- 1 : 2020/09/17(木) 09:31:49.85 ID:VWutUl5q9
-
9/16(水) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/0095a2b4863918533eee78555aee35270161cb6f健康に良いとされる豆腐などの「大豆食品」。乳がんなど一部のがんの発症リスクを下げる効果が報告されている。
ところが、国立がん研究センター「多目的コホート研究(JPHC)」から、膵臓がんに関しては逆に発症リスクを高める可能性を示唆するデータが報告された。
今回の報告は、1995年と98年、食事に関するアンケート調査に回答した9万0185人(年齢45~74歳)を対象に、大豆食品の摂取量と膵臓がんとの関係を追跡調査したもの(追跡期間中央値は16.9年)。
追跡中に577人(男性314人)が膵臓がんを発症。回答から(1)総大豆食品、(2)納豆、みそなどの発酵性大豆食品、(3)豆腐、油揚げ、豆乳などの非発酵性大豆食品の摂取量を計算し、摂取量が最も少ない群から最も多い群まで4グループに分け(四分位)、膵臓がんの発症リスクを比較した。
その結果、総大豆食品摂取量が最低のグループ(第一分位)を1とすると、最も摂取量が多かったグループ(第四分位)は膵臓がん発症リスクが1.48倍と最も高く、摂取量が多いほどリスクが上昇することがわかった。
また、非発酵性大豆食品単独での発症リスクは、第四分位グループで1.41倍と有意に関連が認められた一方、発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。
製品ごとでは、豆腐の摂取量が多くなるほど膵臓がんリスクが上昇するという、いささか衝撃的な結果がでている。研究者は「動物実験レベルでは非加熱の大豆入り飼料で下痢や膵臓の腫れが認められている。大豆に含まれる消化酵素阻害成分の影響があるかもしれない」と推測している。
もっとも豆類に関しては、欧米の先行研究で、むしろ膵臓がんを予防する効果が報告されている。また、本研究は一度のアンケート調査から摂取量を推計しており、追跡期間中の「食の変化」は反映していない。短絡的に「食べてはいけない」と思い込まず、ほどほどの量を心がけるといいだろう。
バランスよく食べることこそ健康の秘訣なのだから。
(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)
- 2 : 2020/09/17(木) 09:33:11.18 ID:jkrp3hxZ0
- 体にいいって言ったじゃないですかー!
- 3 : 2020/09/17(木) 09:33:32.27 ID:D3GtVxO70
- >ダイヤモンドオンライン
はい、解散
- 4 : 2020/09/17(木) 09:34:04.50 ID:RyTM7L2+0
- やっぱ納豆はダメだな
- 24 : 2020/09/17(木) 09:38:57.36 ID:R6+mBdme0
- >>4
味噌と納豆は問題ないっていう記事だけど - 86 : 2020/09/17(木) 09:49:16.92 ID:jcLC6C5z0
- >>24
やっぱり発酵食品ってすげーな - 5 : 2020/09/17(木) 09:34:24.32 ID:qBTOcw4I0
- 牛乳「よっしゃぁ~!」
- 29 : 2020/09/17(木) 09:39:41.08 ID:6AjVIDAI0
- >>5
牛乳もガンとの関連性で騒がれてたなあ - 6 : 2020/09/17(木) 09:34:25.93 ID:oIEn56uS0
- ダイヤモンド・オンラインって反日朝鮮メディアだしwwwwwwwww
- 7 : 2020/09/17(木) 09:34:56.91 ID:csEa938r0
- 大豆は発酵させて食えって言ってたバーチャンは正しかった
- 38 : 2020/09/17(木) 09:41:34.76 ID:07KTImg90
- >>7
大豆ってレクチンが含まれてるから発酵させて食べないと駄目なんだよね。 - 8 : 2020/09/17(木) 09:35:26.36 ID:kMhahkhO0
- 何喰ってもリスクはある
バランスの問題なだけ - 9 : 2020/09/17(木) 09:35:34.73 ID:xjZoEEuO0
- 欧米の研究と逆かよ
結局、食べ過ぎなければ何でも良いんだろw - 120 : 2020/09/17(木) 09:56:37.56 ID:3I9g2eJC0
- >>9
食べ過ぎても普通は過剰分は排出されるので問題ない
食べられずに栄養を失う方が深刻 - 10 : 2020/09/17(木) 09:35:41.53 ID:O5inpOUF0
- >>1
おだいずに~ - 25 : 2020/09/17(木) 09:39:07.13 ID:Bb2G7awQ0
- >>10
評価する - 109 : 2020/09/17(木) 09:53:59.87 ID:c9gUEIm00
- >>10のお父さん、お母さん 息子さんの精一杯なんです。笑ってあげてください(´;ω;`)
- 117 : 2020/09/17(木) 09:55:51.41 ID:RQ/ntl7e0
- >>109
( ´∀`) - 11 : 2020/09/17(木) 09:36:05.89 ID:AvoAS/AM0
- 豆腐は、不健康食品?
栄養とか健康とか良い点ばかり強調して宣伝されるけど、逆に害のある食べ物もあるよね?食べないほうが良い食品もありそう
明太子とか危険そうだし - 13 : 2020/09/17(木) 09:36:36.37 ID:rcqJMfaT0
- >>1
反日パヨクの反対が正解 - 14 : 2020/09/17(木) 09:36:36.86 ID:D9NDiyOZ0
- ダイヤモンドってなんなの?
韓国?
チョン?
フジテレビ? - 15 : 2020/09/17(木) 09:36:51.01 ID:qTRQ1RFH0
- 何でもやり杉食い過ぎは良くないって事や
- 16 : 2020/09/17(木) 09:37:09.75 ID:tvfRmPQm0
- マーガリンください
- 17 : 2020/09/17(木) 09:37:59.72 ID:wDqKBCG00
- 高級料亭終わったな
- 18 : 2020/09/17(木) 09:38:01.05 ID:RjtmMqUs0
- 醤油、味噌、豆腐、油揚げ、納豆
大豆なしじゃ生きられない - 19 : 2020/09/17(木) 09:38:16.95 ID:n7HLZmco0
- ダイヤモンドと東洋経済はいらないです
- 20 : 2020/09/17(木) 09:38:27.77 ID:PVPXFE0g0
- きな粉牛乳毎日飲んでるわ
- 21 : 2020/09/17(木) 09:38:36.18 ID:hoM6vcB00
- 大豆イソフラボンは女性ホルモン系に作用するから
その流れでありえないほど摂取するとってやつだろ - 22 : 2020/09/17(木) 09:38:39.17 ID:rOgKlZyp0
- 無農薬などの要因の排除のために農薬残留のないものでテストしたんだろうか
- 23 : 2020/09/17(木) 09:38:43.54 ID:QSzQQgZc0
- スンドゥブにして食べると癌の心配はなくなる
日本の食品の悪いところはすべて韓国料理が解決してるから安心 - 26 : 2020/09/17(木) 09:39:22.66 ID:sMp1d03o0
- >>23
豆腐をドブみたいに発音するな - 27 : 2020/09/17(木) 09:39:30.09 ID:wDqKBCG00
- 麻婆豆腐おわったな
- 28 : 2020/09/17(木) 09:39:33.87 ID:Kn/Lned90
- ま~た
ぱよちんダイヤモンド - 30 : 2020/09/17(木) 09:40:16.26 ID:oBdqfh9s0
- 栄養バランスの取れた食事と、規則正しい生活、適度な運動、ストレスを貯めない生活を心がけた上で
効果があると言われています健康系はぜんぶこれ
- 31 : 2020/09/17(木) 09:40:26.40 ID:ij6sQbGs0
- みんないろんな事言うから踊らされすぎるなよw
- 32 : 2020/09/17(木) 09:40:26.46 ID:Bf4BB05+0
- どんなに良い食品でも食べすぎては駄目。
つまり偏食せずバランスよく栄養を取りなさい。
で、終わる話だな。 - 33 : 2020/09/17(木) 09:40:34.78 ID:kv/hzC3I0
- 1日豆腐300gはだめなの?
- 34 : 2020/09/17(木) 09:40:46.99 ID:Ku6uVzM60
- 国立がん研究センター「膵臓がんに関しては逆に発症リスクを高める」
欧米「膵臓がんを予防する」はいどっちを信じますか?
- 35 : 2020/09/17(木) 09:40:51.24 ID:rOgKlZyp0
- 民間人の追跡調査か、大豆より大豆製品と混ぜあわさせれてるものの可能性もあるんじゃないの
- 36 : 2020/09/17(木) 09:40:58.88 ID:J8Q56CZG0
- 納豆アカンやないか
- 37 : 2020/09/17(木) 09:41:03.79 ID:fOFiSPDC0
- >非発酵性大豆食品単独での発症リスクは、第四分位グループで1.41倍
非発酵性だから納豆はおk?
豆腐も好きだからショック。
でも糖尿病の有無とかの方がずっとリスク高いだろうけど。 - 39 : 2020/09/17(木) 09:41:43.24 ID:lkZSLzQq0
- 成長ホルモンを使った家畜を飲み食いしてるとホモになる
- 40 : 2020/09/17(木) 09:41:43.49 ID:2rhY494a0
- 今時、発酵品以外の大豆食品なんか食ったり、飲んだりしている奴いるのかよ? どんだけ情弱なんだ? ミネラル排出して、ひっそりと身体に負担かけているのを知らんのか?
- 51 : 2020/09/17(木) 09:43:46.16 ID:Bb2G7awQ0
- >>40
流行りの大豆ミートだけでなく大豆の煮ものなんかは和食の定番じゃん - 41 : 2020/09/17(木) 09:41:49.49 ID:dLf9ADbz0
- キムチモンドがソースwww
- 60 : 2020/09/17(木) 09:44:52.41 ID:lfGDfk230
- >>41 産経読売よりマシ定期wwwwww
- 68 : 2020/09/17(木) 09:45:33.25 ID:Ku6uVzM60
- >>41
なんだ国立がん研究センターはそっちなのか(笑) - 42 : 2020/09/17(木) 09:41:51.97 ID:iQ+6XGxC0
- >>1
> もっとも豆類に関しては、欧米の先行研究で、むしろ膵臓がんを予防する効果が報告されている
>短絡的に「食べてはいけない」と思い込まず、ほどほどの量を心がけるといいだろう。
>バランスよく食べることこそ健康の秘訣なのだから。なら、最初っからこんな記事書くな!
- 43 : 2020/09/17(木) 09:41:56.79 ID:Pth6P2ye0
- むかしの豆腐に比べて今の豆腐は合成豆腐みたいなものだからな
- 44 : 2020/09/17(木) 09:42:00.77 ID:+rZ7VRMk0
- 牛乳飲んで下痢するのは
体に悪いからかな… - 45 : 2020/09/17(木) 09:42:08.23 ID:x40k/0MU0
- 豆腐より添加物が問題なんじゃね?
- 46 : 2020/09/17(木) 09:42:30.01 ID:cfnjDvdh0
- 日本人って、他の国に比べて膵臓癌多いか?
日本人から大豆取ったら何も残らないだろ - 47 : 2020/09/17(木) 09:42:42.88 ID:BTH5AGvN0
- >>1
豆腐のにがりがあかんのちゃうか - 48 : 2020/09/17(木) 09:42:49.44 ID:5AMGn8ZY0
- 豆腐よく食べる人ご飯もよく食べそうだしなぁ…
- 49 : 2020/09/17(木) 09:43:18.18 ID:XRZZw/nJ0
- 豆乳大好きだわ・・
- 50 : 2020/09/17(木) 09:43:33.75 ID:CZGl2fRT0
- こういう研究結果ってなんの役にたつの?
いろんな食い物でリスク上昇ってみるけどそんなこと言ってたらなんも食えなくなるじゃん - 53 : 2020/09/17(木) 09:44:11.15 ID:5AMGn8ZY0
- >>50
鶏肉とか、アブラナ科の野菜はほぼノーリスクのはず - 52 : 2020/09/17(木) 09:43:54.97 ID:xFJR8OK50
- ソイプロテイン飲んでる奴逝ったーwww
- 54 : 2020/09/17(木) 09:44:11.74 ID:lyWtYGfA0
- 、発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。
- 55 : 2020/09/17(木) 09:44:13.09 ID:YCyz0UoQ0
- ビーガンが大豆禁止はきつい
- 57 : 2020/09/17(木) 09:44:26.13 ID:8s+s/X9k0
- 低カロリーの豆腐ダイエットは危険だな
- 58 : 2020/09/17(木) 09:44:27.31 ID:ECjFm8gK0
- >>1
発酵さえさせればいいって凄いなぁ
納豆と味噌は毎日食べよう - 59 : 2020/09/17(木) 09:44:40.10 ID:q+tqLjiJ0
- あなたはあと100年生きられません。予言します
- 61 : 2020/09/17(木) 09:44:55.74 ID:1uooqm160
- 毎日豆乳飲んでるワシ戦慄
- 62 : 2020/09/17(木) 09:44:56.42 ID:gK7C/jkd0
- 遺伝子改良で消化酵素阻害成分なしの大豆が出てくるだろ
まあ、でも1.41倍って気にするレベルか? - 63 : 2020/09/17(木) 09:44:57.63 ID:iQ+6XGxC0
- 若い内からガンになるのは辛いが、人間は、ガンにならなくても、必ず死ぬんだけどな。
- 64 : 2020/09/17(木) 09:45:07.07 ID:6AjVIDAI0
- うちの母も膵臓癌で半年で逝ったんだよなあ
健康には人一倍気を使いながら煙草吸ってた - 65 : 2020/09/17(木) 09:45:18.04 ID:SV2pB7SC0
- >>1
>9/16(水) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
はい、解散
どーせライターは、閲覧数を稼ぎたいだけのチョンだろ - 66 : 2020/09/17(木) 09:45:19.33 ID:2fPSwIya0
- >>1
>発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。納豆はセーフ、豆腐はアウトか。
- 67 : 2020/09/17(木) 09:45:27.54 ID:Tj2t0HtA0
- 日本で大豆関連食ってないやつおるんかいな
- 69 : 2020/09/17(木) 09:45:51.52 ID:2rhY494a0
- 豆乳? あかんやつや
- 70 : 2020/09/17(木) 09:45:56.50 ID:E7sgOCIA0
- 豆腐をどれくらいの量を食べた話なんだろうか
- 71 : 2020/09/17(木) 09:46:04.94 ID:jO+sK1IP0
- これはあるかもね?
大豆タンパクが女性
ヒルモンと似てるのは
有名な話。
週に3どぐらいなら
健康食品なんだが… - 87 : 2020/09/17(木) 09:49:24.41 ID:2fPSwIya0
- >>71
それやろな。女性ホルモンが乳がんの原因の一つであるように、
同じ腺組織の膵臓もなんか影響受けるんだろう。 - 72 : 2020/09/17(木) 09:46:45.32 ID:Bb2G7awQ0
- とろっとろの生湯葉大好き
ワサビ醤油で食べる - 73 : 2020/09/17(木) 09:46:50.92 ID:G/gkNq5Z0
- まじかよ豆腐食いまくってるわ
- 74 : 2020/09/17(木) 09:47:11.47 ID:8bbXIdIb0
- 豆腐ダメなの?
毎日食ってる俺の大好物なのに - 75 : 2020/09/17(木) 09:47:18.54 ID:Z1zWwpZA0
- >>1で結論出てたw
- 76 : 2020/09/17(木) 09:47:18.81 ID:DJ1/SJne0
- 豆乳をやめるか納豆をやめるか
- 77 : 2020/09/17(木) 09:47:19.15 ID:pfzGYQZO0
- また脅迫的健康記事か
- 78 : 2020/09/17(木) 09:47:21.23 ID:fjgzVHVY0
- スンドゥブは?まあ食わないからいいけど
- 79 : 2020/09/17(木) 09:47:36.60 ID:GB10zsny0
- やっぱ、「単品食い」はダメなんだな。
各種の食品をバランス良くってことなんだろうけど、
一人暮らしとか少人数家庭では、それがなかなか出来ないんだよな。
うちなんか、「スーパーから買ってきた残り物でなんとかしよう」っていうのばっかりだよ(笑) - 80 : 2020/09/17(木) 09:47:39.61 ID:sMp1d03o0
- 最近の豆腐とか豆乳って謎にうめえよな
- 81 : 2020/09/17(木) 09:47:48.91 ID:7BkSYTie0
- 豆腐 なっとう
- 82 : 2020/09/17(木) 09:47:53.31 ID:XthFZ9nW0
- 大豆製品って食べ過ぎてはいないけど、それなりに食べるよね
夏なんて毎日のように枝豆食べてるわ - 83 : 2020/09/17(木) 09:48:15.96 ID:Dnavf9fL0
- 俺はもう何も食べない
- 84 : 2020/09/17(木) 09:48:19.20 ID:TG/4+eXo0
- 大豆悪いのー
じゃあ醤油も味噌も悪いのか
日本食全滅やん - 85 : 2020/09/17(木) 09:48:25.14 ID:38X7bTRe0
- 坊さんにすい臓がんが多いかどうかだな
肉が食えない代わりに豆腐はいっぱい食ってるはず - 88 : 2020/09/17(木) 09:49:29.04 ID:wHrC4rvG0
- >>85
普通に肉食ってるだろ - 89 : 2020/09/17(木) 09:49:29.89 ID:Qt2kxzGu0
- >>85
がんもどきとか高野豆腐とか油揚げとか大豆製品多いだろうけど、いまの坊さんそこまでちゃんとしてるのかな - 110 : 2020/09/17(木) 09:54:07.21 ID:TG/4+eXo0
- >>89
今の坊さんは普段は普通の食事だよ
刺身も食べればステーキも食べる酒も飲む
坊さんって女好きが多い - 90 : 2020/09/17(木) 09:49:49.57 ID:0jnYudv70
- どうせ一日100キロくらい食べんと有意差が出ませんレベルやろ
- 91 : 2020/09/17(木) 09:49:50.00 ID:20wUSJUl0
- 豆腐大好き毎日食べるし大豆の水煮もよく使う
膵臓がんで死ぬのかな… - 92 : 2020/09/17(木) 09:50:13.59 ID:Z1zWwpZA0
- 筋トレ女子もソイプロテインよく使うからな
- 93 : 2020/09/17(木) 09:50:32.20 ID:TG/4+eXo0
- おれ納豆食べないからよかったー
甘納豆は食べるけどあれは大豆じゃないし - 94 : 2020/09/17(木) 09:50:41.88 ID:4biZu1Y80
- 毎日ソイプロテイン飲んでるワイ涙目なんだけど
- 95 : 2020/09/17(木) 09:51:24.94 ID:8TJHqUue0
- がんもどき食ってがんになる
- 96 : 2020/09/17(木) 09:51:30.69 ID:6AjVIDAI0
- どんだけ健康に気を使ってても交通事故で死ぬかも知れんし
まあほどほどでいいんじゃない - 97 : 2020/09/17(木) 09:51:34.44 ID:uVmHyj4F0
- この発表ってヤバくない?日本の食生活が変わりそうだし
経済にも影響が出る勢いじゃない? - 98 : 2020/09/17(木) 09:52:12.24 ID:OldVOGBn0
- マジかよ
国産丸大豆醤油イッキ飲みするわ - 99 : 2020/09/17(木) 09:52:22.75 ID:oEVuwbaO0
- 豆腐や味噌は、食べても限度があるので、問題ないと思う。
豆乳の飲み過ぎが危険な感じがする。
- 121 : 2020/09/17(木) 09:57:09.79 ID:hsuDKxut0
- >>99
ダイヤモンドのクソ記事を真に受けるなw - 100 : 2020/09/17(木) 09:52:35.42 ID:Bb2G7awQ0
- 本当に大豆がすい臓がんを引き起こすなら
日本はすい臓がんの死亡率が圧倒的に1位でなければオカシイと思うがとにかく日本のものをディスリ隊のダイアモンドの記事だからね
- 101 : 2020/09/17(木) 09:52:38.79 ID:zQq3SCNZ0
- 蒸し大豆を毎日サラダに乗せて食べてる。
それ以外は日替わりで納豆、豆腐、豆乳なども摂取。膵臓がんて糖尿病と誤診されて末期にならないとわからないことが多いと何年も前に聞いたことあるけど、
今でもそれは変わらないのかね。 - 102 : 2020/09/17(木) 09:52:54.22 ID:7lZFIGFN0
- 食うなら発酵してる納豆のみだな
豆腐と豆乳は元々食わないから良かった - 103 : 2020/09/17(木) 09:52:54.80 ID:ZuhW+Dpf0
- どっちなんだってばよ
- 104 : 2020/09/17(木) 09:52:59.04 ID:jcLC6C5z0
- 発酵食品なら大量摂取しても一応大丈夫なんだな
ヨーグルトなんかも牛乳そのままより遥かに健康にいいんだっけ?
発酵食品の知恵って凄いのお - 105 : 2020/09/17(木) 09:53:02.19 ID:IG2MCiQ+0
- 豆乳2リットル飲んでるんですが・・・・
すね毛薄くなって喜んでたところなんですが・・・ま、いいか
- 113 : 2020/09/17(木) 09:55:07.08 ID:Bb2G7awQ0
- >>105
それは完全に飲みすぎ - 115 : 2020/09/17(木) 09:55:44.18 ID:TG/4+eXo0
- >>105
膵臓癌は助からないから気をつけてね - 106 : 2020/09/17(木) 09:53:02.59 ID:TS8j/dRD0
- 俺毎日納豆食ってるけど過去には心臓癌を患った経験あるわ
- 112 : 2020/09/17(木) 09:55:02.87 ID:TG/4+eXo0
- >>106
納豆はやめた方がいいよ
あんな臭い物が体にいいわけない - 107 : 2020/09/17(木) 09:53:32.28 ID:B6wZVLFY0
- >>1、加熱すればええやんw
- 108 : 2020/09/17(木) 09:53:42.47 ID:uVmHyj4F0
- >発酵性大豆食品の摂取量と発症リスクとの関連は認められなかった。
なによ、それを先に言いなさい。 - 111 : 2020/09/17(木) 09:54:30.83 ID:My4bxK4i0
- あ~れもダメ
これもダメ
たぶんダメ
全部ダメ - 126 : 2020/09/17(木) 09:58:31.24 ID:3I9g2eJC0
- >>111
ま、この世に生を受けたことが不幸の始まりだよね
生まれてきた人の約10割が何らかの要因で死ぬみたいだからな - 114 : 2020/09/17(木) 09:55:26.28 ID:P/VrPKDA0
- なんでもかんでも癌リスク
気にしてたら何も喰えんよな - 116 : 2020/09/17(木) 09:55:46.77 ID:ArdoqeCv0
- 消泡材不使用なら大丈夫なんでね
- 118 : 2020/09/17(木) 09:56:03.18 ID:Ydh2MB2j0
- 変な記事だな。膵臓がんのリスクが上がるだけで、早死するとかは書いてない。
大豆製品を接種しなきゃ早死してるかもしれないじゃんか。バカ! - 119 : 2020/09/17(木) 09:56:17.54 ID:kJpznUrr0
- 結局バランスよくいろいろ食べるのが正解なんだろう
- 122 : 2020/09/17(木) 09:57:14.35 ID:ikygydHM0
- 醤油と味噌のない食生活なんて考えられない
- 123 : 2020/09/17(木) 09:57:40.06 ID:uf08ElGJ0
- もしかして日本人が糖尿病になりやすいのって大豆が原因?
膵臓弱らせてるなら - 124 : 2020/09/17(木) 09:58:00.80 ID:JlPo5szN0
- んー。。。
じんそうって読む?
- 125 : 2020/09/17(木) 09:58:02.05 ID:Bl4I2rGp0
- 納豆みたいな臭くて気持ち悪いものを関東土民がトンキンマスゴミ使って全国に広めようとしてるけど
ふざけんな
【研究】豆腐など「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇?日本での研究より

コメント