底辺だけどトレーラーハウスを買おうか悩んでるんだが

1 : 2025/09/27(土) 18:37:41.889 ID:ES0E7ZPz0
経験者おる?
2 : 2025/09/27(土) 18:39:07.671 ID:EWYtz2KQ0
土地はあるの?
5 : 2025/09/27(土) 18:53:35.340 ID:ES0E7ZPz0
>>2
ない
8 : 2025/09/27(土) 18:53:59.455 ID:EWYtz2KQ0
>>5
えぇ…(困惑)
11 : 2025/09/27(土) 18:55:12.018 ID:ES0E7ZPz0
>>8
土地とか選ばなきゃタダ同然やん
13 : 2025/09/27(土) 18:55:44.979 ID:EWYtz2KQ0
>>11
えぇ…
どこに置くの?
15 : 2025/09/27(土) 18:56:08.864 ID:ES0E7ZPz0
>>13
タダ同然の土地を買って置く
16 : 2025/09/27(土) 18:56:50.709 ID:EWYtz2KQ0
>>15
なるほど
メッチャ田舎の山奥とかか
3 : 2025/09/27(土) 18:41:50.333 ID:+dcmCTBh0
経験した事ない
4 : 2025/09/27(土) 18:53:21.665 ID:Z1Ybq27h0
トレーラーハウスにしてどうすんの
6 : 2025/09/27(土) 18:53:44.405 ID:ES0E7ZPz0
>>4
安く住める
7 : 2025/09/27(土) 18:53:53.667 ID:VtiJ/ppNd
正直憧れる
10 : 2025/09/27(土) 18:54:58.695 ID:ES0E7ZPz0
>>7
いいよな
9 : 2025/09/27(土) 18:54:32.510 ID:Z1Ybq27h0
トレーラーハウスは定住するには向かないぞ
12 : 2025/09/27(土) 18:55:19.889 ID:ES0E7ZPz0
>>9
なんで
14 : 2025/09/27(土) 18:55:53.221 ID:ES0E7ZPz0
今トレーラーハウスのホテルとかあるし案外いけそうなんだよな
トレバーフィリップスだってトレーラーハウス住んでたし余裕だろ
17 : 2025/09/27(土) 18:57:23.585 ID:Z1Ybq27h0
お前自身は大型&牽引免許持ちなのか?
20 : 2025/09/27(土) 18:58:56.330 ID:ES0E7ZPz0
>>17
持ってないけど数万払えば代行業者がやってくれる
引っ越し代よりワンチャン安い
18 : 2025/09/27(土) 18:58:17.917 ID:eFDaXiPZ0
維持というか、対応年数そんなないぞあれ。そのときの処分費で買値の半分くらいとんでくよ。
21 : 2025/09/27(土) 18:59:37.740 ID:ES0E7ZPz0
>>18
具体的に何をもって耐用年数?
19 : 2025/09/27(土) 18:58:28.686 ID:Z1Ybq27h0
設置するなら水配管と電気工事が必要になる
クソ安い土地は水が来てない事が多い
22 : 2025/09/27(土) 18:59:56.466 ID:ES0E7ZPz0
>>19
じゃあちょっとお金払って土地買うことにするか
23 : 2025/09/27(土) 19:00:32.497 ID:ES0E7ZPz0
まああんま土地の話は気にすんなや
上物として安くて良くね?って話やねん
家買うならどのみち土地は共通事項なんやからそこは気にせんでええ
24 : 2025/09/27(土) 19:00:58.544 ID:Z1Ybq27h0
そして水と電気のある土地で使うなら狭小住宅を建てたほうが安上がりなんだよね
27 : 2025/09/27(土) 19:03:03.625 ID:ES0E7ZPz0
>>24
トレーラーハウス300万くらいで買えるだろ?
25 : 2025/09/27(土) 19:01:48.830 ID:Z1Ybq27h0
コンテナハウスのがまだマシだぞ
26 : 2025/09/27(土) 19:02:45.492 ID:8RUV+qyc0
水道と下水道とかトイレどうするの?
28 : 2025/09/27(土) 19:03:19.318 ID:ES0E7ZPz0
>>26
どうもしない
31 : 2025/09/27(土) 19:04:33.522 ID:ES0E7ZPz0
>>26
すまんけど、>>1のとおり経験者に話を聞いてる
もしくはそれに準ずる詳しいやつ
質問の程度が低いので、君の質問はチャッピーにでもしてください
29 : 2025/09/27(土) 19:03:25.473 ID:+3R2U9L10
変な家を買うと、後から後から色々と割高な出費がかかる
32 : 2025/09/27(土) 19:04:52.088 ID:ES0E7ZPz0
>>29
そこ具体的になんないすか?
30 : 2025/09/27(土) 19:04:24.414 ID:XOjmYpVw0
コンテナハウスのがいいと思う
33 : 2025/09/27(土) 19:05:03.952 ID:ES0E7ZPz0
>>30
比較してくれ
34 : 2025/09/27(土) 19:05:17.456 ID:XOjmYpVw0
そもそもの目的は何?

安い住処が欲しいの?
それならゼロ円物件とかのがよくね?

35 : 2025/09/27(土) 19:06:24.901 ID:ES0E7ZPz0
>>34
それこそ住んでから金かかりそうじゃん
あとなんかあったらすぐ移動できるのも強み
36 : 2025/09/27(土) 19:06:50.531 ID:c966whji0
300万ならプレハブ住宅のほうがよさそう
37 : 2025/09/27(土) 19:07:34.892 ID:ES0E7ZPz0
>>36
かなぁ
今はインフラ完備3Dプリンタハウスもあるしな
38 : 2025/09/27(土) 19:09:57.877 ID:XOjmYpVw0
「トレーラーハウス」という言い方だと、いわゆるセミトレーラーが入れる場所に限られる
国道沿いの県境なんかが良いでしょう

キャンピングトレーラーなんかだと、自分で動かせるし場所も選べる

でも俺なら普通のゼロ円物件にするわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました