1 : 2025/10/31(金) 15:31:22.56 ID:JFu3Tx080HLWN
昨年度、不登校の小中学生は35万人を超え、12年連続で増加して過去最多となったことが文部科学省の調査でわかりました。特に小学校低学年は、10年前に比べおよそ7倍に増えていて、専門家は「コロナ禍で幼稚園などの活動が制限され、発達や対人関係に影響した可能性がある」と指摘しています。
文部科学省のまとめによりますと昨年度、全国の小中学校で30日以上欠席した不登校の児童生徒は、前の年度からおよそ7500人増えて35万3970人でした。
2013年度から12年連続で増え続けていて、過去最多を更新しました。
不登校の状況としては、
▽「学校生活に対してやる気が出ない」が30.1%
▽「生活リズムの不調」が25%
▽「不安・抑うつ」が24.3%
などとなっています。
学校種別でみると、
▽中学生は前の年度と比べ150人ほど増えた21万6266人だったのに対し
▽小学生は7300人ほど増えて13万7704人
となりました。
さらに小学生を学年別でみると、
▽5年生、6年生は10年前に比べておよそ4倍なのに対し
▽1年生と2年生は、およそ7倍
になっていて、低学年の児童が急増しています。
続き
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014962191000
 
2 : 2025/10/31(金) 15:32:20.46 ID:oTUY7eIp0HLWN
義務教育の敗北
4 : 2025/10/31(金) 15:32:32.77 ID:n5WbQOqm0HLWN
ソーシャルディスタンスしちまったか
5 : 2025/10/31(金) 15:32:55.16 ID:PlTBiWwF0HLWN
成人するまで遊んで生きろそしてリセットだ
6 : 2025/10/31(金) 15:33:12.81 ID:zYMNQBKP0HLWN
税金払い損世代
7 : 2025/10/31(金) 15:33:35.60 ID:yCcUWN1O0HLWN
結婚のリスク半端ないな
8 : 2025/10/31(金) 15:34:22.45 ID:pxU3eWEW0HLWN
もっとぶん殴らないから
甘やかしすぎ
9 : 2025/10/31(金) 15:34:58.89 ID:8AUGWe+g0HLWN
小中高生の自殺も最多なんだっけ?
病んだ社会だね
10 : 2025/10/31(金) 15:35:46.83 ID:/oncU2kx0HLWN
小中学校は大学のシステムにして1人でも生きれるようにしないと
11 : 2025/10/31(金) 15:35:59.98 ID:yCcUWN1O0HLWN
ずっと家でゲームにエアコン
電気代凄そう
12 : 2025/10/31(金) 15:37:00.63 ID:DtZj9dDy0HLWN
SNSやらせんな
13 : 2025/10/31(金) 15:37:26.92 ID:d2qY7aapMHLWN
小学校とか遊んでりゃいいだけなのに
14 : 2025/10/31(金) 15:37:42.17 ID:swCk+CLy0HLWN
結局大学卒業すればなんでもいいからな
過程なんて
15 : 2025/10/31(金) 15:37:44.88 ID:D1gQGhqI0HLWN
国の宝という名のごみ
16 : 2025/10/31(金) 15:37:47.12 ID:M7eaD+QG0HLWN
少子化なのに子供の自殺者も発達障害も不登校も過去最多
これどういうことなの?
19 : 2025/10/31(金) 15:39:48.89 ID:hRkXHpF60HLWN
>>16
いじめ・暴力、虐待も
25 : 2025/10/31(金) 15:47:55.80 ID:3773dhvA0HLWN
>>19
原因のほとんどは学業不振だぞ
17 : 2025/10/31(金) 15:38:18.92 ID:nYDA79F50HLWN
いびつな洗脳装置だからな学校は
18 : 2025/10/31(金) 15:39:30.60 ID:JFu3Tx080HLWN
欧米って不登校には不寛容だったんだな😱
不登校に警察が介入する国はいくつかありますが、主に「義務教育の履行を強制する法律」が厳しい国で見られます。代表的な例を挙げます。
—
🇩🇪 ドイツ
世界でも最も厳しい国の一つ。
ホームスクーリング(自宅学習)も基本的に禁止。
子どもが学校に行かない場合、警察が家庭に来て連行することもある。
保護者には罰金(数百~数千ユーロ)や親権制限の可能性もある。
—
🇸🇪 スウェーデン
ドイツ同様、ホームスクーリングは原則禁止。
不登校が続くと、社会福祉局や警察が家庭訪問することがある。
保護者が教育義務を怠ると、児童福祉法に基づき介入。
—
🇳🇴 ノルウェー・🇩🇰 デンマーク
教育委員会がまず介入し、それでも改善しない場合は警察が強制的に登校させる権限を持つことがある。
—
🇺🇸 アメリカ(州による)
義務教育法に基づき、「トゥルアント(truant:不登校児)」として扱われる。
州によっては警察官(truancy officer)が自宅に来ることもある。
親には**罰金や懲役刑(数日~数週間)**が科される場合も。
—
🇬🇧 イギリス
不登校が続くと、地方自治体が調査。
改善しなければ警察が同行して学校に連れて行くケースもある。
保護者には罰金(最大2500ポンド)や裁判所命令。
—
日本のように「学校に行かなくてもすぐに警察が来る」国は少ないですが、
ヨーロッパ諸国の一部とアメリカの一部州では、教育義務を強制するために警察が実際に介入します。
—
希望があれば、各国で「どの程度の不登校で警察が動くか(具体的な日数・基準)」も一覧にできます。作りましょうか?
20 : 2025/10/31(金) 15:40:20.08 ID:sULIzM1u0HLWN
大学進学率上がりまくりの時代
学歴社会になんでこうなった
21 : 2025/10/31(金) 15:40:32.34 ID:4l6fRy9t0HLWN
22 : 2025/10/31(金) 15:42:02.99 ID:f2uPNdxt0HLWN
ガチで理由がないのにいじめられることない?
俺中2の時、ある時突然バカにされるようになって、だんだんエスカレートして、最後は血尿出るくらい追い詰められて学校行かなくなったわ
同窓会で年収自慢トークになって、いくら?って聞かれたから普通に1200万って答えたら全員静まり返ってその後皆が酒つぎにきたw
もうおせーわ
31 : 2025/10/31(金) 16:13:16.70 ID:CdnUu98OMHLWN
>>22
やっかみじゃないかな~
ただ単に君が優秀だったんだよ
意中の女の子が君のこと好きだったりね
23 : 2025/10/31(金) 15:44:16.94 ID:QeZIhv/O0HLWN
こいつら生かすために税金が無駄になるんだよ
頼むから将来は働いてくれよ
24 : 2025/10/31(金) 15:45:51.48 ID:UVFsJbTQdHLWN
覚醒剤の規制を緩和でもするしかないんじゃない?
26 : 2025/10/31(金) 15:47:56.87 ID:IIpMcqA8dHLWN
スマホの普及がイジメに繋がったんかねえ
SNSによる格差がみえたりとか
27 : 2025/10/31(金) 15:51:19.12 ID:i5IoQsSJ0HLWN
少子化なのに大変ね
28 : 2025/10/31(金) 15:52:04.99 ID:wq9MFWqi0HLWN
無能はガキなんか生むなよ
30 : 2025/10/31(金) 16:12:04.04 ID:WgsaP4OS0HLWN
社会がガキを甘やかしすぎ
32 : 2025/10/31(金) 16:14:34.92 ID:e6idOaHL0HLWN
おっさんが子供の心配しとる場合か?
 
      
コメント