パックご飯を「米の味」だと思ってる底辺って可哀想だよな

1 : 2020/07/20(月) 22:29:08.359 ID:nPR48boa0
あんな不味いもんよく食えるわ
5 : 2020/07/20(月) 22:31:49.413 ID:+kag4j8K0
皿に出す事すらできない奴か?
7 : 2020/07/20(月) 22:33:05.562 ID:nPR48boa0
>>5
俺は炊いた米を茶碗によそってるんだけど
パックマンってパックご飯を皿に乗せて食うんだね
気持ち悪いね
6 : 2020/07/20(月) 22:33:04.919 ID:RtaSUqWOp
パックより炊いた方が安くね?
8 : 2020/07/20(月) 22:33:41.167 ID:nPR48boa0
>>6
炊いた方が安いし旨いだろうな
パックマンは炊飯器持ってないから炊けないけどな
9 : 2020/07/20(月) 22:34:29.300 ID:RtaSUqWOp
>>8
炊飯器なんかなくても鍋で炊けるが
10 : 2020/07/20(月) 22:34:59.906 ID:nPR48boa0
>>9
そうだね
11 : 2020/07/20(月) 22:35:42.935 ID:RtaSUqWOp
むしろ炊飯器なんかで炊いたご飯が本物だと思ってるの可哀想
土鍋で炊いたご飯のうまさ知らないんだろうなあ
15 : 2020/07/20(月) 22:37:47.509 ID:nPR48boa0
>>11
安い炊飯器しか使ってないと土鍋の方がいいよね
>>12
レンチンの時点でゴミだよ
3流以下のカス
26 : 2020/07/20(月) 22:42:16.944 ID:YF2e52gz0
>>15
何食ってもわからんバカ舌ならどうしようもないが

食ったことある良銘柄なら、米の品種言い当てることがてきるし
料理も何入ってるかを調味料だいたい全部当てることができる舌持ってるけど
パックの銘柄のは下手な炊飯器よりはマシだぞ

29 : 2020/07/20(月) 22:43:09.274 ID:7K7Dc1VL0
>>26
好きなアイスおしえて
32 : 2020/07/20(月) 22:44:19.401 ID:YF2e52gz0
>>29
バニラなら大抵好きだよ
31 : 2020/07/20(月) 22:44:07.414 ID:nPR48boa0
>>26
リアルで恥かく前に馬鹿舌だって自覚した方がいいと思う
食感を感じる部分も死んでそうだから触覚も馬鹿なの覚えといた方がいいよ
34 : 2020/07/20(月) 22:45:12.043 ID:YF2e52gz0
>>31
リアルで利き米とかの会社のイベントで呼ばれるほどの舌だぞ
35 : 2020/07/20(月) 22:46:22.526 ID:nPR48boa0
>>34
そうなんだ
よかったね
37 : 2020/07/20(月) 22:48:47.258 ID:YF2e52gz0
>>35
いいだろ
親に感謝だわ
12 : 2020/07/20(月) 22:35:43.640 ID:YF2e52gz0
底辺スーパーにしか行かないなら知らんが
ミルキークイーンは普通にミルキークイーンの味だし
コシヒカリもあきたこまちも普通にその味だよ

はえぬきとあればいいんだが買ったことない

13 : 2020/07/20(月) 22:36:22.903 ID:iG5GJycs0
パックご飯なんてあんな高いの買う奴はブルジョワだが
17 : 2020/07/20(月) 22:38:40.559 ID:nPR48boa0
>>13
違うよ
パックマンは炊飯器持ってないか炊くという行為がめんどうな自炊できないニートもどきだよ
14 : 2020/07/20(月) 22:37:26.824 ID:Y1rQe8lZ0
出張多いとビジホかレオパだからパック食うしかねーんだわ
16 : 2020/07/20(月) 22:37:48.014 ID:OXFcD9kA0
本物のパックご飯を食べたことないんだろうなあ
米の方が安いし仕方ないか
20 : 2020/07/20(月) 22:39:20.290 ID:nPR48boa0
>>16
「本物のパックご飯」って字にするととても滑稽だね
18 : 2020/07/20(月) 22:38:50.075 ID:WTe8FzY40
本物を知っているからこそパックご飯でも感謝して食える
19 : 2020/07/20(月) 22:38:55.411 ID:x4camUy2d
炊飯器ないから羽釜をガス火にかけて炊いてるけど実家で食ってた炊飯器ご飯よりすげえ美味い
21 : 2020/07/20(月) 22:39:37.594 ID:L6wYWLd+0
1人分だとパックのほうが安上がり
23 : 2020/07/20(月) 22:40:55.022 ID:nPR48boa0
>>21
3合炊いたら1号食って残り捨てるとか思ってそう
25 : 2020/07/20(月) 22:41:48.289 ID:G+f1JabVM
>>23
1号も食うなよデブ
28 : 2020/07/20(月) 22:42:58.674 ID:nPR48boa0
>>25
1合も食べれないって…流行りのチー牛ってやつ?
パックご飯なんて食べてるからそんなガリガリなんだよ
30 : 2020/07/20(月) 22:43:17.052 ID:L6wYWLd+0
>>23
冷まして小分けしてジッップロック入れて冷凍が面倒
冷ます間に忘れていたむ事あるし
33 : 2020/07/20(月) 22:45:09.663 ID:nPR48boa0
>>30
エアプなのか無知だったのか知らんけど
冷凍するなら普通サランラップじゃないか?
冷凍あんまりおいしくないからそもそもしないけど
39 : 2020/07/20(月) 22:51:25.974 ID:L6wYWLd+0
>>33
あーサランラップだったかも
1合食い切れる時は自分で炊いてたけど少し残るくらいの時にパックに変更した
味的に遜色ないしね
パックもメーカーや銘柄で好みはあるよ
22 : 2020/07/20(月) 22:40:31.202 ID:G+f1JabVM
サトウのごはんとかああいうやつ、電子レンジでほっかほかになったプラ容器の匂いがきつくて食えないわ
24 : 2020/07/20(月) 22:41:41.234 ID:nPR48boa0
>>22
レンチンしてる時点でね
保存料とプラ容器とレンチン水分でもうね
ゴミ以下だよ
27 : 2020/07/20(月) 22:42:32.732 ID:p6k5inIgd
余ったご飯冷凍してレンチンしてるけど美味いもん(´・ω・`)
36 : 2020/07/20(月) 22:46:55.104 ID:DM+3EXbT0
マイコンジャーよりはパック方が美味いな
38 : 2020/07/20(月) 22:50:40.286 ID:RbEW68E7d
冷凍は正しくできてれば理屈的には味の劣化起こり得ないから不味く感じるのは気分の問題なんだけどね
まあ視覚効果で味変わることもあるし気分って大事なんだけどさ
41 : 2020/07/20(月) 22:52:30.151 ID:nPR48boa0
>>38
全然違う
冷凍で一番致命的なのはレンチン時の水分
ビチャ米になる部分や水分偏る部分がどうしても出てくる
一粒一粒均一に加熱できてるわけじゃないから食感もまばら
冷凍時点で味は壊れないとしても、結局劣化する
40 : 2020/07/20(月) 22:51:26.767 ID:HeN6gZ5n0
パックご飯食べたことないけど異端か?
42 : 2020/07/20(月) 22:54:06.533 ID:nPR48boa0
>>40
それが正しい
パックご飯は一生食わなくていい
43 : 2020/07/20(月) 22:58:47.361 ID:XSsuygHgd
米食ったこと内外短歌?
44 : 2020/07/20(月) 22:58:48.407 ID:dJ8oucch0
パックの方が好きな時にすぐ食べれるし買い物も楽だろ
スーパーじゃ高いけど100円ローソンなら300グラムのやつ食べたら腹いっぱいだぞ
コロナ自粛期間買いだめしてそればかり食べたら太ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました