慶應の法学部やが、学歴コンプが再燃してきたから話聞いてくれ

1 : 2020/07/25(土) 23:43:02.78 ID:oY3Cvm1i0
俺と同じような奴おったら来てくれ
2 : 2020/07/25(土) 23:43:25.24 ID:kMse59uUa
🦍タロイモ アゲル
3 : 2020/07/25(土) 23:43:47.36 ID:oY3Cvm1i0
>>2
ありがとう、地理でタロイモ出るよな
4 : 2020/07/25(土) 23:44:25.95 ID:oY3Cvm1i0
指定校多すぎて泣きそうや
5 : 2020/07/25(土) 23:44:37.54 ID:oY3Cvm1i0
ほんま嫌やねん
6 : 2020/07/25(土) 23:44:52.18 ID:c2Rb5hK+M
ワイも同窓会やが特にコンプはないな
どこ大にコンプがあるんや
7 : 2020/07/25(土) 23:45:10.90 ID:oY3Cvm1i0
>>6
東大やな
行きたかった
12 : 2020/07/25(土) 23:46:28.64 ID:c2Rb5hK+M
>>7
東大落ち慶應ってことか
まあそれならコンプもしゃーないか
なんか自分の武器みたいなのを作れればコンプも薄まると思うけどな
9 : 2020/07/25(土) 23:45:26.01 ID:oY3Cvm1i0
>>6
指定校?
17 : 2020/07/25(土) 23:47:10.34 ID:c2Rb5hK+M
>>9
一般やで
私立文系専願やから2ch的には虐げられる存在やな
8 : 2020/07/25(土) 23:45:14.54 ID:c2Rb5hK+M
同窓会じゃないな同窓や
10 : 2020/07/25(土) 23:46:00.09 ID:lCEtY1D30
ワイのトッモ偏差値50取れんけど指定校で慶応法いってイキっとるわ
16 : 2020/07/25(土) 23:46:55.34 ID:oY3Cvm1i0
>>10
指定校と一般、雰囲気ですぐわかるわ
11 : 2020/07/25(土) 23:46:07.56 ID:hXyBIoLI0
かわいそう
本キャンの推薦はアホばっかで泣けるやろな
18 : 2020/07/25(土) 23:47:26.10 ID:oY3Cvm1i0
>>11
まあ指定校あってもいいけど、数多すぎやろ…!!!
と思うよ
13 : 2020/07/25(土) 23:46:31.05 ID:sxmcx34l0
ワイ早稲法も同じや
21 : 2020/07/25(土) 23:47:59.14 ID:oY3Cvm1i0
>>13
どう昇華した?
39 : 2020/07/25(土) 23:50:51.80 ID:sxmcx34l0
>>21
1年の頃はコンプあったが学生生活楽しんでるうちに消えたわ
やる気あるなら就職とか資格で巻き返せばええんちゃうか
14 : 2020/07/25(土) 23:46:42.26 ID:5Y1M4Fef0
東大落ち慶應はコンプあるやろなぁ
どうしてもならまた受験するしかないで東大院いってもこじらすやろし
15 : 2020/07/25(土) 23:46:46.52 ID:jZMt1rTJ0
世間から見れば立派やろ
今からでも入れるし頑張れや
22 : 2020/07/25(土) 23:48:31.90 ID:oY3Cvm1i0
>>15
世間とかどうでもええねん…
ワイが許せるかどうかやねん…
33 : 2020/07/25(土) 23:50:11.85 ID:c2Rb5hK+M
>>22
法曹なるとかするしかないな
ワイはならんかったけど
今は周りが東大やら院卒やら多い環境で働いてて、ワイもようやくそういうステージにいるんやなって自信になっとるわ
19 : 2020/07/25(土) 23:47:27.13 ID:lCEtY1D30
法曹とか目指さんのか?
差別化図るならそういうとこで頑張るしかないやろ
20 : 2020/07/25(土) 23:47:32.89 ID:hMEGSArN0
まだ学歴でマウントとってんの?学歴だけじゃいい企業の一次受かっても最終で残れないぞ?もっと有益なことでマウントとれよ
25 : 2020/07/25(土) 23:48:52.93 ID:oY3Cvm1i0
>>20
あのさあ…もう帰ってくれよ
23 : 2020/07/25(土) 23:48:36.92 ID:IQJLWjQw0
法学部ならコンプを資格試験勉強にぶつけてみたら
31 : 2020/07/25(土) 23:50:03.62 ID:oY3Cvm1i0
>>23
そんなので晴れないのはわかる
東大というコミュニティの一員になりたかったンゴ
43 : 2020/07/25(土) 23:51:29.16 ID:hMEGSArN0
>>31
まじで学歴コンプ拗らせてるんやな 東大も慶応も社会に出れば大差ないわ 大学でなに身につけるかをもっと重視しろよ
49 : 2020/07/25(土) 23:52:10.88 ID:olFzNjUG0
>>43
肩書き見られる仕事以外ならOKやね
24 : 2020/07/25(土) 23:48:48.23 ID:N9Eq/3Ij0
東大落ちと専願って雲泥の差やろ
国立の受験システム変えたらええのにって思うわ
26 : 2020/07/25(土) 23:48:53.37 ID:LGQBy64y0
慶應は大変やろな
27 : 2020/07/25(土) 23:49:21.45 ID:js7IZrEq0
慶應ってすごいことやで
28 : 2020/07/25(土) 23:49:29.45 ID:xb9DDR7op
幼稚舎出身の友達3~4人と體育会の友達3~4人が居ればナンボかは楽しくなるで。なんだかんだ慶應良かったな~と思いながら卒業できる

その絵が描かないなら思い切って東大受けなおせ

どっちつかずだと「慶應まで出てうちの会社きたの?」と言われる人生が始まる

42 : 2020/07/25(土) 23:51:27.22 ID:c2Rb5hK+M
>>28
中学から慶應女子のやつ数名と今でも仲良いけど金持ち過ぎて草しか生えない
29 : 2020/07/25(土) 23:49:31.93 ID:nEHBV3Si0
全科目勉強してセンター対策して結局3教科しかやらんでも行ける所行くのはかわいそうやな
30 : 2020/07/25(土) 23:49:42.97 ID:3GGfe//N0
イッチはまだ学生か?
37 : 2020/07/25(土) 23:50:43.63 ID:oY3Cvm1i0
>>30
1年やで
62 : 2020/07/25(土) 23:54:03.05 ID:hMEGSArN0
>>37
1年かよ ろくに大学行ってもないのによくコンプ拗れたな どうせ学歴youtuberみてへんな感化されたんやろ もっと大人なれよ
32 : 2020/07/25(土) 23:50:10.48 ID:JGathAdTa
東大落ち私大の定番って早稲田政経法慶應経済やと思ってたけど慶法って変わっとるな 
よう併願であんな私文特化の問題解けるな
34 : 2020/07/25(土) 23:50:13.64 ID:01lV4iNo0
早慶の法ってどっちのがええん?
35 : 2020/07/25(土) 23:50:17.90 ID:pliAlXzG0
なんJは首都大学東京がやっとこさやからなー

慶応幼稚舎からずっと慶応とかおらんのんここ?

57 : 2020/07/25(土) 23:53:25.13 ID:31D1NlRjM
>>35
君めっちゃ首都大にコンプ持ってそうやね
慶應に指定校で入ったのかな?
36 : 2020/07/25(土) 23:50:37.57 ID:JI7ZlR+WM
埼玉大だけど早慶は軽量やAO指定校推薦が多いから見下しとるわ
「質」なら間違いなくこっちが上だし
48 : 2020/07/25(土) 23:52:01.27 ID:hFC60CDxM
>>36
でも君本当は埼玉大sageたいワタクやん
51 : 2020/07/25(土) 23:52:14.11 ID:LGQBy64y0
>>36
埼玉も軽量あったやろ
55 : 2020/07/25(土) 23:52:57.90 ID:c2Rb5hK+M
>>36
埼大の学生の質は知らんが立地が💩すぎるやろ
38 : 2020/07/25(土) 23:50:51.54 ID:MSF5cUnpp
慶応法は指定校とAOで360人いるらしい
早稲田政経が指定校とAOで140人だからそれと比べても多すぎる
40 : 2020/07/25(土) 23:51:07.98 ID:upD0wXeBr
近所に住んでたおっさんが慶應卒で東証に入ったらしい
早慶なら学歴は十分だからその先の能力で勝負していけよ無能ほど誰でもやればできる受験勉強に固執するんだよな
41 : 2020/07/25(土) 23:51:12.15 ID:mZF+dVzz0
頑張って勉強したのに内部のボンボンチンパンジーに馬鹿にされるのかわいそう
44 : 2020/07/25(土) 23:51:40.08 ID:hXyBIoLI0
今何年?
コンプこじらすなら仮面や再受験もありやろ
45 : 2020/07/25(土) 23:51:42.45 ID:s73xf8mB0
尊師大学やん
46 : 2020/07/25(土) 23:51:46.94 ID:Oj9CBUKVd
東京外大英語科ワイ遥か高みからの見物私文らしい当然の末路と言える
60 : 2020/07/25(土) 23:53:37.37 ID:c2Rb5hK+M
>>46
IELTSいくつ?
83 : 2020/07/25(土) 23:57:10.15 ID:Oj9CBUKVd
>>60
中退したし受けたことないよ🤗🤗🤗
47 : 2020/07/25(土) 23:51:52.37 ID:O3u57J3c0
🌜ワイ、慶應大学落ち祟城大学やけどお前舐めてんのか??!
50 : 2020/07/25(土) 23:52:12.54 ID:oY3Cvm1i0
慶應?チャラチャラしたお坊ちゃまやんな~
みたいな目で見られるのか…
54 : 2020/07/25(土) 23:52:48.13 ID:MSF5cUnpp
>>50
お坊ちゃんならいいけど、実際ただの庶民も多いからな
52 : 2020/07/25(土) 23:52:38.01 ID:olFzNjUG0
ワイも東大落ち浪人東大だから気持ちはよくわかる
こうなってた可能性もあったんやな
53 : 2020/07/25(土) 23:52:45.83 ID:WxxbPhlb0
ワイ慶應理工学部、東大コンプに泣く
56 : 2020/07/25(土) 23:53:00.41 ID:wj5yXuhN0
とりま受験しようや そんなにガチらんでええから
受験離れたら頭がクリアになってる可能性ある
58 : 2020/07/25(土) 23:53:25.90 ID:OSu5/Xpe0
ワイも一般の慶應法政だけど内部と推薦のレベルの低さに毎日呆れてるわ
ゼミとかで発言せんしこいつらなんで入ったんだよって思う
コンプはないけど東大とか行ってみたかったンゴね
70 : 2020/07/25(土) 23:55:29.55 ID:oY3Cvm1i0
>>58
やっぱわかるよな?!
思慮が浅いというか、思考が深くないというか…
そんな感じせんか?

まあ実際ワイも東大落ちてるし偉そうなことは言えんけどさあ、ああ愚痴りたい…

82 : 2020/07/25(土) 23:57:03.98 ID:OSu5/Xpe0
>>70
ガチで薄っぺらいぞ
しこしこ学校の定期試験しかやってこなかったような表面上の優等生や
92 : 2020/07/25(土) 23:58:12.32 ID:9fNyNH1q0
>>82
地方の高校からは年度によってめちゃくちゃバラツキあるわ
59 : 2020/07/25(土) 23:53:28.23 ID:nEHBV3Si0
まあ東大って特別だからな
その後の人生の大抵のことは正当化される
61 : 2020/07/25(土) 23:53:50.86 ID:lsSzsvkia
どうせ東大なんか擦りもしないから慶應行ったんだろ
コンプ持つのもおこがましいよ
66 : 2020/07/25(土) 23:54:31.22 ID:WxxbPhlb0
>>61
東大にかすらないやつらはそもそも早慶に滑りとどまらないんだよなあ
63 : 2020/07/25(土) 23:54:18.27 ID:b+c5kq44p
私立はこんな奴らと一緒かよって思ったらずっと気になる
64 : 2020/07/25(土) 23:54:23.25 ID:IaQVUw2f0
ワイ慶経から仮面したで
65 : 2020/07/25(土) 23:54:24.98 ID:MSF5cUnpp
卒業すればただの人
軽んじられたくなければ資格を取れ
医師、弁護士、会計士がその人のアイデンティティになる
67 : 2020/07/25(土) 23:54:50.55 ID:cTENBvFLr
ワイ私文
将来性の無さに絶望し防衛大学校目指す
74 : 2020/07/25(土) 23:56:15.54 ID:LGQBy64y0
>>67
ワイは防大やめたぞ
78 : 2020/07/25(土) 23:56:46.03 ID:cTENBvFLr
>>74
なんでや?
93 : 2020/07/25(土) 23:58:13.71 ID:LGQBy64y0
>>78
中度鬱で秋頃やめた
100 : 2020/07/25(土) 23:59:00.77 ID:cTENBvFLr
>>93
やっぱりキツイよな
やめたあとはどうしたの?
87 : 2020/07/25(土) 23:57:32.81 ID:Oj9CBUKVd
>>67
うかつ
91 : 2020/07/25(土) 23:58:01.39 ID:cTENBvFLr
>>87
やっぱりそうかな
88 : 2020/07/25(土) 23:57:47.84 ID:Oj9CBUKVd
>>67
受かったけど質問あるか?
97 : 2020/07/25(土) 23:58:40.73 ID:cTENBvFLr
>>88
文系か?
文系は結構倍率やばいんやが
問題はどんなかんじや?
68 : 2020/07/25(土) 23:54:53.79 ID:vcakShF4M
私立って芸能人とかAOとか簡単に入れるからしょうもないよね
71 : 2020/07/25(土) 23:55:58.34 ID:MSF5cUnpp
>>68-69
国立だろうが同じ
学歴が武器になる時代は終わった
86 : 2020/07/25(土) 23:57:28.79 ID:hMEGSArN0
>>71
ほんこれ 学歴もたしかに看板として必要になるときもあるけど学力で勝負せなあかんわ
69 : 2020/07/25(土) 23:55:18.26 ID:OSu5/Xpe0
私立文系は総合的な頭の良さで言ったらやっぱ国立に叶わんわ
イキってる奴らは自分しか見てない
72 : 2020/07/25(土) 23:56:00.01 ID:sDwIRyBL0
慶應なんて全然ええやん ワイなんて中央やぞ…
73 : 2020/07/25(土) 23:56:07.39 ID:WxxbPhlb0
日吉はほんま糞や
東横線の特急止まらんし
急行は何やねん自由が丘田園調布多摩川と連続で止まってノロノロと
田園調布通過しろや
75 : 2020/07/25(土) 23:56:16.61 ID:cTENBvFLr
分かるわ
指定校のやつは頭悪すぎる
76 : 2020/07/25(土) 23:56:32.78 ID:MDDsYtxAa
ワイ早法卒やけど入学当初はコンプで死にそうやったわ
内部やら指定校やら専願よりよっぽど努力してセンター9割あったのに皆同じ扱いやからな
84 : 2020/07/25(土) 23:57:18.89 ID:9fNyNH1q0
>>76
そうなんだ
ワイ指定校早稲田政経やけど在学中に公認会計士とったよ
106 : 2020/07/25(土) 23:59:28.29 ID:oY3Cvm1i0
>>76
辛いよな、ワイはギリ9割なかったけど…
ワイは鬱なって休学してんねん
77 : 2020/07/25(土) 23:56:40.13 ID:qsNZmis60
慶應とか恥やろ
79 : 2020/07/25(土) 23:56:55.90 ID:26GKozhP0
理工やが同じや
ただ就職、卒業したらそんな気にせんよ
80 : 2020/07/25(土) 23:57:01.72 ID:IaQVUw2f0
慶応はNYの奴がヤバかった
90 : 2020/07/25(土) 23:57:59.45 ID:xb9DDR7op
>>80
ニューヨーク高出身者がド級の金持ち多いよな
99 : 2020/07/25(土) 23:58:48.77 ID:9fNyNH1q0
>>90
金あればいいわけではないわ…
下品なやつ多いし
81 : 2020/07/25(土) 23:57:03.41 ID:xb9DDR7op
とりあえずとくやかくりのきで飲んで、締めにハマトラ(ちと遠いか…)かひよしやでも食べておいで。
85 : 2020/07/25(土) 23:57:19.81 ID:aRBOx57T0
東大はギリ落ちたんか?
89 : 2020/07/25(土) 23:57:56.84 ID:aJsEq1RW0
東大、京大、早慶って頭良すぎて逆に頭おかしくない?
95 : 2020/07/25(土) 23:58:27.57 ID:26GKozhP0
>>89
早慶はそこには入れんよ
どうしても推薦内部進学がいるし
104 : 2020/07/25(土) 23:59:16.16 ID:aJsEq1RW0
>>95
あ、そうなん
サンガツ
じゃ、東大、京大
94 : 2020/07/25(土) 23:58:19.28 ID:FHDMPxMzp
自分は特進とかと勝手に区別して頑張るしかないやろ
でも内部のやつの方が要領良いから就職もいいとこいっちゃうんだよな
103 : 2020/07/25(土) 23:59:14.63 ID:+PQIxoTP0
>>94
内部や指定校の方が顔面偏差値も高いし要領良いからほんまムカつくわ
96 : 2020/07/25(土) 23:58:35.41 ID:+PQIxoTP0
指定校嫌なら慶應やなくて早稲田の社学入れば良かったやん
早稲田政経や慶法慶経はもう指定校の巣窟やで
105 : 2020/07/25(土) 23:59:28.15 ID:Da9tUq220
>>96
俺の時経済は指定校無かったけど変わったの?
98 : 2020/07/25(土) 23:58:47.77 ID:Da9tUq220
東大落ちって結構真面目で成績良い奴多かったな
俺は一橋落ちで卒業に7年かかったゴミだった
101 : 2020/07/25(土) 23:59:04.25 ID:Oj9CBUKVd
早稲田の指定校はくそやった 内部は優秀やったけどね
102 : 2020/07/25(土) 23:59:09.67 ID:OSu5/Xpe0
慶應の指定校や内部のやつに共通していえるのは容姿レベルが高いことやな
だから学歴を手にすると調子に乗り出す

コメント

タイトルとURLをコピーしました