工場派遣ワイより給料少ない正社員なんか存在しないよな?wwwwwww

1 : 2020/09/15(火) 07:14:34.91 ID:F20BeU+l0
総支給30万ちょい
手取り25万ちょい
ちな25歳男な
2 : 2020/09/15(火) 07:15:09.74 ID:Hv4FmTVPa
ボーナスもあるんか?
6 : 2020/09/15(火) 07:15:58.00 ID:F20BeU+l0
>>2
契約社員なら無い
派遣の正社員みたいな奴なら多少はある
3 : 2020/09/15(火) 07:15:10.72 ID:GEySQxYQ0
自慢定期
9 : 2020/09/15(火) 07:16:45.61 ID:F20BeU+l0
>>3
手取り25万で自慢は草
4 : 2020/09/15(火) 07:15:26.01 ID:ZVIoKjHZp
ボーナスは?
5 : 2020/09/15(火) 07:15:45.58 ID:jZPuWV1C0
派遣でボーナスなんか普通ないやろ
7 : 2020/09/15(火) 07:16:25.77 ID:F20BeU+l0
>>5
派遣会社の正社員とかいう闇の存在なら寸志程度はあるぞ
17 : 2020/09/15(火) 07:18:15.82 ID:eK2JFtOc0
>>7
派遣なんやん
10 : 2020/09/15(火) 07:16:47.72 ID:Le2WGn4z0
日勤のみ?
14 : 2020/09/15(火) 07:17:55.89 ID:F20BeU+l0
>>10
2交代や12時間拘束の
朝8時30分~夜8時30分
夜勤はその真逆
立ち仕事だけど電子部品だから肉体労働ではない
18 : 2020/09/15(火) 07:18:48.81 ID:H77Cvach0
>>14
いや肉体労働やろw
27 : 2020/09/15(火) 07:21:01.65 ID:F20BeU+l0
>>18
ガチで筋肉は使わん
機械のスイッチをマニュアル通り押すだけ
最初のうちは足が痛くなるけど
20 : 2020/09/15(火) 07:18:59.86 ID:Le2WGn4z0
>>14
えぇ、それで30万って安くないか
26 : 2020/09/15(火) 07:20:10.10 ID:F20BeU+l0
>>20
その代わり、機械のスイッチをひたすら押すだけやぞ
中学生でも1日で仕事覚えられるレベル
11 : 2020/09/15(火) 07:16:51.89 ID:5yWmSP6y0
ワイ正社
手取り13万
30 : 2020/09/15(火) 07:21:14.56 ID:qEi2+B6s0
>>11
同じや
ちな24
12 : 2020/09/15(火) 07:17:06.17 ID:golE4a43a
夜勤ある?
15 : 2020/09/15(火) 07:18:06.28 ID:F20BeU+l0
>>12
あるで
2交代や
13 : 2020/09/15(火) 07:17:47.98 ID:QyZXw+7J0
正社員だけど自宅警備業だからそれよりちょっと給料はよくないな
16 : 2020/09/15(火) 07:18:09.93 ID:3ImcIwXH0
派遣って3ヶ月に一回三万くらいもらえなかったけ?
22 : 2020/09/15(火) 07:19:28.13 ID:F20BeU+l0
>>16
自動車メーカーだと、満了金とか慰労金とかいう名目のボーナスみたいなの多いと思う
一応、うちもそういうのプラス入社祝い金とかあるから初年度400行く
24 : 2020/09/15(火) 07:20:00.76 ID:yX5aV7930
>>16
会社による
19 : 2020/09/15(火) 07:18:50.72 ID:Am29fG3T0
総支給に対して手取り多すぎへんか?
総支給30万やったら手取り大体23~24万位やろ。
21 : 2020/09/15(火) 07:19:20.55 ID:dBljcFMA0
時給計算するとショボい奴じゃん
23 : 2020/09/15(火) 07:19:34.76 ID:KJtNhY7f0
交替勤務か
じゃあ許すわ
25 : 2020/09/15(火) 07:20:03.31 ID:axTDKm/k0
手取りが23万やな
ボーナスが夏40の冬55
31 : 2020/09/15(火) 07:21:16.58 ID:F20BeU+l0
>>25
うらやまC
28 : 2020/09/15(火) 07:21:04.05 ID:lwJsGdfl0
ワイは工場勤務の正社員25歳で手取り15.8万やったわ
29 : 2020/09/15(火) 07:21:13.36 ID:l4oHEf1/0
うーんその時間でそれなら微妙やな
32 : 2020/09/15(火) 07:21:36.86 ID:F20BeU+l0
>>29
けど仕事は超絶楽ちん
33 : 2020/09/15(火) 07:21:40.43 ID:DsbPzoJ/d
交替とか自律神経おかしなるで
36 : 2020/09/15(火) 07:22:40.12 ID:F20BeU+l0
>>33>>34
まぁ耐性無い人には無理よな
交代勤務も含めて
34 : 2020/09/15(火) 07:21:41.59 ID:+wQisccGM
工場って単純作業しかせんくて逆にきついやろ
あれ続けられるのほんま凄いわ
54 : 2020/09/15(火) 07:26:28.49 ID:L9G8qDy5a
>>34
いうて発達障害やと単純労働しかできへんからなあ
35 : 2020/09/15(火) 07:22:12.65 ID:z2IisZutd
ワイメーカー正社員(29)は総支給47万手取り36万くらいやで
38 : 2020/09/15(火) 07:22:57.40 ID:F20BeU+l0
>>35
ええなぁ
43 : 2020/09/15(火) 07:24:04.22 ID:z2IisZutd
>>38
よう工場派遣なんか続けられるな
拘束時間長い割にクソみたいな給料やん
52 : 2020/09/15(火) 07:26:00.23 ID:F20BeU+l0
>>43
一応、4勤2休だからな
日勤4日→休み2日→夜勤4日→休み
仕事もまぁ楽だし
73 : 2020/09/15(火) 07:30:03.42 ID:nedwZeSga
>>52
派遣先Mだろ
俺と何から何まで同じだわ
76 : 2020/09/15(火) 07:30:41.54 ID:F20BeU+l0
>>73
お、仲間かな?w
37 : 2020/09/15(火) 07:22:47.11 ID:nP0k1KpD0
派遣続ける奴って楽したいか簡単になれるからやっとるだけやろ
42 : 2020/09/15(火) 07:23:23.41 ID:F20BeU+l0
>>37
明らかに社会不適合だったり、おじいちゃんだったりが多いわ
39 : 2020/09/15(火) 07:23:06.05 ID:+wQisccGM
譜面35ボーナス夏富裕合わせて140くらいやな
こんな安月給で責任者とかほんま頭おかしいわ
45 : 2020/09/15(火) 07:24:33.00 ID:F20BeU+l0
>>39
派遣リーダー(正社員)は一応責任あるけど
手取り27万、ナス年2か月とかやで
40 : 2020/09/15(火) 07:23:10.88 ID:2i4mB9bc0
在宅できない仕事は無理な身体になってしまった
おのれコロナ
41 : 2020/09/15(火) 07:23:22.55 ID:8ZNGXh6BH
ワイのとこの工場っぽい
46 : 2020/09/15(火) 07:24:33.76 ID:jmZWbuLvd
ええな
ワイ23歳工場正社員やが日勤のみ残業10~20時間で額面25手取り20しかないわ
47 : 2020/09/15(火) 07:24:42.01 ID:M6Ey+pAd0
新卒で入った会社製鉄所やったけど三ヶ月で辞めたわ
熱い、キツい、粉塵まみれで汚いと良いとこなし
かたや冷房効いた部屋でチョコパイ食いながら作業出来る現場もあるってのに…
58 : 2020/09/15(火) 07:27:13.83 ID:F20BeU+l0
>>47
工場の配属先ガチャは重要よな
48 : 2020/09/15(火) 07:25:12.01 ID:qXPxZxSl0
でも派遣ってこの先上がっていかんやろ?
今はギリ同年代の平均かちょい下ぐらいやとしてもこっから普通の人は昇進したりして基本給もボーナスもガンガン上がっていくけど
55 : 2020/09/15(火) 07:26:41.20 ID:F20BeU+l0
>>48
普通の企業じゃ雇えないレベル人間ばっかだよ
そういう人らの救済措置と思えば
66 : 2020/09/15(火) 07:28:04.47 ID:L9G8qDy5a
>>55
割りきれればええな💪
51 : 2020/09/15(火) 07:25:41.77 ID:mYyCaVGP0
そいつらを使ってるのがワイの家族や
ピンハネ気持ちいいわ
56 : 2020/09/15(火) 07:26:42.12 ID:+ajgs9Y00
2年目
年収650
ワイの勝ち、な
60 : 2020/09/15(火) 07:27:27.99 ID:F20BeU+l0
>>56
裏山
61 : 2020/09/15(火) 07:27:28.81 ID:3sqrLjX50
そういう派遣の求人どこにあるンゴ?
67 : 2020/09/15(火) 07:28:18.51 ID:F20BeU+l0
>>61
今年の冬まではどこにでもあった
コロナで今はキツイかもな
62 : 2020/09/15(火) 07:27:29.62 ID:aj15pA+A0
なんJってこういう給料マウントスレ多いよな
しかもたいしたことないやつ
70 : 2020/09/15(火) 07:29:23.94 ID:4QJ8y3Sed
>>62
なおダルの年収煽りにはブチ切れる模様
63 : 2020/09/15(火) 07:27:33.95 ID:FQemF5Pr0
ワイ営業マン、保証月給13万の模様
68 : 2020/09/15(火) 07:28:25.69 ID:yW0fKRpm0
今日のオークション会場はここ?
69 : 2020/09/15(火) 07:28:55.60 ID:BI0CG1Zv0
3年で刻まれてちょっと歳いって能率や空気悪くするようになったらスグポイやで
72 : 2020/09/15(火) 07:29:47.30 ID:F20BeU+l0
>>69
まぁ不安定な立場なのは分かりきってる
74 : 2020/09/15(火) 07:30:11.54 ID:+/L3XMHB0
夜勤あるなら羨ましくないな
75 : 2020/09/15(火) 07:30:22.91 ID:Yksh7CNWd
手取り18万 ボーナス70万 24歳
77 : 2020/09/15(火) 07:31:05.73 ID:QSIJWE3H0
拘束時間は?
80 : 2020/09/15(火) 07:31:35.47 ID:F20BeU+l0
>>77
休憩込み12時間だけど
4日勤務
78 : 2020/09/15(火) 07:31:09.67 ID:gkuZOYF50
ワイ正規職員、手取り16万
79 : 2020/09/15(火) 07:31:27.38 ID:QSIJWE3H0
ワイ派遣コールセンター 手取り17~18
82 : 2020/09/15(火) 07:31:45.08 ID:r9EYjo5mM
>>1
手取り多すぎ。住民税いれてないだろ。
22万くらいになるぞ。
84 : 2020/09/15(火) 07:32:40.20 ID:F20BeU+l0
>>82
派遣で控除されるもんが少ないだけや
83 : 2020/09/15(火) 07:32:14.79 ID:F20BeU+l0
書き忘れてたけど、家賃タダもデカイわ
87 : 2020/09/15(火) 07:33:03.72 ID:M6Ey+pAd0
>>83
住宅手当は大事
85 : 2020/09/15(火) 07:32:42.67 ID:gswPQv7Oa
いうて手取り25万て何年目くらいから行くもんなんや
86 : 2020/09/15(火) 07:32:50.80 ID:QSIJWE3H0
一時期工場派遣でもええかって思ってたが
やめてよかったわ
88 : 2020/09/15(火) 07:33:09.62 ID:ItOptMWcM
ワイ残業なし手取り25万や 2交代やと+15万くらいなるわ
89 : 2020/09/15(火) 07:33:26.37 ID:WfyfDMkJ0
総支給同じくらいなのに手取り多くもらってて羨ましい
90 : 2020/09/15(火) 07:33:33.05 ID:k5lpvzPXd
派遣であることを誇りに思ってそう
91 : 2020/09/15(火) 07:33:33.15 ID:Nf1leoiWM
正直ちゃんと働けてるだけ羨ましい
こういう所って五体満足で仕事来るだけで評価されるからな
下手なデスクワークよりよっぽど評価基準低そうマジで羨ましい
95 : 2020/09/15(火) 07:34:32.92 ID:F20BeU+l0
>>91
とりあえず遅刻や無断欠勤が無ければ褒められるぞ
103 : 2020/09/15(火) 07:36:15.32 ID:Nf1leoiWM
>>95
まあそんなもんやろね
デスクワークとかだと行く上にどんだけコミュニケーション取れたかの仕事評価求められるからな
106 : 2020/09/15(火) 07:36:40.21 ID:M6Ey+pAd0
>>91
そりゃ周りのレベルも低いから無遅刻無欠席なだけで真面目にやっとると評価される
派遣で工場入ってた時もそうやったけど突然飛ぶ奴とかザラやったからな
92 : 2020/09/15(火) 07:34:07.39 ID:Nf1leoiWM
ただ派遣はちょっと辞めといた方が良くないか
いつ雇い止め食らうか分からんやんけ
98 : 2020/09/15(火) 07:35:17.41 ID:F20BeU+l0
>>92
コロナでヤバイもんなぁ
まぁ若いうちにサクっとお金貯めたい人向けやな
それか正社員で働けるレベルに達してない人向け
93 : 2020/09/15(火) 07:34:26.85
もしそこらへんの底辺になるんだったら絶対施設警備やるわ
まあ就活失敗してたらの話だが
94 : 2020/09/15(火) 07:34:30.85 ID:8w2m5eDZM
毎月組合費6000円と労働闘争金1000円引かれるの勘弁してくれ
96 : 2020/09/15(火) 07:34:39.30 ID:ACHlBEOdM
埼玉県、工場勤務、年収270万、年間休日113日、人間関係悪くない

どう思う?

100 : 2020/09/15(火) 07:35:41.64 ID:cwg3riBv0
>>96
転職したほうがいいと思う
101 : 2020/09/15(火) 07:35:43.68 ID:F20BeU+l0
>>96
日勤専属なら最高だと思う
102 : 2020/09/15(火) 07:36:10.17 ID:ACHlBEOdM
>>101
日勤のみや
108 : 2020/09/15(火) 07:37:19.13 ID:bNJ/WHD6r
>>96
手取り20ないのかー
まあ実家暮らしなら
99 : 2020/09/15(火) 07:35:39.43 ID:TNTJkSUi0
製薬工場で働きたい
105 : 2020/09/15(火) 07:36:36.19 ID:QSIJWE3H0
派遣なんてなるもんじゃないで

直雇のがええ
まあ今年度末で契約社員に切り替えてもらえるんやが

109 : 2020/09/15(火) 07:37:22.22 ID:0RvINmn3M
ええなあ
25歳正社員やけどもっと低いわ
院卒なのに
110 : 2020/09/15(火) 07:37:24.92 ID:9SgEzO8c0
派遣か?
10年後後悔してるパターンやろ
112 : 2020/09/15(火) 07:38:10.72 ID:bSvnQrHu0
手取り20万や

コメント

タイトルとURLをコピーしました