意外と年功序列に賛成なんだよな
楽して金欲しいから
規制緩和歓迎するのはレールに乗れなかった氷河期世代
楽して金欲しいから
規制緩和歓迎するのはレールに乗れなかった氷河期世代
17 : 2025/09/24(水) 08:00:34.45 ID:s0qrc42S0
おばさんと若者は護られた
18 : 2025/09/24(水) 08:00:55.52 ID:1IxbRCYJ0
小泉みたいや奴をKILLれる社会にしてくれ
19 : 2025/09/24(水) 08:00:58.03 ID:wqmuiWpj0
こういうの悪用する経営者が出てくるのよな
ただクビを切りやすくなっただけって形になるのよね
ただクビを切りやすくなっただけって形になるのよね
20 : 2025/09/24(水) 08:01:15.38 ID:DNLtaPU30
早くやれ
これしないと給料上がらん
これしないと給料上がらん
33 : 2025/09/24(水) 08:04:03.97 ID:9oNBTIjL0
>>20
給料なんてあがらずに一定年齢過ぎたら首切られるだけの使い捨てって話を良く早よやれって言えるよなw
給料なんてあがらずに一定年齢過ぎたら首切られるだけの使い捨てって話を良く早よやれって言えるよなw
無職で働いてなかったら言いたい放題だろうけどw
21 : 2025/09/24(水) 08:01:28.74 ID:oM7MG6A20
解雇されるかもしれない企業の為に何を頑張れるかな
29 : 2025/09/24(水) 08:02:44.77 ID:1qv/33E10
>>21
でも頑張らないと解雇されるわけでしょ
でも頑張らないと解雇されるわけでしょ
22 : 2025/09/24(水) 08:01:43.20 ID:31e7ETIu0
40過ぎると体力、集中力、記憶力とかすごい落ちてるの実感するからな
人を使う側になれないなら企業からしたら用済みなのは分かる
人を使う側になれないなら企業からしたら用済みなのは分かる
23 : 2025/09/24(水) 08:02:01.95 ID:Hr+eQZ4s0
もちろん公務員も切られるようになるんだよな?
45 : 2025/09/24(水) 08:06:10.25 ID:QOpj/DUU0
>>23
終身雇用制って公務員が作ってるものだからな
公務員だけがクビがない環境で怠けていたら叩かれるから、公務員と同程度の偏差値の大学を出た人がいる大企業については裁判官が解雇を認めない
終身雇用制って公務員が作ってるものだからな
公務員だけがクビがない環境で怠けていたら叩かれるから、公務員と同程度の偏差値の大学を出た人がいる大企業については裁判官が解雇を認めない
24 : 2025/09/24(水) 08:02:06.71 ID:1TsXJeur0
中国ですら数年分の負担金必要なのに
25 : 2025/09/24(水) 08:02:08.97 ID:xFG4dQkq0
やっぱり竹中
百人切っても大丈夫
百人切っても大丈夫
26 : 2025/09/24(水) 08:02:21.65 ID:S7mIW4Po0
公約達成しない議員もクビにできるようにはよ
28 : 2025/09/24(水) 08:02:36.14 ID:1TsXJeur0
でも外国人は沢山入れますとか邪悪すぎる
30 : 2025/09/24(水) 08:02:54.51 ID:Mwh+wIvZ0
日本はそもそも解雇規制が諸外国より厳しいんじゃなくて、日本特有のメンバーシップ雇用の帰結って話だろ
欧米のジョブ型雇用なら、会社は特定の業務をやらせる前提で労働者と雇用契約を結ぶから、労働者に契約内容外の業務をやらせられない代わりに、契約業務ができなければ不適格としてクビにできる
日本のメンバーシップ雇用は、会社は総合職の労働者をどの業務にも割り当てられる強力な人事権を持ってる。だから、会社が「こいつはこの業務ができないからクビ」って言っても、裁判所には「その業務前提で採ったんじゃないでしょ。できる業務に充てろ」って言われて負ける
メンバーシップ制雇用の制度を変えないと、会社にとっていいとこどりの解雇規制緩和はダメなのでは
欧米のジョブ型雇用なら、会社は特定の業務をやらせる前提で労働者と雇用契約を結ぶから、労働者に契約内容外の業務をやらせられない代わりに、契約業務ができなければ不適格としてクビにできる
日本のメンバーシップ雇用は、会社は総合職の労働者をどの業務にも割り当てられる強力な人事権を持ってる。だから、会社が「こいつはこの業務ができないからクビ」って言っても、裁判所には「その業務前提で採ったんじゃないでしょ。できる業務に充てろ」って言われて負ける
メンバーシップ制雇用の制度を変えないと、会社にとっていいとこどりの解雇規制緩和はダメなのでは
35 : 2025/09/24(水) 08:04:37.61 ID:18BqHBIo0
>>30
企業側有利にするために、そこらへんも有耶無耶にするんだろうな
若いうちは好き放題に働かせて使えなくなったら解雇と
企業側有利にするために、そこらへんも有耶無耶にするんだろうな
若いうちは好き放題に働かせて使えなくなったら解雇と
37 : 2025/09/24(水) 08:04:46.28 ID:e4DZF/vb0
>>30
配置転換や転勤もジョブ型だと許されなくなるからな
だから使いづらくはなるみたいね
配置転換や転勤もジョブ型だと許されなくなるからな
だから使いづらくはなるみたいね
38 : 2025/09/24(水) 08:04:47.88 ID:CaKw9bmU0
>>30
まったくそのとおり
的確な反論
転勤や配置転換を含めて都合よく使えるようにした副作用なのに
「欧米は!」とかナンセンスすぎる
日本の労働者も守られてるのではなく日常的に不利益はこうむってる
まったくそのとおり
的確な反論
転勤や配置転換を含めて都合よく使えるようにした副作用なのに
「欧米は!」とかナンセンスすぎる
日本の労働者も守られてるのではなく日常的に不利益はこうむってる
106 : 2025/09/24(水) 08:17:15.34 ID:GYCLbuXz0
>>30
納得できるどころはあるな
納得できるどころはあるな
結局、今の解雇規制も経営側が無茶苦茶やって裁判して判例を積み重ねた結果でしょ
その過程すっとばして解雇規制緩和だけをするのは絶対ダメ
また無茶苦茶する
31 : 2025/09/24(水) 08:03:18.08 ID:nRiEcZNbH
小泉みたいな無能が真っ先に切られる世の中になるんやね
32 : 2025/09/24(水) 08:03:24.71 ID:09azmWFT0
な?
竹中抜き平蔵だろ?
竹中抜き平蔵だろ?
34 : 2025/09/24(水) 08:04:07.41 ID:07E/2U7/0
親父と同じことやってやがる
日本を破壊した父親と一緒だな
日本を破壊した父親と一緒だな
36 : 2025/09/24(水) 08:04:45.69 ID:gFkMSyVrM
これに文句垂れるのは使えない側のやつだけ
使えるやつは仮に不当に解雇されたところで他所に行けばいいだけむしろそんな会社辞めた方がいいくらいだからな
使えるやつは仮に不当に解雇されたところで他所に行けばいいだけむしろそんな会社辞めた方がいいくらいだからな
40 : 2025/09/24(水) 08:05:03.45 ID:wqmuiWpj0
誰が誰を働いてないって判断するのか、って話なんだよ
どんなに真面目に働いてても一定の成果を出していても首を切られる側は一方的に辞めさせられる
そしてこれをやったからって自分の給料は上がらん
どんなに真面目に働いてても一定の成果を出していても首を切られる側は一方的に辞めさせられる
そしてこれをやったからって自分の給料は上がらん
57 : 2025/09/24(水) 08:08:35.56 ID:AfqHD9/k0
>>40
成果を出してる従業員まで辞めさせたら企業も倒産するだろう
成果を出してる従業員まで辞めさせたら企業も倒産するだろう
62 : 2025/09/24(水) 08:09:20.52 ID:0UGoH2B50
>>57
上はそんな判断できないでしょ
上はそんな判断できないでしょ
82 : 2025/09/24(水) 08:12:44.87 ID:wqmuiWpj0
>>57
ケンモメンみたいな自己肯定感の低い陰キャからクビを切られるよw
どんな大企業でも大量リストラしたくなるタイミングがくる
その大量リストラされた社員はみんな無能だったのか?って話なのよ
ケンモメンみたいな自己肯定感の低い陰キャからクビを切られるよw
どんな大企業でも大量リストラしたくなるタイミングがくる
その大量リストラされた社員はみんな無能だったのか?って話なのよ
118 : 2025/09/24(水) 08:20:31.78 ID:ACRwbris0
>>57
大企業そんな奴数人切ったって変わらんよ
中小はそもそも人材難だから切れないし
大企業そんな奴数人切ったって変わらんよ
中小はそもそも人材難だから切れないし
66 : 2025/09/24(水) 08:09:35.10 ID:eaE23X3Z0
>>40
交渉決裂したら業務停止させる前提でやらんと上がらんわな
米英含めて世界中の労働者はみんなそうやって賃上げさせてる
交渉決裂したら業務停止させる前提でやらんと上がらんわな
米英含めて世界中の労働者はみんなそうやって賃上げさせてる
89 : 2025/09/24(水) 08:14:36.97 ID:3RvjQLg10
>>40
現実にこの20年で解雇規制緩和の身分にいたのが非正規雇用の派遣社員で派遣社員を雇用弁にしてた
日本企業はまったく成長してないだろ
意味ないんだよ
現実にこの20年で解雇規制緩和の身分にいたのが非正規雇用の派遣社員で派遣社員を雇用弁にしてた
日本企業はまったく成長してないだろ
意味ないんだよ
41 : 2025/09/24(水) 08:05:39.49 ID:P7hewxoJ0
アメリカ見る限りは、賃金が上がって雇いにくくなった40代以上を切る政策そのものだな
小泉親子に氷河期はどれだけいじめられるのやら
小泉親子に氷河期はどれだけいじめられるのやら
42 : 2025/09/24(水) 08:05:54.43 ID:lUeLZ+JH0
これだけやるなら進次郎もいいけど余計なこと絶対やるだろ。
43 : 2025/09/24(水) 08:05:55.17 ID:lyutTqcg0
解雇された人は生活保護申請するから社会保障費が更に膨れ上がって増税になるという流れか
ありがとう進さん
ありがとう進さん
44 : 2025/09/24(水) 08:06:05.31 ID:18BqHBIo0
せめて手厚い社会保障とセットならいいけどね
日本のことだから、労働者にとっては悪いとこ取りの改革になるんでしょう
日本のことだから、労働者にとっては悪いとこ取りの改革になるんでしょう
65 : 2025/09/24(水) 08:09:34.57 ID:upYYUUSh0
>>44
移民も得するのは支配者層だからね
治安がどうとか関係ない
移民も得するのは支配者層だからね
治安がどうとか関係ない
46 : 2025/09/24(水) 08:06:47.91 ID:2qcoIk0I0
やったら割と色んな企業崩壊しそう
49 : 2025/09/24(水) 08:07:06.31 ID:IhWwCTRQ0
こいつだけはなくなった
はー高市かー
50 : 2025/09/24(水) 08:07:28.21 ID:oJMuxgT50
「暗記して言わされてる」感が凄いだろこいつ
言葉に自分で思考した形跡がねんだわ
言葉に自分で思考した形跡がねんだわ
88 : 2025/09/24(水) 08:13:50.72 ID:jn76bCA40
>>50
元気があって活力あるなあは進次郎の台詞じゃね?思考の形跡があったぞ
元気があって活力あるなあは進次郎の台詞じゃね?思考の形跡があったぞ
103 : 2025/09/24(水) 08:17:02.34 ID:mL+CSvbLr
>>50
自分の意見をハッキリ言ってるぅ~🤤とか持ち上げられてたのが純一郎だぞ
自分の意見をハッキリ言ってるぅ~🤤とか持ち上げられてたのが純一郎だぞ
51 : 2025/09/24(水) 08:07:31.21 ID:zrd36xGc0
公務員もクビ切りできるようにするしかねえな、
52 : 2025/09/24(水) 08:07:31.42 ID:rVqcLqHD0
蚕されないように事を荒立てないように働くしかねえ!
53 : 2025/09/24(水) 08:07:49.76 ID:bNmV5b3u0
別に悪いとは思わないが親父の郵政民営化と同じで失敗しそう
54 : 2025/09/24(水) 08:07:50.67 ID:3tPpXktX0
ついに トヨタでリストラ が行われる
55 : 2025/09/24(水) 08:08:11.52 ID:0UGoH2B50
安易にクビ切って疲弊するのは現場だけど
60 : 2025/09/24(水) 08:09:07.78 ID:BqBPpVqH0
>>55
働かないオッサン社員てほんと邪魔だからな。本人は仕事してるつもりだから余計厄介
働かないオッサン社員てほんと邪魔だからな。本人は仕事してるつもりだから余計厄介
72 : 2025/09/24(水) 08:10:26.34 ID:VcZyNnNY0
>>60
プラマイゼロじゃなくてマイナスなんだよな
プラマイゼロじゃなくてマイナスなんだよな
56 : 2025/09/24(水) 08:08:19.71 ID:IS8GrqNm0
これだけが日本を復活させられる政策なんだけどなあ
アホな労働者が反対していつも潰される
労働者がアホすぎて政治にならない
アホな労働者が反対していつも潰される
労働者がアホすぎて政治にならない
58 : 2025/09/24(水) 08:08:51.51 ID:QOpj/DUU0
>>1
なぜ韓国人は日本人より豊かになったのか? 山田順作家、ジャーナリスト2024/9/25(水) 23:23
news.yahoo.co.jp/expert/articles/d26ebb64ac1665c0db4b7a1f7847e85f37ca5330
韓国企業は、1997年の通貨危機以後、成果主義を導入して、成長の成果を労働者に分配してきた。日本のような年功序列、終身雇用を廃して、成果をあげた者により多く分配するというメリットシステムを採用した。
なぜ韓国人は日本人より豊かになったのか? 山田順作家、ジャーナリスト2024/9/25(水) 23:23
news.yahoo.co.jp/expert/articles/d26ebb64ac1665c0db4b7a1f7847e85f37ca5330
韓国企業は、1997年の通貨危機以後、成果主義を導入して、成長の成果を労働者に分配してきた。日本のような年功序列、終身雇用を廃して、成果をあげた者により多く分配するというメリットシステムを採用した。
2000年からのこの四半世紀において、日本の労働者の賃金はほとんど伸びなかったが、韓国の労働者の賃金は2倍以上になった。これは、日本の人材が韓国の人材より劣ってしまったからである。
75 : 2025/09/24(水) 08:11:01.43 ID:V1hfEwFd0
>>58
今では未払と債務で終わってるやん
今では未払と債務で終わってるやん
59 : 2025/09/24(水) 08:09:04.68 ID:r5W08vhI0
働かないおじさん1人を切るだけで優秀な外国人実習生が3人雇えるからな
61 : 2025/09/24(水) 08:09:14.77 ID:TOp5jC0e0
緩和の内容次第で市場に50代の失業者溢れるけど対策考えてるんやろか
70 : 2025/09/24(水) 08:10:03.92 ID:BqBPpVqH0
>>61
建設とか介護とか50代でも若手ですし人足りません
建設とか介護とか50代でも若手ですし人足りません
64 : 2025/09/24(水) 08:09:31.47 ID:gT8FoPsj0
まずお前がクビ
67 : 2025/09/24(水) 08:09:42.80 ID:P7hewxoJ0
その韓国でさえ、雇用期間は伸びているがな
68 : 2025/09/24(水) 08:09:56.37 ID:NC1Xutxl0
浮いた人件費はすべてウォール街に流れる仕組みです
69 : 2025/09/24(水) 08:09:58.17 ID:c1JHta4Id
それやったら生活保護増えるだろうな
A社をクビになった人が就活したところでB社で使ってもらえるわけないんだから
A社をクビになった人が就活したところでB社で使ってもらえるわけないんだから
71 : 2025/09/24(水) 08:10:18.27 ID:wENoTaAcM
働かないおじさん「あいつムカつくし切ったろ」
73 : 2025/09/24(水) 08:10:27.02 ID:jn76bCA40
政治家も途中で解雇できるようにしよう?
74 : 2025/09/24(水) 08:10:42.64 ID:BIUxW5N00
親父は竹中と組んで、いつでも切れる派遣社員を大量に生み出したけど
その結果国は発展したんかな?
その結果国は発展したんかな?
81 : 2025/09/24(水) 08:12:42.99 ID:QOpj/DUU0
>>74
終身雇用を廃止できなかったから、派遣が正社員の高給を維持するための奴隷になったんだろ
終身雇用を廃止できなかったから、派遣が正社員の高給を維持するための奴隷になったんだろ
157 : 2025/09/24(水) 08:29:46.69 ID:sR86VvpCr
>>81
こうやって正社員と派遣社員を対立させようとするのも竹中の思惑だよな
4ねよもう
こうやって正社員と派遣社員を対立させようとするのも竹中の思惑だよな
4ねよもう
86 : 2025/09/24(水) 08:13:41.20 ID:IS8GrqNm0
>>74
正社員が残ってたら逆効果なのよ
正社員を生かすための捨て石の使われ方になっちゃうから正社員に利益が吸い取られる
全員がいつでも解雇されるなら正社員に世の中のエネルギーが不公平に吸い取られることなく効率的な経済活動ができる
正社員が残ってたら逆効果なのよ
正社員を生かすための捨て石の使われ方になっちゃうから正社員に利益が吸い取られる
全員がいつでも解雇されるなら正社員に世の中のエネルギーが不公平に吸い取られることなく効率的な経済活動ができる
94 : 2025/09/24(水) 08:15:32.91 ID:3RvjQLg10
>>86
公務員も全員クビにしないと意味ない
公務員も全員クビにしないと意味ない
101 : 2025/09/24(水) 08:16:57.31 ID:TOp5jC0e0
>>94
分限免職以上に身分保障切ると労働三権与えることになるけどええのん
分限免職以上に身分保障切ると労働三権与えることになるけどええのん
119 : 2025/09/24(水) 08:20:34.75 ID:3RvjQLg10
>>101
公務員がストライキするようになるし
公務員による生活保護批判も減るだろ
公務員がストライキするようになるし
公務員による生活保護批判も減るだろ
141 : 2025/09/24(水) 08:26:22.58 ID:TOp5jC0e0
>>119
生活保護の話はよく分からんけど行政機関がストップしたら大変よ
そもそも公務員の組合に力持たすとJRの民営化前みたいに手を付けられなくなりかねん
生活保護の話はよく分からんけど行政機関がストップしたら大変よ
そもそも公務員の組合に力持たすとJRの民営化前みたいに手を付けられなくなりかねん
100 : 2025/09/24(水) 08:16:46.97 ID:dAs6n9Pz0
>>85
>>86
【安倍晋三首相会見詳報】(1)「この国から非正規という言葉を一掃する」
www.sankei.com/article/201
807
20-3O2NJ6MN7FJAJEVEZZ34XCHHYA/
>>86
【安倍晋三首相会見詳報】(1)「この国から非正規という言葉を一掃する」
www.sankei.com/article/201
807
20-3O2NJ6MN7FJAJEVEZZ34XCHHYA/
76 : 2025/09/24(水) 08:11:50.13 ID:PqyHbARR0
ほんとクズだな
親子揃って大資本の都合しか考えてねえのな
ホーリーマザー韓も捕まったことだし自民党も一緒に潰れろよ
親子揃って大資本の都合しか考えてねえのな
ホーリーマザー韓も捕まったことだし自民党も一緒に潰れろよ
79 : 2025/09/24(水) 08:12:31.50 ID:Rmo1uaOL0
まーた氷河期に追い討ち掛けるのか
83 : 2025/09/24(水) 08:13:02.59 ID:U/acwoHp0
ジョーカー大量発生しそう
114 : 2025/09/24(水) 08:19:26.34 ID:NoDwF0rm0
>>83
そう単純なものじゃない
子供の頃に体罰が普通だった世代がゴッソリ切られたらやばいけど
そう単純なものじゃない
子供の頃に体罰が普通だった世代がゴッソリ切られたらやばいけど
124 : 2025/09/24(水) 08:21:41.03 ID:p071fhf90
>>83
そこまで日本に愛着持ってる人いるかな?
有能な人は中国に逃げ無能な人は東南アジアに逃げるだけじゃね
そこまで日本に愛着持ってる人いるかな?
有能な人は中国に逃げ無能な人は東南アジアに逃げるだけじゃね
84 : 2025/09/24(水) 08:13:06.20 ID:I1o7VF+l0
そんなに日本の治安悪くして崩壊させたいのか
85 : 2025/09/24(水) 08:13:28.02 ID:M+xoC5ooM
進さん、ここにいたんだね
87 : 2025/09/24(水) 08:13:48.90 ID:0UGoH2B50
育成コストを無視しすぎてる
今は人が足りないねん
今は人が足りないねん
95 : 2025/09/24(水) 08:15:45.26 ID:jn76bCA40
>>87
企業目線で言うと人が足りないっていうのも実は無能の為に金払ってるから、優秀な追加人員に払う金がないだけっていう
就活してる人目線だと人がいないとか言ってんのに雇われねえって感じだけど
企業目線で言うと人が足りないっていうのも実は無能の為に金払ってるから、優秀な追加人員に払う金がないだけっていう
就活してる人目線だと人がいないとか言ってんのに雇われねえって感じだけど
90 : 2025/09/24(水) 08:14:46.21 ID:garOQRSxr
じゃあ、自民党員は何も仕事してないから全員クビだよなぁ~?
98 : 2025/09/24(水) 08:16:21.89 ID:jn76bCA40
>>90
闇政治はしてるからみんな打首ですわ
闇政治はしてるからみんな打首ですわ
99 : 2025/09/24(水) 08:16:46.84 ID:QOpj/DUU0
>>90
お前ら給料ドロボーから恨まれ、叩かれてるんだから仕事してるじゃないか
お前ら給料ドロボーから恨まれ、叩かれてるんだから仕事してるじゃないか
92 : 2025/09/24(水) 08:15:20.26 ID:s0qrc42S0
昼飯時間以外寝てる国会議員さまから解雇しろよ
なに堂々7時間寝てるんだよ
なに堂々7時間寝てるんだよ
93 : 2025/09/24(水) 08:15:26.66 ID:hlNb4DJW0
半分ニコラス・ケイジだろ
96 : 2025/09/24(水) 08:15:53.54 ID:Iqy2cKWA0
寝てる議員も解雇な
102 : 2025/09/24(水) 08:16:59.00 ID:jn76bCA40
>>96
鹿と遊んでる議員も解雇した方が良さそう
鹿と遊んでる議員も解雇した方が良さそう
97 : 2025/09/24(水) 08:16:21.50 ID:P7hewxoJ0
製造業を除く大企業の非正規率なんて7割以上って話になってるのに、まだ正社員言ってるのか
104 : 2025/09/24(水) 08:17:07.03 ID:4VelYWq70
なんで勝てる戦に…ハァこれで自民は完璧に終わった
105 : 2025/09/24(水) 08:17:13.59 ID:CaKw9bmU0
おまえらのリアクションみてるともう遅い!系のなろう増えそうだな
107 : 2025/09/24(水) 08:17:25.78 ID:h7OWkgsjd
家柄なきゃ絶対切られる側なのに自分は有能と思ってそう
108 : 2025/09/24(水) 08:17:59.72 ID:nnRYXhHP0
半年分払えばペナルティ無しで解雇できるようにすりゃいい
金払ってでも辞めてもらいたい高給取りの無能ジジイお前らの会社にもいるだろ?
金払ってでも辞めてもらいたい高給取りの無能ジジイお前らの会社にもいるだろ?
109 : 2025/09/24(水) 08:18:27.17 ID:qxo1Kms20
将来を不安視する人が増えて少子化が加速するね
日本人絶滅させるのが目的?
日本人絶滅させるのが目的?
110 : 2025/09/24(水) 08:18:43.14 ID:DAzjiCAM0
竹中っぽい事いってねえかw
112 : 2025/09/24(水) 08:19:21.16 ID:p071fhf90
有能なら長く会社にいられるなどと思わない方がいいよ
全社員の派遣化タイミー化がそいつらの考えてることだ
全社員の派遣化タイミー化がそいつらの考えてることだ
125 : 2025/09/24(水) 08:21:44.30 ID:QOpj/DUU0
>>112
それでいいじゃん
ナニワ金融道の青木雄二は、僕は共産主義者だが上も下も競争しているアメリカみたいな社会ならいいと思うって言ってる
それでいいじゃん
ナニワ金融道の青木雄二は、僕は共産主義者だが上も下も競争しているアメリカみたいな社会ならいいと思うって言ってる
> 全社員の派遣化タイミー化がそいつらの考えてることだ
113 : 2025/09/24(水) 08:19:21.40 ID:CaKw9bmU0
おまえにとってウザいジジイでも別の人にとってはいなくなると詰むケースは想定しとけよ?
116 : 2025/09/24(水) 08:20:14.26 ID:oaNMlqN30
斬り捨て御免🔪
117 : 2025/09/24(水) 08:20:30.52 ID:UTC/8gV50
去年のじゃん
121 : 2025/09/24(水) 08:21:06.67 ID:P7hewxoJ0
終身雇用制なんて、結局給料の後払いに等しいのに、企業の丸儲けしか考えてねえじゃねえか
昭和の時代に怪我や病気したら見捨ててた時代と変わらんぞ
昭和の時代に怪我や病気したら見捨ててた時代と変わらんぞ
122 : 2025/09/24(水) 08:21:12.21 ID:zTHR4Q8O0
嫌儲とほんこんさんは高市支持で行くぞ
123 : 2025/09/24(水) 08:21:29.95 ID:wqmuiWpj0
就職しやすくするのをセットにしなきゃならんけどそっちはしばらく手付かずだろうし派遣社員と鬱病患者が増えるだけだな
127 : 2025/09/24(水) 08:22:22.68 ID:TdIhBtEm0
忠誠心は今以上に落ち込みクオリティは下がるだけになるだろうね
129 : 2025/09/24(水) 08:22:35.36 ID:p8s6Xpzs0
俺の会社にも動かずに話ばっかりしてるやつ居るわ
遊びに来てるやつなど切れよ
遊びに来てるやつなど切れよ
131 : 2025/09/24(水) 08:23:24.50 ID:TyG3qOxc0
裏金おじさんは野放し
132 : 2025/09/24(水) 08:23:26.02 ID:wAqDnFq90
いいじゃん
あとは無能な政治家と問題起こした政治家も即処罰してくれれば完璧やで
あとは無能な政治家と問題起こした政治家も即処罰してくれれば完璧やで
133 : 2025/09/24(水) 08:23:37.28 ID:fzZqbdNZd
解雇規制とか成果主義とか器だけ欧米に合わせても業績は欧米並みにはならんよ
国民性というものがあって日本人は生涯雇用年功序列が合ってる
国民性というものがあって日本人は生涯雇用年功序列が合ってる
139 : 2025/09/24(水) 08:25:51.90 ID:QOpj/DUU0
>>133
合ってないから失われた40年になってる
合ってないから失われた40年になってる
135 : 2025/09/24(水) 08:24:09.78 ID:IS8GrqNm0
そもそも会社の都合で解雇してはいけないっていう思い込みが本当に正しいのか疑わないと
労働者は労働者の都合でいつでも辞められるのに逆ができないのは不公平でおかしいと思うのが自然な発想
会社も労働者も辞めたければいつでも辞められるのが社会の資源配分の効率を最大化できる
労働者を保護する法律は産業革命直後の状況前提にしてるけど今はもう状況が全然違う
労働者は労働者の都合でいつでも辞められるのに逆ができないのは不公平でおかしいと思うのが自然な発想
会社も労働者も辞めたければいつでも辞められるのが社会の資源配分の効率を最大化できる
労働者を保護する法律は産業革命直後の状況前提にしてるけど今はもう状況が全然違う
136 : 2025/09/24(水) 08:24:23.72 ID:QOpj/DUU0
終身雇用はなくなったなんて言ってるくせに、終身雇用で給料ドロボーしてる自覚がある人間がどれだけいるかってことだよな
進次郎のこういうスレが立つたびにサラリーマンの文句が並ぶのは
まあ上位10%といっても日本全体では何百万人もいるんだから当たり前だが
進次郎のこういうスレが立つたびにサラリーマンの文句が並ぶのは
まあ上位10%といっても日本全体では何百万人もいるんだから当たり前だが
146 : 2025/09/24(水) 08:27:10.50 ID:3RvjQLg10
>>136
進次郎と自民党が若い世代から
まったく相手にされないのは
30歳以下の若い世代は完全雇用の終身雇用が実現してるからだぞ
だから将来への見通しが立って投資熱が沸いてる
進次郎と自民党が若い世代から
まったく相手にされないのは
30歳以下の若い世代は完全雇用の終身雇用が実現してるからだぞ
だから将来への見通しが立って投資熱が沸いてる
137 : 2025/09/24(水) 08:25:44.28 ID:wWCFaCIQM
日本の平均年齢50歳くらいだろ
早期退職の対象年齢考えても再起困難なリストラおじさんを量産する未来しか見えんが
早期退職の対象年齢考えても再起困難なリストラおじさんを量産する未来しか見えんが
138 : 2025/09/24(水) 08:25:44.73 ID:yFxotg9/0
実際こいつは都道府県回りならめちゃくちゃ仕事してるからなにもやらない老害も知ってるんだろうな
143 : 2025/09/24(水) 08:26:32.57 ID:P7hewxoJ0
自動車産業なんて非正規率1割前後だろ
製造業のほうは囲い込みのほうに必死だ
おまえらのいう低能な社員ってなんだ
製造業のほうは囲い込みのほうに必死だ
おまえらのいう低能な社員ってなんだ
145 : 2025/09/24(水) 08:26:54.09 ID:88ebpugb0
まず役人からやってくれ
148 : 2025/09/24(水) 08:27:29.02 ID:4RnxJjxX0
素晴らしい 働かないおばさんや公務員もガンガン切ってくれよ
マジで頼むぞ 悪性腫瘍は切除するしかない!
マジで頼むぞ 悪性腫瘍は切除するしかない!
149 : 2025/09/24(水) 08:27:42.07 ID:XRGCtTo10
そもそも一生を雇われで過ごそうなんて都合のいい話はないわ
他人に自分の人生を委ねるな
他人に自分の人生を委ねるな
150 : 2025/09/24(水) 08:28:07.06 ID:kdcLLPpK0
早速言わされてるな
151 : 2025/09/24(水) 08:28:12.86 ID:Q+saRf7E0
維新と連立する布石だろ
竹中そのものじゃん
竹中そのものじゃん
152 : 2025/09/24(水) 08:28:38.68 ID:OFeLZO440
解雇規制がゆるいのは、世界でもアメリカ位だけどな>>1
153 : 2025/09/24(水) 08:28:42.51 ID:yFCUbfrl0
もしかしてケケ中の傀儡なのでは?
154 : 2025/09/24(水) 08:28:55.58 ID:guFkvei60
公務員も切るんだろうな?
あ?
あ?
156 : 2025/09/24(水) 08:29:28.79 ID:4RnxJjxX0
これでやっと先進国並みの給料と税金になっていくな
頼むぜ進次郎
頼むぜ進次郎
158 : 2025/09/24(水) 08:30:05.20 ID:fPG6qwjMH
小泉進次郎がまず最初に切られて自ら手本となるってこと?
コメント