1 : 2025/11/01(土) 08:10:46.83 ID:f7fQH8HL0
2 : 2025/11/01(土) 08:11:31.34 ID:yAPaNRXg0
電線に使おうぜ
3 : 2025/11/01(土) 08:12:25.00 ID:OLFSskaN0
たしかに銀貨は燻し銀になるけど金貨は変わんないや
4 : 2025/11/01(土) 08:13:51.10 ID:4Jk3T5hn0
ぼくのチ●コも黒ずんできてる
5 : 2025/11/01(土) 08:14:45.81 ID:Cs/VCDIY0
核融合でも鉄までしか作れないから
太陽みたいな恒星同士の衝突じゃないと金って生成できないらしいな
太陽みたいな恒星同士の衝突じゃないと金って生成できないらしいな
10 : 2025/11/01(土) 08:17:15.50 ID:wRF2MivbM
>>5
水素もウランも鉄になろうとしてるからな
鉄ってすごいよ
水素もウランも鉄になろうとしてるからな
鉄ってすごいよ
16 : 2025/11/01(土) 08:21:27.83 ID:hBxKwceh0
>>5
核の安定性は鉄を頂点に下がっていくからな
例外的にテクネチウムだけは原子番号に対してやたら不安定だが
核の安定性は鉄を頂点に下がっていくからな
例外的にテクネチウムだけは原子番号に対してやたら不安定だが
30 : 2025/11/01(土) 08:36:41.43 ID:n9Ibdaqa0
>>5
正確には金も出来るが、それによって過去から現在までに生成された量が現在の宇宙に存在する金の量と比べて凄く少ない
そのため中性子性同士の合体によって出来たのが大半だろうとなった
正確には金も出来るが、それによって過去から現在までに生成された量が現在の宇宙に存在する金の量と比べて凄く少ない
そのため中性子性同士の合体によって出来たのが大半だろうとなった
6 : 2025/11/01(土) 08:15:58.65 ID:yn5bTGc30
白金族元素はそんな感じじゃない?
7 : 2025/11/01(土) 08:16:01.15 ID:oTidoZl80
人類がこれまでに採掘した金は約216,000トン。オリンピックサイズの50mプール約4.5杯分
あと残りの採算ベースで採掘可能な埋蔵量は約64,000トン 程度
15 : 2025/11/01(土) 08:20:23.18 ID:diKWrDkQ0
>>7
総量と採掘可能な量が決まってるってビットコインみたいだな
総量と採掘可能な量が決まってるってビットコインみたいだな
8 : 2025/11/01(土) 08:16:31.24 ID:BXiunEVh0
金って地球外の物らしいな
12 : 2025/11/01(土) 08:17:56.08 ID:b2WsuwfVH
>>8
スーパーノヴァでできるんだっけ
スーパーノヴァでできるんだっけ
13 : 2025/11/01(土) 08:17:57.24 ID:k1mn4YGbM
>>8
ちきうの物質は全部ちきう外でできた(´・ω・`)
ちきうの物質は全部ちきう外でできた(´・ω・`)
11 : 2025/11/01(土) 08:17:42.11 ID:rkCm8IcdH
紫金ってのがあるはずだが(´・_・`)
14 : 2025/11/01(土) 08:19:19.36 ID:k1mn4YGbM
我々のカラダも超新星爆発でできている(´・ω・`)
17 : 2025/11/01(土) 08:24:30.91 ID:Qke+PQQ90
イオン化傾向が小である
19 : 2025/11/01(土) 08:25:00.21 ID:+xE+awGU0
腐食しないし柔らかくて超延びるから装飾に使われる
20 : 2025/11/01(土) 08:26:41.51 ID:sstYdtzL0
王水のロマン
21 : 2025/11/01(土) 08:27:31.77 ID:fX9zpQvC0
水銀:中まで染めてやるぜ!
22 : 2025/11/01(土) 08:30:33.55 ID:h5MEl6/2M
酸化膜作らんのなら金同士接触させてるとくっついちゃうのか?
34 : 2025/11/01(土) 08:42:25.38 ID:hBxKwceh0
>>22
実際はゴミや窒素分子が吸着してたりするんで処理は必要だろうね
遷移状態になれる程度にはエネルギーも必要だろうし
実際はゴミや窒素分子が吸着してたりするんで処理は必要だろうね
遷移状態になれる程度にはエネルギーも必要だろうし
24 : 2025/11/01(土) 08:32:18.49 ID:rkCm8IcdH
アヌンナキではないんか。
25 : 2025/11/01(土) 08:32:46.97 ID:T9YIZpnl0
酷すぎる借金
29 : 2025/11/01(土) 08:35:57.63 ID:fX9zpQvC0
>>25
貸そうかなあ
まあアテにすな
貸そうかなあ
まあアテにすな
26 : 2025/11/01(土) 08:33:10.13 ID:OPqQFFMI0
金メッキの圧着端子
27 : 2025/11/01(土) 08:33:42.03 ID:IS0aQyhA0
錆びるべ
オーディオの3.5mmとか端子
オーディオの3.5mmとか端子
28 : 2025/11/01(土) 08:35:01.30 ID:1eZdSl0gH
ノースキンかよ
妊んじゃうぅ…
妊んじゃうぅ…
31 : 2025/11/01(土) 08:38:44.05 ID:gR8YfDqzH
金玉もオンリーワン
32 : 2025/11/01(土) 08:40:37.86 ID:C2SX+bNx0
核融合に失敗すると地球の地殻は蒸発します
太陽でさえ鉄までしか核融合できません
鉄より上を作るには超新星爆発と同等以上の力が必要です
ピンセットでは水銀から陽子3個取れたりしません
33 : 2025/11/01(土) 08:41:14.69 ID:KypJyueM0
どこかの銀河には金でできた星もあるんだろうな
35 : 2025/11/01(土) 08:43:21.86 ID:p8Vr3AaF0
金に水銀入れると
金じゃなくなる
金じゃなくなる
36 : 2025/11/01(土) 08:44:17.10 ID:jmitXBCC0
だからこそ光り輝いてるのか
37 : 2025/11/01(土) 08:44:37.74 ID:3afPIpVJ0
金の金色は相対論効果な


コメント