日本人「ブルーカラーは底辺w事務職最高!エクセルぽちぽち最高!」→めちゃくちゃ貧しくなってしまう…😨

1 : 2025/09/24(水) 12:25:43.61 ID:pqrqq0nG0

しかもAIで仕事奪われる模様

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
地方交付税交付金もらってない裕福自治体
愛知など工業都市が豊か

レス1番の画像1

可処分所得ランキング(右の緑色)
東京大阪など大都市部は軒並み貧しい生活

レス1番の画像2
Just a moment...
2 : 2025/09/24(水) 12:25:55.57 ID:pqrqq0nG0
3 : 2025/09/24(水) 12:26:02.93 ID:pqrqq0nG0
4 : 2025/09/24(水) 12:26:11.17 ID:pqrqq0nG0
どうすんのこれ…
5 : 2025/09/24(水) 12:26:26.39 ID:38G6d+qf0
まじでやばい…
7 : 2025/09/24(水) 12:26:41.13 ID:g1xcpgABa
もうモノ買えないねぇ(笑)
8 : 2025/09/24(水) 12:26:54.71 ID:38G6d+qf0
虚業は儲からない
必要なのはモノ作って外貨稼ぐこと
9 : 2025/09/24(水) 12:26:58.52 ID:mMrmeI8U0
ブルーカラーが最高だなんて短絡的な考え方してる奴は現実見てないだろ体力勝負の仕事で一生食っていけるわけないんだから
34 : 2025/09/24(水) 12:32:03.46 ID:PQpwe8UN0
>>9
それ言ったらパソコンも老眼には無理じゃん

農業含め現場なんてジジイばっかだし

79 : 2025/09/24(水) 12:43:41.96 ID:60/gcPLP0
>>34
でも嫌儲にも70代普通におるしレスバしてくるよね
すげー老人の仕立て屋とか作家とかおるよね
55 : 2025/09/24(水) 12:36:50.48 ID:xKfam7uh0
>>9
実際、管理側に回ったり独立し社長になったりだが、一生ブルーカラーで食う人はいろぞ
一生日雇い土方なんて生活なら、タイミーで生計立ててるようなもんでブルーカラー以前にどうかってだけで
11 : 2025/09/24(水) 12:27:08.77 ID:b5oJtBqO0
どんどん外国人に置き換えられていくブルーカラー
20 : 2025/09/24(水) 12:28:39.75 ID:8nYjl8Hn0
>>11
アメリカで大卒が余ってるから日本の大卒(笑)の就職先は減るぞ
AIでもな
12 : 2025/09/24(水) 12:27:15.89 ID:EqJfZ17H0
東大卒がブルーカラーに喜んで就く国を作りたい
16 : 2025/09/24(水) 12:27:58.98 ID:p+7HG2ma0
>>12
ポルポトかよ
13 : 2025/09/24(水) 12:27:21.39 ID:38G6d+qf0
東京はブルシットジョブしかないからね
14 : 2025/09/24(水) 12:27:33.96 ID:8nYjl8Hn0
アメリカ人「やっぱブルーカラーだわ!大学なんかクソ!」
15 : 2025/09/24(水) 12:27:50.97 ID:zfYrgnQv0
トヨタ様のおかげで日本は持ち堪えてる
17 : 2025/09/24(水) 12:28:03.30 ID:ksuPqyhn0
もうその辺ってAIに仕事奪われるからな
18 : 2025/09/24(水) 12:28:04.15 ID:ByucWkf80
それでも志望者めっちゃ来るからな
病院事務に男が行こうとしたりしてるから
19 : 2025/09/24(水) 12:28:09.99 ID:69n+Rjxn0
エアコンが効いた部屋じゃないと働くの無理
21 : 2025/09/24(水) 12:28:58.74 ID:b04FC6sTH
でもブルーカラーやって思ったのが待機時間に適度に休憩できるくね?
内業だとパソコン作業に終わりがなくて休む暇がないんだが事務仕事ってどうやってサボるの?
30 : 2025/09/24(水) 12:31:24.57 ID:HVyYrtUU0
>>21
まともな事務職なら休憩時間ぐらいある程度自由に取れる
取り過ぎたら当然怒られるが
31 : 2025/09/24(水) 12:31:33.33 ID:7NgG1Mnw0
>>21
暇な事務所って時間経つの遅く感じてきついぞ
37 : 2025/09/24(水) 12:32:42.35 ID:PIluxD5Q0
>>21
仕事中にバレないようにネット見てる
62 : 2025/09/24(水) 12:38:54.82 ID:xKfam7uh0
>>21
ペーペーの下っ端ならともかく、主任くらいになればブルーカラーもExcelとかで報告書やら見積やら事務やるぞ
待機時間は事務所でそういうのやってる
まあデカいとこなら、下準備だけすれびそういうの特化の事務員に投げて大丈夫かもしれんが
22 : 2025/09/24(水) 12:28:58.77 ID:XtmbsR0w0
ワイの爺さん植木職人だったが80近くまでやってたな
金持ちだから趣味感覚だったが
23 : 2025/09/24(水) 12:29:54.97 ID:s0qrc42S0
職人が結構底辺って言われるけど道路だ家だ作る人居ないとでんでんって動画結構あげてる
外人も介護とか日本人だけで回りますか?とかあげてる
24 : 2025/09/24(水) 12:30:06.52 ID:EUv+ExF70
ブルーカラーさん調子こいてすみませんでした
25 : 2025/09/24(水) 12:30:14.66 ID:MhJKGxYI0
ブルーカラーなんかどうでもいいたら
大事なのは理系.IT系、あえて言えば発明家
29 : 2025/09/24(水) 12:31:10.31 ID:8nYjl8Hn0
>>25
余ってるんだよなあ
35 : 2025/09/24(水) 12:32:28.45 ID:8uHQ+xKwM
>>25
文系のIT系みたいなわけわからん奴がのさばってるの終わりにしてほしい
ちゃんと計算機科学の学位ある奴に開発させるべき
49 : 2025/09/24(水) 12:35:16.35 ID:HO1Jc4NV0
>>35
やればやるほどIT系って文系科目で言語化が下手な奴って居場所無いと思うんだよなあ
文系でも対数計算とか双曲線関数とか使えて当たり前の時代だし
45 : 2025/09/24(水) 12:34:30.60 ID:7/3sUkS+0
>>25
分類が胡乱すぎて草
26 : 2025/09/24(水) 12:30:21.81 ID:ByucWkf80
図書館司書なんか主婦の暇つぶしみたいな仕事に新卒が履歴書送ってくるからな
それで安い安いと文句言ってる
32 : 2025/09/24(水) 12:31:35.54 ID:XtmbsR0w0
>>26
ガチ過疎の図書館に若い男が働いてたが全然人いなくてヒマなのかひたすら周囲を徘徊してたわ
なんだあれ
27 : 2025/09/24(水) 12:30:56.23 ID:T8Nz7WQM0
ブルーカラーやっても豊かにならんだろ
研究職や開発職が何も生み出さずにエクセルとパワポばかりやってるのが問題
28 : 2025/09/24(水) 12:31:02.84 ID:g51UETKHM
むしろChatGPTでVBA作りまくってるけどまだAIは先だと思う
33 : 2025/09/24(水) 12:32:02.05 ID:xsw+bOHT0
弱男が強男より高い賃金なのがおかしい
弱男はもっと惨めに生きて惨めに死んで、ゴミのような子どもも一緒に56すべき
36 : 2025/09/24(水) 12:32:32.42 ID:zfYrgnQv0
エクセル開いたり閉じたり
何も生み出さない
38 : 2025/09/24(水) 12:32:53.22 ID:tPOElE7x0
AIで消滅するブルシットジョブに就くために大学へ通うんだよな
40 : 2025/09/24(水) 12:33:09.77 ID:MBaWzxKV0
大谷崇めて米が無い道路が陥没ーとか騒いでるのアホかと
3S政策成功し過ぎ

球遊びの前に大事なもんがあるだろ

64 : 2025/09/24(水) 12:39:01.77 ID:7/3sUkS+0
>>40
スポーツとか言って遊んでる場合じゃないんだよな
41 : 2025/09/24(水) 12:33:16.61 ID:fSmNppxq0
というか根本的に事務職は給料安いよ
上がらないし
47 : 2025/09/24(水) 12:34:45.05 ID:hRhtTWUN0
>>41
当たり前だろマスク顔隠しの地味ブス眼鏡女が多い世界で
やってること大したことないし
43 : 2025/09/24(水) 12:33:49.37 ID:zfYrgnQv0
東京都民よりも愛知県民や三重県民の方が裕福な生活してるしな
44 : 2025/09/24(水) 12:34:10.82 ID:XtmbsR0w0
タクシーはあと10年くらいかなあ
もう東京で無人化テストしてるみたいだし
46 : 2025/09/24(水) 12:34:38.08 ID:MxmTKLrh0
ロボの進化が追いつかないからブルーカラーの方が安泰なんだわ
48 : 2025/09/24(水) 12:34:56.59 ID:8nYjl8Hn0123456
アメリカの大卒様がやってくるからジャップの大卒はドブさらいすることになる
50 : 2025/09/24(水) 12:35:21.21 ID:iKxxCIlx0
事務職も技術進化で減らされて来てるから安泰ではない
51 : 2025/09/24(水) 12:35:48.50 ID:YNPMWQQZ0
まさか嫌儲に書き込む仕事すら奪われるとは思わなかったわ
52 : 2025/09/24(水) 12:36:17.50 ID:tAHnkk8S0
例えば外科医とか立派なブルーカラーだと思う
緊急で8時間以上の手術も珍しくないだろ
54 : 2025/09/24(水) 12:36:20.34 ID:sD9VZTXi0
ブルーカラーは国の基礎みたいな物だから居なくなると最終的に国家の運営が回らなくなる
日本はブルーカラーを軽視し過ぎる
56 : 2025/09/24(水) 12:37:00.66 ID:vFtuGK410
意外とブルシットジョブって消滅しないと思う
今でも無意味なんだしAIごときじゃなくならない
57 : 2025/09/24(水) 12:37:14.13 ID:RGcVG3i9d
私立文系が諸悪の根源
ごく上澄みの大学以外はいらない
58 : 2025/09/24(水) 12:37:55.21 ID:XtmbsR0w0
これから灼熱化する日本で外で肉体労働はガチの猛者しかできん
外国人が代わりにやってるが
日本人の未来は暗い
59 : 2025/09/24(水) 12:38:01.87 ID:cvjQwCW1M
技術職を非正規にした結果w
60 : 2025/09/24(水) 12:38:05.33 ID:rVqcLqHD0
席でタバコ無限に吸える職場はないかな
61 : 2025/09/24(水) 12:38:54.61 ID:Vgw/v6+A0
国面積62位で常に上位は頑張ったほうだろ
何でこんな小さい国で大国と張り合ってんだよ
71 : 2025/09/24(水) 12:40:43.98 ID:fTWqDR/X0
>>61
なお人口
63 : 2025/09/24(水) 12:38:59.65 ID:XtmbsR0w0
人件費削らないともう回らんからなあ
事務は切られるやろな
65 : 2025/09/24(水) 12:39:08.49 ID:fTWqDR/X0
多重下請け
中抜き
国の重要産業が終わっとる
66 : 2025/09/24(水) 12:39:28.53 ID:cIRgWUP60
目を使う仕事が最もやべーよ
体は調整できるが、目に疲労は不可逆に蓄積していく
67 : 2025/09/24(水) 12:40:07.42 ID:biY3+1PA0
いうて事務仕事も今派遣まみれやんなあ
69 : 2025/09/24(水) 12:40:24.20 ID:dx+/n134d
芸人「ブルーカラーは生きている実感がないから誹謗中傷を繰り返す下民。生を実感しているおれたち芸人は潔白」
70 : 2025/09/24(水) 12:40:33.73 ID:0AEOjr7S0
先進国はどこも同じだろ
日本は高齢者に仕送りしまくって労働者がどんどん貧しくなっているだけ
72 : 2025/09/24(水) 12:42:12.37 ID:pck0ZKH90
ブルカラーを馬鹿にしたりコンビニ店員を馬鹿にしてる奴らが精神障害の定期スレが毎度立つ嫌儲の住人ってのは面白いよね
73 : 2025/09/24(水) 12:42:28.37 ID:KfU+D6kR0
だからといってブルーカラーの待遇の良くなるわけじゃないんですけどね
74 : 2025/09/24(水) 12:42:50.55 ID:ByucWkf80
クルド人がーって言っても外国人じゃなきゃ産廃処理なんて汚い仕事誰もやらんからな
75 : 2025/09/24(水) 12:42:53.53 ID:8nYjl8Hn0
ブルシット事務は居ないほうがいい
76 : 2025/09/24(水) 12:42:55.02 ID:1DWy5/me0
よっぽど大企業じゃない限り
今はブルーカラーのが賃金高いだろうしな
84 : 2025/09/24(水) 12:45:44.57 ID:xKfam7uh0
>>76
入社時や社歴浅いうちはそう
資格手当なんかもあるし
ただ、現場社員は、ある程度行くとカンストし上がらなくなる
社歴積んだら管理側行って現場離れるか、独立するかだぞ
78 : 2025/09/24(水) 12:43:29.21 ID:C1C0dEtR0
え、もう待ったなしな感じ?
どっかのデータセンターを襲撃したらいいのか?
80 : 2025/09/24(水) 12:43:58.45 ID:XtmbsR0w0
結局、優秀な外国人は来ないし肉体労働できる肉体が武器の連中がわんさか入ってくるんやろな
手始めにナイジェリアか
81 : 2025/09/24(水) 12:44:35.40 ID:8nYjl8Hn0
>>80
アメリカと中国から来るぞ
88 : 2025/09/24(水) 12:47:37.12 ID:XtmbsR0w0
>>81
アメリカ?まじかよこんな安い国に
82 : 2025/09/24(水) 12:44:56.46 ID:zZ8TP4v/0
俺のSES(下請けIT土方)人生も終わりか
83 : 2025/09/24(水) 12:45:41.12 ID:biY3+1PA0
地方に住んでたとき電気工事士で仕事探してたけど総支給20万とかの舐め腐った求人ばっかでびびったな(^_^;)
どうせ低賃金なら楽な仕事選ぶわなあ
85 : 2025/09/24(水) 12:46:33.38 ID:i4FxHZMP0
底辺バカ左翼が憎んでるもの
エクセルw
パワポw
86 : 2025/09/24(水) 12:46:58.01 ID:OJ9Nq4AG0
>>1
お前の頭ではこのご時世エクセルポチポチが仕事なのか?働いた事ないだろ
87 : 2025/09/24(水) 12:47:05.30 ID:EnZjuDgc0
よくわからない私立文系大学が増えすぎたのと少子化ダブルパンチで成り手不足。飲食チェーンやコンビニなんかも外人に頼るしかなくなってるしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました