【国際】国際熱核融合炉組み立て開始

1 : 2020/07/29(水) 02:44:57.29 ID:Z45Etld49

日米欧など7カ国・地域がフランス南部に建設中の国際熱核融合実験炉「ITER(イーター)」の主要部分となる核融合炉の組み立て開始式典が28日、現地で開かれた。
建設に参加する量子科学技術研究開発機構などの研究者らもネット中継で見守った。2025年の運転開始を目指す。

https://mainichi.jp/articles/20200729/ddm/012/030/055000c

2 : 2020/07/29(水) 02:48:58.66 ID:HhUtOLB70
なにそれ
3 : 2020/07/29(水) 02:49:23.39 ID:cLYUOe6V0
>>2
太陽ができる
4 : 2020/07/29(水) 02:49:38.09 ID:vltMEunV0
派遣社員が組み立てる
6 : 2020/07/29(水) 02:51:02.67 ID:CmFtHZUL0
ブラックホールが出来たら終わり。
7 : 2020/07/29(水) 02:51:21.08 ID:n69gbzcq0
モビルスーツの動力源です
8 : 2020/07/29(水) 02:51:47.79 ID:zXBQNiTR0
成都の領事館を閉鎖したのは、HL-2Mのスパイ行為を防止するため
9 : 2020/07/29(水) 02:52:27.20 ID:rD0x5BBH0
半径100キロを瞬時にして蒸発させる
10 : 2020/07/29(水) 02:52:33.23 ID:mXano+HV0
融合するのか?
11 : 2020/07/29(水) 02:54:17.37 ID:3xy6vdsV0
核融合実現したらなぜか日本だけ電気代値上げされるに100ペリカ賭けるわ
21 : 2020/07/29(水) 03:02:05.02 ID:GFqUJFSw0
>>11
地下からタダで湧いてくる石油を使った火力発電でさえ、輸送・精製・発電で費用がかかって今の値段だからね
核融合炉ができたとしても、電気代安くならないのは確定だろうね
12 : 2020/07/29(水) 02:55:23.32 ID:APgK1flQ0
異次元とつながるホールが出来て
未知との遭遇が
13 : 2020/07/29(水) 02:56:50.81 ID:cLYUOe6V0
夜空の星はぜんぶ核融合で光ってるんだよな
あれにみな地球のような惑星がくっついていると想像すると
目眩がするわ
15 : 2020/07/29(水) 02:58:52.47 ID:CE5HLruc0
韓国の技術によって世界が変わるな
人工太陽を作るのは韓国の技術
19 : 2020/07/29(水) 03:00:43.17 ID:YUYI3frn0
>>15
そういうのは自前の研究施設作ってから言えることでしょう
16 : 2020/07/29(水) 02:58:56.35 ID:92vFUxeA0
核融合は人類の夢
これができれば環境問題も解決する。
17 : 2020/07/29(水) 02:59:27.44 ID:MJ2jgzEC0
人類保温計画
18 : 2020/07/29(水) 03:00:35.13 ID:bec/s8QA0
失敗して地球が崩壊しかける方に一票
20 : 2020/07/29(水) 03:01:11.47 ID:7bS6tOMc0
核分裂に比べたら夢のエネルギーだけもど実現できるの?
あ、ある程度自信があるから作るのか
22 : 2020/07/29(水) 03:02:57.62 ID:MZrEelst0
レスキネン教授が一言
23 : 2020/07/29(水) 03:03:15.27 ID:gjEwIEqP0
まあできたとしても
核融合のエネルギーでお湯をわかして、蒸気でタービン回すだけなんだよね
30 : 2020/07/29(水) 03:14:28.64 ID:w0NzzgO00
>>23
トカマクだとね…
宇宙みたいな周囲が真空状態でタンデムミラーとかで核融合できたら、
一方のミラーからプラズマを高速で噴出させてMHD発電ってのも可能かも
はやぶさなんかのイオン推進なんかのよりも電極の損耗激しそうだけども
24 : 2020/07/29(水) 03:03:50.91 ID:KSNGmflT0
爆発するんだろ知ってる
25 : 2020/07/29(水) 03:05:06.17 ID:1GtfMysN0
いっぽうロシアは鉛筆を使った
26 : 2020/07/29(水) 03:05:49.66 ID:4BrBVQrC0
ついにできたの?
27 : 2020/07/29(水) 03:06:05.27 ID:jRWGtmgd0
粒子加速機みたいにマイクロブラックホールが出来る可能性がある施設なら兎も角、トカマク型核融合炉は万が一炉心にダメ入っても直ぐにプラズマの
維持が出来なくなってそのままシャットダウンする
だけなんやが?
34 : 2020/07/29(水) 03:16:30.00 ID:ZZASuVCA0
>>27
ブラックホールって体積あたりの重量が糞重たいだけの物だぞ?
タンカーを高圧縮して砂粒大に小さくすれば簡単にできる
28 : 2020/07/29(水) 03:14:02.34 ID:jfE9y7Wd0
ミノフスキー少年はこのニュースを世界のどこかで聞いてるんだろうか
29 : 2020/07/29(水) 03:14:20.75 ID:ZZASuVCA0
>>1
あれ?
G7志願のお隣さんは?
32 : 2020/07/29(水) 03:15:19.84 ID:Ljh6liLv0
新しい安全なエネルギー開発できねーかなー
OVAジャイアンとロボの話の中の新エネルギーみたいなのとかね
33 : 2020/07/29(水) 03:15:41.77 ID:Zf7f8yyA0
フランスが無くなると聞いて
35 : 2020/07/29(水) 03:17:43.25 ID:K+bm+X+/0
文科省が手柄にしようて躍起になってるやつ
あり得ない額の税金をじゃぶじゃぶ投入
36 : 2020/07/29(水) 03:18:30.92 ID:7KA3Hc9+0
このご時世に随分と余裕綽々の分野だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました