総資産1億円を超えてる日本人が280万人つまり日本人の50人に1人は存在しているというデータがあるんだがこれってマジなの・・・?

1 : 2020/08/08(土) 15:54:00.365 ID:LmSk13mP00808
そんなにいるの( ^ω^)・・・?
2 : 2020/08/08(土) 15:54:53.918 ID:vLvBt1Kd00808
現金で1億ならそんなにいない
13 : 2020/08/08(土) 16:01:19.704 ID:cjny85uzM0808
>>2,3
こういう統計は居住用不動産や耐久消費財は除いて投資可能資産で見るらしい
3 : 2020/08/08(土) 15:55:29.702 ID:/wHreCc/00808
そりゃ総資産なら
むしろ50人に1人しか存在しなくなったとも言えるのでは
4 : 2020/08/08(土) 15:55:47.889 ID:drzaQOMf00808
俺らは下級国民なんだお( ^ω^)
いつの時代も資産家層の割合はそんなもんなんだお( ^ω^)
5 : 2020/08/08(土) 15:56:08.735 ID:LmSk13mP00808
野村総合研究所(NRI)が作成した「純金融資産保有額別世帯数と資産規模についての推計」の調査
6 : 2020/08/08(土) 15:57:37.570 ID:LmSk13mP00808
2018年10月に発表された「2018年 グローバル・ウェルネス・レポート」では、100万ドル(日本円約1億1000万円)以上の資産を持つ富裕層は280万人で、これは1位のアメリカ、2位中国に次ぐ世界3位と記されています。
7 : 2020/08/08(土) 15:57:58.189 ID:w3G3O8qN00808
そりゃ世界一、一般人が不動産持てるような国だしな。こんだけでも日本の経済基盤が硬すぎる証明でもある。
8 : 2020/08/08(土) 15:57:58.871 ID:EwXIypVFd0808
親戚のおじさんがバブルで1億円損したって笑ってたから5億円くらい持ってるのかな
27 : 2020/08/08(土) 16:18:13.882 ID:xAFvhG6Zd0808
>>8
バブルで損する人がよくそんな大金もってたな
9 : 2020/08/08(土) 15:58:22.406 ID:WP78zkZd00808
嘘松が日本の国技だからね
10 : 2020/08/08(土) 15:58:45.282 ID:D4UVVFuTM0808
諭吉を1万枚集めるだけの簡単なお仕事
11 : 2020/08/08(土) 16:00:08.524 ID:AFHIXjkL00808
共働きで世帯年収1000万超えてたら定年までには届くんじゃないの?
高齢化社会で老人の比率も高いし
12 : 2020/08/08(土) 16:00:12.511 ID:e4sXPdCu00808
借金も資産だからかな
14 : 2020/08/08(土) 16:02:08.846 ID:hfBMg2WQ00808
東京に土地建物もってたら1億行きそう
15 : 2020/08/08(土) 16:03:18.342 ID:LmSk13mP00808
メルカリで高値のゴミがバンバン売れてるけどこういう金持ちが買ってるんだろうな
16 : 2020/08/08(土) 16:04:06.221 ID:cjny85uzM0808
お前らの大半って何かしら理由をつけて富裕層の存在を認めようとしないよな
気持ちはわかるけどみっともなく見える
17 : 2020/08/08(土) 16:04:18.593 ID:lwO+S2Gwx0808
うちの両親も中流だけど
家と土地だけで数千万にはなるだろうから
わりと簡単に資産1億は届くんじゃないか?
18 : 2020/08/08(土) 16:04:31.513 ID:/xBTPE5pa0808
金融資産だけでその人数だから、不動産を時価で計算したら日本人の10人に1人は億万長者だぞ
20 : 2020/08/08(土) 16:09:28.272 ID:LmSk13mP00808
※日本最大のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」が定期的に発表している世帯ごとの純金融資産の保有額(不動産は含まない)に関する調査結果です
21 : 2020/08/08(土) 16:10:26.238 ID:t3X6Cu54d0808
その多くがジジババとそこからの相続者なんよな
消費税と相続税、金融所得税率の引き上げすれば良い話
特に相続税は基礎控除下げて相続人一人当たり控除増額すれば少子化対策にもなる
22 : 2020/08/08(土) 16:11:22.943 ID:/xBTPE5pa0808
>>21
つうか誰がそんなの望んでるの?
25 : 2020/08/08(土) 16:15:30.822 ID:t3X6Cu54d0808
>>22
格差の拡大を問題視する文脈だと思って
別に低所得層放っておいて良いならこのままでも構わないと思うけど
俺は富裕側だし
23 : 2020/08/08(土) 16:12:50.105 ID:2BqNTBq4p0808
それしかいないのかw
俺は銀行に腐ってる預金額だけで5億は行ってるけどな
通りでネットに醜い底辺が増えたわけだ、嫌だねえ
24 : 2020/08/08(土) 16:14:49.400 ID:04DEfs9CM0808
Twitterで投資と検索すると、間違いなくそれの10倍はいる
26 : 2020/08/08(土) 16:17:23.079 ID:cjny85uzM0808
消費税引き上げって言ってるから格差を拡大させたい立場なのかと思った
28 : 2020/08/08(土) 16:18:54.654 ID:t3X6Cu54d0808
>>26
消費税引き上げは適切な再配分給付とともにやればむしろ格差縮小に資するよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました