
1 : 2025/10/29(水) 01:15:04.073 ID:mR1g1uI80
実は俺も中学生の時に1年間不登校やってた
だから気持ちは痛いほどわかる
だから気持ちは痛いほどわかる
何とかして不登校を救いながら金も稼ぎたい
2 : 2025/10/29(水) 01:15:15.463 ID:mR1g1uI80
どうすればいいかな?
3 : 2025/10/29(水) 01:15:33.505 ID:HdfskrdT0
そうなんだね
4 : 2025/10/29(水) 01:16:51.099 ID:tUtxH8hr0
反吐が出る
8 : 2025/10/29(水) 01:18:46.423 ID:mR1g1uI80
>>4
なぜ
なぜ
5 : 2025/10/29(水) 01:16:55.622 ID:2YroUMim0
1年じゃねぇ…?
9 : 2025/10/29(水) 01:19:11.242 ID:mR1g1uI80
>>5
関係ないから
不登校に貴賎なんてないんだよ
皆救われるべき
関係ないから
不登校に貴賎なんてないんだよ
皆救われるべき
6 : 2025/10/29(水) 01:17:44.914 ID:H97bCV+g0
いじめが問題ならどうすんだ
10 : 2025/10/29(水) 01:20:08.695 ID:mR1g1uI80
>>6
ネガティブ→ポジティブに変えさせるのが一番簡単だから
ネガティブ→ポジティブに変えさせるのが一番簡単だから
人は変われる、そしたらイジメも解決できる
とりあえず即興の逃げ場所としてまずは学校はやめる
別に学びの場所なんていくらでもある転校するのもあり。
7 : 2025/10/29(水) 01:18:10.681 ID:7RnDAxXn0
「不登校から20年ぐらいニートです」みたいなスレ立ててるやつ救ってやれよ
11 : 2025/10/29(水) 01:20:37.306 ID:mR1g1uI80
>>7
19歳より前じゃないと救えないわすまん
19歳より前じゃないと救えないわすまん
12 : 2025/10/29(水) 01:21:24.521 ID:O8+XTvHI0
「救う」の定義を教えろ
社会復帰とかいう曖昧な言葉使うなよ
社会復帰とかいう曖昧な言葉使うなよ
15 : 2025/10/29(水) 01:23:29.644 ID:mR1g1uI80
>>12
一旦定義するなら
一旦定義するなら
前向きに生きれるand生活に困らない程度に金を稼いで自立ができること
でもそんなの人によるから
その人に寄り添ってその人と救うの定義をオーダーメイドしていくべき
13 : 2025/10/29(水) 01:21:43.809 ID:fwgvntk10
オンライン授業が当たり前になれば問題無い
18 : 2025/10/29(水) 01:24:52.484 ID:mR1g1uI80
>>13
甘いなあw不登校児ってのはようは生きる屍なの
ただ勉強させとけばOKとかじゃない
甘いなあw不登校児ってのはようは生きる屍なの
ただ勉強させとけばOKとかじゃない
その人の生きる意味をイチから作ってあげる必要がある
おわかり?
28 : 2025/10/29(水) 01:31:44.726 ID:fwgvntk10
>>18
甘く無い
意味が理解できてない
教育を受ける権利を損なわないようにするだけ
あとは知らん
そう言う考え方
義務教育だけはつつがなく受けさせることが重要
あとは本人次第でいいと思ってる
そう言う事
甘く無い
意味が理解できてない
教育を受ける権利を損なわないようにするだけ
あとは知らん
そう言う考え方
義務教育だけはつつがなく受けさせることが重要
あとは本人次第でいいと思ってる
そう言う事
35 : 2025/10/29(水) 01:42:14.749 ID:mR1g1uI80
>>28
不登校になるような人が
オンライン授業をまともに受けれる状態に最初からなっているのかは疑問符だが
不登校になるような人が
オンライン授業をまともに受けれる状態に最初からなっているのかは疑問符だが
まああんたの言うこともわかる
14 : 2025/10/29(水) 01:22:55.941 ID:Xfl+gq52d
一緒にパチスロ
16 : 2025/10/29(水) 01:24:22.410 ID:FHflzcSi0
ゆたぼんの事どう思う?
19 : 2025/10/29(水) 01:25:22.301 ID:mR1g1uI80
>>16
頑張ってて偉いと思う
頑張ってて偉いと思う
17 : 2025/10/29(水) 01:24:29.979 ID:aBYzCXnu0
救うのは女だけだろどうせ
20 : 2025/10/29(水) 01:25:50.464 ID:mR1g1uI80
>>17
男でも女でもジェンダーレスだって救ってみせるさ
男でも女でもジェンダーレスだって救ってみせるさ
21 : 2025/10/29(水) 01:28:03.234 ID:mR1g1uI80
不登校って人生に絶望してると思うのね
俺もそうだった
俺もそうだった
だが違う
世の中は論理的に努力すれば案外楽勝
それが18歳にも満たしていない学生なら尚更ね
22 : 2025/10/29(水) 01:28:55.622 ID:2YroUMim0
妊娠して不登校になったけど何かしてくれるの?
25 : 2025/10/29(水) 01:29:22.893 ID:aBYzCXnu0
>>22
4ねビッチ
4ねビッチ
29 : 2025/10/29(水) 01:32:22.163 ID:mR1g1uI80
>>22
シングルマザールートってこと?
それも絶対妊娠したいってこと?
シングルマザールートってこと?
それも絶対妊娠したいってこと?
ごめんよくわかんないわ
まず金銭面的な絶望よな?
体売るのは最終手段として
なんとか現状のスペックから上手いこといけないのか模索したいところよな
まあ良くも悪くも頭が緩いし魅力的な人間なんだろう
その個性をなんとかうまいことできないだろうか……?
23 : 2025/10/29(水) 01:29:12.963 ID:aBYzCXnu0
生きる意味を作るってのはどこいった?
30 : 2025/10/29(水) 01:33:31.029 ID:mR1g1uI80
>>23
どこにもいってないよ
どこにもいってないよ
根本のモチベーションってのはそこだから
そこを見つけてあげないと何の解決にもならないね
24 : 2025/10/29(水) 01:29:21.631 ID:mR1g1uI80
ちなみにめっちゃ自分を信じてて
理由ある不登校してポジティブって人は救う自信ない
理由ある不登校してポジティブって人は救う自信ない
プロゲーマーになるために不登校なるわみたいなやつね
26 : 2025/10/29(水) 01:29:30.247 ID:WgsOVM7v0
マジな話をするなら昔からよくある引きこもりやニート預かって更生させる施設経営だよね
33 : 2025/10/29(水) 01:35:58.264 ID:mR1g1uI80
>>26
そういうとこ実際のところどういうことしてるんだろ
そういうとこ実際のところどういうことしてるんだろ
27 : 2025/10/29(水) 01:30:37.347 ID:aBYzCXnu0
そもそも学校や人付き合いが苦痛だったりいじめられてってのが大半
希望がないってのはその通りなんだがそれよりも深いところに原因があるわけよ
希望がないってのはその通りなんだがそれよりも深いところに原因があるわけよ
32 : 2025/10/29(水) 01:35:18.976 ID:fwgvntk10
>>27
重要な事なんだけど
現代社会で人付き合いって底辺以外必要無いのよ本来わ
無駄に対面で何かをする必要ってすでに技術的には現場職以外必要無いの
現場職すらまともな管理職が管理すれば人付き合いをする必要は皆無と言って良いの
それができないから日本は落ちぶれてる
そう言う事
重要な事なんだけど
現代社会で人付き合いって底辺以外必要無いのよ本来わ
無駄に対面で何かをする必要ってすでに技術的には現場職以外必要無いの
現場職すらまともな管理職が管理すれば人付き合いをする必要は皆無と言って良いの
それができないから日本は落ちぶれてる
そう言う事
34 : 2025/10/29(水) 01:40:50.865 ID:mR1g1uI80
>>27
んー、そこらへんは強い自分を作れたらいいのではと思う
んー、そこらへんは強い自分を作れたらいいのではと思う
実際にどういう苦痛を感じている時で話変わりそうだけど
>>32が言っていることに部分的に同意って感じ
人とは関わりたいけどでも苦痛なの!!って話ならそれを感じないコミュニティなり人間を外部で探せばいいよ
学校内で完結させる必要ない
36 : 2025/10/29(水) 01:43:53.416 ID:aBYzCXnu0
>>34
いじめはともかく人付き合い無理とかは強い弱い関係ない
いじめはともかく人付き合い無理とかは強い弱い関係ない
31 : 2025/10/29(水) 01:33:50.291 ID:7RnDAxXn0
こういうところから犯罪の被害にあってしまう子もいるんだろうねぇ…


コメント