【小学校】熱中症予防に日傘、なぜダメなのか?学校側は「交通事故の危険が高まる」と説明するが

1 : 2020/09/02(水) 11:44:12.99 ID:7zASxAb+9

9/2(水) 8:30配信 中国新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e27da0b2ab4817540911d4be2da211d7940afa
 「小学生の娘が通学する時に日傘を持たせたいのですが、学校から駄目と言われました」。広島市内の40代会社員女性から、こんな声が編集局に届いた。厳しい残暑の中で通学する子どもたち。なぜ日傘を差すことが許されないのだろうか。

▼「交通事故に遭う危険性高くなる」と懸念

 女性の長女は2年生。毎日、片道30分近く歩いて学校に通う。下校時は午後2~3時。汗だくで、顔を真っ赤にして帰って来るという。女性は「熱中症で倒れないか心配。一日も早く認めてほしい」と訴える。

 学校に問い合わせると「日傘の持参は禁じてはいないが、勧めてはいない」との回答。それでは保護者は日傘を子どもに持たせにくいだろう。校長は、日傘を差すと児童の視界が遮られ、交通事故に遭う危険性が高まると懸念する。「通学路の場所によっては子どものそばを大型車がかなりのスピードで走る。熱中症の危険性もあり悩ましいが、一律に推奨できない」

 広島市教委によると、登下校時の日傘の使用許可は「各校の判断」。調べてみると、日傘を差すことを勧めていない市立小学校は他にもあった。「晴れた日に傘を持っていると、子どもが振り回す恐れがある。目に入るなどしたら大変」「経済的にどの家庭も日傘を買えるわけではない」などと理由を説明した。

▼積極的に活用呼び掛ける学校も
 一方、今夏から日傘の持参を認めた小学校もあった。新型コロナウイルス感染拡大による夏休みの短縮で、暑い盛りの8月に授業をしたからだ。千田小(中区)は、帽子などとともに日傘の活用を呼び掛けた。森川康男校長は「傘の扱い方は日頃から指導している。長期の臨時休校で児童の体力低下が懸念される中、命を守ることを優先した」と話す。

 幟町小(同)は夏休み明けの8月24日の登校から認めた。同月上旬に日傘の使用に関する通知を出し、交通ルールを守るなどの注意事項を添えた。新田美穂教頭は「登下校時に児童がソーシャルディスタンス(社会的距離)を取る一助にもなる」と強調する。

 全国各地では、教育委員会が率先して日傘の使用を勧めているケースもある。

 兵庫県稲美町教委は今夏、町立5小学校の全児童約1700人に貸し出す日傘を購入した。埼玉県熊谷市教委は6月、全市立小中学校に登下校時の雨傘の活用を呼び掛けた。家庭の経済的な負担も考慮して雨傘としたが、日傘でも良い。同市教委は「カラフルな傘ならよく目立ち、車からも見えやすいはず。使い方は日頃の指導で対応できる」と指摘した。

 子どもは身長が低いため地面からの照り返しを受けやすく、体温調整機能も未発達で熱中症になりやすいとされる。温暖化を背景に夏の暑さが年々厳しさを増す中、大人の目が届きにくい登下校時の子どもの健康をどう守るのか。新型コロナの影響による一時的な問題と捉えず、教育委員会や学校現場、保護者たちで議論を深める必要がある。

2 : 2020/09/02(水) 11:44:56.20 ID:ba8f/1mh0
え? 雨の日はどうすんの?
29 : 2020/09/02(水) 11:51:25.16 ID:9yquJAjA0
>>2
カッパじゃね?
33 : 2020/09/02(水) 11:52:03.30 ID:WUuws16f0
>>2
地域にもよるが、小学校の間は雨の日はレインコート、レインポンチョで傘禁止のところもあるそうな。

記事にある広島がそうかは知らん。

3 : 2020/09/02(水) 11:44:59.42 ID:Xiv3yKpD0
ではソンブレロを
5 : 2020/09/02(水) 11:45:47.07 ID:j65pE/8h0
>>1
さすが管理教育の西の雄、広島w
6 : 2020/09/02(水) 11:46:04.98 ID:w1MzVhku0
教師側が気に食わないんだろ
ガキが日傘なんて持つなんて生意気だと
8 : 2020/09/02(水) 11:46:47.11 ID:hq/p9Vxn0
甘えるな!
子供は年がら年中半袖半ズボンで登下校すべし
9 : 2020/09/02(水) 11:47:10.68 ID:Y0qmjJJj0
日傘ってさ 直射日光 紫外線予防には良いと思うけど
熱対策的にはどうなの?
48 : 2020/09/02(水) 11:54:42.39 ID:WTm+jSQf0
>>9
温度計もって、日向と日陰で計ってきて
10 : 2020/09/02(水) 11:47:20.08 ID:x3EOt3qk0
東京五輪のあれはいつ売ってくれるの。
11 : 2020/09/02(水) 11:47:29.18 ID:lKFpi/VH0
雨の日は比較的真面目に傘さすけど
日よけ傘だと無駄に遊ぶからな
12 : 2020/09/02(水) 11:47:42.44 ID:Loes1pYF0
小学生が仲間から意見されて
  何がなんでも反論している的な?
13 : 2020/09/02(水) 11:47:53.57 ID:LEFdm4Lx0
目に刺さることもありそう

雨ならぬれるの避けて振り回さないが
雨降ってないと

14 : 2020/09/02(水) 11:48:18.75 ID:urrRf7tu0
ベトナムだかのかぶる傘みたいなのはダメなんか
15 : 2020/09/02(水) 11:48:29.33 ID:jptJxDjQ0
空気がよどむ
16 : 2020/09/02(水) 11:48:29.96 ID:6jpodPWW0
いきなり日傘ではなく
なぜ、帽子じゃ駄目なの?
17 : 2020/09/02(水) 11:48:49.29 ID:YF1Hx/lM0
つばが広い帽子で問題ないじゃん
傘は振り回す馬鹿がいる
18 : 2020/09/02(水) 11:48:50.63 ID:ZiYcZKH10
雨の日は基本レインコート
19 : 2020/09/02(水) 11:49:23.91 ID:wk+9X4bx0
禁止してないし、一律には薦められないだけって学校は回答してると書いてあるのに
20 : 2020/09/02(水) 11:49:46.99 ID:5Q+wJYkE0
女子ならいいけど男で日傘使ったら馬鹿にされるだろうなぁ
28 : 2020/09/02(水) 11:51:20.42 ID:x3EOt3qk0
>>20
傘業界は躍起になって「男性にも日傘」を定着させようとしてる。
51 : 2020/09/02(水) 11:54:49.30 ID:+tNG/M1i0
>>28
俺も日傘したことあるけど、恥ずかしくてすぐに辞めた
だが、快適なことは間違いない
22 : 2020/09/02(水) 11:49:59.32 ID:KwEpQoli0
手を塞がず日除けもできる方法の代替案が無いなら日傘でもいいだろうけど、
麦わら帽子という代替案があるんだから日傘推進する必要はない。
23 : 2020/09/02(水) 11:50:06.49 ID:qDzj1AQo0
マッ傘
24 : 2020/09/02(水) 11:50:22.85 ID:TDsvqX4D0
麦わら帽子かぶれや
25 : 2020/09/02(水) 11:50:57.73 ID:LyXiP42m0
小学生はメリットよりリスクの方が大きいだろうね
登校時にスペース必要になるし鬼滅ごっこで振り回す奴も出てくる
36 : 2020/09/02(水) 11:53:22.70 ID:WUuws16f0
>>25
全児童が日傘使用なら登校時の密を避けられるというメリットもある。
53 : 2020/09/02(水) 11:55:50.52 ID:LyXiP42m0
>>36
別に傘無くてもスペース空けりゃいいだけじゃん
26 : 2020/09/02(水) 11:50:58.41 ID:3qSmQkmT0
ガキは傘を槍にして遊ぶからな
雨でぬれて傘立てに入れたりしないで年中手元に置いておけるから、危険度うp
27 : 2020/09/02(水) 11:51:07.57 ID:lUxmMPJT0
晴雨兼用傘でええやん。あほちゃうか
30 : 2020/09/02(水) 11:51:34.23 ID:jLZPun6A0
日傘さしても熱中症で倒れる人は倒れる
意味ない
43 : 2020/09/02(水) 11:54:01.85 ID:3yLiVlbe0
>>30
極論ワロタ
47 : 2020/09/02(水) 11:54:37.15 ID:WUuws16f0
>>30
おまえ、炎天下で日傘使ったことないだろ。
遮光、遮熱の日傘があると、まったく違う。
55 : 2020/09/02(水) 11:56:32.66 ID:w4rSfetZ0
>>30
病院に行っても死ぬ人は死ぬ
治療は意味ない
31 : 2020/09/02(水) 11:51:39.79 ID:3yLiVlbe0
雨の日はどうやねん

傘禁止でカッパだけ?

なら、菅笠みたいなので通えば

39 : 2020/09/02(水) 11:53:32.27 ID:zHUDPjkG0
>>31
おされなオリンピック傘は何かに引っかかってネックハンギングやらかしそう
32 : 2020/09/02(水) 11:51:44.74 ID:OIsxf/HX0
登下校の帽子かぶればいいだけじゃないの?
41 : 2020/09/02(水) 11:53:38.82 ID:lUxmMPJT0
>>32
あんなもん蒸れて暑いやろ
遮熱効果のある日傘を使ったら明らかに涼しいからな。もう元には戻れない
52 : 2020/09/02(水) 11:55:24.65 ID:3yLiVlbe0
>>32
帽子と完全遮光UVカットの日傘とでは全く効果違うが
34 : 2020/09/02(水) 11:53:10.19 ID:7zASxAb+0
母親に聞きたいのは、帽子だとダメなのか?という事。
35 : 2020/09/02(水) 11:53:17.07 ID:YF1Hx/lM0
学校側からは「禁止はしていないが推奨はしない」って回答があったんなら、自己判断で持たせろよ
ただし、日傘のせいで同級生からイジメられたとか、他人とぶつかって目を怪我させたとかのクレームは無しで
37 : 2020/09/02(水) 11:53:23.00 ID:A8cA3hUL0
「経済的にどの家庭も日傘を買えるわけではない」

はぁ?www

64 : 2020/09/02(水) 11:57:44.76 ID:OIsxf/HX0
>>37
子供ってのはそういう比較にすごく敏感だから現場にいないとわからないことじゃないの、
38 : 2020/09/02(水) 11:53:23.92 ID:kCbNGyUT0
雨の日も傘ダメになるだろw
42 : 2020/09/02(水) 11:53:45.25 ID:wGO3guM10
>>1
差別化による秩序崩壊が怖いから。シャーペンを禁止してるのと同じ理由
そんなに秩序崩壊に怯えるなら学校側が熱中症対策グッズを用意して全校生徒に配ればいい
44 : 2020/09/02(水) 11:54:03.96 ID:LyXiP42m0
あと日差しに過剰反応してるのは老いに敏感な中高年
子供は気にしてないし発育考えるなら生物学的なストレスはある程度必要
46 : 2020/09/02(水) 11:54:26.26 ID:XQb/G4YH0
動く日陰大事
50 : 2020/09/02(水) 11:54:48.18 ID:3L76Zsou0
交通事故の可能性が高まるから駄目→ダメとはなんだ→仕方ないから許可します。となって、試しに導入してみりゃいいじゃないの
理由を挙げて一度ダメと言った以上、学校側に責任は発生しないんだから
54 : 2020/09/02(水) 11:56:21.69 ID:PxmiYJlU0
帽子でいいじゃん
59 : 2020/09/02(水) 11:56:57.28 ID:ZiYcZKH10
菅笠とか見直そう
60 : 2020/09/02(水) 11:56:59.66 ID:3yLiVlbe0
学校って何でこんなバカなんだろう
何でこんなバカに指導されてるんだろう、ってよく思うよね

理由なんて何かあったときに面倒だから、だろ

63 : 2020/09/02(水) 11:57:31.07 ID:aKhBrePH0
傘を振り回さないとか
入学前に親が躾ける事だろ。
そんな事さえ学校まかせなの?
65 : 2020/09/02(水) 11:57:44.93 ID:ZiYcZKH10
雨であろうと日傘であろうと、基本傘は使わない方がいいと思う。
邪魔だし、濡れるし、ゴミになるし。
67 : 2020/09/02(水) 11:57:58.66 ID:BMBfNT5/0
近所の登校中の小学生みたら、1割2割が日傘してたぞ
となり歩いてる友だちの顔に、無自覚に刺してる子も居たw
やっぱ危ないな
68 : 2020/09/02(水) 11:58:15.45 ID:Lqrv010s0
>>1
帽子じゃいけないんですか? というのが素朴な疑問

雨傘は雨を避けるためにさすからあまり遊ばないけど、日傘なら子供は間違いなく日傘で遊んで危険なことをしでかすぞ

69 : 2020/09/02(水) 11:58:29.83 ID:UdnWq4O20
雨傘をさせばいい。
問題になってるのはあくまでも”日傘”だから。
天気のいい日に雨傘をさしていいかというルールじゃない。
雨対策に持っていた傘を差しただけと言えばいい。
70 : 2020/09/02(水) 11:58:42.01 ID:XQb/G4YH0
熱中症は命に関わるので
日向を頂上歩くなら
持った方がいいやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました