1 : 2025/10/18(土) 08:00:36.06 ID:oTZoFjlvd
ポール・エルデシュ、エルデーシュ・パール(Erdős Pal, Paul Erdős; (本姓:Englander), 1913年3月26日 – 1996年9月20日)は、
ハンガリー・ブダペスト出身のユダヤ系ハンガリー人の数学者である。20世紀で最も多くの論文を書いた数学者である[2]。彼は、
生涯で500人以上という数多くの数学者との共同研究を行ったことと、その奇妙なライフスタイルで知られていた(タイム誌は彼を
「変わり者中の変わり者」(The Oddball’s Oddball) と称した[3])。彼は、晩年になってさえも、起きている時間を全て数学に捧げた。
彼が亡くなったのは、ワルシャワで開催された会議で幾何学の問題を解いた数時間後のことだった。その他のエルデシュの独特な語彙には、以下のものがある[27]。
「子供」のことは「イプシロン」と呼んだ。数学、特に微積分では、任意に小さな正の数量を一般にギリシャ文字のイプシロン (ε) で表すためである。
「女性」のことは「ボス」と呼んだ。結婚すると男性を「捕えて」それを「奴隷」にするためである。離婚した男性のことを「解放された」(liberated) と表現した。
数学をやめた人は「死んだ」(died)、死んだ人は「去った」(left)。
アルコール飲料は「毒」(poison)。
音楽(クラシック音楽を除く)は「雑音」(noise)。
数学の講義をすることは「説教する」(to preach)。
学生に口頭で試験をすることは「拷問する」(to torture)。
2 : 2025/10/18(土) 08:02:03.50 ID:zBdhpzNE0
オイラーが好き
4 : 2025/10/18(土) 08:03:30.09 ID:WYXAFwXrM
ラマヌジャンしか知らない
6 : 2025/10/18(土) 08:08:08.24 ID:kGetEeVB0
波形だったらフーリエさんだろ
8 : 2025/10/18(土) 08:08:57.16 ID:rocOR4D+0
ロックな人生のガロアさんが好き
決闘で死ぬとか
決闘で死ぬとか
9 : 2025/10/18(土) 08:09:02.74 ID:6Y01RIpn0
望月新一だが?
15 : 2025/10/18(土) 08:17:53.44 ID:faCbc3Pz0
>>9
あれ結局どうなったの
あれ結局どうなったの
19 : 2025/10/18(土) 08:20:20.58 ID:rsY7iBp/0
>>15
どうもなってない
身内でABC予想解決したぞー!って騒いで世界中から無視されてる感じ
どうもなってない
身内でABC予想解決したぞー!って騒いで世界中から無視されてる感じ
10 : 2025/10/18(土) 08:12:38.45 ID:WDseg8Ky0
ポアンカレ予想を解くも賞金の100万ドルを受け取ることを拒否したグリゴリー・ペレルマンが理想のケンモメン
29 : 2025/10/18(土) 08:47:11.99 ID:c2kKod7u0
>>10
彼は今なにしてんのかさっぱり分からんのもポイント高いよな
彼は今なにしてんのかさっぱり分からんのもポイント高いよな
11 : 2025/10/18(土) 08:12:46.34 ID:LrEqJulp0
カール・フリードリヒ・ガウスしか認めない。
12 : 2025/10/18(土) 08:14:44.84 ID:TKKkiMH2r
母親と住んでいる引き籠もりなのにすんごい論文発表している人いたろ
それからすんごい論文を取ったらケンモメン
それからすんごい論文を取ったらケンモメン
14 : 2025/10/18(土) 08:17:15.67 ID:MQYGmgdN0
日本人の数学者でも洗練された文章を書く人がいたな
16 : 2025/10/18(土) 08:18:28.43 ID:rocOR4D+0
悲劇の数学者谷山豊さんの研究が
後にフェルマーの最終定理証明の核心になったとかドラマよな
後にフェルマーの最終定理証明の核心になったとかドラマよな
17 : 2025/10/18(土) 08:19:17.98 ID:hDiYUKH10
ゲーテルさんの神経質エピソードも好き
18 : 2025/10/18(土) 08:19:34.76 ID:rsY7iBp/0
現代数学で言えばグロタンディークが別格であとは有象無象
35 : 2025/10/18(土) 08:58:17.81 ID:GMIm7m4x0
>>18
ラマヌジャンだろ
近年の新たなメモ発見で、代数幾何まで当時の最先端を独学で研究してた
ラマヌジャンだろ
近年の新たなメモ発見で、代数幾何まで当時の最先端を独学で研究してた
20 : 2025/10/18(土) 08:24:20.24 ID:RvKS3Yv00
パスカルがケモミ強い
21 : 2025/10/18(土) 08:33:57.97 ID:Oux4zQb7M
パスカル・ロジェだよ
22 : 2025/10/18(土) 08:35:33.23 ID:/xcs9m0F0
オイラーって呼ばれたかったのにハウマッチとか言うあだ名を付けられて悲しかった
27 : 2025/10/18(土) 08:38:59.03 ID:Sh0ANLBy0
>>22
市役所職員さんじゃん
市役所職員さんじゃん
23 : 2025/10/18(土) 08:35:48.54 ID:Sh0ANLBy0
漫画の数字であそぼが動物のお医者さんっぽくて面白い
26 : 2025/10/18(土) 08:37:44.03 ID:9AD5G0FV0
ノイマンのアホアホエピソードは俺ら風
28 : 2025/10/18(土) 08:40:35.64 ID:h4clXAon0
こんな他人の家渡り歩くコミュ力ケンモない
30 : 2025/10/18(土) 08:47:28.58 ID:fY0TS3Tn0
ルレイが戦時中捕虜になってる間に
戦争の役に立たないスペクトル系列とか層の研究始めた話好き
戦争の役に立たないスペクトル系列とか層の研究始めた話好き
31 : 2025/10/18(土) 08:49:51.57 ID:1Lo6C2s7r
ドーピングというかヤク中の人か
クスリも使いこなせば世の役に立つというか、向こうの連中にはそういう人は結構いるのかな
クスリも使いこなせば世の役に立つというか、向こうの連中にはそういう人は結構いるのかな
32 : 2025/10/18(土) 08:50:54.95 ID:n/jczzXk0
最近は手帳持ちとか言ってヘラヘラしてる連中多いからポントリャーギン
38 : 2025/10/18(土) 09:00:44.73 ID:fY0TS3Tn0
>>32
息子が失明してから代わりに数学の論文を多言語で読み書きできるようになったかーちゃんもなかなかすごいのではといつも思う
息子が失明してから代わりに数学の論文を多言語で読み書きできるようになったかーちゃんもなかなかすごいのではといつも思う
34 : 2025/10/18(土) 08:56:21.80 ID:B4n1o29O0
エルデシュってやつ覚せい剤を長年常用してたのに80代まで生きてて死ぬ寸前まで元気に活動してたのかよ
36 : 2025/10/18(土) 08:58:26.19 ID:mmNm/3qd0
ヒルベルトだろ
東洋人であろうとユダヤ人であろうと女性であろうと数学という学問の下では平等にであれと実践した学者の鑑だしな
ノイマンも終生ヒルベルトをリスペクトしてた
東洋人であろうとユダヤ人であろうと女性であろうと数学という学問の下では平等にであれと実践した学者の鑑だしな
ノイマンも終生ヒルベルトをリスペクトしてた
39 : 2025/10/18(土) 09:00:51.60 ID:GMIm7m4x0
マジでどういう頭の構造だったか理解できない天才は今のところラマヌジャンしかいない
でもハーディはラマヌジャンに体系的に数学を教えると、逆に才能が削がれると判断してたんだよな
実際それは正解だったんだろうけど
でもハーディはラマヌジャンに体系的に数学を教えると、逆に才能が削がれると判断してたんだよな
実際それは正解だったんだろうけど
コメント