- 1 : 2020/07/25(土) 15:18:30.671 ID:ILNdOuio0
- 学生時代必死こいて勉強して入る会社で鬼みたいに残業させられる高学歴さん…w
- 2 : 2020/07/25(土) 15:19:06.226 ID:Fg7HKlpIM
- やめたれw
- 3 : 2020/07/25(土) 15:19:10.391 ID:godQxo94a
- でも給料高いならいいんじゃね
- 5 : 2020/07/25(土) 15:19:38.127 ID:Yo0q7CM40
- >>3
残業することによる高級なんだぞ… - 11 : 2020/07/25(土) 15:21:48.769 ID:CnrTQ/mvp
- >>3
いや、日東駒専入った人と変わらんよ - 4 : 2020/07/25(土) 15:19:12.813 ID:eL+r5UGZ0
- 普通は10年で独立するでしょ?w
- 8 : 2020/07/25(土) 15:20:50.771 ID:ILNdOuio0
- >>4
独立して今までの人生無駄にする高学歴さん…w - 6 : 2020/07/25(土) 15:20:06.728 ID:SRC/qQC20
- 社長やって13年
大学の繋がりで人脈確保できます - 7 : 2020/07/25(土) 15:20:44.150 ID:bRU1vWTMa
- 受験勉強だけ頑張っても大学で何も身につけられなかったら凡人営業リーマンで終わるな
受験勉強はスタートでしかない - 9 : 2020/07/25(土) 15:21:31.068 ID:HXFIsk5h0
- なんでメリットにならないとこに就職したんだ
- 13 : 2020/07/25(土) 15:22:13.958 ID:CnrTQ/mvp
- >>9
日本企業とかどこもメリットないだろ
ファーウェイ以外にある? - 16 : 2020/07/25(土) 15:23:42.572 ID:bRU1vWTMa
- >>13
なんつーか仕事を金もらうために仕方なくする嫌なことって思ってないか?
金のためだけに仕事するわけじゃない - 19 : 2020/07/25(土) 15:24:49.439 ID:CnrTQ/mvp
- >>16
お、なら日本企業で毎日12時間労働して、どうぞ
高卒並みの給料で使い捨てだ - 24 : 2020/07/25(土) 15:29:59.824 ID:bRU1vWTMa
- >>19
なんでそんな極端なんだろ
とりあえず俺は好きなこと仕事にできたし12時間労働だろうが苦痛じゃないし、よりたくさんの作品をより高クオリティで世に出したいから喜んで働くよ
金はその辺のリーマンよりは貰ってるけど - 10 : 2020/07/25(土) 15:21:31.457 ID:clZ8eNU+0
- 陰キャは有名大学出ても学歴ドブに捨てるんだよな
トラックやバスの運転手に給料負けるといいうまぁ俺の周りの話だけど800万って運転手強すぎだろ。。。
- 12 : 2020/07/25(土) 15:22:09.513 ID:VvyEfXww0
- 大学ってコネ作りの場所だよ
結局慶応とか頑張って勉強して慶応はいったやつより幼稚舎あがりがいい人生歩むしさ
世のなかコネ - 18 : 2020/07/25(土) 15:24:42.079 ID:clZ8eNU+0
- >>12
よく早計で卒業後の年収とか比較されるけど、ようは元々社長に
なることが決まってる人が幼稚舎から慶応に入ってるだけなんだよ - 31 : 2020/07/25(土) 15:32:41.772 ID:bVc5viNOa
- >>12
現代だと慶応は成り上がりを目指す半グレか創価しかいないからな
コネを作るには昔ながらの地域に根ざした血縁関係を作るしかない - 14 : 2020/07/25(土) 15:22:45.659 ID:fG5GN1tb0
- 勉強たのちい
- 15 : 2020/07/25(土) 15:23:11.798 ID:cFADgXS+0
- 本当に優秀な人は学生時代に起業してるよ
- 17 : 2020/07/25(土) 15:24:03.609 ID:CnrTQ/mvp
- >>15
5年保たなそう - 20 : 2020/07/25(土) 15:25:53.588 ID:CnrTQ/mvp
- 今の日本企業とか金かやりがい搾取かどっちかだろ
- 21 : 2020/07/25(土) 15:26:54.394 ID:ykWEIBgC0
- 底辺って会社勤めが全部ブラックだと思い込んでいるよな
- 22 : 2020/07/25(土) 15:28:52.589 ID:9C6mYy4n0
- こういうスレで人をこき下ろしたくなる人生じゃなくて良かった
- 23 : 2020/07/25(土) 15:29:22.515 ID:37E0FnoDM
- 丸山議員、ラサール石井、鳩山由紀夫、
菊川怜、トヨタ麻由子
ペーパーテスト点取り競争してると、
脳のスパイんを消費しジストニアやアルツハイマーに近い脳に成っている。 - 29 : 2020/07/25(土) 15:31:49.863 ID:wZTTiS8z0
- >>23
予測変換でスパイんか
お前普段どんな文章書いてるんだよ - 25 : 2020/07/25(土) 15:30:18.615 ID:n70YnfT10
- 生きろ
- 27 : 2020/07/25(土) 15:31:21.410 ID:Dy02Hnlua
- ジサツする事に決めた
- 28 : 2020/07/25(土) 15:31:25.292 ID:bVc5viNOa
- そろそろ学制改革前に戻すべきだね今の学歴社会は教育を飯の種にしてる
ブラックな連中しか得してない国力にも繋がらない - 32 : 2020/07/25(土) 15:32:43.460 ID:ykWEIBgC0
- >>28
ますます格差が広がるだけだがそれでいいのか? - 34 : 2020/07/25(土) 15:33:58.576 ID:bVc5viNOa
- >>32
むしろ学制改革以後の方が格差が広まってることに気がつくべき
上級国民ほど勉強しなくてもコネの中で安全に生きて庶民は学歴にすがって
上級国民の手のひらの上で人間競馬してるだけ - 37 : 2020/07/25(土) 15:35:54.326 ID:ykWEIBgC0
- >>34
それはただ資本主義が発達したからじゃないのか?
時間軸が重なっているからと言って、因果関係が強いとは思えんな - 33 : 2020/07/25(土) 15:33:00.390 ID:e0NjmrX8d
- まともに学歴活かせるのって医学部ぐらいじゃね?
- 36 : 2020/07/25(土) 15:35:42.368 ID:bVc5viNOa
- >>33
医学部だってかなり歪みが生まれてるし戦前のように臨床医は医専で
研究者養成のみを旧帝大医学部として大学病院は廃止して教育臨床研究を
分離した方が合理的だよ - 40 : 2020/07/25(土) 15:37:58.108 ID:bRU1vWTMa
- >>33
まあ言いたいことはわかる
大抵の仕事は才能あって努力すれば高卒でもできる
大学はあくまで夢を追うために足りない才能の補助だ - 35 : 2020/07/25(土) 15:34:16.140 ID:hm4TWusJ0
- 大学行く勉強よりネットで金を儲ける勉強した方いい
- 38 : 2020/07/25(土) 15:36:42.348 ID:u9JzksMsM
- でも俺みたいなクソチンカスでも1年ちょっと勉強して良い大学入るだけで大企業に入れるし周りからの見る目も変わるってすごくね?
- 39 : 2020/07/25(土) 15:37:06.002 ID:9C6mYy4n0
- 勉強が出来ないことよりも、勉強ができない連中とおなじ学校に行くのがキツい
- 41 : 2020/07/25(土) 15:37:59.781 ID:3Qi2z/C80
- 何も考えずに大学中退したけど大卒手当てってバカにならないなと思った
ごめん父ちゃん母ちゃん - 42 : 2020/07/25(土) 15:38:14.766 ID:bVc5viNOa
- 戦前の複線の学制の方が生まれた身分や経済力に応じた進学ができ多様性のある
進学が可能となる金持ちも貧乏人も一括でストレートに大卒新卒で就職するって
実はかなり庶民に厳しいよ - 43 : 2020/07/25(土) 15:38:22.444 ID:tDYYD4Ds0
- 正味、そんなに勉強しなくてもそこそこの大学に入れるやろ
もっと言えば、県立高校の入試で450点とれない中三ってなんなんだ。あんなの授業聞いてるだけで出来るだろうに。 - 44 : 2020/07/25(土) 15:38:44.791 ID:u9JzksMsM
- >>43
句読点ガ●ジきも
【悲報】高学歴、マジでメリットが無い…

コメント