1 : 2025/11/07(金) 06:43:13.43 ID:yUjDSuw30
経団連「働き方改革の再構築」提言へ“希望で労働時間拡大も”
2025年11月7日午前6時16分 経団連「働き方改革の再構築」提言へ“希望で労働時間拡大も” | NHKニュース【NHK】経団連は健康確保を前提に、社員が希望した場合には労働時間を拡大できるなど、柔軟に働き方を選択できるよう「働き方改革の再構news.web.nhk
11 : 2025/11/07(金) 06:43:37.99 ID:yUjDSuw30
経団連は健康確保を前提に、社員が希望した場合には労働時間を拡大できるなど、柔軟に働き方を選択できるよう「働き方改革の再構築」を提言する方針です。
経団連は、来年の春闘に向け賃上げの勢いを定着させることが企業の責務だなどとする経営側の指針となる基本方針の原案をまとめました。
この中で、これまでの「働き方改革」について、働く人からは「もっと働きたい」との声があがり、企業からは「業務の停滞や利益の減少が生じている」といった課題が指摘されているとしたうえで、
その要因の1つとして「『時間外労働』の削減に向けた取り組みが一律的かつ過度に行われている可能性が指摘されている」としています。
そのうえで、健康確保を前提に社員が希望した場合には労働時間を拡大できるなど、柔軟に働き方を選択できるよう「働き方改革の再構築が強く望まれる」と明記しています。
働き方改革をめぐっては、高市総理大臣が上野厚生労働大臣に対し、心身の健康維持と従業員の選択を前提にした労働時間規制の緩和を検討するよう指示しています。
21 : 2025/11/07(金) 06:44:54.09 ID:DodVkUI7H
やってるフリの残業が増えるだけ
22 : 2025/11/07(金) 06:45:00.91 ID:2Ofhcv/O0
日本人はいつの間にか怠け者になった
韓国人、中国人はもっと働いてるぞ!
23 : 2025/11/07(金) 06:45:49.27 ID:lESk2cXv0
働きたくない
金だけくれ
金だけくれ
24 : 2025/11/07(金) 06:45:53.23 ID:gLVxoL2N0
上司「残業志望者は一歩前へ」
上司「おいケンモ、この職場には女の腐ったような臆病者がおるのう」
上司「おいケンモ、この職場には女の腐ったような臆病者がおるのう」
25 : 2025/11/07(金) 06:46:14.37 ID:XWc+kmSOH
あと日本は先進国の中で祝日の休みが断トツに多い!
休みすぎ
2つぐらい取り消せよ
休みすぎ
2つぐらい取り消せよ
26 : 2025/11/07(金) 06:46:15.38 ID:f9R0PanRM
水土日の週休3日ぐらいがちょうどいい
27 : 2025/11/07(金) 06:46:57.37 ID:/1UvDmcR0
ジャップは後進国だししょうがない
28 : 2025/11/07(金) 06:47:06.74 ID:YYqH0AqR0
働くことが生きがいだよ
はやくして
はやくして
29 : 2025/11/07(金) 06:47:09.55 ID:5Qe3SnI5M
まあパヨク特亜勢力が異常に騒ぎ立てて労働時間短縮の風潮がなかば強引に出来てきたからね。強制的労働を取り締まる事は維持しつつ、残業制限緩和などは必要
34 : 2025/11/07(金) 06:48:34.54 ID:gODcm5UU0
>>29
バカ言ってねえで馬車馬のように働け🤣
バカ言ってねえで馬車馬のように働け🤣
30 : 2025/11/07(金) 06:47:45.34 ID:F0ACpGwY0
とりあえず献金無くせよ
32 : 2025/11/07(金) 06:48:23.43 ID:YmrQ6L1v0
日本企業は労働者の残業を減らしすぎて困っている!経営者はもっと働かせたがっている!彼らの希望を叶えてあげよう!労働者は勝手に4ね!
35 : 2025/11/07(金) 06:48:46.31 ID:RVHtqHT60
日帝はこんな所にも
36 : 2025/11/07(金) 06:48:57.41 ID:Y80HmZ260
ぼく「あー残業時間上限があるからこれ以上働けなくて残念だなー」(棒)
経営層「こいつ…本当は働きたいので法律のせいで働けないのか…!なんとかしないと!」
こうなってるってことか
37 : 2025/11/07(金) 06:49:50.70 ID:b6+tW+So0
素直に奴隷が欲しいって言えや
38 : 2025/11/07(金) 06:50:48.09 ID:A2kAu+pm0
働きたいんじゃねーよカス金が欲しいんだよ馬鹿共が
39 : 2025/11/07(金) 06:51:05.71 ID:FnKgfOlYr
子供産まない、移民入れない、働かない、末路は見えてるからな
40 : 2025/11/07(金) 06:51:44.84 ID:+Vp6fVwT0
残業時間を伸ばすんじゃなくて
1日の就業時間延ばせばいいじゃん
10時間くらいがいい
1日の就業時間延ばせばいいじゃん
10時間くらいがいい
41 : 2025/11/07(金) 06:51:59.15 ID:hqa5521s0
時間外労働を正規の2倍の賃金にしたらみんな喜んで働くぞ
はよやれや
はよやれや
42 : 2025/11/07(金) 06:52:11.02 ID:SkrH1aN6M
高市のワークライフバランスを壊すという発言を批判していた人を批判していた人見てますか?
43 : 2025/11/07(金) 06:52:21.77 ID:0s0lOsZD0
残業で生産性向上とか言いだしそう
44 : 2025/11/07(金) 06:52:39.20 ID:bK82Vgaa0
残業割増5倍にしろボケ4ねカス
45 : 2025/11/07(金) 06:53:01.27 ID:2b9BThbc0
高市お前だけ働けよ
巻き込むな
巻き込むな
46 : 2025/11/07(金) 06:53:46.74 ID:m8nhgV1/0
どんな厚顔無恥さがあったら、
経営者が労働者の代弁しようと思えるんだろう
経営者が労働者の代弁しようと思えるんだろう
47 : 2025/11/07(金) 06:54:04.00 ID:35APiUnw0
だからもういっそ社員制度やめて請負業務にしろや
残業代なんて概念なくなるし企業負担減るし無能は淘汰されて良いこと尽くめじゃん
残業代なんて概念なくなるし企業負担減るし無能は淘汰されて良いこと尽くめじゃん
48 : 2025/11/07(金) 06:54:26.54 ID:/CNjHv460
人を酷使して上がる生産性なんてたかが知れてるだろ
いい加減溜め込んでる貯蓄使って生産システム自体をグレードアップしろよ
いい加減溜め込んでる貯蓄使って生産システム自体をグレードアップしろよ
49 : 2025/11/07(金) 06:54:43.56 ID:sNwFE1ZT0
未使用失効分(2年)の有給買取強制義務化もやれ
50 : 2025/11/07(金) 06:54:45.20 ID:CUFKW5iu0
内部留保ばかり増やして従業員の給料は増やさずコスト削減の名目に下請けをいじめ廃業させてる経団連がなんだって?
まるで従業員の気持ちが分かってる様な事を今までした事あるんか?
労働力の搾取してん日本を没落させたのは間違いなくお前らだろうが
何が私達は関係ありませんみたいな顔したんじゃボケが
まるで従業員の気持ちが分かってる様な事を今までした事あるんか?
労働力の搾取してん日本を没落させたのは間違いなくお前らだろうが
何が私達は関係ありませんみたいな顔したんじゃボケが
51 : 2025/11/07(金) 06:54:47.75 ID:xK/rHMHb0
公務員並みに残業代払う覚悟はあるのか?
管理監督者は今でも労働基準法が適用されないが、それでは駄目なのか?
管理監督者は今でも労働基準法が適用されないが、それでは駄目なのか?
52 : 2025/11/07(金) 06:54:48.08 ID:hB9ycUJHH
最近利権団体が元気だな
53 : 2025/11/07(金) 06:56:06.51 ID:YoxSZwlS0
売る相手が減ってるのに何を作るんだ糞共
54 : 2025/11/07(金) 06:56:37.02 ID:Q7iDyjnuH
働く量でなんとかなるレベルじゃないだろ
そもそも経営者がまともな経営してないし
そもそも経営者がまともな経営してないし
56 : 2025/11/07(金) 06:56:54.87 ID:cbuy+nqj0
ついにサービス残業合法化にしそうな勢い
58 : 2025/11/07(金) 06:58:26.91 ID:tVBIK26l0
サービス残業の厳罰化とみなし残業制の禁止を同時に導入しろや
59 : 2025/11/07(金) 06:59:06.39 ID:gSUUOCzMr
資本家は無産階級の労働力を金で買ってる訳だからムカつくなら起業でもしろよ
日本人の起業家は希少なのに文句ばっか言うな
日本人の起業家は希少なのに文句ばっか言うな




コメント