プロテインって溶かしたらすぐ飲まないとアカンってマジ?

1 : 2020/07/27(月) 12:28:38.44 ID:BSc6zQ2Np
でも一回でタンパク質多量に摂取しても意味ないってマジ?
詰んでない?
2 : 2020/07/27(月) 12:28:47.87 ID:BSc6zQ2Np
どうなんや?
3 : 2020/07/27(月) 12:28:57.08 ID:BSc6zQ2Np
筋トレ民おらんか?
4 : 2020/07/27(月) 12:29:04.86 ID:BSc6zQ2Np
ワイに知恵を…
5 : 2020/07/27(月) 12:29:12.50 ID:BSc6zQ2Np
この通りや
6 : 2020/07/27(月) 12:29:20.77 ID:7KcllEAs0
頭悪そう
8 : 2020/07/27(月) 12:29:31.56 ID:BSc6zQ2Np
>>6
正解や
7 : 2020/07/27(月) 12:29:20.84 ID:BSc6zQ2Np
今土下座しとる
9 : 2020/07/27(月) 12:29:42.55 ID:BSc6zQ2Np
どうなってるんや…
10 : 2020/07/27(月) 12:29:55.28 ID:MLIhVDvS0
すぐ悪くなるからな
冷蔵庫入れられないなら夏は作ったらすぐ飲めよ
12 : 2020/07/27(月) 12:30:12.35 ID:BSc6zQ2Np
>>10
冷蔵庫入れたらええんか?
11 : 2020/07/27(月) 12:29:58.00 ID:BSc6zQ2Np
プロテインでタンパク質を取るのは間違いやったんか…?
13 : 2020/07/27(月) 12:30:12.55 ID:s7t50t+30
ジップロックに粉とスプーン入れておいて直食いして水で流せ
14 : 2020/07/27(月) 12:30:31.61 ID:BSc6zQ2Np
>>13
マジでそれやってるんか?
見たことないで
15 : 2020/07/27(月) 12:30:36.38 ID:oHIARsCqa
そもそも冷蔵保存するべきなんか
ワイ出しっぱなしや
17 : 2020/07/27(月) 12:30:57.66 ID:BSc6zQ2Np
>>15
粉をか?
16 : 2020/07/27(月) 12:30:41.43 ID:BSc6zQ2Np
不思議や…
18 : 2020/07/27(月) 12:31:06.85 ID:BSc6zQ2Np
わからん…
19 : 2020/07/27(月) 12:31:15.85 ID:BSc6zQ2Np
高卒には難しいで…
20 : 2020/07/27(月) 12:31:25.44 ID:OqK9sPvM0
ワイも粉を常温で置きっぱだけど平気かな
24 : 2020/07/27(月) 12:31:52.23 ID:XeI+8xB2M
>>20
年単位でもない限りセーフやろ
21 : 2020/07/27(月) 12:31:27.13 ID:37zEZTUh0
ワイはそれ聞いて粉と水それぞれ口に含んでプロテイン作って飲んでる
25 : 2020/07/27(月) 12:32:13.64 ID:BSc6zQ2Np
>>21
でも一回で多量に摂取したらあかんのやで
30分ごとにずっとそれやってるんか?
28 : 2020/07/27(月) 12:32:32.67 ID:37zEZTUh0
>>25
当たり前やろ
32 : 2020/07/27(月) 12:32:51.11 ID:BSc6zQ2Np
>>28
キモくて草
31 : 2020/07/27(月) 12:32:49.08 ID:XeI+8xB2M
>>25
どこから手に入れたんその強迫観念
39 : 2020/07/27(月) 12:34:08.89 ID:BSc6zQ2Np
>>31
インターネットで調べたら出てくるで
一回で大量に摂取しても意味無いって
それがほんまかは知らん
48 : 2020/07/27(月) 12:35:49.07 ID:vXLqGFcI0
>>25
30gまでは一回で吸収できるで
マイプロ一杯で30弱くらいやろ
55 : 2020/07/27(月) 12:37:24.72 ID:BSc6zQ2Np
>>48
100グラムで82
ワイは70グラムやから57や
60 : 2020/07/27(月) 12:38:17.85 ID:vXLqGFcI0
>>55
あほか
gってたんぱく質量のことに決まってるやろガ●ジ
64 : 2020/07/27(月) 12:38:46.43 ID:xL0t2npgM
>>55
例えばザバスのプロテインやと1回で60gって書いてあるしそれに従えばいいんちゃう?
49 : 2020/07/27(月) 12:35:52.80 ID:xL0t2npgM
>>25
多量でどれくらい?

一気に吸収したくないならソイプロテイン飲んだら?

59 : 2020/07/27(月) 12:37:57.82 ID:BSc6zQ2Np
>>49
プロテイン70グラムタンパク質は57や
63 : 2020/07/27(月) 12:38:43.92 ID:Ou2+tgVgr
>>59
その程度ならええやろ。朝夜毎日飲め
26 : 2020/07/27(月) 12:32:29.61 ID:OqK9sPvM0
>>21
口ん中でグチュグチュして混ぜてんのか
賢な
22 : 2020/07/27(月) 12:31:29.67 ID:BSc6zQ2Np
ワイがガ●ジなんか…?
23 : 2020/07/27(月) 12:31:46.89 ID:vXLqGFcI0
質量保存の法則や
関係ないかもしれんけど
29 : 2020/07/27(月) 12:32:36.72 ID:BSc6zQ2Np
>>23
高卒には難しい話や
34 : 2020/07/27(月) 12:33:11.01 ID:vXLqGFcI0
>>29
ワイも障碍者や
27 : 2020/07/27(月) 12:32:31.85 ID:zWrbvPNRM
一回でなんリットルも作ってるんか?
35 : 2020/07/27(月) 12:33:25.56 ID:BSc6zQ2Np
>>27
マイプロの計量スプーンが70やからそれで作っとる液は500
41 : 2020/07/27(月) 12:34:22.61 ID:vXLqGFcI0
>>35
500mlってこと?多すぎん?
44 : 2020/07/27(月) 12:35:23.35 ID:BSc6zQ2Np
>>41
500無いと綺麗にとけんしそんな多くもない
52 : 2020/07/27(月) 12:36:08.78 ID:vXLqGFcI0
>>44
もしかして水溶かしてるん?
62 : 2020/07/27(月) 12:38:31.98 ID:BSc6zQ2Np
>>52
水も牛乳もある
30 : 2020/07/27(月) 12:32:46.97 ID:MLIhVDvS0
粉は湿気に気をつけておけば問題ない
あとはダニ湧く可能性があるくらいやな
33 : 2020/07/27(月) 12:32:52.79 ID:vXLqGFcI0
>>1
一回で30gまでと言うな
42 : 2020/07/27(月) 12:34:56.77 ID:BSc6zQ2Np123456
>>33
70なんやけど…40は死んでるんか?
53 : 2020/07/27(月) 12:36:32.68 ID:Ou2+tgVgr
>>42
取り過ぎやろ付属のスプーン1杯だろ普通。でもガタイによるからな。沢山食べても太らない人間もいるし
54 : 2020/07/27(月) 12:36:50.51 ID:vXLqGFcI0
>>42
一回で70とってるなら超無駄やで
3時間おきにとらんと
61 : 2020/07/27(月) 12:38:18.98 ID:BSc6zQ2Np
>>54
でもすぐ飲まないとあかんのやで
36 : 2020/07/27(月) 12:33:43.74 ID:onNrx0Xpd
飲む分だけ作れよ
37 : 2020/07/27(月) 12:33:47.81 ID:vXLqGFcI0
マイプロで一気に半年ぶん買ったけど失敗したと思ってる
でもぜんぶうまい
38 : 2020/07/27(月) 12:34:08.83 ID:Ou2+tgVgr
朝と寝る前に付属のスプーンで1さじでええやん。溶かしたらすぐ飲め
40 : 2020/07/27(月) 12:34:16.46 ID:y4G6MiAx0
ビルダー飲みって咳き込んでばらまいたりせんの?
43 : 2020/07/27(月) 12:35:06.11 ID:Ou2+tgVgr
>>40
慣れないとやらかす。
45 : 2020/07/27(月) 12:35:28.99 ID:OP7N/2Xc0
粉もんは等しくダニが湧く可能性を考えて冷蔵庫やぞ
開封済みのたこ焼き粉とかな
46 : 2020/07/27(月) 12:35:40.11 ID:sWOWvQApa
マイプロのスプーンって2スクープで60弱じゃなかった?
50 : 2020/07/27(月) 12:36:02.74 ID:BSc6zQ2Np
>>46
メモリ70書いてるで
スクープとかはしらん
56 : 2020/07/27(月) 12:37:33.45 ID:vXLqGFcI0
>>46
そんなもんや
47 : 2020/07/27(月) 12:35:41.78 ID:8852/rImr
詰んでるのはおまえの頭だ😅
51 : 2020/07/27(月) 12:36:07.84 ID:9nwYnwQx0
そりゃ一度に200gとか取っても肝臓に負担かかるし負担かかるだけで吸収できないし意味ないよ
57 : 2020/07/27(月) 12:37:41.47 ID:WuPzryhK0
>>51
200gって70%としても140gやん
体デカ杉内
58 : 2020/07/27(月) 12:37:51.18 ID:9nwYnwQx0
プロテインで60gなのかプロテインに含まれるのタンパク質が60gなのかで意味変わるやろ
65 : 2020/07/27(月) 12:38:54.19 ID:sWOWvQApa
イッチはたぶん勘違いしてるんちゃうかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました