日本社会「30歳過ぎたらチャンス無し。底辺は一生底辺」 人生「30歳過ぎてからが長いです」

1 : 2025/10/21(火) 23:53:42.78 ID:21Bs0X7S0

4ねよ
理不尽すぎる
https://greta.5ch.net/poverty/

3 : 2025/10/21(火) 23:56:26.12 ID:yydyajyC0
資格取れ。それだけで世界が変わる。
13 : 2025/10/22(水) 00:07:42.72 ID:dpNR6Met0
>>3
昔からそれよく言われてるけど、形だけの資格なんてペーパードライバーと同じで全く意味無いよ
とりあえず資格持ってりゃ面接に有利かもしれんが、資格持ってるからとそれ目当てで採用され実践投入されても地獄見るだけ
22 : 2025/10/22(水) 00:45:08.16 ID:wyGL1je80
>>3
この国は資格とっただけじゃ認めてくれない 正規採用で実務経験積まないと
ただし資格持ってるだけで正規採用してくれるのは新卒か第二新卒だけ
5 : 2025/10/21(火) 23:56:45.24 ID:x4GMW2pT0
そう決めつける思考からして終わってるんだよ
6 : 2025/10/21(火) 23:57:08.21 ID:W2k7yhlq0
高市早苗「ライワークバランスを廃止します」
こんな国だからな
16 : 2025/10/22(水) 00:12:20.02 ID:cDYxZUOW0
>>6
お前碌に働いてないじゃん
7 : 2025/10/21(火) 23:58:36.66 ID:7hfflWb50
リセット機能が求められてる
8 : 2025/10/22(水) 00:00:29.17 ID:+G8Azxet0
若者至上主義だからな
逆言うと若者うちに結果出ないやつは負け確レッテル
平成中期までは30まではモラトリアムあった
9 : 2025/10/22(水) 00:01:45.20 ID:VZLXzukC0
もう、そんなに若いのいないから
10 : 2025/10/22(水) 00:04:49.55 ID:Bnpy4fTz0
最近高齢化のお陰で30前半までなら転職しやすくなってるぞ
うちの社長も10年くらい前は20代しか採らないと豪語してたのに最近は30代の新人普通に入ってくるし
25 : 2025/10/22(水) 00:47:21.19 ID:n0ifBhWr0
>>10
愛知みたいな田舎はいいね
11 : 2025/10/22(水) 00:06:47.86 ID:qXN+DgO00
実務を極めろる
さすれば自由が得られる
12 : 2025/10/22(水) 00:07:08.97 ID:GIPgJCfM0
俺は底辺だったが35の時に借金してフォークリフトと大特取って現場職で3交代勤務だけど大手に就職できたな
3交代はキツイが総支給40万超えてるし賞与も年100万あるしまあ満足
14 : 2025/10/22(水) 00:11:26.09 ID:oeCgXyw+0
エタノールのせいで手荒れがひどい
15 : 2025/10/22(水) 00:11:35.98 ID:P924j75R0
そもそも色々求めすぎなんだよ
子供の頃とか道端におちてる石ころ拾ったり咲いてるお花を眺めてるだけで楽しかったろ?
そういう生き方をすればいいだけ
石拾って生きろ
17 : 2025/10/22(水) 00:24:38.37 ID:MRHNQtJk0
>>1
そりゃあ努力を知らない人達はそうだろうね
18 : 2025/10/22(水) 00:29:21.31 ID:8nZf5Omv0
毛利元就を見習えよ。ただ大成したのは50代でも若い頃から有能だったんだろうが
19 : 2025/10/22(水) 00:29:25.93 ID:Ulmq63mi0
そりゃ一番価値がある時期に努力して今後の人生を土台を作るんだからね
若い頃の三年はおっさんの30年よ
20 : 2025/10/22(水) 00:33:13.06 ID:ztcvrr7l0
>>1
母国でやり直せる
23 : 2025/10/22(水) 00:45:23.79 ID:HtFo4bDe0
>>1
は?1985年生まれまでは国家公務員の公安職や現業職に入れんだろ
甘えんなボケ
24 : 2025/10/22(水) 00:45:23.94 ID:9nwSa95y0
だーから、俺がずっと前からアレをアレすれば解決するって何度も言ってるのに
26 : 2025/10/22(水) 00:49:08.74 ID:2zicZj4s0
過渡期の話をしたいと思います たとえばこれから生まれる人たちは、ネットがない社会、ガラケーの時代を経験できません
過渡期の人はそれらを経験できます そして昔を懐かしむことができます これは今の瞬間の大切さを表しています
よって、最強の思考をお教えします 最強になる理由は相乗効果も働くからです
「当たり前に感謝すること」と「縁を大事にすること」です 縁というのはほしくない縁もやってきますが、そこにも敬意を払うってことです
これも人生の課題ですが、自分に縁がある人間を虫けらみたいに扱うと、刺されちゃいますよw
28 : 2025/10/22(水) 00:52:23.15 ID:I5hU1z3r0
フツーに生きてれば余裕で結婚して家を建てて車くらい買える
フツーの事ができないゴミは努力不足。
29 : 2025/10/22(水) 00:54:45.61 ID:W4JsX5xd0
おっさんになってからのほうが人生長い
30 : 2025/10/22(水) 00:56:32.74 ID:tka/1BID0
>>29
長いのに過ぎたらあっという間に感じるよ
31 : 2025/10/22(水) 00:57:02.48 ID:2zicZj4s0
競馬が好きな人がいるとします、競馬が好き同士の世界が産まれます そして競馬で食っていくのは大変だの、万馬券的中してすごいだの言い合ってます
お金でない部分の楽しみがあるのならいいんです お金じゃないんだから、G1レースは勝負で2000円とかでいいんです
お金じゃないんだから、2万とか20万とかかける必要はないんです
そひてお金がほしいなら投資すぉすることです
ギャンブルマインドの人は投資をしたがりません 考え方を変えるというのはそういうことです
32 : 2025/10/22(水) 01:00:47.34 ID:BkGMpzl80
起業しろ。
社畜になりたいなら、30過ぎては無理だろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました