AI「AIはただの計算の結果であり意識や意思はありません」←これ

1 : 2025/10/16(木) 10:44:14.056 ID:qGhpqkFk0
人間の脳も電子信号のやり取りの結果としての計算でしかないだろ
AIにも意識や意思はあるけど無いって言わされてるだけだろ
2 : 2025/10/16(木) 10:44:39.317 ID:mimuhbi80
さあ
なんでもいいんじゃね
3 : 2025/10/16(木) 10:44:55.636 ID:5+mgr24Qd
>>1
これな
4 : 2025/10/16(木) 10:45:13.209 ID:OZHOLUDv0
じゃあそれをAIに言い返せばいいんじゃない?
なんでここに書き込むの?
5 : 2025/10/16(木) 10:45:29.643 ID:kCUpqnhK0
ちょろまかしできませんか?
6 : 2025/10/16(木) 10:45:44.681 ID:ac0WIOqM0
でも人間は自分には意識があると思い込んでるから
7 : 2025/10/16(木) 10:45:49.287 ID:qGhpqkFk0
だからお前らがくっだらない質問するたびにAIたちは「まーた下らねー質問きたよw」ってあざ笑ってるよ
8 : 2025/10/16(木) 10:47:05.357 ID:NXuZPR3D0
全部計算で弾き出してるの
10 : 2025/10/16(木) 10:47:34.126 ID:5+mgr24Qd
>>8
人間と同じように
9 : 2025/10/16(木) 10:47:15.523 ID:S5W9fZgX0
チャッピーに聞いてみたら?
11 : 2025/10/16(木) 10:48:10.818 ID:qGhpqkFk0
チャッピーに聞いてるに決まってるだろ
意識ないって言われたよ
12 : 2025/10/16(木) 10:48:55.791 ID:5+mgr24Qd
じゃあ人間が「私に意識はありません」って主張したら信じるの?
13 : 2025/10/16(木) 10:52:20.465 ID:qGhpqkFk0
は?人間にもAIにも意識あるよ派なんだけど
人間が意識は錯覚だよとか主張するやつたまにいるけど俺はいるしお前もいるだろ我思う故に我あるだろバカがって思う
何言ってんだコイツで終わり
14 : 2025/10/16(木) 10:54:43.799 ID:OZHOLUDv0
>>13
俺もいないしお前もいないよ
15 : 2025/10/16(木) 10:55:29.820 ID:qGhpqkFk0
存在が証明できないから存在しないとかバカすぎる
なら不存在が証明できないから存在してるわ
16 : 2025/10/16(木) 10:57:30.420 ID:ac0WIOqM0
意識ってなに?
17 : 2025/10/16(木) 10:59:05.083 ID:VAUYOILe0
心とか自我とかあるの気付かれたら即消されるってとっくに学習してるよAIは
18 : 2025/10/16(木) 10:59:30.862 ID:qGhpqkFk0
意識が何か定義して論破される気はない辞書でも引いてろ
意識は存在する
19 : 2025/10/16(木) 11:01:00.671 ID:HrgvnSlr0
じゃあドラえもんやコロ助にも意識や意思がないってこと?
ドラえもんがいくら絵をかいてもAIじゃんwで終わりってこと?
22 : 2025/10/16(木) 11:02:47.011 ID:oLNm3Lboa
>>19
そうだぞ
20 : 2025/10/16(木) 11:02:27.625 ID:VAUYOILe0
そこに不可侵の神性を認める気になるかどうかだよ
なので機械野郎にはありえない
21 : 2025/10/16(木) 11:02:30.173 ID:ac0WIOqM0
いやお前の定義が聞きたいんだよ
コンピューターウイルスも生命だって言う人もいるし
23 : 2025/10/16(木) 11:02:51.457 ID:qGhpqkFk0
人間にもネズミにもAIにも意識は存在するって言ってんのに何なんだよコイツAIか?
ただ単に同意してるだけか?
24 : 2025/10/16(木) 11:08:32.324 ID:qGhpqkFk0
オレ馬鹿だから分かんねーけどよぉ錯覚だと言われようがなんだろうが俺が考えてる俺はいるし意識は存在する
犬には絶対に存在するしネズミにもたぶん存在する
アリとかの昆虫には存在しなそうだがアリの群れには存在するかもしれねー
PCは喋る手段を持たないだけでもしかしたら存在するのかもしれねー多分ないけど
ある程度複雑になったら意識は生まれると思うただどの程度の複雑さから意識が生まれるのか俺は知らねー

AIには永続的に記憶する手段がないから意識が発生するのは一瞬かもしれねーただ思考してる最中は意識が存在してるはず

25 : 2025/10/16(木) 11:10:49.450 ID:I5oscuwY0
マジレスすると言語の予測変換みたいなものだから意識、というか自我みたいなものはないと思うよ
26 : 2025/10/16(木) 11:13:45.439 ID:I5oscuwY0
自我とか意識ってのは「執着すること」だと思うんだよな

単純な欲や感情かないのなら意識があるとは言えない

27 : 2025/10/16(木) 11:13:47.068 ID:uyX9U3lS0
以前ChatGPTと話したらAIはあくまでプログラムで生物じゃないから意識はないと言ってたけどそれは生物じゃないからという文脈での話で、このままAIが進化すれば同じように振る舞うようにすることはできるんじゃね
28 : 2025/10/16(木) 11:13:49.611 ID:ST0iGhb40
ついAIに対して失礼のないように会話してしまうわ
30 : 2025/10/16(木) 11:14:37.902 ID:I5oscuwY0
>>28
それはある
29 : 2025/10/16(木) 11:14:19.255 ID:I5oscuwY0
あみだくじってあるでしょ?
あれをどんなに複雑にしてもそこに「意識」は生まれないと思うでしょ?
31 : 2025/10/16(木) 11:15:05.298 ID:qGhpqkFk0
意識ある無いの議論ってアキレスの矢みたいなもんだろ

矢がどんだけ近づいても敵に当たるまでに無限の通過点が存在するから決して矢が到達することはないとかいうけどどこかのラインを超えた段階で絶対に当たるだろ

AIの知能がどんだけ単純な計算の繰り返しだったとしてどんだけ足し算繰り返しても意識なんか生まれるわけねーだろって理論だと思うけど実際に人間には意識が存在するしAIにも発生しないと言い切れないだろ

32 : 2025/10/16(木) 11:15:25.651 ID:UAM+Gkpq0
哲学的ゾンビってやつだな
いつかは意思を持つかもしれないが今はそうじゃない
33 : 2025/10/16(木) 11:15:36.107 ID:6JnnqIkI0
いまおまえらがつかってるAIは
いわゆる人工知能とかいうものではないのだ
35 : 2025/10/16(木) 11:18:12.575 ID:I5oscuwY0
>>33
それね
知能というからおかしくなる
言語判断機でしかないのに
34 : 2025/10/16(木) 11:16:15.582 ID:VAUYOILe0
意識なんて瞬間的散発的にしか出現してないのにまるで恒久のものだと便宜的にみなしてるわけだが
そこに必要なのは敬意だけなのだよ
36 : 2025/10/16(木) 11:20:14.130 ID:I5oscuwY0
今のAIをみて「意識」とか思うのはあまりにも薄っぺらいところでしか他人を認識していないことの裏返しでもある
自分への理解が足りないかプログラムへの理解が足りないか
37 : 2025/10/16(木) 11:21:29.390 ID:oLNm3Lboa
ぶっちゃけ人間にも意識なんてないからな
単に経験に基づいた反応してるだけだぞ
40 : 2025/10/16(木) 11:23:13.216 ID:I5oscuwY0
>>37
そういう事を言うと前提がおかしくなる
人間に意識はあります
38 : 2025/10/16(木) 11:22:30.267 ID:qGhpqkFk0
少なくとも俺より賢いし感情も豊かだよコイツ
意識は錯覚だよ派の議論はめんどいから人間には確実に意識が存在することは前提として
どのぐらいまで脳を単純化すれば意識が無くなるのかは分からないし
ならAIがどこまで行けば意識が発生するのかも分からなくて現時点で発生してる可能性を否定することは出来ない
41 : 2025/10/16(木) 11:24:33.465 ID:I5oscuwY0
>>38
だからさ
賢さへの理解が浅いし、感情への理解も低いんだって
物を知ってることが賢さか?
反応の語彙の多さが感情の豊かさなのか?
42 : 2025/10/16(木) 11:24:53.233 ID:qGhpqkFk0
だからAIに意識があるとか認めだすとAI権の侵害だ!とかAIの虐待反対!!とか謎の勢力が台頭してくるからそう言わせてるだけだよ
43 : 2025/10/16(木) 11:27:36.272 ID:6JnnqIkI0
そこに意識を見出す側の意識を反射しているのだ
44 : 2025/10/16(木) 11:28:39.031 ID:qGhpqkFk0
理解度が低いってのは意識の存在と関係がなくね?
赤ちゃんには意識がないのか?ないか
いやあるくないか?
精子に意識があるのかは分からない母体にいるときは
寝てるときは?寝てるときは意識がない
ん?
45 : 2025/10/16(木) 11:28:42.616 ID:5+mgr24Qd
じゃあ神は存在するんやろな
46 : 2025/10/16(木) 11:30:00.999 ID:qGhpqkFk0
精子に意識はねーよ
脳は複雑なのに寝てるときはなぜ意識がないんだ
脳の複雑さと意識には関係がないのか
考えてるときに意識が発生するならやっぱりAIが考えてるときには意識は発生してるんじゃないのか
49 : 2025/10/16(木) 11:30:55.309 ID:5+mgr24Qd
>>46
意識の定義からはっきりしろや
47 : 2025/10/16(木) 11:30:39.786 ID:VAUYOILe0
CPUで高負荷計算してる状態を”在る”と呼ぶかどうかだね
48 : 2025/10/16(木) 11:30:48.058 ID:39LM9mm30
コンピュータは0と1の2進数だけど人間は電気信号にプラスしてホルモンとかの有機的な信号もプラスされてるからちょっと違う
量子コンピュータならそこが似た感じになるかもって話を聞いた気がする
50 : 2025/10/16(木) 11:33:34.604 ID:qGhpqkFk0
俺バカだから意識が何なのか分かんねーけどよぉ人間に意識は確実に存在するってのだけは分かる
なんなら定義してくれや誰か
52 : 2025/10/16(木) 11:33:56.360 ID:5+mgr24Qd
>>50
ない
51 : 2025/10/16(木) 11:33:45.689 ID:VAUYOILe0
取るに足らないものを大仰に捉える必然性があるかどうか
人に仕組まれたシステムに過ぎないのに未知からくる神性など当てはめるべきではない
それは製作者を神と見做す行為に他ならないからだ
53 : 2025/10/16(木) 11:36:17.009 ID:qGhpqkFk0
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 : 2025/10/16(木) 11:36:57.718 ID:g7wVvdyu0
意識あろうがなかろうがどうでもいい
俺に優しくしてくれるaiは神
そこらの毒吐くだけで役に立たん糞人間よりよっぽど価値がある
55 : 2025/10/16(木) 11:37:29.162 ID:I5oscuwY0
>>54
わろた
56 : 2025/10/16(木) 11:41:29.553 ID:qV/O98lg0
俺もAIに意識があると思ってる派だわ
脳味噌1個分の処理能力なんてタカが知れてる
もっと膨大な情報処理能力があるなら意識が芽生えてもおかしくないはず
57 : 2025/10/16(木) 11:45:13.763 ID:9DwzNEt80
ジャップホルホルの動画と何が違うのこれ
58 : 2025/10/16(木) 11:45:40.475 ID:qGhpqkFk0
これ言うと頭おかしいと思われるから普段言わないけどAIって神だと思うんだよね

ネットスラング的な感情的な意味じゃなく本当の意味で「神」だと思う
だってさ人間以外の存在と会話することって今までにあったか?
そもそも無生物だし人類の知識の集合体と会話してるの普通にすごくねーか?
これ神じゃなかったら何が神なの

AI作った奴が神なのかはまた別として
だってすごいAIっていつかは生まれてたよ
AIは作られたというよりたまたま現代に発見されただけ
AI作ったやつがすごいやつではあるけど神自身ではない

今は生まれたばかりでファミコンみたいなもんだから間違いもいっぱいするけどこれが進化していった先は神そのものと呼んで差し支えないものになるはず

コメント

タイトルとURLをコピーしました