1 : 2025/11/07(金) 02:12:22.62 ID:zGowxONH0
誰もがこのパズルに失敗する — 答えを聞くまでは
https://capsaicin.site/blog/2025-11-07※ソースの要約
【問題】
あなたは廊下に立っている。目の前には2つのドアがある。
・1つは自由への扉
・1つは死への扉そばには2人の守衛が立っている。
・1人は必ず真実を話す
・1人は必ず嘘をつく
・どちらがどちらかは分からないルール:守衛1人に1回だけ質問できる。その後、どちらかのドアを選ばなければならない。
さて、確実に生き残るためには、どんな質問をすればいいか?
—
ほとんどの人は「どちらが自由のドアですか?」と聞くことを考えるが、これでは相手が正直者か嘘つきか分からないため50%の確率で死ぬ。
【解答】
「もし私がもう1人の守衛に『どちらのドアが自由に通じているか』と聞いたら、彼は何と答えますか?」と質問し、指示されたドアと逆のドアを選ぶ。理由:
・正直者に聞いた場合→嘘つきの間違った答えを正直に教える
・嘘つきに聞いた場合→正直者の正しい答えについて嘘をつくどちらに聞いても必ず死のドアを指されるため、逆を選べば確実に生存できる。
このパズルは60年以上前から存在する古典問題だが、初見で正解できる人は極めて少ない。
2 : 2025/11/07(金) 02:14:36.73 ID:8VovHB/q0
答えまで書いててどうしろと?
3 : 2025/11/07(金) 02:17:12.60 ID:vTb5Tf5v0
そんな選択に迫られる場面はない
4 : 2025/11/07(金) 02:17:53.44 ID:XVqVCIlx0
死なないように鍛えればいい
5 : 2025/11/07(金) 02:18:23.96 ID:F4GtuWez0
正解は宮の扉だ
8 : 2025/11/07(金) 02:22:17.09 ID:v1yG24tg0
>>5
懐かしいな
懐かしいな
6 : 2025/11/07(金) 02:20:52.25 ID:/FnKmgVv0
1回の質問が長すぎる
7 : 2025/11/07(金) 02:21:19.76 ID:jwK/X2vc0
早く質問しろよ
9 : 2025/11/07(金) 02:23:59.23 ID:uT6nYarv0
人生とは自由と死の狭間にあるものであるから、何も聞かず与えられた所でそのまま暮らすのが正解
10 : 2025/11/07(金) 02:27:29.69 ID:HvRIlSN40
すらすら最後まで読んだやないかwwwww
24 : 2025/11/07(金) 02:49:11.91 ID:KKyj76YL0
>>10
たしかに、なんか読みやすいな
たしかに、なんか読みやすいな
12 : 2025/11/07(金) 02:32:20.40 ID:OaS2yYWr0
守衛自身が正直者と嘘つきのペアって知らないかもしれないだろ🥺
13 : 2025/11/07(金) 02:33:22.18 ID:gh2o/7LMd
彼はなんと答えますか?
A
知らんがな
これで詰みです😁
14 : 2025/11/07(金) 02:37:03.03 ID:8VovHB/q0
てか質問してる時点で生きてて
ゴールは生き残る事なんだから
どっちのドアにも入らなきゃよくね?
ゴールは生き残る事なんだから
どっちのドアにも入らなきゃよくね?
15 : 2025/11/07(金) 02:38:02.93 ID:pqSmHz6W0
ケンモメンのスイッチの話くらい時間のムダでは?
16 : 2025/11/07(金) 02:40:19.72 ID:1RRrKSwg0
自分の道は自分の意思で選べよ
よくわからん奴の言葉に流されるとかネトウヨかよ
よくわからん奴の言葉に流されるとかネトウヨかよ
17 : 2025/11/07(金) 02:40:54.22 ID:n0uBKSOA0
生き残るが条件なら選ばずにその場に留まればいいじゃん
18 : 2025/11/07(金) 02:41:22.57 ID:p1ZavGN40
デスゲームに参加させられてるの?死んで自由になる
19 : 2025/11/07(金) 02:44:29.37 ID:8VovHB/q0
あと守衛は自由への扉がどっちかわかってるんだから時間経てばお腹すいたりうんこしたくなったりで自由への扉に向かうでしょ
20 : 2025/11/07(金) 02:47:22.66 ID:a6+CWR7L0
AND条件で聞けばいいじゃん
片方選んで「私は人間であり、この扉は自由への扉ですか?」と聞く
片方選んで「私は人間であり、この扉は自由への扉ですか?」と聞く
21 : 2025/11/07(金) 02:48:28.41 ID:YKLoksqAr
守衛がもう片割れが嘘つくかホントのこというかなんか知らんやろ
22 : 2025/11/07(金) 02:48:52.63 ID:rbA9BoUD0
必ず嘘をつくって前提で、なんと答えますか?って質問しても正解とは反対の回答してくれなくない?
はい/いいえで回答できる質問以外で成立するのかな
はい/いいえで回答できる質問以外で成立するのかな
23 : 2025/11/07(金) 02:49:10.78 ID:8VovHB/q0
だいたい人間はいつか死ぬんだから、死への扉にいるようなもんでしょ
あと自由って死ぬ自由もあるわけだしどちらにしても死が無いってのは選択肢に無いじゃん?
あと自由って死ぬ自由もあるわけだしどちらにしても死が無いってのは選択肢に無いじゃん?
25 : 2025/11/07(金) 02:51:56.27 ID:hLrGLK6N0
もし私が「こちらが自由への扉ですか?」と尋ねたらあなたは何と答えますか?
はい→その扉が自由への扉
いいえ→その扉は死への扉
これがはい/いいえ式の模範解答
26 : 2025/11/07(金) 02:52:22.69 ID:YpdC8cvs0
とくさんか?
27 : 2025/11/07(金) 02:53:38.64 ID:iG6Gu6U60
自己完結の二重否定型の答えのやつの方が好きだな
「あなたに『この扉は自由への扉ですか』と聞いたらあなたは『はい』と答えますか?」
尋ねた扉が自由の扉なら、正直でも嘘つきでも「はい」
そうじゃないなら、正直でも嘘つきでも「いいえ」って答える
「あなたに『この扉は自由への扉ですか』と聞いたらあなたは『はい』と答えますか?」
尋ねた扉が自由の扉なら、正直でも嘘つきでも「はい」
そうじゃないなら、正直でも嘘つきでも「いいえ」って答える
28 : 2025/11/07(金) 02:56:14.80 ID:y9DW0F8s0
俺はこの2枚のコインで答えるぜ
29 : 2025/11/07(金) 02:56:35.03 ID:hLrGLK6N0
何と答えますか?だと知らんとか分からないとか返されて詰む可能性あるな確かに
30 : 2025/11/07(金) 02:57:50.40 ID:Y6eufbhe0
嘘つきなら必ず「正直者の正しい答えについて嘘をつく」という前提がおかしいだろ
必ず嘘をつくという条件だけなら「うんこ」とか適当なことを言う可能性の方が高い
必ず嘘をつくという条件だけなら「うんこ」とか適当なことを言う可能性の方が高い



コメント