一日一食なのに太るんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2020/06/12(金) 14:35:47.741 ID:ksxCQOSw0
なんでwwwww
2 : 2020/06/12(金) 14:36:11.117 ID:CZ7RjchI0
一日一食だからだよ
3 : 2020/06/12(金) 14:36:36.103 ID:ksxCQOSw0
>>2
一日三食の豚さんに言われたくないw
4 : 2020/06/12(金) 14:37:04.577 ID:VpzuXEyCM
同じ量で3回に分けろ
7 : 2020/06/12(金) 14:37:54.661 ID:ksxCQOSw0
>>4
それだと常に満腹感ないから3食じゃ済まなくなるからダメw
5 : 2020/06/12(金) 14:37:20.622 ID:SUYYEJLiM
なにをどれだけ食べてるの
8 : 2020/06/12(金) 14:38:29.252 ID:ksxCQOSw0
>>5
なんでもいいから一食でおなか一杯食べるんだよw
6 : 2020/06/12(金) 14:37:36.575 ID:pfhLrNqN0
3日で1食に変えようぜ
11 : 2020/06/12(金) 14:38:50.322 ID:ksxCQOSw0
>>6
なるほど
やってみようかな
9 : 2020/06/12(金) 14:38:38.011 ID:k1pmTk4L0
食事の量や回数少ないと吸収率上がるとか聞いたんだが本当なの?
12 : 2020/06/12(金) 14:39:02.557 ID:7KFbHXn/0
>>9
本当
14 : 2020/06/12(金) 14:39:07.150 ID:ksxCQOSw0
>>9
デブの考えた言い訳だねw
26 : 2020/06/12(金) 14:41:31.165 ID:q3yOIE7sr
>>14
デブはお前だろ
32 : 2020/06/12(金) 14:41:54.366 ID:417DrKNJa
>>9
身体が飢餓状態になるからね
蓄えようとする
相撲取りとかそれに近い
大事なのは満腹感よりも空腹感を感じないこと
なので1日に必要な摂取カロリーを守りつつ回数を増やすのが食事法では効果的
34 : 2020/06/12(金) 14:43:14.798 ID:2Xzuow4md
>>32
2時間だか3時間置きに少しずつ食べるのが良いって聞いたことあるな
40 : 2020/06/12(金) 14:44:36.553 ID:ksxCQOSw0
>>32
何言ってんだこいつw
満腹にならないと空腹感消えないだろアホw
10 : 2020/06/12(金) 14:38:45.511 ID:MvdabM0Ma
一食でオーバーカロリーなんだろ
15 : 2020/06/12(金) 14:39:12.777 ID:blrqUO+B0
>>10
これしかない
17 : 2020/06/12(金) 14:39:59.600 ID:ksxCQOSw0
>>10
カロリーとかうさんくさいこと信じてるんだw
13 : 2020/06/12(金) 14:39:03.661 ID:DUDPZ7po0
今日のメニュー教えて
20 : 2020/06/12(金) 14:40:36.500 ID:ksxCQOSw0
>>13
冷凍チャーハン3袋くらいかなw
36 : 2020/06/12(金) 14:43:27.141 ID:WeppfteM0
>>20
マジで血糖値スパイク起こすよww
16 : 2020/06/12(金) 14:39:21.621 ID:2Aywi55+0
わかる
全く運動してないからだと思うわ
23 : 2020/06/12(金) 14:41:07.666 ID:ksxCQOSw0
>>16
運動してるからwww
18 : 2020/06/12(金) 14:40:30.449 ID:0x3yWA9o0
相撲取りもそんな感じか
19 : 2020/06/12(金) 14:40:35.808 ID:2gtUyDVI0
俺は逆に痩せたなあ
21 : 2020/06/12(金) 14:40:49.875 ID:YM/Xgucga
1日1食ってお前‪w相撲部屋にでもいんのかよ
22 : 2020/06/12(金) 14:40:57.870 ID:pfhLrNqN0
お腹空いてどうしようも無いときだけ好きなものを好きなだけ食べるってダイエットがあるらしいね
31 : 2020/06/12(金) 14:41:42.110 ID:ksxCQOSw0
>>22
それそれ
24 : 2020/06/12(金) 14:41:14.989 ID:47L0wxJA0
1食って吸収率あげるためだろ
腹一杯ならせめて肉ばっかりで
炭水化物は一般的女性の1日分以内にしとけよ
37 : 2020/06/12(金) 14:43:28.127 ID:ksxCQOSw0
>>24
肉ばっかりってお金持ちかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42 : 2020/06/12(金) 14:45:31.443 ID:RB0NtXJaM
>>37
胸肉100g50円以下って考えると
1kgで500円
冷凍チャーハン2袋と変わらなくね?
47 : 2020/06/12(金) 14:47:51.111 ID:ksxCQOSw0
>>42
むね肉なら安そうだねー
やってみる
25 : 2020/06/12(金) 14:41:26.570 ID:WA17x59g0
一日三食にしたら痩せたけど
結局食べるの面倒になって一日一食~二食になっちゃう
27 : 2020/06/12(金) 14:41:33.680 ID:i/mstekg0
ちゃんこ鍋とか痩せそう
28 : 2020/06/12(金) 14:41:34.736 ID:rK7tBx/30
休日ならともなく仕事しながら一食は厳しいだろ
29 : 2020/06/12(金) 14:41:37.046 ID:UL5ihl0ad
お腹いっぱい食べればそりゃ太る
30 : 2020/06/12(金) 14:41:42.084 ID:IdvUy3yF0
1年で一食に変えよう
33 : 2020/06/12(金) 14:42:42.451 ID:+hOwzEUla
ようデブ
35 : 2020/06/12(金) 14:43:20.652 ID:47L0wxJA0
チャーハン1.2~1.5kgって
太るための訓練じゃねえの?

チャーハンは1袋までにして
1kgは鶏胸肉食えよ

44 : 2020/06/12(金) 14:45:53.372 ID:ksxCQOSw0
>>35
炭水化物じゃないと満腹にならないw
お肉だったらいくらでも食べれそう
38 : 2020/06/12(金) 14:43:53.808 ID:rkm9FmcC0
一日一食で運動してて太るならなんかの病気だろ
こんなとこで聞くなカス
39 : 2020/06/12(金) 14:44:34.835 ID:pfhLrNqN0
ダイエットは人それぞれ合う合わないがあるからな

全裸うpしてみ

41 : 2020/06/12(金) 14:45:05.860 ID:ZWMc0P/Pa
1日1食で太るってそうとうだな
俺も3年間ぐらい1日1食やってたけど
最初に3kg痩せてそれからは体重変わらなかったぞ
痩せないようにしっかり食べてたけど
酒も毎日意識なくなるまで飲んでた
45 : 2020/06/12(金) 14:47:11.158 ID:ksxCQOSw0
>>41
お酒のせいかも
お酒辞めるわ
43 : 2020/06/12(金) 14:45:32.852 ID:clkufHrYd
一日三食だと痩せるんだが
46 : 2020/06/12(金) 14:47:26.039 ID:RB0NtXJaM
いくらでも食えるなら
食えばよくね?

しかしすたみな太郎が消滅したのが痛いな
あそこでランチ食っとけば冷凍食品食うより安いだろうってのに

48 : 2020/06/12(金) 14:48:02.998 ID:WiBlh5ZI0
その一食が物凄い量なんだろ?
49 : 2020/06/12(金) 14:48:04.805 ID:hixE03CT0
デブだからお前のやり方は間違っている
はい論破
50 : 2020/06/12(金) 14:49:07.266 ID:vZv9dQTb0
諦めろデブ
51 : 2020/06/12(金) 14:49:07.961 ID:4oNxnyCH0
立ち仕事に変えないと
52 : 2020/06/12(金) 14:49:19.431 ID:ksxCQOSw0
とにかく胸肉買ってみる!
後3日に1食やってみる
アドバイス39
53 : 2020/06/12(金) 14:49:53.174 ID:Bi1rdLEd0
こいつ脳みそまで脂肪だろ相手するだけ無駄じゃねぇのかってぐらい考え方終わってる
54 : 2020/06/12(金) 14:50:06.027 ID:Dfw5OzL50
痩せるだけなら脂質カットドレッシングで野菜大量に食ってたらやせるぞ一年でクソデブからアバラ見えるとこまでは行ったぞ
ただクソカッコ悪い身体になるから皮なし鶏胸肉くいながら筋トレした方がいい
57 : 2020/06/12(金) 14:51:04.963 ID:WeppfteM0
>>54
野菜ってかなり大事だよね
62 : 2020/06/12(金) 14:52:43.809 ID:Dfw5OzL50
>>57
毎食カットキャベツ入れるだけで食う量かなり抑えれるからなぁ
63 : 2020/06/12(金) 14:53:03.007 ID:ksxCQOSw0
>>54
野菜高いから無理
胸肉やってみる
65 : 2020/06/12(金) 14:55:14.570 ID:Dfw5OzL50
>>63
筋トレするならそれでオッケー
ただ便秘予防に業務で冷凍オクラ買って食った方がいいよ500g二百円しないしコスパいいよ
55 : 2020/06/12(金) 14:50:26.472 ID:4yuHW9xX0
食事制限したら身体が生き残るためにめっちゃ脂肪つけるの知らないの?
56 : 2020/06/12(金) 14:51:04.283 ID:D1ibBy4Hd
個人差はあると思うけど俺の場合一日一食生活を1ヶ月やってたら8kg体重落ちたぞwww
58 : 2020/06/12(金) 14:51:11.134 ID:RB0NtXJaM
胸肉は300g以上の単位で売ってるから
小食やお残しには合わないしな

糞デブスタートから
酒止めて胸肉山盛り食うって
マッチョ目指せるんじゃね?

59 : 2020/06/12(金) 14:52:07.652 ID:MV1eJfPpd
インスリン出させちゃダメだよ
膵臓を鍛えて
60 : 2020/06/12(金) 14:52:10.056 ID:iOyxYLvfd
カロリーで考えろや
61 : 2020/06/12(金) 14:52:10.524 ID:P89XrCusd
本当に炭水化物は麻薬だわ
64 : 2020/06/12(金) 14:54:48.978 ID:ksxCQOSw0
>>61
わかる
野菜いっぱい買って食っても満腹感来ないからやっぱお米買っちゃう
66 : 2020/06/12(金) 14:56:05.369 ID:H3FXEZnMa
ダイエット中なら一日一食でも腹いっぱい食うのはやめた方がいいよ
67 : 2020/06/12(金) 14:56:22.043 ID:ksxCQOSw0
それにしても胸肉だけってのは栄養失調にならんかな
野菜もつまもっかな
68 : 2020/06/12(金) 14:56:39.491 ID:iCRhfhBt0
デブはなんでも極端から極端に走って適切適量ってのを知らないからアホ
たくさん食ってた割に脳には栄養いってなかったんだね
73 : 2020/06/12(金) 14:58:55.144 ID:WeppfteM0
>>68
炭水化物と脂質しか摂ってないから
栄養失調になってる
69 : 2020/06/12(金) 14:56:58.923 ID:5bjProXwa
無酸素運動しないとだめよ
70 : 2020/06/12(金) 14:57:06.466 ID:9APNWaM40
10日に一回食事おすすめ
痩せられるぞ
71 : 2020/06/12(金) 14:57:07.839 ID:1nolG98b0
太るとか関係なく忙しいからそれやってた時期あったけど肌荒れるからやめたわ
72 : 2020/06/12(金) 14:58:10.937 ID:ksxCQOSw0
>>71
たしかに肌荒れるけどあれ食事のせいなの?
74 : 2020/06/12(金) 14:59:54.065 ID:ksxCQOSw0
ひらめいたわw

胸肉とキャベツの炒め物山盛りとかどうよwwwwwwwwwwww

75 : 2020/06/12(金) 15:00:57.967 ID:WeppfteM0
>>74
キャベツ炒めるとかさがへっていっぱい食べれるから
いいと思うよw
76 : 2020/06/12(金) 15:01:01.394 ID:ksxCQOSw0
胸肉とキャベツの炒め物なら白い飯も欲しいんだけどダメかな
79 : 2020/06/12(金) 15:02:04.021 ID:WeppfteM0
>>76
適量が大事w
77 : 2020/06/12(金) 15:01:42.838 ID:P89XrCusd
白米の代わりにブロッコリーで
78 : 2020/06/12(金) 15:01:44.384 ID:s+4WKIyhp
悪いこと言わんから三食適量に色んなもん食ってけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました