回転寿司のイクラ一皿の値段、流石に限界を突破してしまう

1 : 2025/11/08(土) 05:15:52.16 ID:z55RH09Q0

一皿の値段

レス1番の画像1

「ウニ・イクラ」が消える…寿司の”飛車角”1貫1500円も現実味 記録的不漁で店も悲鳴 富山

11/7(金) 19:41配信

■先の見えない高騰「とんでもない」事態も

原因は北海道産のウニやサケの深刻な不漁です。

仕入れ値はウニが7、8年前の倍。イクラは3倍に高騰していると言います。

蛇の目寿司店主 桶谷篤志さん
「この前業者さんが来られて今年はもうさらに倍に上がるというとんでもないことを聞きましたんで」

蛇の目寿司では現在、ウニ1貫を大トロと並ぶ1100円、イクラ1貫を660円で提供していますが─。

毛田キャスター
「正直このお値段ていうのはどうですか」

蛇の目寿司店主 桶谷篤志さん
「もう(採算が)合わないですね。イクラは今の在庫が切れた時点でもし次仕入れるとなると1・5倍ぐらいの値上げせざると得なくなりますし、
ウニももうこの価格、今の価格でもすでにウチとしては全然利益がないんで。適正価格で言うと1500円ぐらいにはなっちゃうかな」

ウニとイクラの価格高騰について来店客は─。

男性「安く手に入るのが一番ですけどね。生産者の方も当然生活があるんで。(お金を)出せる人が出してくれるのがいいのかなと思いますけど」

男性「ふるさと納税でウニ頼んでる。去年より(価格が)上がりましたね。量が半分ぐらいに減りました。(すしは)もう予算的には諦めるしかないかな」

ウニとイクラを価格の安い輸入品や養殖サーモンに切り替えることもできますが、蛇の目寿司では客に納得してもらえる味と品質にこだわっています。

蛇の目寿司店主 桶谷篤志さん
「冷凍のウニとかもあるんですけど、僕らはそういうものあまり使いたくないもので。安いウニを仕入れるぐらいなら。もう。仕入れない方がいいかなという感じですね」

値下がりの見通しが立たないウニとイクラ。1貫1500円が現実味を帯びる中、庶民の手の届かない存在になってしまうのでしょうか。

「ウニ・イクラ」が消える…寿司の”飛車角”1貫1500円も現実味 記録的不漁で店も悲鳴 富山(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
ウニ1貫1500円が現実味を帯びてきました。人気のすしネタ、ウニとイクラ。深刻な不漁が原因で価格の高騰が続き、すし店が頭を悩ませています。美味しそうなウニとイクラの軍艦巻き。どちらもすし店に欠か
3 : 2025/11/08(土) 05:17:04.55 ID:B8ENPdTx0
キューリ巻と同じ値段で食えた時代が懐かしい、もう完全にハレの日の食べ物になってしまった
4 : 2025/11/08(土) 05:17:23.63 ID:ZjDxikeb0
円安ありがてぇ
同じ物食うのに何倍も金出せるからな

不安倍増!安倍晋三!

5 : 2025/11/08(土) 05:17:31.86 ID:5I+RPkQr0
いくらだよ?
6 : 2025/11/08(土) 05:17:45.88 ID:UWf4ieJ60
スーパーのパック寿司のほうがやすいレベル
7 : 2025/11/08(土) 05:17:50.97 ID:1n7lgJdi0
言うほどイクラ食いたいか?
8 : 2025/11/08(土) 05:17:51.51 ID:P/YRXbhj0
大きさはわからんがイクラはこんなもんちゃうかと思ってしまった
回転寿司には長く行っていないから
9 : 2025/11/08(土) 05:18:39.33 ID:OgSg8v3B0
うにもいくらも食ってねえな
今のやつは高い上に美味しくない
10 : 2025/11/08(土) 05:19:20.93 ID:nKba5eZA0
イクラは生臭い、食感も良くない、ガキの頃に毎日食卓にあって、もう見たくない
12 : 2025/11/08(土) 05:20:49.54 ID:MagsYaRB0
>>10
どんな贅沢な家だよ
22 : 2025/11/08(土) 05:28:53.71 ID:JfNK/hFe0
>>12
鮭送られてくる家だと普通に3ヶ月ぐらいはあるよ

最初はいくら→腐らないように酒漬けする

23 : 2025/11/08(土) 05:29:42.60 ID:nKba5eZA0
>>12
そうじゃないんだな~実家が鮭の遡上する田舎の川で、知り合いづてにただ同然で手に入る、それが送られて来てただけ、ガキの頃は高級品だなんて知らなかった
26 : 2025/11/08(土) 05:31:42.77 ID:nKba5eZA0
>>12
被ったwその通り、鮭も見たくないw
11 : 2025/11/08(土) 05:19:22.53 ID:nODe1F3e0
悪夢の民主党政権では100円だったな
13 : 2025/11/08(土) 05:21:45.48 ID:r7d82/VKd
最近全然コメを食べない影響で魚介類も全然食べなくなってしまった
そんな状態の今寿司の写真見ると「寿司とか刺身って生だし臭そうで食えたもんじゃないよな」ってふと思ってしまう自分がいる
14 : 2025/11/08(土) 05:23:09.93 ID:r7d82/VKd
昔は鮪の刺身とか好きでよく買って食ってたけど
今じゃ売り場で見かけても全然美味そうとは思わなくなったもんな
15 : 2025/11/08(土) 05:23:47.98 ID:qeQ5/fQd0
きゅうり要らんから半額くらいにならないかな
16 : 2025/11/08(土) 05:23:54.40 ID:RBJpS7rj0
いくらって数十年前はガキの食い物だったよな?
17 : 2025/11/08(土) 05:26:52.55 ID:GdRx7Qw00
100円で出せてたイクラ
なぜこうなったのか?
39 : 2025/11/08(土) 05:40:44.38 ID:fsUH7Oqq0
>>17
温暖化で日本のサケが激減
養殖サーモンは身にエネルギーが行くように(性成熟しないように)育種されてる
で、イクラが無くなった
18 : 2025/11/08(土) 05:26:55.44 ID:pQ+Lbjg30
コメもサカナも高級品だからな
19 : 2025/11/08(土) 05:27:13.96 ID:wyNBsrLx0
え?昔からこんなもんだろ?
というか回転寿司は値段よりネタの小ささが目につくわ
20 : 2025/11/08(土) 05:27:45.52 ID:VOIElGlV0
どんどん高くて食えないものが増えてくな
21 : 2025/11/08(土) 05:27:48.15 ID:/LYIPkaB0
一皿250円ならまだ良心的じゃねにゃ??!!w
25 : 2025/11/08(土) 05:30:07.48 ID:JfNK/hFe0
>>21
人工いくらでしょ

必勝しゃもじのせいかプーチンがイクラくれなくなったからな

40 : 2025/11/08(土) 05:41:37.84 ID:fsUH7Oqq0
>>25
都市伝説を信じるなよ
食用に安く出せる人工イクラなんか無い
24 : 2025/11/08(土) 05:29:59.67 ID:a6eoQqkg0
250円ならギリ食えるのがいやらしい
もっと絶対食えない価格設定しろやボケが
27 : 2025/11/08(土) 05:33:40.43 ID:JfNK/hFe0
鮭の切り身、今コンビニで買うと400円ぐらいするぞ
35 : 2025/11/08(土) 05:38:11.97 ID:8VBEveyP0
ガキの頃毎日いくら丼食ってたら蕁麻疹出てから食ってないや
36 : 2025/11/08(土) 05:38:31.98 ID:LhCDXhkS0
なんで日本こんなことになったの
38 : 2025/11/08(土) 05:39:55.98 ID:JfNK/hFe0
>>36
失われた30年間のせい

安倍晋三といいたいところだけどドイツにも負けてるとかやばい

41 : 2025/11/08(土) 05:42:10.97 ID:nKba5eZA0
イクラ余り過ぎて、味噌汁とかでも出されたが、今度は固くてもそもそして、これまたまずい~
42 : 2025/11/08(土) 05:42:14.53 ID:4vzTOo0k0
筋子がデパ地下で1万以上の値札ついてて戦慄したわ
43 : 2025/11/08(土) 05:42:49.31 ID:JfNK/hFe0
つかドイツって二回も世界大戦負けてるのに何でジャップ負けてるんだよw
44 : 2025/11/08(土) 05:44:25.01 ID:M2DOCJTu0
やっと子孫を残せる一歩手前の魚捕まえて腹切りさいて赤ちゃんになる直前の卵を生で食うんだぞ。安いわ
45 : 2025/11/08(土) 05:44:33.38 ID:mPfkzU370
次は一皿にいくら軍艦一貫で200円だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました