村田製作所 水野社長「高い品質と信頼性が要求される市場に中国企業が参入するのには限界がある」

1 : 2025/11/11(火) 09:14:07.35 ID:WN1mTSxi0

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f56215f0718b5491cef5441145c3094e52aec8b

積層セラミックキャパシタ(MLCC)分野で中国との技術格差は7~10年開いている。

村田製作所の韓国法人を率いる水野利弘社長(韓国村田電子代表)は最近ソウルのCOEXで中央日報と会い、中国の競合企業などについてこのように話した。村田製作所は電子産業に必須のMLCCの世界市場でシェア40%を持つトップ企業だ。

水野社長は、中国企業がMLCC市場にすでに多く参入しており、コスト競争もとても激しくなっているとしながらも、モビリティなど高い品質と信頼性が要求される市場に中国企業が参入するのにはまだ限界があると話した。

MLCCは電力を保存し必要な時に安定的に供給してグラフィック処理装置(GPU)やアプリケーションプロセッサ(AP)などの半導体が円滑に作動するようにする一種のダムの役割をする部品だ。スマートフォンをはじめほとんどすべての電子機器に使われる。スマートフォン1台に1200個、電気自動車1台に8000個、データセンターサーバー1台に2万個ほど使われる。

村田製作所は1940年に創業し1980年からMLCCを生産している。売り上げの90%を海外で上げており、韓国市場は売り上げ基準で5番目に大きな割合を占める。水野社長は、韓国は強くトップシェアを持つ企業が多いため村田製作所にはとても重要な拠点だと話した。

競合会社であるサムスン電機に対しては、村田製作所はサムスン電機に追撃されており、以前よりサムスン電機の技術力が向上して差が大きく縮んだとし、品質、費用、供給などさまざまな面で能力をさらに引き上げるための努力をしていると話した。サムスン電機はMLCC市場で25%のシェアを持つ2位企業だ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/11(火) 09:16:06.07 ID:xK0bqbnl0
そこでスパイあるよ
12 : 2025/11/11(火) 09:29:59.77 ID:+0IFaniS0
>>2
これある
開発費かからなくて安くできるある
ついでに人件費も無視できるある
15 : 2025/11/11(火) 09:48:10.28 ID:egjN4rDU0
>>2
中国「技術交流アル」
3 : 2025/11/11(火) 09:17:40.69 ID:uPQaFGN70
勝手に突っ込んできたその汚い首は
一瞬のちゅうちょもなく斬ってやるアル!😡
4 : 2025/11/11(火) 09:18:00.64 ID:j1ROM+ui0
そりゃ実装ソリューションが日本だから有利
5 : 2025/11/11(火) 09:18:11.25 ID:inKa4PaG0
まあ韓国よ信頼できる。
6 : 2025/11/11(火) 09:19:48.91 ID:vGMppRKm0
制御技術の流出元って村田じゃねえの?
7 : 2025/11/11(火) 09:22:03.07 ID:WEvY5fBM0
頑張ってくれ
ほんと頑張って
8 : 2025/11/11(火) 09:25:21.12 ID:+wI5HZvl0
インテル頑張っテル?
9 : 2025/11/11(火) 09:26:58.25 ID:xD56a7HH0
中華製品が何であそこまで安価なのかを考えればわかるわな
最近、韓国でも反中になってきて中華は大変だねぇ
10 : 2025/11/11(火) 09:27:21.46 ID:w7Jju79V0
そんなの必要ないという風潮を作ることが大事
11 : 2025/11/11(火) 09:29:01.55 ID:x1H59WoM0
チャイナで事業拡大してたのに、割り切ってんなあ。
13 : 2025/11/11(火) 09:37:14.27 ID:Zv86YtvY0
今はこの分野は韓国一強
SKハイニックス買えるなら買っておけ
こんだけ株価上がって成長スピードが早すぎるからPER14倍とかガチで意味が分からん
20 : 2025/11/11(火) 10:11:38.81 ID:hSbhzTHo0
>>13
さすがに嘘とわかる
14 : 2025/11/11(火) 09:39:35.31 ID:RB8eayFj0
最悪のタイミングで中国工場ぶっ建てたもんだからって企業価値守ろうと必死w
16 : 2025/11/11(火) 09:51:04.47 ID:5L9oqzO+0
>>1
中小企業は最初はいいけど、監視してないと劣化が激しくてね
18 : 2025/11/11(火) 10:00:53.65 ID:6ykEvht80
そういって日本はどんどん…
19 : 2025/11/11(火) 10:07:34.72 ID:z2ocFHIV0
中国「年収20倍で引き抜くあるよ」
21 : 2025/11/11(火) 10:25:23.42 ID:UBqN51Uh0
あぐらをかいていた太陽光パネルも、今ではどうなのかな。
24 : 2025/11/11(火) 10:42:26.03 ID:QCPRjYqo0
>>21
あれ高い品質と信頼性要求されないじゃん
22 : 2025/11/11(火) 10:29:14.04 ID:dFX/bzkI0
まだ技術パクれてないアルネ
23 : 2025/11/11(火) 10:32:35.77 ID:XCSIWh6L0
また日本ホルホルか
世界を見ろよ倭猿
25 : 2025/11/11(火) 10:46:34.44 ID:s0V60M5k0
まあ低品質だからな
チャイナは性能は良くなってきているけど品質管理がずさんで不良率が高いんだよ
26 : 2025/11/11(火) 10:50:14.40 ID:MCkcpXv/0
2002年ぐらい製造のマザボは
中国製コンデンサーがパンクしまくったけど
良くなったのかな?
30 : 2025/11/11(火) 11:26:06.23 ID:+wI5HZvl0
>>26
俺買った青ペンのマザボのコンデンサ韓国製で膨らんだ。死んだマザボの同じ規格のコンデンサ移植して治ったけどよくやる気にったもんだ。若いっていいよな。
27 : 2025/11/11(火) 11:13:31.54 ID:SFYsrZOK0
みんな日本の家電とかEV叩くけど
5G実装はパナとオール日本製
28 : 2025/11/11(火) 11:19:13.16 ID:gEl5+l3N0
セラミックコンデンサか
中国にまだ勝ってる数少ない分野の一つだな
まあそれも時間の問題だろうが
29 : 2025/11/11(火) 11:19:18.54 ID:r7vUqh8J0
既にそれを証明してるよな
爆発炎上バックドアで
31 : 2025/11/11(火) 11:28:41.40 ID:gEl5+l3N0
てか、よく考えたら高性能セラミックコンデンサとEUVリソグラフィー
ぐらいしか中国がまだ追いついて無い分野って
もう無いんじゃないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました