1 : 2025/09/25(木) 09:38:15.87 ID:aKZbNLlr0
和歌山県白浜町は24日、町内の今夏の海水浴客数を発表した。海水浴場4カ所の総数は18万5466人、うち最大の白良浜は15万5640人。気象庁が南海トラフ地震臨時情報を発表し、書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると全体で7・3%増、白良浜が5・9%増だったものの、一昨年比ではそれぞれ17・9%減、21・3%減で、海水浴離れなどによる減少傾向は続いている。
今月15日までオープンしていた白良浜は、昨年比の月別で、5月0・9%増▽6月31・8%減▽7月8・5%減▽8月93・1%増▽9月60・9%減-で今季全体では5・9%増。白良浜以外は7、8月のみの開設で、臨海浦1万2657人(昨年比23・6%増、一昨年比40・2%増)▽江津良1万5157人(同6・9%増、11・5%減)▽椿2012人(同37・1%増、3・6%増)-だった。
レジャーの多様化などから全国的に海水浴離れが進む中、同町の海水浴場を訪れる観光客も減少傾向が続く。同町観光課の担当者は「今季は大きな天候不良がなかったことから、落ち込みがある程度は抑えられた」と分析。同町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で人気だったジャイアントパンダ全4頭が6月に中国に返還されたものの、白良浜のビーチカフェオープンなどの明るいの話題もあり、「大きな影響はなかったでのは」と話した。
![]()
海水浴客18万人、南海トラフ地震臨時情報発表の昨季比増も減少傾向続く 和歌山・白浜町
和歌山県白浜町は24日、町内の今夏の海水浴客数を発表した。海水浴場4カ所の総数は18万5466人、うち最大の白良浜は15万5640人。気象庁が南海トラフ地震臨…
2 : 2025/09/25(木) 09:39:04.20 ID:EbIqXkfU0
パヨクざまーwww
60 : 2025/09/25(木) 10:01:55.99 ID:C+d9C9LM0
>>2
数字が読めないバカ右翼www
87 : 2025/09/25(木) 10:12:27.92 ID:3kGHInIf0
>>2
ネトウヨは日本語の読み書きができない
3 : 2025/09/25(木) 09:39:56.23 ID:gcHf4jST0
また負けたのかケンモメン
4 : 2025/09/25(木) 09:40:36.69 ID:FPejnLQF0
年間通してはどうだろ
ピングーコラボなアドベンチャーワールドに興味ある
5 : 2025/09/25(木) 09:40:55.29 ID:Ij5kZCNn0
白浜行ってみたいんだよね
6 : 2025/09/25(木) 09:41:05.14 ID:dSh9RUGc0
まあ外国からのレンタルに依存するのは良くないわな
7 : 2025/09/25(木) 09:41:44.53 ID:Up06sLNa0
地震関係で激減した去年と比べて上がってるだけで
一昨年と比べたらクッソ減ってるやん
8 : 2025/09/25(木) 09:41:51.51 ID:TxqarNXv0
南海トラフと比べてとかさあww
なら2012年の福島はウハウハだったんですかね
12 : 2025/09/25(木) 09:43:00.67 ID:ZWJ0LUgW0
>>8
悔しそうで草
9 : 2025/09/25(木) 09:42:19.00 ID:bmvif84Z0
昆虫くらいの脳みそしかない人向けに抜粋してあげるね
気象庁が南海トラフ地震臨時情報を発表し、書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると全体で7・3%増、白良浜が5・9%増だったものの、一昨年比ではそれぞれ17・9%減、21・3%減で、海水浴離れなどによる減少傾向は続いている。
10 : 2025/09/25(木) 09:42:27.84 ID:iTev4RT00
パンダ返したから増えたんだろ
その分、アドベンチャーワールド減ってるだろ
11 : 2025/09/25(木) 09:42:46.44 ID:JPpNoMa90
そうやとしても夏だけやん
13 : 2025/09/25(木) 09:43:04.35 ID:zOdj9fVe0
お、そうだな
それで総数はどうなったんだい
14 : 2025/09/25(木) 09:43:05.06 ID:OP4pg90d0
パンダいなくても開放的で良い動物園なんだけどなアドベンチャーワールドは
15 : 2025/09/25(木) 09:43:07.39 ID:Yyw8LheL0
トラフ騒ぎで閉鎖した一番ダメージ深い所とだけ比較してなんの意味があんだよ
16 : 2025/09/25(木) 09:43:32.70 ID:mwHhr8mG0
減っとるやないか
18 : 2025/09/25(木) 09:43:48.55 ID:RtOqXV2J0
札幌ドーム並の大本営発表
19 : 2025/09/25(木) 09:43:58.86 ID:Bx4W57+E0
去年警報出て封鎖してなかった?
20 : 2025/09/25(木) 09:44:32.58 ID:l9b/DMDT0
論理的に考えると
パンダ返したから→増える
ってありえないよね?
48 : 2025/09/25(木) 09:55:33.34 ID:WafEILE30
>>20
パンダ以外に魅力的な場所沢山あるから宣伝して普通に増えただけだぞ
89 : 2025/09/25(木) 10:12:44.28 ID:91gh4+DD0
>>48
🦀大江戸温泉物語のカニ食べ放題🦀とかパンダを超える潜在的なコンテンツ力があるしな
21 : 2025/09/25(木) 09:45:37.75 ID:aKZbNLlr0
こっちの記事だと南海トラフの文字すらない
まあ地元メディアがこういうことするからそういう場所なんだろうな、この街
白良浜 海水浴客数 4年ぶり増加 和歌山県白浜町
白浜町にある白良浜海水浴場の、今年5月から今月までの海水浴客の数が、4年ぶりに前年を上回る、およそ16万人だったことが、町の調査で分かりました。
白浜町によりますと、今年5月3日の海開きから今月15日までの、白良浜海水浴場の開設期間中の海水浴客数は、速報値で15万5640人で、5月30日から9月30日まで開設された去年と比べ8711人、率にして5.9%の増加となりました。
全国的な海水浴離れや酷暑で海水浴を控える人がいるなど、ここ数年、白良浜の海水浴客は減少が続いていましたが、令和3年以来、4年ぶりに前年を上回りました。
町は増加の要因として、天候が良好であったこと、8月にビーチカフェをオープンさせるなど、誘客の取り組みが実を結んだなどとしています。
ただ、過去最高の平成24年の67万人と比べると低い水準となっていることから、町では今後も誘客のための取り組みを続けていきたいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b869acfc39be9c85ca9bf4d7afe836492092195a
22 : 2025/09/25(木) 09:45:41.89 ID:L+rQbSgr0
パンダ客と海水浴客はどっちがお金落としてるの?
そもそも海水浴って夏限定だよね?
24 : 2025/09/25(木) 09:46:40.72 ID:Frf6UYHK0
>>22
冬でも寒中水泳は可能だよ
23 : 2025/09/25(木) 09:46:03.53 ID:SB92WXFR0
なら温泉と海水浴で生き残ってくださいサヨウナラ
25 : 2025/09/25(木) 09:47:18.92 ID:+vy07LXR0
>書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると全体で7・3%増、白良浜が5・9%増だったものの、一昨年比ではそれぞれ17・9%減、21・3%減で、海水浴離れなどによる減少傾向は続いている。
😭
26 : 2025/09/25(木) 09:47:29.50 ID:dKuoDX9H0
27 : 2025/09/25(木) 09:47:36.28 ID:dHKvSd1X0
書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると全体で7・3%増、白良浜が5・9%増だったものの、一昨年比ではそれぞれ17・9%減、21・3%減で、海水浴離れなどによる減少傾向は続いている。
去年は南海トラフで閉鎖したんだっけ?だめじゃんw
31 : 2025/09/25(木) 09:48:11.11 ID:3NpLNnCx0
>>27
減ってるじゃねーかw
28 : 2025/09/25(木) 09:47:36.73 ID:3NpLNnCx0
それパンダより儲かるの
29 : 2025/09/25(木) 09:47:44.28 ID:Bx4W57+E0
冬場は温泉で食いつなぐしかねえな
30 : 2025/09/25(木) 09:47:46.66 ID:r4yLGGMs0
パンダ無し+海水浴離れでどの程度まで減るかってのが懸念事項だったけど20%減程度で済んだなら合格点
38 : 2025/09/25(木) 09:51:14.42 ID:0GHsJBc60
>>30
前年比は地震の関係で人来なかったからな
32 : 2025/09/25(木) 09:48:36.19 ID:4ZAZBTgO0
ネトウヨ老人、町をひとつ滅ぼす
33 : 2025/09/25(木) 09:49:33.96 ID:D7KT/k7b0
中国人いっぱい来てくれて嬉しいよな
34 : 2025/09/25(木) 09:50:38.20 ID:QClNMq050
今年みたいにクソ暑い夏に海水浴客が来るわけない
今年は和歌山以南の高速道路もかなり余裕があったわ
35 : 2025/09/25(木) 09:50:38.96 ID:Bx4W57+E0
パンダの残り香の町 これでで稼ごう
37 : 2025/09/25(木) 09:51:12.58 ID:reMTWzgy0
書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると
ネトウヨ頭鹿だった
39 : 2025/09/25(木) 09:52:07.24 ID:dHKvSd1X0
これあくまで海水浴客だから全体の観光客だともっと減ってるんじゃないか?
40 : 2025/09/25(木) 09:52:09.15 ID:91gh4+DD0
>>1
ヒント:去年、南海トラフで海水浴場自主閉鎖
47 : 2025/09/25(木) 09:54:44.72 ID:jmvWNdnf0
>>40
それ以上いけない
41 : 2025/09/25(木) 09:52:33.05 ID:bGS5K+3Y0
去年は閉鎖してたんだから当然だろアホか
42 : 2025/09/25(木) 09:52:33.69 ID:5brFezON0
海水浴客とパンダ目的の客と落とす金はどっちが多いのかね
単純に客数だけ比較するものじゃないだろう
43 : 2025/09/25(木) 09:52:44.58 ID:0E+vAkRX0
温泉とかエネルギーランドとか円月島とかかげろうとか資源はあるからね
普通の観光地では生き残れる
44 : 2025/09/25(木) 09:53:19.24 ID:L+rQbSgr0
パンダのほうが伸びしろあるのになあ
グッズだけでも相当売れるやろ
45 : 2025/09/25(木) 09:53:19.75 ID:zvt8fHYu0
観光客全体での話も無いし
46 : 2025/09/25(木) 09:54:17.88 ID:bjO5NMdj0
肝心のホテルは満室になったのか?
49 : 2025/09/25(木) 09:56:55.94 ID:+yl/NAwj0
閉鎖した昨年と比べとあるが…
50 : 2025/09/25(木) 09:57:24.13 ID:jhgHNPHO0
記事を読むか読まないかは最初のハードルになる
51 : 2025/09/25(木) 09:57:42.69 ID:L3jQw1L7M
パンダは一年中 海水浴は夏だけ
一年で判断しないと駄目やろ
52 : 2025/09/25(木) 09:57:45.61 ID:r4rBkSFZ0
あ、これプランBは考えずに海水浴に全振りする流れかな🤔
新しいもん考えずに既にあるもんで延命→終了ってのは日本経済の姿そのものやね
53 : 2025/09/25(木) 09:58:08.24 ID:91gh4+DD0
例年なら8月末で海水浴場閉めるのに
今年は9月末まで延長したしね
54 : 2025/09/25(木) 09:58:15.84 ID:7bXIonRm0
来年一年通してどうなるか
パンダの余韻も消えてきたしな
55 : 2025/09/25(木) 09:58:28.40 ID:ZDbMlLlp0
一昨年と比較したら激減て書いてあるけど?w
56 : 2025/09/25(木) 09:59:21.68 ID:SYlvZRV50
🐼「たかが海水浴、我々に勝てるとでも?」
57 : 2025/09/25(木) 09:59:53.01 ID:42waxpMjr
すぐ終わりが来る
58 : 2025/09/25(木) 10:00:04.30 ID:Gxx0ynQw0
一昨年より20%も減ってるじゃねぇかwww
頭おかしいの?ww
59 : 2025/09/25(木) 10:00:25.95 ID:vDreEP9+0
当面はビーチと温泉でやっていくんだ
61 : 2025/09/25(木) 10:02:01.14 ID:flhI4AD20
経済効果は?
64 : 2025/09/25(木) 10:03:24.32 ID:NGIRrIsX0
一昨年比ではそれぞれ17・9%減、21・3%減で
😱😱😱
65 : 2025/09/25(木) 10:03:35.53 ID:wlTAf//a0
ソース読んだらこの先どうすんの状態やん
66 : 2025/09/25(木) 10:03:49.70 ID:reMTWzgy0
頼みの海水浴も閉鎖してた時と同レベル
海水浴なんて夏限定で春秋冬は何も無しw
67 : 2025/09/25(木) 10:04:40.66 ID:umaMyUnM0
書き入れ時のお盆期間に閉鎖した昨年に比べると全体で7・3%増
68 : 2025/09/25(木) 10:04:41.41 ID:PGPhb2U/0
パンダがいなくなったのに観光客が増えるわけないんだよね魔法じゃないんだからさ
69 : 2025/09/25(木) 10:04:50.44 ID:SNEI0geD0
ゴッソリ減ってて笑う
70 : 2025/09/25(木) 10:05:04.92 ID:UMUG5v9y0
観光地1つ崩壊してもパヨクの意見の反対を通して中国の面子潰したからネトウヨの勝利なんだが😤
71 : 2025/09/25(木) 10:05:58.63 ID:4zht6ckmd
南海地震詐欺で海水浴場閉めた去年と
どっこいどっこいwww
もう終わりだ猫の国
72 : 2025/09/25(木) 10:06:31.26 ID:HsmxXt5b0
去年は閉鎖してるんだしただの数字の切り取りだろ
経済効果額とか収益とか客観的に判断できる数値持ってこいや
73 : 2025/09/25(木) 10:07:03.11 ID:dT0ykdGYd
いずれ必ずパンダは返すことになってて
それが早いか遅いかの話だから白浜町には何の責任もない
なんなら高額なパンダリース代支払う必要無くなったから良いまである
78 : 2025/09/25(木) 10:09:11.54 ID:91gh4+DD0
>>73
はい、皆さんご一緒に
パンダリース代は白浜町は一銭も支払っていない。民間のAWが支払い定期
85 : 2025/09/25(木) 10:11:07.82 ID:0GHsJBc60
>>73
姉妹都市の件については?
74 : 2025/09/25(木) 10:07:19.47 ID:QClNMq050
春秋冬は温泉なんやけど、温泉は白浜じゃなくても他にいくらでもあるんよな
パンダとは違うよ
75 : 2025/09/25(木) 10:07:58.95 ID:vz+Rku110
パンダ云々は担当者が自発的に話したんじゃなくて産経が誘導したんじゃねこれ
76 : 2025/09/25(木) 10:08:23.29 ID:HqP69Vqf0
いや記事見ろよ減っとるやんけ
77 : 2025/09/25(木) 10:08:52.81 ID:g2Z5dT910
町長アホでも町議まともならパンダなしでも規模維持できるとかならんやろ
なんでこうなっちゃったのか
79 : 2025/09/25(木) 10:09:31.42 ID:uRM1/ZAa0
中国から資源を抜かれるとあっという間に干からびるってことを学べて良かったよな
白浜だけじゃなく日本全体の話だからね
80 : 2025/09/25(木) 10:09:46.82 ID:Xyc6/9d70
ガッツリ減ってて草
81 : 2025/09/25(木) 10:10:11.26 ID:SB92WXFR0
台湾を愛する町長が
台湾からのお客さん増やす秘策を考えてるでしょ?
82 : 2025/09/25(木) 10:10:18.17 ID:nUW5sEKa0
>今季全体では5・9%増
パンダのがよかったね😅
83 : 2025/09/25(木) 10:10:55.83 ID:oKAoOxY80
日本人が海外旅行や京都観光出来なくなったからじゃないの?
外国人だらけだから逃げてきたんだろ
こういうのを山岡家効果という
91 : 2025/09/25(木) 10:12:47.23 ID:0GHsJBc60
>>83
元々(日本人)観光客だらけで観光公害は頻発してたし別に外国人だらけにもなってない
馬鹿に踊らされすぎ
84 : 2025/09/25(木) 10:10:59.12 ID:8Mz6xQR00
スレタイだけに反応してるAIたくさんおって草
86 : 2025/09/25(木) 10:11:42.05 ID:wlNQMFzjM
あの白砂のビーチだってパンダマネーありきなんだし、今はともかく5年後にはただのきったない砂浜になってるだろう
温泉もバブル弾けた後の鬼怒川とかみたいに維持出来なくて廃墟だらけになる
88 : 2025/09/25(木) 10:12:34.17 ID:oGdWWysQ0
1すら読めないネトウヨが嬉ションwww
90 : 2025/09/25(木) 10:12:44.33 ID:gG7U5Tuc0
記事読んだら減りまくってるやんけ
92 : 2025/09/25(木) 10:13:17.45 ID:AtatodpsM
>>1
それパンダ云々とまるで無関係じゃね?w
それともネトウヨが海水浴動員でもしてたの?w
93 : 2025/09/25(木) 10:14:29.05 ID:0Ff6Qf0B0
ふつうに砂浜が綺麗だからな
95 : 2025/09/25(木) 10:15:43.62 ID:+IyRTH720
去年は南海トラフ騒ぎがあったからだろ…ええんか?
コメント