Sandy Bridgeおじさん、まだ存在してた

1 : 2025/11/03(月) 15:06:39.78 ID:0FBtqUQV0

Sandy Bridgeおじさんへ、Intel N100とかの5万円以下PCのほうが速いですよ。Windows 10からの移行先を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2058006.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/03(月) 15:07:00.53 ID:0FBtqUQV0
とうとうWindows 10のサポートが終了した。まだがんばってWindows 10を使っているであろう人も、さすがにWindows 11への移行を考えているはずだ。特に2011年に登場したSandy Bridgeは人気があったため、このあたりのWindows 11にアップグレードできない環境で粘ってきた人は多いかもしれない。 以下ソース
3 : 2025/11/03(月) 15:07:25.38 ID:0FBtqUQV0
でももう乗り換えるには遅いよ
メモリがアホほど高騰してるからね
4 : 2025/11/03(月) 15:07:50.16 ID:UzpxtXjc0
まだ変えてない奴って死ぬまでSandyおじさんなんじゃないか?
5 : 2025/11/03(月) 15:08:14.56 ID:ZZnDJXns0
Win10終わってんのにSandyBridgeでまだ戦えるとかマジかよ、メモリ高騰で乗り換えも辛いやろ
6 : 2025/11/03(月) 15:09:14.16 ID:8UAFew7e0
MacBook買えよ
買い替えに悩まなくて良いぞ
7 : 2025/11/03(月) 15:09:28.98 ID:3BLllut80
Ivy Bridgeは許されたんだね。
22 : 2025/11/03(月) 15:14:08.99 ID:xU2rVKQk0
>>7
Ivy世代のBay Trail
28 : 2025/11/03(月) 15:15:25.50 ID:REOFRmz20
>>7
大して変わらんが実はPCIe3.0に対応してるのでゲーム動かすとこれで少し差がついたりする
8 : 2025/11/03(月) 15:09:37.57 ID:1QxIrCuUa
linux入れときゃ全然使える
まあ、ウィンと2台持ちになるけどね
10 : 2025/11/03(月) 15:09:56.28 ID:o4OAT9lk0
nehalemおじさんだけど
11 : 2025/11/03(月) 15:10:01.79 ID:2m/sUIyP0
ワイivyBridgeオジサン「Sandywww」
12 : 2025/11/03(月) 15:10:55.91 ID:BjwxyyTU0
3570kおじさんから5700xおじさんになった
13 : 2025/11/03(月) 15:10:58.71 ID:TSWntLa10
SandyおじどころかHaswellおじくらいまで死滅してるだろ
Skylakeおじはまだ残ってそう
14 : 2025/11/03(月) 15:11:12.84 ID:SKycVwzc0
Win10もまだ1年無料で使えるじゃん
15 : 2025/11/03(月) 15:11:32.24 ID:h+b1ENFv0
まだ使えるのにみんなが買い替えさそうとしてくるよ…
16 : 2025/11/03(月) 15:11:34.84 ID:E2glb/890
N100なら2600kのOC4.5GHzのほうが性能出るな
サンブリが強かったのってOC耐性が高すぎて新世代CPUと全然世代交代できなかったのが原因だし
17 : 2025/11/03(月) 15:11:36.17 ID:TYQkXsId0
壊れないんだもん…
18 : 2025/11/03(月) 15:12:21.01 ID:30DeXLjEH
11にしてもまだ使ってるよさすがに少し重く感じるけど
使えないことは無い
19 : 2025/11/03(月) 15:12:57.50 ID:RItfNEqg0
メモリもストレージもめちゃくちゃ高い
この先もSandyおじさんで行くしかない
20 : 2025/11/03(月) 15:13:04.14 ID:1sfVK9RO0
余ったパーツで復活させたけどほぼ起動しないんだよな
21 : 2025/11/03(月) 15:13:40.51 ID:J5u7RGyt0
厳密にはUEFI BIOSが入ってるマザボかどうか それ以降はsandybridgeのCPUが載らない
グラボ良いの積みたかったら 必然sandyは捨てざるをえない
36 : 2025/11/03(月) 15:19:15.67 ID:1sfVK9RO0
>>21
サンディでもUEFIマザーあるで・・・
23 : 2025/11/03(月) 15:14:09.50 ID:AkuJbnNp0
zen2おじさんやN100おじさんに転生したんじゃないの?
30 : 2025/11/03(月) 15:16:46.47 ID:30DeXLjEH
>>23
ZEN2おじさんになったけど普段使いはSandyおじさんだな
使い回せる部品が少なすぎてそのまま残ってしまった
40 : 2025/11/03(月) 15:20:14.82 ID:AkuJbnNp0
>>30
電源やストレージは使い回せるけど新しく組むなら全部新品で揃えたいよね
24 : 2025/11/03(月) 15:14:48.44 ID:OnOtrqyX0
CPUがアダマンタイトの如く頑丈なのは当然としてマザーボードも一向に壊れてくれない
買い替える理由が作れない
25 : 2025/11/03(月) 15:14:49.81 ID:Iv/Hnlb60
MSのご都合でWin11用PC買うのも面倒だが今さらLinuxおじさんにクラスチェンジするのも億劫だしな~
26 : 2025/11/03(月) 15:15:08.25 ID:yUCzX3ZN0
N100のミニPCに負けるSandyおじ
27 : 2025/11/03(月) 15:15:15.04 ID:DKpVH7Ad0
20万くらいのPC触ったら失禁しそう
29 : 2025/11/03(月) 15:15:56.53 ID:aWcVgSmT0
驚くことにWDや海門、サンディスクがAIデータセンター需要で大復活してるところだ
キオクシアマイクロンはPC需要か?
59 : 2025/11/03(月) 15:27:10.05 ID:0FBtqUQV0
>>29
そいつら全員AI
マイクロン→HBM需要
HBMに全力出してるから汎用メモリの需給がタイトになった結果鬼値上げして絶好調
キオクシア→SSDはAI需要ある
HBFの成否でさらに跳ねる
75 : 2025/11/03(月) 15:33:59.47 ID:XNKbRYNY0
>>59
ほんと迷惑だよね
AIはマジで迷惑
31 : 2025/11/03(月) 15:17:06.43 ID:Aul7uikB0
ウソだろ…完全にトドメ刺されたはずじゃ…
49 : 2025/11/03(月) 15:24:37.19 ID:h+b1ENFv0
>>31
俺も完全にそう思ってたんだけど何かまだ1年使えるらしい
何ならレジストリ弄れば強制アプグレもできそうだ
32 : 2025/11/03(月) 15:17:54.83 ID:5sDn1Ed10
Skylake 6700k のサブPCまだ元気
ただCPUとメモリのオーバークロックは辞めた
ブルスクになる原因
33 : 2025/11/03(月) 15:18:24.77 ID:j2r/tyZR0
2500kを4.4GHzで使い続けてるけど全く壊れない
ネットと動画見るぐらいしかしてないけど
42 : 2025/11/03(月) 15:21:37.81 ID:9MMc5LmW0
>>33
手軽にOCできてOC耐性もあって神CPUだよな
52 : 2025/11/03(月) 15:25:08.07 ID:j2r/tyZR0
>>42
そうなんだよね
昔はさんざんエンコやりまくってたけどまだ元気
ただマザボの帯域不足でグラボの性能が出せないのが残念
35 : 2025/11/03(月) 15:19:09.81 ID:YkO2YEse0
北森おじさんは絶滅したか?
39 : 2025/11/03(月) 15:19:58.65 ID:xJt85E+30
>>35
Pen4なんかで今更なにをするんだよ
37 : 2025/11/03(月) 15:19:33.92 ID:qE45vMeM0
core 2 duo最強
買い換える理由がない
45 : 2025/11/03(月) 15:23:21.58 ID:NYLAEVlv0
>>37
さすがにそれは
長らくC2Q9650使ってたけど5年前のリビングPCでも厳しくてサンディにかえたわ
38 : 2025/11/03(月) 15:19:57.61 ID:XquSeSNq0
Rocket Lakeおぢさんが来ました
41 : 2025/11/03(月) 15:21:15.73 ID:ZRC8eya/0
ivy i3-3320で
何の問題もなく動いてんけど
Win10もとりあえず1年後まで延長したし
43 : 2025/11/03(月) 15:22:14.64 ID:TXm8pdp+0
CPUとメモリは
初期不良以外ではなかなか壊れないけど
マザーボードの換えが無くなってるからな
ほぼマザーボードの寿命と同じ
44 : 2025/11/03(月) 15:23:20.88 ID:Sxz/qB+q0
Xenonおじさんになるとええよ。
アリエクだとXenon e5 2630 v4 10コア 20スレッドが500円で売っとるでw
46 : 2025/11/03(月) 15:24:07.06 ID:NYLAEVlv0
>>44
電気代ヤバそう
47 : 2025/11/03(月) 15:24:19.15 ID:oWnhjrA30
サンディどころか未だに鼻毛鯖なんだが…怖いか?
48 : 2025/11/03(月) 15:24:23.20 ID:DCblBGNb0
PEN Dおじさんは今年も冬越せそうですか?
50 : 2025/11/03(月) 15:24:41.14 ID:KzD6FSeu0
俺は12700kだけどあと10年戦えそう
CPUのスコア見てもハイエンドはともかくミドルクラスあんま進歩してないよね
54 : 2025/11/03(月) 15:25:19.77 ID:XNKbRYNY0
>>50
インテルは12世代が最後だね
51 : 2025/11/03(月) 15:25:07.69 ID:4MZ4Gjd60
ださいよな普通haswellだろ、まだそこ?令和だよって気になる
53 : 2025/11/03(月) 15:25:12.85 ID:s0mXSnCG0
旧規格がいつまでも新品が安価に買えちゃってパーツ壊れても延命はいくらでも出来るんだよな今は
PCIeやSATAなんて20年選手でも全然現役だしメモリだってDDR3が未だに新品売ってるわけで
55 : 2025/11/03(月) 15:25:21.64 ID:9ObpRzjZr
Ivy & linuxだからまだまだ戦える!…はず…
56 : 2025/11/03(月) 15:26:12.69 ID:REOFRmz20
ZEN3は2020年に発売して2025年の今もまだ販売されているので
ZEN3おじさんは大量発生しそうな予感はしている
67 : 2025/11/03(月) 15:30:20.70 ID:s0mXSnCG0
>>56
とりあえずデスクトップを更新しようとしてとにかく安上がりなのを選ぶとそこしか無いんだよな
90 : 2025/11/03(月) 15:40:30.23 ID:5sDn1Ed10
>>56メインPCはこれ🤭
ZEN3ジジイになりそう
57 : 2025/11/03(月) 15:26:18.13 ID:YAh3MDmh0
IvyおじさんでWin7だけど、いかんのか?
58 : 2025/11/03(月) 15:27:01.53 ID:T9WRgvT10
オジサンだけど壊れないもの
まだまだ戦える
61 : 2025/11/03(月) 15:27:47.21 ID:j2r/tyZR0
>>58
自分の体のほうが壊れそうだよな
93 : 2025/11/03(月) 15:41:40.75 ID:SDBJzqw30
>>58
おじさんつーかおじいさんだろもう
60 : 2025/11/03(月) 15:27:16.86 ID:DpM+lIJs0
まだ3700kが現役だわ
流石に2700Kは1600AFになった
62 : 2025/11/03(月) 15:27:56.04 ID:RtE3ajdI0
俺まだi7-920だぞ…
63 : 2025/11/03(月) 15:28:12.63 ID:DgBnoCZE0
俺のCore2Quadのマシンどうしたらいい?
64 : 2025/11/03(月) 15:28:53.63 ID:WGjCaJiZ0
15年前とかじゃねえの
コンデンサが吹っ飛びそうだが
65 : 2025/11/03(月) 15:29:01.90 ID:hdU3EEse0
メモリ暴騰してSSDもゴリゴリに上がるから時期が悪いぞ
66 : 2025/11/03(月) 15:29:37.59 ID:REOFRmz20
IvyまでならXPが動くので
Win10/11じゃ動かない、古めのPCゲーマシンとして使えるぞ
XPなら16bitのexeも動くしな
68 : 2025/11/03(月) 15:30:53.71 ID:go0+XcuV0
5700xはいつまで戦えるんやろな
69 : 2025/11/03(月) 15:31:04.26 ID:iR/RixEH0
今年の初めごろにPC新調したけど
その時買ったメモリ32GBの6870円だったのに今見たら同じのが2万円くらいになっててびっくりした
時期が良かったな…
70 : 2025/11/03(月) 15:31:27.49 ID:ZJgaQq640
ワイ9世代だわ
71 : 2025/11/03(月) 15:32:45.81 ID:cBK7ytN70
6700おじさんになったけどこれもローカルAIギリだよな
72 : 2025/11/03(月) 15:33:02.42 ID:Y1xoOz5f0
新しいの買えば金かかるやろ
壊れるまで使う
cpuが壊れるってあまりきかんが
73 : 2025/11/03(月) 15:33:44.04 ID:Tmh5+uWQ0
第二世代PCは通常消費電力が30Wだからな
いまは10W
極端な話、電球とナツメ球みたいなもん
地球のためにもだな
74 : 2025/11/03(月) 15:33:59.43 ID:5nAv+SWi0
別にSandyでも11はインストール出来て問題無く動くからな
76 : 2025/11/03(月) 15:35:12.02 ID:4UqQ82Yv0
最近卒業したぞ
77 : 2025/11/03(月) 15:35:15.44 ID:hxHiWJXe0
わい2700kサンデーおっさん
先日ここで話題になってたN100ミニPC買うた
問題ないけどやっぱりN100もっさり
すぐCPUが100%に張り付く
86 : 2025/11/03(月) 15:38:59.34 ID:n61TBeUi0
>>77
2700kと性能ほぼ変わらんどころかマルチは劣化してるPC買ってどうすんの
ステマに踊らされたな
95 : 2025/11/03(月) 15:41:58.35 ID:DpM+lIJs0
>>77
マルチ性能終わってるからな
78 : 2025/11/03(月) 15:35:23.61 ID:VMkvs5fB0
無職引きこもりかよwwwwwwww
79 : 2025/11/03(月) 15:35:31.41 ID:TXm8pdp+0
ぼく12400Fだけど
5700Xがムカつく
早く壊れてほしい
俺の判断に間違いなどあってはならない
80 : 2025/11/03(月) 15:36:49.62 ID:8T9VUOAJa
Linuxでも使っているのかな
81 : 2025/11/03(月) 15:37:23.83 ID:nDN2Svrj0
coffeeおじの俺がコスパ最強って事で結論出ちゃったね
82 : 2025/11/03(月) 15:37:24.40 ID:vvmB/z0h0
BroadwellオジサンだけどWindows10からパージされたんだが?
83 : 2025/11/03(月) 15:37:46.76 ID:1sfVK9RO0
9700Fこすぱさいつよ
84 : 2025/11/03(月) 15:38:34.19 ID:4UqQ82Yv0
win11で切られたんよ
85 : 2025/11/03(月) 15:38:35.09 ID:Lenf76B0d
壊れないよなほんと
敗北を知りたい
87 : 2025/11/03(月) 15:39:26.89 ID:zfFto6Ly0
大してやることがないならChromeOSFLEXいれとけ
一応Winアプリを動かす方法もある
88 : 2025/11/03(月) 15:39:56.28 ID:cNiD0uW20
サンディー、アイビー、次はなんとかレイクシリーズだっけ?
89 : 2025/11/03(月) 15:40:05.80 ID:S9ILnN4z0
OS動くのか?
103 : 2025/11/03(月) 15:44:28.37 ID:6xcKbcsI0
>>89
動くよ11でもまあ行けるよ10でも動作保証対象外らしいけど
106 : 2025/11/03(月) 15:45:41.63 ID:vvmB/z0h0
>>103
非公式パッチやレジストリ編集しないと入れられないと思う
91 : 2025/11/03(月) 15:40:46.85 ID:OPtvXzeE0
もうどこにやったか記憶があやふや
94 : 2025/11/03(月) 15:41:51.79 ID:vvmB/z0h0
Broadwellまだ余裕で戦えるハズでは…
Windows11から戦力外通告受けましてね
96 : 2025/11/03(月) 15:42:04.07 ID:h+b1ENFv0
最低10年は使いたいから拡張性皆無のミニPCは買えない
97 : 2025/11/03(月) 15:42:13.70 ID:xU2rVKQk0
32bitのwinタブは10で終わりか
10年以上使った
98 : 2025/11/03(月) 15:43:13.65 ID:sTshhvU30
ミニPCおじさん「ryzenのホウガー!
101 : 2025/11/03(月) 15:44:12.86 ID:q57pQ/Aq0
とっくにZen3おじさんに鞍替え済みよ
5700X最強コスパ
102 : 2025/11/03(月) 15:44:16.91 ID:vN66b19qd
Sandy Bridgeおじさん「まだだ!まだ終わらんよ!!」
104 : 2025/11/03(月) 15:44:38.11 ID:EqeWF9dk0
今月からPCパーツ値上がりしたらしいけどどうすりゃいいの
108 : 2025/11/03(月) 15:46:39.89 ID:dAQ7hvn/d
sandyおじさんというアイデンティティを守るため以外に使う理由ないだろ

コメント

  1. 匿名 より:

    無理無駄に金使うことはないけど、
    余りにケチってもあの世に金は持っていけないのに…

タイトルとURLをコピーしました