捕鯨業者「クジラ肉食えよ、お前ら 安売りは絶対しないけどw」

1 : 2020/08/11(火) 16:33:44.71 ID:RAXEVOje0

「日本のクジラ市場をもう一度盛り上げたい」と意気込むのは、国内で唯一、母船式捕鯨を営む共同船舶(東京)の所英樹社長(65)。
政府は昨年7月、31年ぶりとなる商業捕鯨再開へとかじを切ったが、かつて20万トン以上あった鯨肉消費は数千トンに激減。
食べたことがないという若者も多い。
再開1年となった今年7月、公認会計士でありながら水産業の知見を買われ、外部起用された。需要拡大は急務だが「安売りはしない」。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081000313&g=leaders

鯨肉に含まれる成分の機能性評価を進め、「おいしく、体にいいと納得してもらい、適切な価格で売る」ときっぱり。

2 : 2020/08/11(火) 16:34:49.03 ID:TdcoqEoy0
小学校の給食で鳥の唐揚げかと思ったら鯨肉で残念になった思い出
しかし今考えると鯨の唐揚げ美味かったなぁ
4 : 2020/08/11(火) 16:35:24.60 ID:3QIXUr3B0
安いのしか買わんからどうでも良いよ
たまに食いたくなったら少し高くても寿司屋で竜田揚げを注文するが
5 : 2020/08/11(火) 16:36:09.97 ID:zLNh90Z50
鯨肉に含まれる成分って
メチル水銀とかセシウムとかのことか
6 : 2020/08/11(火) 16:36:23.82 ID:mrJRR5WVM
🐳産まれてこのかた一度も食べたことがないからどうでもよし、、、…🥺
哺乳類は🐮と🐷さんだけで十分です…
7 : 2020/08/11(火) 16:39:03.94 ID:bbm4WDsC0
豚牛鶏より臭くて固いゴミ肉になんて強気の値段設定だよ
8 : 2020/08/11(火) 16:39:36.75 ID:K7SNqfOc0
国威発揚の象徴として意地になってやってるけど売れないから
補助金がどうたらこうたらと
9 : 2020/08/11(火) 16:39:53.71 ID:h71r8pty0
水銀食って今日も元気!
10 : 2020/08/11(火) 16:40:02.74 ID:6YmfLsrK0
他に美味しいもの沢山あるから
11 : 2020/08/11(火) 16:43:48.42 ID:pH5RTEAr0
数十年ぶりに鯨ベーコン食った
記憶ではもっと美味かった気がしたけど、久しぶりに食った鯨ベーコンはすっごく不味かった
12 : 2020/08/11(火) 16:44:16.90 ID:zB0gLlWZM
もっと貧しくなれば消費も増えるかもな
13 : 2020/08/11(火) 16:45:07.31 ID:3QIXUr3B0
>>12
無理だろ
牛肉より高いぞ
22 : 2020/08/11(火) 16:57:56.47 ID:zB0gLlWZM
>>13
1ドル360円くらいになれば領海内のクジラの乱獲が起きるんじゃね
34 : 2020/08/11(火) 18:03:38.65 ID:VhSxYa1s0
>>13
ヴィーガンが主張してるように
肉食う環境コストが高いのなら
肉のコストは上がり続けるはず
その時こそ鯨肉が再度求められる
14 : 2020/08/11(火) 16:45:38.43 ID:yRRKup310
いいから安くしろよクソボケ
高えんだよ
15 : 2020/08/11(火) 16:46:12.19 ID:E70VRrQma
公認会計士かなんか知らんが消費者を舐めすぎ
そのうち必ず値下げする羽目になる
16 : 2020/08/11(火) 16:46:45.76 ID:PVEcFtEJr
とにかくさ、プロテイン摂取してウエイトトレーニング&エアロビクスでしょう!!
17 : 2020/08/11(火) 16:46:53.98 ID:kP0XBvfTr
今でも国産鯨肉1キロあたり2000円の補助金ぶちこまれてんじゃん
安売りどうのこうのとか補助金なしで捕鯨してからほざけや
18 : 2020/08/11(火) 16:48:33.15 ID:/sm9oTv/0
商業捕鯨になって船上で加工できるもんだから味は格段に良くなったそうだが
値段がどうにかならんことには需要は伸びねえだろな
19 : 2020/08/11(火) 16:48:37.12 ID:hU0RG/Ir0
安売りされると食う奴が増えて鯨が絶滅するから
高値維持さて捕鯨産業丸ごと滅んでくれ
20 : 2020/08/11(火) 16:49:49.05 ID:yluQVsVO0
バカチョンは妄言病の死ぬべき極右低脳障害モンキーwwwwwww
21 : 2020/08/11(火) 16:57:37.75 ID:K/dvSFCvd
だって大して美味しくないし。
23 : 2020/08/11(火) 17:00:08.09 ID:ctDOwgSk0
漁師の搾取構造があるかぎりはあらゆるものは乱獲されるw
24 : 2020/08/11(火) 17:00:24.05 ID:AAbIulaKa
捕鯨祝い歌はよ
25 : 2020/08/11(火) 17:01:13.94 ID:bvrEzYxxd
昔給食で出てたクジラ竜田揚げは不味かった
臭いわ硬いわで食えたもんじゃない
献立表見て一番ガッカリする日になる
40 : 2020/08/11(火) 20:56:52.25 ID:c3AfkwdOd
>>25
団塊ジュニアだと給食で嫌いになった人多いよな
26 : 2020/08/11(火) 17:08:47.15 ID:tBj54M480
生姜醤油で食べると馬刺しみたいな感じでうまい
27 : 2020/08/11(火) 17:11:35.62 ID:uVJ989wd0
>>26
昔20年前にじーちゃんに生姜醤油で出してもらったの思い出した
今度鯨肉買ってみるか
売ってるの見たことないけど
28 : 2020/08/11(火) 17:14:15.44 ID:9AEbLIr20
捕鯨の善悪云々はどうでもいいけど油強すぎて正直そんなにうまくなかったわ
29 : 2020/08/11(火) 17:14:52.36 ID:U6zu+RT0M
腐った豚肉のほうがマシなんだ
30 : 2020/08/11(火) 17:16:52.57 ID:YBjb5gvq0
文化的に1回駆逐されてしまったから、合間あけての復活は最初から地味にやってくしかないかと
31 : 2020/08/11(火) 17:19:47.81 ID:n1aEOJAD0
安く売って量食わすフェイズだろうに
32 : 2020/08/11(火) 17:21:09.25 ID:BL6FrOFm0
高い
33 : 2020/08/11(火) 17:34:18.96 ID:9Npjo57i0
水銀うめぇw
35 : 2020/08/11(火) 18:22:39.25 ID:lmNWGXwD0
牛肉より高くてどうやったら売れると思えるのか不思議でならない
36 : 2020/08/11(火) 18:53:44.22 ID:GUGc7F4A0
助成金泥棒
37 : 2020/08/11(火) 20:47:55.45 ID:Z6E89Xl60
>35
大凶作による飼料穀物危機で食肉生産が破綻して鯨肉の時代が来る
38 : 2020/08/11(火) 20:53:23.69 ID:DHdvOu400
美味しい不味いの問題じゃない
まあジャップは人間じゃなくて
猿だからしょうがないか
39 : 2020/08/11(火) 20:56:49.71 ID:XGf/rlb50
食糧不足にならないと売れないな
それが無いとは言えない世の中だから恐ろしいとこだが
安くしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました