消える円高観測 金融各社が相場見通し切り下げ、利上げずれ込み意識

1 : 2025/11/10(月) 08:08:35.04 ID:NMkpQWgj9

国内外の金融機関が為替相場の見通しを対ドルで円安方向に見直している。JPモルガン・チェース銀行は年末時点の予想を大幅に切り下げた。 日銀による早期利上げ観測が後退しているほか、高市早苗首相による財政拡張的な政策への警戒感から円売り圧力が強い。ただ、市場では政府・日銀による為替介入も意識され始めている。

対ドルの円相場は10月に月間で7円以上の急激な下落となった。下落率は4%を超え、他の通貨と比べ…(以下有料版で,残り1283文字)

日本経済新聞 2025年11月10日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB047PP0U5A101C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/10(月) 08:09:22.11 ID:ShB5cXUv0
サエナイ不況ですね!
32 : 2025/11/10(月) 08:25:05.19 ID:IG5HZfBn0
>>2
サナエイ不況ですね
3 : 2025/11/10(月) 08:09:23.41 ID:nSt/PLgx0
年末には160到達確実
4 : 2025/11/10(月) 08:09:26.81 ID:y6oGZdmQ0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
5 : 2025/11/10(月) 08:09:55.88 ID:mLNrZKqA0
馬鹿の国ジャップ
6 : 2025/11/10(月) 08:10:16.41 ID:AFKS2hgH0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、ガンダムUCに例えると今どんな辺り?
7 : 2025/11/10(月) 08:10:16.92 ID:PM9Qnpxk0
利上げ許可してやれよ…。
8 : 2025/11/10(月) 08:10:17.09 ID:+MT6JQOA0
見立てた通り
9 : 2025/11/10(月) 08:10:38.20 ID:pcPiT3jP0
これもう高市早苗じゃなくて安市差萎だろ
17 : 2025/11/10(月) 08:16:05.38 ID:n8raJkry0
>>9
高市はインフレに追い銭しちゃう至高の無能
10 : 2025/11/10(月) 08:11:12.26 ID:sBL6NhkQ0
日銀はアメリカ人投機筋のおもちゃ。
13 : 2025/11/10(月) 08:14:12.28 ID:n8raJkry0
>>10
植田は究極の無能
15 : 2025/11/10(月) 08:14:54.06 ID:i4GeO4Go0
>>10
アメリカはそれほど日経買ってないぞ
おもちゃにすらしたくないんだろ
欧州からの買い付けが多いんだろ
11 : 2025/11/10(月) 08:11:15.19 ID:1tbBiQSp0
武漢ウイルス騒ぎ、風邪で円がふきとんだ
12 : 2025/11/10(月) 08:12:38.11 ID:hEY6nHF20
もう何度も
タイミングを逃しまくる
植田不況
14 : 2025/11/10(月) 08:14:40.15 ID:hNWiFZZ10
FXで円安張れば蔵が建てられる
16 : 2025/11/10(月) 08:15:26.38 ID:+RTuU1LG0
>>1
ドル買えとか聞かなくなった途端に(´-ω-`)
18 : 2025/11/10(月) 08:17:27.64 ID:h2DDLNep0
基本的にアナリストの為替予測なんて当たらないし
希望的観測すぎる
21 : 2025/11/10(月) 08:20:19.88 ID:TkHV8BCa0
>>18
日本のアナリストの為替予測は全く当たらないがアメリカのアナリストのは当たる
なぜならこいつらが円を売りまくってるからw
26 : 2025/11/10(月) 08:22:54.22 ID:n8raJkry0
>>21
アメリカは偏差値の高い大学で学んだ人間が経済の教科書どうりやってるから当たるんでしょ?
日本は東大の偏差値がFラン以下だからこうなってる
30 : 2025/11/10(月) 08:24:37.95 ID:TkHV8BCa0
>>26
アメリカのアナリストはそのまま機関投資家勤めなので、もはや予測というよりそこまで売ってやるという宣言に過ぎないからねw
34 : 2025/11/10(月) 08:29:00.88 ID:n8raJkry0
>>30
FRB関係者や財務省関係者も元機関投資家やレバレジファンド上がりですね
36 : 2025/11/10(月) 08:31:00.48 ID:TGLSoQE50
>>21
そんなことはない
佐々木融氏、唐鎌大輔氏、内田稔氏などの良識派は
的確な予想をしている
19 : 2025/11/10(月) 08:17:32.05 ID:TPPbDM/b0
植田は山上されるやろ
20 : 2025/11/10(月) 08:18:27.44 ID:83g+irm70
安倍さんが言っていた1ドル300円を目指そう
23 : 2025/11/10(月) 08:21:01.39 ID:G4MXJxzI0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
24 : 2025/11/10(月) 08:21:06.35 ID:loZ+dqI80
だって、教育費や子供手当を10兆円単位でバラマキ、赤字国債ひどいし。円安・値上げラッシュは深刻化するよ
25 : 2025/11/10(月) 08:21:07.15 ID:RzOk3uvO0
多分物価高市&事勿れ植田だと来年の春闘ぐらいまでやらん気がするわ
27 : 2025/11/10(月) 08:22:58.25 ID:1TiY55PO0
衰退国日本で円高になるわけ無いじゃんwww
円高とか頭どんだけお花畑よwww
29 : 2025/11/10(月) 08:23:35.62 ID:1TiY55PO0
これから一生ハイパーインフレが続くよ
31 : 2025/11/10(月) 08:24:53.82 ID:4RJwujI/0
喋るたびに円安はもはやレジェンド
売国王
33 : 2025/11/10(月) 08:28:35.60 ID:nq2isObi0
為替相場と金融でで大事なのは雇用であって消費では無いと思うんだよな。
仕事が無いほど悲惨な事は無いし・・・
仕事していない人間ならそもそも円安は歓迎しないだろ。
消費したくない、ってのは別に選択の一つであって稼いだものを蔵に貯めこんでおいてもまあ構わないと思うんだ。
外国人生産者入れなきゃ何も回らないとか叫びながら通貨安指向するのは矛盾しているような。
35 : 2025/11/10(月) 08:29:02.87 ID:DNnmTEId0
円安方向だね
37 : 2025/11/10(月) 08:32:15.69 ID:WERYGJHK0
高市と植田
円安を加速させる地獄コンビ
38 : 2025/11/10(月) 08:33:13.91 ID:ZlmzzwTX0
植田「攻撃してこない庶民を迫害してるだけでバカみたいに儲かるわ!」
39 : 2025/11/10(月) 08:33:28.77 ID:VKiaF+5F0
どんどん日本が安くなっている
かつての発展途上国は軒並み今や日本以上の物価だぞ
40 : 2025/11/10(月) 08:35:38.43 ID:TPPbDM/b0
植田「ハゲの恨みを国民に」
41 : 2025/11/10(月) 08:38:35.04 ID:WvVVJJab0
国民は株高に怒っている
金融所得課税強化と利上げをして株価を押し下げないと高市終わるよ
44 : 2025/11/10(月) 08:40:41.27 ID:+RTuU1LG0
>>41
株買うと上がるなら株高も良いんだが
そうもならない事もあるから慎重になるよなあ。
52 : 2025/11/10(月) 08:51:36.25 ID:C+42UEw10
>>41
心底頭悪そうw
低学歴低所得に愛国者はいない
42 : 2025/11/10(月) 08:40:10.37 ID:hPLM7cF/0
安倍ちゃんの日本弱体化で安い日本を
どんどん買ってねという売国一直線の効果が出てるのか
43 : 2025/11/10(月) 08:40:38.43 ID:U4d/13xv0
米も利上げも全部後手後手
どう見ても失敗してる様に見える
45 : 2025/11/10(月) 08:42:21.58 ID:kNEGFs1K0
アベノミクスの負債の後始末始めたばかりなのに、またやるとか言い出してるからなぁ、アホなおばさん
46 : 2025/11/10(月) 08:42:23.32 ID:kHCmv0ax0
そんなに為替変動が困るなら 固定相場制にすりゃいいだけの話
1ドル200円とか300円で永久に凍結しとけよ
47 : 2025/11/10(月) 08:43:41.88 ID:Vl0u7sPh0
銀行の連中は
日銀が利上げしたら、自分らが儲かるから
自分らに都合のいいデタラメな円高観測を出してるだけだぞ
48 : 2025/11/10(月) 08:44:15.25 ID:EyRVSGlR0
0.75でも十分低金利なのに何を渋ってんだって話だよな。
物価上昇率2%超えてから何十ヶ月も続行しとるのに
49 : 2025/11/10(月) 08:50:04.81 ID:kHCmv0ax0
為替は市場が決定するっていう規則なんだから
それで困って市場介入するなら市場の意味ないだろ
為替変動で困るなら固定相場にしとけっての
固定ができないなら介入とかすんな
53 : 2025/11/10(月) 08:51:39.61 ID:TPPbDM/b0
>>49
プラザ合意という前例が
50 : 2025/11/10(月) 08:50:48.66 ID:xg2DSODt0
200エーン目指した方が健全
51 : 2025/11/10(月) 08:51:33.42 ID:j0uBtIyx0
ゴミ通貨へ真っしぐら
54 : 2025/11/10(月) 08:51:59.41 ID:hZSKMEGc0
消費冷え込んでるから利上げしたら、さらにカチカチに凍りつく
55 : 2025/11/10(月) 08:56:44.34 ID:XhYpO9c10
円高になってちょっとでも輸入品が安くなれば消費も戻るだろ
57 : 2025/11/10(月) 09:01:02.28 ID:jSfHEJk50
高市でも物価高で自民は終わりそうだな
支持率80%から20%くらいになるのだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました