産経「安倍首相延々と批判し続けた朝日新聞。反権力だけがジャーナリズムなのか」

1 : 2020/09/22(火) 13:26:15.57 ID:sBEvwqrz0

バランス欠く朝日の安倍前首相批判

朝日新聞の執拗(しつよう)な安倍晋三前首相批判は、朝日が立脚してきた戦後民主主義なるものに、安倍前首相や支持者の動向が対立すると思われたからだろうと、筆者は考えている。

安倍前首相が辞任を表明した後も、朝日は社説などで延々と批判を続けた。
路線を継承する菅義偉(すが・よしひで)内閣が発足した後も、社説で「『安倍改造内閣』といってもおかしくない陣容」(17日)と露骨に警戒した。

最初に、朝日的な戦後民主主義について筆者の理解しているところを書いておく。それは戦争への反動として起こっている。
戦争の遂行に協力した朝日は昭和20年10月24日の紙面で全重役の辞任を伝え、社説「新聞の戦争責任清算」で「過去一切への仮借なき批判と清算」が必要だとした。
その批判と清算は自他ともに向けられたものだった。このことは以前も記した。

同年11月7日の紙面では「宣言 国民と共に立たん」を掲載した。今後の方向についてこう書いている。
「日本民主主義の確立途上来るべき諸々の困難に対し、朝日新聞はあくまで国民の機関たることをこゝに宣言するものである」。
連動して同じ日の紙面に掲載された社説「新聞の新なる使命」では、「国民」に対置されているのは「支配者層」である。権力といってもよい。

続き
https://special.sankei.com/a/column/article/20200922/0001.html

2 : 2020/09/22(火) 13:26:32.28 ID:nAF0yaR30
知ってた速報
3 : 2020/09/22(火) 13:26:36.68 ID:74n3nkHU0
「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」
-サミュエル・ジョンソン
4 : 2020/09/22(火) 13:26:38.70 ID:+4e4zadDM
自民「世界よ!これが日本モデルだ!」
5 : 2020/09/22(火) 13:26:43.78 ID:Cg5+GAl20
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞
6 : 2020/09/22(火) 13:26:45.40 ID:t86oVEiNM
ネトウヨイライラで草
7 : 2020/09/22(火) 13:26:45.89 ID:W0jnSZ1b0
理由が分からんな
9 : 2020/09/22(火) 13:26:53.04 ID:gynAqjN80
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞www
11 : 2020/09/22(火) 13:27:02.46 ID:7/72FIEj0
安倍さんを漢字二文字で表すなら?
12 : 2020/09/22(火) 13:27:02.66 ID:nNksXRcv0
ネット工作に騙された情弱
13 : 2020/09/22(火) 13:27:05.98 ID:gzPIpmfhM
147連勤(20分労働)
14 : 2020/09/22(火) 13:27:09.91 ID:qwfCX3bV0
麻生 リーマンショックがなければ
安倍 コロナがなければ

なかった所でw

15 : 2020/09/22(火) 13:27:12.90 ID:tqpcnUvMM
存在が日本にとってデメリットしかないやんけ
17 : 2020/09/22(火) 13:27:16.95 ID:2nqDkEaI0
感染症が蔓延している中で、わざわざ旅行を推奨して補助金まで出す国があるとは
18 : 2020/09/22(火) 13:27:19.41 ID:thYUFWCnM
まーた笑いものにされてんのか
20 : 2020/09/22(火) 13:27:25.30 ID:Ur8Kp5hv0
>>1
DMでやれよ
21 : 2020/09/22(火) 13:27:25.94 ID:7/YIvhkbM
恥ずかしくないんか
22 : 2020/09/22(火) 13:27:29.36 ID:MxCTXs7g0
こいつを支持してる層ってどんな層なんだ?
GOTOとか悪手過ぎる
23 : 2020/09/22(火) 13:27:31.30 ID:h6QhPPEC0
なるほど、ネトウヨの言い分によるとパヨクは法や人権を重視すんのかw
24 : 2020/09/22(火) 13:27:32.71 ID:G9ZYstopM
ここで嫌儲が無償の愛で助ける場面だろ
アガベー
25 : 2020/09/22(火) 13:27:39.11 ID:yl2NOAd50
うん
26 : 2020/09/22(火) 13:27:40.47 ID:pGa9AFuxM
バカウヨ怒りの顔面キムチレッドwwwwwwwwwwww
29 : 2020/09/22(火) 13:27:49.85 ID:1cZF4mUK0
せやで
19世期のフランスの新聞史見てみい
30 : 2020/09/22(火) 13:28:10.50 ID:JYBE5dPs0
権力側に靡いてみたり、反権力を支持したりコウモリしてるとどっちからも相手にされなくなるじゃん
新聞社としてはどっちかのスタンスを取って、報道界全体で検閲も忖度もなくバランスが取れてたらそれでいいんだよ
31 : 2020/09/22(火) 13:28:15.60 ID:wnBG9X6J0
何回忘れれば気が済むんだアホ
32 : 2020/09/22(火) 13:28:16.57 ID:1HzEViDk0
そうじゃないの?
33 : 2020/09/22(火) 13:28:19.46 ID:bmhMb5Tm0
安倍友として毒された結果がこれか
34 : 2020/09/22(火) 13:28:23.46 ID:5Y0Z+jt10
反権力だけがジャーナリズムだ
今更何を言ってる?
こういうふざけたことを言ってるから地方紙に転落するんだ
47 : 2020/09/22(火) 13:30:39.97 ID:vewjlLGO0
>>34
麻生のバーとか安倍の下痢とか直接国政に関係しない事でネガキャン張って退陣を求めるなんて頭悪いだろ
ジャーナリズムはプロパガンダじゃないんだから是々非々でやるべき
60 : 2020/09/22(火) 13:32:31.83 ID:jbZppqy50
>>47
何言ってんだこいつ
67 : 2020/09/22(火) 13:33:10.73 ID:5Y0Z+jt10
>>47
麻生は税金使って酒飲んでるし
安倍さんの体調の良し悪しは政治に直接影響する
どちらも国政に直結する問題だ
204 : 2020/09/22(火) 14:15:30.76 ID:cZV7MY+Z0
>>47
下痢でやめてんだろw
35 : 2020/09/22(火) 13:28:25.27 ID:6AjZBFjur
ケツ穴ペロペロする犬がジャーナリズムだよな
36 : 2020/09/22(火) 13:28:35.88 ID:6u8TF6zs0
チラシの裏に書いてろ
37 : 2020/09/22(火) 13:28:46.73 ID:OEXG8BZI0
反権力じゃなかったらただの広報だろ
38 : 2020/09/22(火) 13:28:59.55 ID:dOA49pPVa
権力擦り寄りだけがジャーナリズムなのか
39 : 2020/09/22(火) 13:29:22.17 ID:GHymYJ6L0
安倍のために改ざんまでする地方紙が何いってんだか
40 : 2020/09/22(火) 13:29:28.34 ID:UYYQHQTPp
未だに民主党叩いてる産経さん!?
41 : 2020/09/22(火) 13:29:49.83 ID:G/gdT1800
朝日新聞批判がジャーナリズムなの?
115 : 2020/09/22(火) 13:42:35.25 ID:Jf1eE0z+d
>>41
定例の産経新聞の朝日新聞へのラブレターだぞ
最近は産経が相手にしてもらえずご機嫌斜めらしい
42 : 2020/09/22(火) 13:29:52.28 ID:LE3MPZQAa
ベロンベロン恥知らずにケツ舐めた挙げ句地方紙落ちするのがジャーナリズムだからね
43 : 2020/09/22(火) 13:30:02.09 ID:kt7SKfHR0
うるせーぞ地方紙
44 : 2020/09/22(火) 13:30:03.05 ID:h5pqhhVdM
あ、弱小地方紙がなんか言ってる
45 : 2020/09/22(火) 13:30:04.78 ID:dnrOqmkd0
つまりは自分達は安倍らのケツナメやってんだぞって、ドヤ顔な訳ですか。
46 : 2020/09/22(火) 13:30:08.90 ID:6A3VPVB4d
政権に忖度したらジャーナリズムじゃないだろ
常に批判的であるべき
48 : 2020/09/22(火) 13:31:03.22 ID:xFC6qQBh0
>>1
批判を認めない政治形態をファシズムといって欧米では嫌悪される
安倍政治は批判した幹部を粛清する北朝鮮と同じ最悪の政治形態だった
ファシズムは二次大戦で敗北したが日本は安倍政治で国家が衰退しまた敗北した
49 : 2020/09/22(火) 13:31:09.03 ID:wijwyQvd0
政権与党を擁護して、野党を批判するジャーナリズム。w
50 : 2020/09/22(火) 13:31:09.14 ID:XRkes3gR0
犯罪者を批判できない新聞って何の意味があるの?
51 : 2020/09/22(火) 13:31:09.65 ID:S3zDfizl0
え?
52 : 2020/09/22(火) 13:31:13.65 ID:/9QyedZT0
産経新聞は自民党の機関紙だろ
公明党の聖教新聞
共産党の赤旗みてえなもん
53 : 2020/09/22(火) 13:31:23.83 ID:RYBxvin7r
安倍のケツを舐めるだけがジャーナリズムなのか
54 : 2020/09/22(火) 13:32:01.59 ID:b2YuOaj4a
日本にしか無いナンチャッテジャーナリズム
55 : 2020/09/22(火) 13:32:02.51 ID:Gr+DrpK00
バランスがとれている産経新聞
56 : 2020/09/22(火) 13:32:12.55 ID:V2hRitiO0
>>1
世界日報
57 : 2020/09/22(火) 13:32:12.67 ID:L1ZOJFiKp
プラウダかな?
58 : 2020/09/22(火) 13:32:22.12 ID:gHePfBh3M
朝日はプロレス
59 : 2020/09/22(火) 13:32:31.54 ID:oVM7rXUa0
基本そうだけど
61 : 2020/09/22(火) 13:32:35.46 ID:/5rw6WJK0
他紙の感想文書いて記事になるんやな
62 : 2020/09/22(火) 13:32:37.02 ID:EYY4Ws8gd
権力に媚びる新聞があるからバランス取れるよ
63 : 2020/09/22(火) 13:32:44.18 ID:vE7sYQNEM
反権力やないと広報って言うんやで
64 : 2020/09/22(火) 13:32:48.54 ID:O2mH8Z8SH
これ半分愛国系ネットサロンでしょ
65 : 2020/09/22(火) 13:32:48.84 ID:DDvyhhXd0
朝日が反権力などと産経はやっぱり馬鹿だ
政治部なんて官邸自民党とズブズブだろ
だいたい黒川検事長とかけ麻雀してのは産経と朝日の記者だろ
66 : 2020/09/22(火) 13:33:01.66 ID:iKDaGflh0
安倍に媚びても何一つ報われず部数も伸びず
静かに潰れようとしている産経新聞は
言ってて切なくならねえのかなww
完全に片想いだろこれwww
68 : 2020/09/22(火) 13:33:20.30 ID:FUUf55V80
自民党の機関紙
83 : 2020/09/22(火) 13:35:33.90 ID:lwhM+yshp
>>68
自民党の機関紙は読売だぞ
安倍ちゃんが直々に言及してたからな
産経は同人誌だ
69 : 2020/09/22(火) 13:33:45.35 ID:ctBmPiz+0
相変わらず産経新聞は頭おかしいな
そんなだから地方紙以下の売上なんだよ(ネトウヨ論法)
70 : 2020/09/22(火) 13:33:45.92 ID:UcUqNNPsp
朝日は震災の時の民主党政権にも批判的だったもんな
71 : 2020/09/22(火) 13:33:46.66 ID:Eyx5SGZsM
権力に媚びまくって書きたいことも書けないよりはマシかと
72 : 2020/09/22(火) 13:33:58.39 ID:KtKgfFgP0
権力と対峙するのがメディアなんだからそりゃそうだろ

さすが世論調査改竄までして政権擁護するクズは違うな

98 : 2020/09/22(火) 13:39:19.15 ID:uirSzsa00
>>72
権力を見張らないメディアなんて無価値なのにな
73 : 2020/09/22(火) 13:34:01.01 ID:YmGdONBuM
支持率捏造して政権の太鼓持ちするのがジャーナリズム
74 : 2020/09/22(火) 13:34:14.20 ID:lwhM+yshp
自民党の同人誌
75 : 2020/09/22(火) 13:34:37.03 ID:2EiVLo+Ga
産経?
76 : 2020/09/22(火) 13:34:52.58 ID:fJehzQYd0
お前(産経新聞)民主党政権のときは批判しかしてなかったやんけ
77 : 2020/09/22(火) 13:35:02.60 ID:NYCml2DP0
地方紙の末路
79 : 2020/09/22(火) 13:35:10.82 ID:aTiwSB4a0
褒められるようなことしてたっけ?
80 : 2020/09/22(火) 13:35:17.00 ID:fqaIzNn4d
別にいいんじゃね、そこは

弁護オンリーの新聞もあるんだから

86 : 2020/09/22(火) 13:36:31.18 ID:5Y0Z+jt10
>>80
それ新聞じゃなくて
自民党の広報誌
81 : 2020/09/22(火) 13:35:20.39 ID:snhFxLQE0
政府の言い分を垂れ流すだけだとケツ拭く紙にしかならんぞ
82 : 2020/09/22(火) 13:35:24.82 ID:DT12hmRO0
×反権力
◎反邪悪

大本営発表がみたけりゃ大本営発表見るよ

84 : 2020/09/22(火) 13:35:44.64 ID:RYBxvin7d
社是やろ
85 : 2020/09/22(火) 13:35:59.29 ID:OtjskKHia
赤旗より売れていないんだっけ産経って
87 : 2020/09/22(火) 13:36:31.61 ID:gonNoKEa0
後方はマスコミですらない
89 : 2020/09/22(火) 13:37:21.97 ID:DfLf91+h0
>>1
朝日の批判の内容がおかしいと批判するなら判るが
産経は批判の中身に触れず安倍政権を批判する朝日がおかしいと来たもんだ。
地方紙の記者はレベルが低いな。
120 : 2020/09/22(火) 13:43:48.47 ID:1RE+U25lM
>>89
これ。
安倍と愚かな読者層のお追従するだけで、報道機関の矜恃を捨てた便所紙。
90 : 2020/09/22(火) 13:37:48.80 ID:9mvEjZw80
批判なき報道なんざただの宣伝だろ
91 : 2020/09/22(火) 13:38:27.16 ID:ChoURkse0
そうだよ?
知らなかったのか?
92 : 2020/09/22(火) 13:38:43.25 ID:K8WbqQK9M
お、地方紙に落ちぶれた産経さんじゃないっすか
93 : 2020/09/22(火) 13:38:55.15 ID:/gSWHJlY0
どうせなら読売批判でもしてみろよ
235 : 2020/09/22(火) 14:36:55.13 ID:iNTc6bBa0

>>93
これは読みたい
298 : 2020/09/22(火) 15:34:23.94 ID:zQ+X7zXCp
>>93
昔はしてたんだけど(読売の憲法草案とか)最近は互いに無視してる感じであまり無いな
95 : 2020/09/22(火) 13:39:02.28 ID:WAiG2xxB0
ジャーナリズムとは報道して欲しくないことを報道すること
それ以外は広報に過ぎない

ジョージ・オーウェル

96 : 2020/09/22(火) 13:39:07.19 ID:/0MK4p3m0
おまえ民主党ほめたことあんの?
97 : 2020/09/22(火) 13:39:14.81 ID:iFGn0F/y0
政権の不正には目をつむり
礼賛ばかりの産経新聞は広報とどこが違うのか
99 : 2020/09/22(火) 13:39:26.29 ID:sb5diRmWa
効いてるぅwネトウヨ効いてるぅw
100 : 2020/09/22(火) 13:39:38.86 ID:vvQBoXMw0
学部生レベルの勉強たぞ。。。
101 : 2020/09/22(火) 13:40:03.65 ID:+U+dyo8PM
対反モラルだろ
102 : 2020/09/22(火) 13:40:20.03 ID:91ixHzevH
旭日旗新聞
103 : 2020/09/22(火) 13:40:22.52 ID:E/R8rkuA0
権力の監視しないジャーナリストはただの広報だ
104 : 2020/09/22(火) 13:40:28.74 ID:ctBmPiz+0
産経に限らず日本人の悪しき習性でもあるけど批判=悪って捉え方あるよな
難癖や誹謗中傷や筋違いのイチャモンについては見直なさなきゃならんだろうけど
105 : 2020/09/22(火) 13:40:43.56 ID:UVCKLGmu0
権力のケツを舐めるのがジャーナリズムなのか?産経さんよ
106 : 2020/09/22(火) 13:40:43.79 ID:A4KBGd550
何をしても擁護し続けるより遥かにマシだろ
107 : 2020/09/22(火) 13:41:22.25 ID:kjNiqkns0
権力者に媚びる地方紙
109 : 2020/09/22(火) 13:41:47.67 ID:6TvBP+Mv0
政府広報に成り下がった新聞にジャーナリズムなんて存在しないだろ
110 : 2020/09/22(火) 13:41:52.85 ID:Z5nPZz9z0
すまん痴呆紙は黙っててくれないか
111 : 2020/09/22(火) 13:42:15.70 ID:NFzZpYRH0
そりゃそうだろ
112 : 2020/09/22(火) 13:42:17.66 ID:k+sEiS9x0
権力に媚びるのがジャーナリズムなのか?
113 : 2020/09/22(火) 13:42:18.52 ID:iGUSTqtR0
安倍元総理は「読売新聞を読んでもらえればわかると思います」と言ったんですよ
その時の産経ちゃんの気持ち考えたことあります?
アナル調教から野外露出やスカトロいろいろやらされたあげく「お前もういいわ」って捨てられたようなもんだぞ
今は勝手に「アタシ産むから」って意地張ってるんだよ?
114 : 2020/09/22(火) 13:42:28.58 ID:w3HSWLpuM
安倍ちゃんの辞任後独占インタビュー取ってたのも読売だったな
例の新しい薬で良くなったとか言ってる
117 : 2020/09/22(火) 13:42:49.48 ID:+maaxHaB0
中立自称するウヨしぐさそのままで草
118 : 2020/09/22(火) 13:43:13.94 ID:8HfBba8Y0
同人誌が何か言ってるな
119 : 2020/09/22(火) 13:43:21.57 ID:b6wOm+9A0
反権力がジャーナリズムとは限らないけど
親権力は問答無用でジャーナリズムではなくただの政府広報ですよ?w

このナチス宣伝機関会社は皆殺しにしとけ

122 : 2020/09/22(火) 13:43:59.87 ID:wijwyQvd0
まあでも、役割分担でいいのかもね。
アカヒ:保守系、自民党を監視
3K:革新系、リベラル系、ミンス系を監視
170 : 2020/09/22(火) 13:58:36.95 ID:dnrOqmkd0
>>122

3Kは監視にすらなってないよ。
デマ捏造で野党サゲやってるだけの単なるゴシップ紙。

124 : 2020/09/22(火) 13:44:26.23 ID:NYCml2DP0
こんな事書くためにジャーナリストになったのか?悲しいな
133 : 2020/09/22(火) 13:46:18.30 ID:5Y0Z+jt10
>>124
産経の記者は朝日に転職して
格好よく政権批判やりたい

安倍さんに媚びる記事をいやいや書いてるだけ

125 : 2020/09/22(火) 13:44:33.37 ID:e4NWFh5Pr
さすが普通の日本人が読む普通の新聞だ
126 : 2020/09/22(火) 13:44:41.67 ID:9fTktoAT0
イズベスチヤとプラウダ、新華社通信と人民日報
産経新聞って、ソ連と中国を蛇笏のごとく嫌ってる割には、ソ連と中国の報道姿勢大好きだよね
127 : 2020/09/22(火) 13:45:03.71 ID:4WWNczcj0
延々と批判し続けた結果、自らの世論調査で安倍内閣の実績を評価するが71%
今までの報道は民意から乖離していたことをどう思うか朝日新聞の人に聞いてみたい
128 : 2020/09/22(火) 13:45:10.20 ID:Csmdblfv0
産経は高校の新聞部より酷い
129 : 2020/09/22(火) 13:45:25.00 ID:x/4yTSSs0
宗教法人産経新聞(統一教会、創価学会)だっけ
130 : 2020/09/22(火) 13:45:28.14 ID:PIquUbjC0
狂ってますねぇ~~~
131 : 2020/09/22(火) 13:45:49.62 ID:RlE2O7cO0
ネトウヨはゴミ
132 : 2020/09/22(火) 13:46:12.75 ID:fJi4m7tD0
そうだよ
134 : 2020/09/22(火) 13:46:22.02 ID:3PzUiD2sF
第4の権力
135 : 2020/09/22(火) 13:46:39.71 ID:ZWcEc/bLa
バッティングだけが野球なのか?ってバッティングすらできない奴が言ってるに等しい
136 : 2020/09/22(火) 13:46:48.70 ID:4WWNczcj0
民主党政権時代は反権力じゃなかったのが笑える
161 : 2020/09/22(火) 13:54:09.33 ID:UYYQHQTPp
>>136
馬鹿かよ
137 : 2020/09/22(火) 13:47:15.93 ID:LVx/BFaI0
産経だって民主党政権の時叩きまくって自民に戻ったら持ち上げてる
朝日はその逆で民主党政権の時は持ち上げてた、どっちもどっち
韓国の朝鮮日報とハンギョレ新聞みたいなもんだろ
147 : 2020/09/22(火) 13:49:40.12 ID:wndE5pWN0
>>137
いや全然持ち上げてなかったぞ
311で叩いてたし、産経ごどきじゃ政権交代なんて起こらなかった
朝日が民主党政権を叩いてたから実現した
158 : 2020/09/22(火) 13:53:43.28 ID:UYYQHQTPp
>>137
持ち上げてねーよカス
138 : 2020/09/22(火) 13:48:27.47 ID:AW21SF/40
批判がダメとは誰も言ってないよ
いつものパヨのウソって言うかそんな事誰も言ってないシリーズだな
批判も選別というか批判の批判も普通にあるわけで
自由に批判したい、朝日には批判要らないって言いたいなら別に良いけど
145 : 2020/09/22(火) 13:49:28.97 ID:c0SXzTCu0
>>138
ネトウヨのウソならいくらでも思いつくが
パヨのウソってあったっけ?
139 : 2020/09/22(火) 13:48:32.84 ID:9DBCkgDc0
報道と広告の区別が付かない低能にはジャーナリストを名乗る資格はない
140 : 2020/09/22(火) 13:48:42.75 ID:FZNvhYrY0
権力の監視はジャーナリズムの義務だが
148 : 2020/09/22(火) 13:50:16.75 ID:AW21SF/40
>>140
誰が頼んだの?
141 : 2020/09/22(火) 13:48:44.67 ID:Nwg8uv6wd
もはや産経は原理研究会の学生新聞と変わらないな
142 : 2020/09/22(火) 13:48:56.72 ID:9pSAbsIyr
反権力じゃないものを政府広報というんだよ
143 : 2020/09/22(火) 13:49:14.44 ID:x/4yTSSs0
正直、産経新聞のデマ記事集めたら驚くと思うよ
こいつらって取材せずにSNSからパクった記事を妄想で書いてるんじゃないかと途中から気づいてた
144 : 2020/09/22(火) 13:49:18.63 ID:dqR0NtI+r
朝日がミンスのとき持ち上げてたなんて事実がない
せいぜいたまに擁護してた程度
146 : 2020/09/22(火) 13:49:37.19 ID:JvCAKkz+0
自民党政権で権力批判、民主党政権で権力批判
権力批判しか能がない朝日新聞

自民党政権で権力追従、民主党政権で権力批判
権力批判以外もできる産経新聞

154 : 2020/09/22(火) 13:52:28.05 ID:Eyx5SGZsM
>>146
マスコミはそれでいいんだよ
権力に阿るよりはるかにマシでしょ
155 : 2020/09/22(火) 13:52:30.95 ID:c0SXzTCu0
>>146
常に権力批判してる朝日はまだまともだ
そういう朝日も戦争中は体制翼賛やってたけど

産経はいつもどおり論外

173 : 2020/09/22(火) 14:00:05.39 ID:oczJ//qS0
>>146
その皮肉もさぁ、ネトウヨには通じないから

それ、ネトウヨは日本人とは逆の意味で受け取るよ…

268 : 2020/09/22(火) 15:05:07.95 ID:LOiu921i0
>>146
良くも悪くもポジショントークはしないって事だな 
民主党政権短命の原因でもあるからなんとも言えんけど
150 : 2020/09/22(火) 13:51:34.02 ID:ql1PWiGc0
広報誌だから産経にはジャーナリズムなんてないよね
151 : 2020/09/22(火) 13:51:40.23 ID:h5pqhhVdM
経営状態が悪化一途の3K新聞さん😰
152 : 2020/09/22(火) 13:52:16.16 ID:BA39Iru10
少なくとも権力の提灯持ちお先棒担ぎはジャーナリズムじゃありませんよ
「いいところも褒めろ」っていうけど、政府はいいことして当たり前
子どもじゃあるまいしいちいち褒めて育てないとあかんのか?
153 : 2020/09/22(火) 13:52:20.94 ID:4WWNczcj0
民主党政権時代だけハネムーン期間というものがあって
マスコミが権力の監視をしていなかったもんな
325 : 2020/09/22(火) 17:33:03.01 ID:CaQioe81M
>>153
今が見えないのかな
326 : 2020/09/22(火) 17:37:32.27 ID:UFITVBKu0
>>325
恋は盲目
156 : 2020/09/22(火) 13:52:53.89 ID:KkvS0rcF0
>戦争の遂行に協力した朝日は昭和20年10月24日の紙面で全重役の辞任

何かすごい他人事みたいな書き方だけど、産経も同じ理由で公職追放食らってたよね

157 : 2020/09/22(火) 13:53:19.21 ID:Q1yhSdj+0
批判って言っても5chでコピペになってるような目も当てられないレベルの答弁とかほぼ報道されてなくね
ああいうの全部文字に起こして連日報道すればいくらでも扱き下ろせただろうけどそれをやるメディアはいなかった
そう考えればどのメディアも相当に忖度してたんじゃないの
159 : 2020/09/22(火) 13:53:50.50 ID:mGbRbYqi0
フジサンケイ系には『「反権力」は正義ですか』って新書を出した報道番組担当のアナウンサーも居るねえ
別の局にはあの和田政宗と大学時代からの親友ってアナウンサーも報道担当だった時期があった
160 : 2020/09/22(火) 13:54:06.85 ID:Tw86+6Ck0
ジャパンライフスレは伸びないな~
162 : 2020/09/22(火) 13:54:12.80 ID:dRkjCSZOM
ネトウヨ「マスゴミ!マスゴミ!ネットニュース最強!」
163 : 2020/09/22(火) 13:54:27.16 ID:+8a8eDZ30
下 野 な う だ け が 人 生 だ  
164 : 2020/09/22(火) 13:55:04.80 ID:I2dnp+hl0
是々非々とかいうのを実行したら
アホ政権のせいで非だらけになったんだろ
165 : 2020/09/22(火) 13:55:27.36 ID:ZhiarkC50
じゃあ、自民党と仲間たちを野党にしてみて、産経がその政権を批判し続けないか実験してみようよ
なあ?
166 : 2020/09/22(火) 13:55:54.28 ID:4WWNczcj0
朝日新聞は主要紙で最低の信頼度(ロイター通信)だから影響力が小さいけど
167 : 2020/09/22(火) 13:56:10.62 ID:kC+Fgczx0
維新みたいな商売しだしたな
168 : 2020/09/22(火) 13:57:24.04 ID:xDiHA/Nr0
そうだけど
169 : 2020/09/22(火) 13:57:48.57 ID:AW21SF/40
あと一応民意で選ばれてるってのもあるからな
ゴミは勝手に国民の代表気取ってるけど
172 : 2020/09/22(火) 13:59:50.44 ID:c0SXzTCu0
>>169
産経が民意で選ばれてるなら
地方紙に転落することもなかっただろうw
177 : 2020/09/22(火) 14:00:58.82 ID:AW21SF/40
>>172
売り上げって指標はあるけど大きく割り込んでるのは朝日も一緒
新聞自体の問題だね
180 : 2020/09/22(火) 14:01:41.11 ID:cs0fSy/80
>>177
でも一応朝日は電子版が部数減以上に伸びてたはず
182 : 2020/09/22(火) 14:03:07.94 ID:c0SXzTCu0
>>177
全国紙と地方紙をいっしょにすんなよw
171 : 2020/09/22(火) 13:58:40.18 ID:oczJ//qS0
「反権力」じゃなくて「反売国奴」な

日本語を破壊するなよゴキブリKKK地方同人誌

174 : 2020/09/22(火) 14:00:14.74 ID:BWRPNe3T0
アカが権力を握っても
甘いリベラルが権力を握っても
困るんだよね
175 : 2020/09/22(火) 14:00:32.60 ID:L9m+39De0
こうやって朝日新聞が叩き続けられるのを見てると まんま戦時中の東条内閣と朝日新聞の関係にしか見えんなw
185 : 2020/09/22(火) 14:05:03.32 ID:lq/121Mna
>>175
ネトウヨ・安倍=ただのファシスト
176 : 2020/09/22(火) 14:00:39.42 ID:x/4yTSSs0
産経は常に「反安倍」認定した者をフェイクニュースで叩いてきたからな
天罰はいつか下るよマジで
179 : 2020/09/22(火) 14:01:39.66 ID:m43FSoMr0
朝日×毎日
181 : 2020/09/22(火) 14:02:30.54 ID:UvuwyFjK0
反権力というか反与党なのはマスコミとして正しい姿勢なんじゃなかろうか
朝日のはそれとはまた違うけど
183 : 2020/09/22(火) 14:03:46.68 ID:lq/121Mna
マスコミのつとめは真実の流布

真実を書いたら反安倍になっただけ

184 : 2020/09/22(火) 14:04:30.86 ID:8FbESIvt0
産経やネトウヨは北朝鮮や中国目指してそうでほんとに怖い
186 : 2020/09/22(火) 14:06:28.57 ID:ipFJ+lgt0
朝日も擁護するのかすげえな
リベラル主張しての反日の肯定w
188 : 2020/09/22(火) 14:06:37.84 ID:1c2cUB5A0
下野なう新聞はさすがだなといった感想しかない
189 : 2020/09/22(火) 14:06:55.31 ID:WX04n3/Ba
朝日的な報道は求められてないんだよな。必要なのは政府広報としてのジャーナリズムだから
190 : 2020/09/22(火) 14:07:50.39 ID:WIIDP75EM
権力に媚びた結果地方紙に落ちた糞雑魚新聞さん
191 : 2020/09/22(火) 14:08:28.13 ID:gZwwqhawM
産経なんてもはや取材もせずに妄想垂れ流してるだけだろ
もう何年も産経の特ダネなんて無いんじゃないか
192 : 2020/09/22(火) 14:08:51.23 ID:jSax0pVv0
安倍逮捕はよ
嘘つきまくりの人間のクズ逮捕はよはよ
193 : 2020/09/22(火) 14:09:19.13 ID:BK+UjCifp
どっちも与党の機関紙なんだから仲良くしろよ
信用度ビリ争いに負けたくないのは分かるけどさ
194 : 2020/09/22(火) 14:09:51.50 ID:c0SXzTCu0
政府広報としてもジャーナリズムが求められてるのなら
産経が地方紙に転落することもなかったであろう
195 : 2020/09/22(火) 14:09:51.65 ID:sEU4siBad
バランスどころか捏造したゴミが難癖付けんなよ4ねボケ!
197 : 2020/09/22(火) 14:11:58.99 ID:my9BWQNea
痴呆紙は黙れよ
198 : 2020/09/22(火) 14:12:25.85 ID:GYZsAdviM
そら権力は常に監視と批判がないと腐りますし
199 : 2020/09/22(火) 14:13:28.87 ID:fyG6eXKs0
マスコミは基本は反体制で監視をかねて暴走する政治への抑止力としての役割があるだろうに
腐敗しようが擁護し体制のケツ舐め続けてる産経より朝日の方がはるかにマシだよ
200 : 2020/09/22(火) 14:15:02.96 ID:rk4hsB0fr
ケンモメンは朝日とってるの?
210 : 2020/09/22(火) 14:16:39.51 ID:UYYQHQTPp
>>200
取るわけないだろ
新聞社の大部分は軽減税率餌に消費税増税容認したゴミだぞ
219 : 2020/09/22(火) 14:23:59.92 ID:mGbRbYqi0
>>210
軽減税率は最低だな。全部10%の方がまだマシ
インボイス制は導入されるし
仕入れは10%なのに売上は8%なんて農家やめろって言われてるようなもの
201 : 2020/09/22(火) 14:15:03.07 ID:DDvyhhXd0
産経なんてタブロイド紙は問題外だがマスコミの権力癒着は最悪だろ
記者クラブ制度とか新聞社政治部の番付き制度とか癒着の温床だ
202 : 2020/09/22(火) 14:15:18.53 ID:Zhf/c+vUd
おめーはどうなんだよおめーは
203 : 2020/09/22(火) 14:15:24.47 ID:f/TbZU1L0
最近文通のお返事がなくて寂しい産経さん
205 : 2020/09/22(火) 14:15:54.77 ID:7Bt3GV36a
朝日ですら手ぬるいわ
まあ社長がジューシーと会食してるからお察しだけど
207 : 2020/09/22(火) 14:16:07.66 ID:YIkLGV4D0
アカヒいらねぇ
日本の足引っ張ってなにが目的?
あぁ、祖国の利益が目的か(笑)
迷惑だなぁー
256 : 2020/09/22(火) 14:54:09.28 ID:BA39Iru10
>>207
政権=日本じゃねえんだけど
208 : 2020/09/22(火) 14:16:20.42 ID:/SRVufZPa
親権力がジャーナリズムじゃないのは確か
大本営発表だよNHKとか
あんなテレビにカネを払うのは馬鹿
222 : 2020/09/22(火) 14:25:49.04 ID:CAy1F/m/0
>>208
ネトウヨから売国放送扱いされてパヨクからは大本営発表扱いとかもうめちゃくちゃだな犬HKの扱い
209 : 2020/09/22(火) 14:16:26.59 ID:R2ur056U0
産経がジャーナリズム云々言ってると笑っちまうからやめろって
212 : 2020/09/22(火) 14:18:20.20 ID:/SRVufZPa
>>209
3Kはもうすぐ潰れるから
ほっておけばいい
211 : 2020/09/22(火) 14:17:48.19 ID:r7Svwgfua
反体制、反権力ではないよね
言ってみれば反政府、反与党
本当の権力者である官僚の味方だろ
213 : 2020/09/22(火) 14:18:40.68 ID:McH1yNB/M
反権力だけがジャーナリズムだろ
後は出しガラみたいなもんやぞ
214 : 2020/09/22(火) 14:19:15.89 ID:ckyBAeyRd
産経のライバルは朝日というより
ゲンダイだよなぁ
216 : 2020/09/22(火) 14:20:33.14 ID:ZVVPlDWn0
中国の広報とかのほうがサンケイさんには向いてるんじゃないか?
ジャーナリストとしてやりがいのある仕事だと思う
217 : 2020/09/22(火) 14:22:47.30 ID:rXBkyR3LM
メディア名乗るなら反権力以前に真面目に政治汚職を追及しろ
218 : 2020/09/22(火) 14:23:12.52 ID:dpi/GHA90
いや悪事を働いてるかどうかだろ
反権力は全て悪なのか?
220 : 2020/09/22(火) 14:24:20.90 ID:cs0fSy/80
というか、新聞はどこも政権批判が手ぬるく見える。
広告屋に税金で仕事発注してメディア戦略という手段を考えた奴は凄いと思った。
223 : 2020/09/22(火) 14:27:40.51 ID:DDvyhhXd0
>>220
どの新聞社もテレビ局も社長会長や政治部長が総理大臣と頻繁に会食しているのだからお察し
今や新聞テレビ局は国民のガス抜きに使われる存在
303 : 2020/09/22(火) 15:40:56.08 ID:aP+De2jo0
>>220
凄いというか日本人がアホなんだよ
日本人に常識があったら広告屋に税金で仕事発注してメディア戦略をやる与党を支持しない
221 : 2020/09/22(火) 14:24:49.07 ID:z2ld4pIMr
犬がなんか吠えてんな
224 : 2020/09/22(火) 14:29:40.54 ID:l/uhWtz70
権力にこびへつらう犬の億倍マシだろ
225 : 2020/09/22(火) 14:29:49.07 ID:R2bYAqIF0
この便所紙は朝日を目の敵にしてるけど正直格が違うよね
226 : 2020/09/22(火) 14:31:01.51 ID:ZkzhGUyB0
権力の暴走を止められないメディアの存在意義はなんぞや
227 : 2020/09/22(火) 14:31:33.67 ID:I4kt6BcuM
日付すらも信用出来ないゴミ、それが産経新聞
228 : 2020/09/22(火) 14:34:05.46 ID:apf7YPdl0
提灯記事ばっかりの捏造記事ばかりなのもどうかと
229 : 2020/09/22(火) 14:34:16.91 ID:LQg+zhX5M
そこまで批判してねえな
印象操作
230 : 2020/09/22(火) 14:35:04.22 ID:08CZYzYY0
安倍生協新聞
231 : 2020/09/22(火) 14:35:29.63 ID:OTI/ITld0
>>1
産経はまず瀕タヒのヘンタイ毎日にターゲットを絞って
それを潰してから本丸のアカヒを潰しに掛かった方が良いと思うんだ
飼っている「しばき隊活動家従業員」の悪質さではアカヒよりヘンタイ毎日の方が上だしな
240 : 2020/09/22(火) 14:39:08.71 ID:JMgucC7T0
>>231
毎日より先に産経が潰れるんだよなあ
ネトウヨは産経新聞取ってやれよ
232 : 2020/09/22(火) 14:35:37.81 ID:LQg+zhX5M
朝日の批判が甘すぎたから政権が長く持った
233 : 2020/09/22(火) 14:35:51.24 ID:QPKE5d20a
産経らしいクズ記事だな
234 : 2020/09/22(火) 14:36:44.41 ID:pSfkV5tK0
権力におもねるジャーナリズムはただの広報だろ
236 : 2020/09/22(火) 14:37:55.97 ID:UFITVBKu0
少なくとも何でも政権擁護の提灯持ちはジャーナリズムとは言えない
237 : 2020/09/22(火) 14:38:06.72 ID:97mNjUX60
お前なんか全国紙から地方紙に格下げやんw
238 : 2020/09/22(火) 14:38:09.50 ID:HgcJCGPmH
安倍の会食行ったりしてほとんど批判してないだろう
239 : 2020/09/22(火) 14:39:08.14 ID:IZZ58P7C0
ジャーナリズムは反権力と言うより権力監視と指摘が重要だ
241 : 2020/09/22(火) 14:39:40.51 ID:OopMh4+Ha
流石に地方紙呼ばわりは他の地方紙に失礼でしょ
242 : 2020/09/22(火) 14:39:52.88 ID:UFITVBKu0
どんだけ頑張ったってあのスタンスでは読売のポジションにはなれないのに
243 : 2020/09/22(火) 14:40:00.38 ID:LOiu921i0
あたりまえだろ      
244 : 2020/09/22(火) 14:42:52.29 ID:Ii2wykGC0
えっ?アジテーターでしょ
245 : 2020/09/22(火) 14:44:07.24 ID:JPq1e/la0
産経新聞は由緒正しい日本会議の広報紙だから
247 : 2020/09/22(火) 14:44:36.31 ID:RLo7/pCM0
あの

菅義偉さんの記事もっと載せなくていいの?

250 : 2020/09/22(火) 14:46:04.43 ID:UFITVBKu0
>>247
「スガさん? そんな事よりアサヒガー」
248 : 2020/09/22(火) 14:45:01.25 ID:VXQCEorF0
産経とか言うちらしがなにいってんだ
249 : 2020/09/22(火) 14:45:47.00 ID:WVHdyjopd
産経って読売ごっこしてて楽しいのかね
実態は政府機関紙ですらない同人誌なわけだけど
251 : 2020/09/22(火) 14:49:26.82 ID:/WDgnsM80
菅持ち上げ記事普通に書いてるんだよなあ
255 : 2020/09/22(火) 14:53:45.99 ID:5BF9FMaT0
ここ数十年で、これほど朝日も込みでマスコミに「忖度された」内閣って他にねえだろ

ここまで甘やかされてもなお納得いかねえって、
どれほどあのアホの安倍を甘やかせば納得するんだっての
本当に安倍とその支持者って上から下までガキばっかだな、幼稚すぎる

257 : 2020/09/22(火) 14:57:49.92 ID:brWuaiyg0
まず朝日と同じ全国紙というステージに上がってから物言おうよ
259 : 2020/09/22(火) 14:59:23.46 ID:1DwCerzj0
産経のように徹頭徹尾政権に媚びるジャーナリズムなんて聞いたことがないw
260 : 2020/09/22(火) 15:00:14.08 ID:sF7m2qVfa
朝日ストーカーが3Kのジャーナリズム
261 : 2020/09/22(火) 15:00:58.12 ID:l6GdoIMk0
はい

正確に言えば別に反権力ではなくて
情報公開のために原則として批判的な視点を持つべきなのが第四の権力たるジャーナリズムの役割で
批判に応え、あるいはジャーナリズムの誤りを正すことで権力は強化されなければいけない

263 : 2020/09/22(火) 15:02:56.46 ID:h866RaWS0
産経も朝日も大手メディアは官房機密費から忖度費用貰って会食してたならどれも変わらんだろ偉そうにすんなっての_φ(・_・
265 : 2020/09/22(火) 15:03:28.09 ID:+s7a8Iiva
ジャー論の初歩中の初歩で習った
権力は腐敗するって性質あるんだから批判からしか始まらないってガキでも知っとる
266 : 2020/09/22(火) 15:03:41.26 ID:1lJwHRMl0
反権力はジャーナリズムです
産経(地方紙)は便所紙
267 : 2020/09/22(火) 15:04:45.13 ID:Op41z0Cf0
権力を批判するのもジャーナリズムの仕事だぞ
どこぞの翼賛だけしてる新聞社も朝日の事言えないだろw
269 : 2020/09/22(火) 15:05:30.28 ID:fPamf3Ota
大本営発表を垂れ流してるだけの馬鹿よりはよっぽどジャーナリズムだろ
271 : 2020/09/22(火) 15:06:18.62 ID:iNTc6bBa0

ごめん、東京は抜かして中日だけで
272 : 2020/09/22(火) 15:07:44.92 ID:4iXCQ+mnd
>>1
批判は十分条件ではないが必要条件だろ
産経が地方紙に落ちるのが良い例だ
273 : 2020/09/22(火) 15:08:55.54 ID:tckxt1zAD

菅直人首相延々と批判し続けた産経新聞。反権力だけがジャーナリズムなのか

w

274 : 2020/09/22(火) 15:09:14.27 ID:p951Hz6S0
安倍のケツはそんなに美味しいか?
278 : 2020/09/22(火) 15:12:28.57 ID:UQkbOGan0
>>274
税金美味しいです
275 : 2020/09/22(火) 15:09:26.65 ID:l6GdoIMk0
体制や権力を批判的に報道して、腐敗や隠蔽を防ぐというのは重要な役割なのだが
それが行き過ぎると政権交代を扇動するようになる
これは確かに行き過ぎ、情報や疑惑を公開するにとどめなければいけない

逆に体制維持を扇動する読売産経は話にならんのだがな
朝日は大衆扇動しない(少なくとも今現在は!w)という意味でもかなりまとも

276 : 2020/09/22(火) 15:10:21.00 ID:65laD06p0
不正の追求に反権力のレッテルを貼ってるだけのアホ丸出しの論点先取
だから朝日に入れなかったんだよお前らは
277 : 2020/09/22(火) 15:12:10.11 ID:hfY+eftoa
産経よりはマシだけど朝日も相当安倍アシストしてたけどな
279 : 2020/09/22(火) 15:15:12.49 ID:eGWSzxmf0
政府を批判しないジャーナリズムはただの広報
280 : 2020/09/22(火) 15:15:28.90 ID:MUVHgWjPM
産経新聞の話になると

必ず2行改行くんが発狂しながら擁護してくる

これ豆な。

282 : 2020/09/22(火) 15:17:08.65 ID:wHFwA0gUa
逆に、マンセー、マンセー、またマンセーの産経は、
新聞と言えるのか?
自民の広報誌だと認めろよ。
285 : 2020/09/22(火) 15:20:25.55 ID:dG4vwG0q0
政府批判しないなら政府広報があるから不要なんだよな
マスコミの役割は政府批判のみにあると言っても過言ではない
287 : 2020/09/22(火) 15:21:44.18 ID:OTI/ITld0
>>285
お前らチョンモメンの祖国南チョンメディアは南チョン政府の反日政策には諸手を挙げて賛成してるんだけど
293 : 2020/09/22(火) 15:29:26.18 ID:3HxxCck30
産経って日本の人民日報なんだろ
295 : 2020/09/22(火) 15:32:38.92 ID:7WtNs/jH0
別に反権力だけがとはいわんけどマスコミがある意味を考えれば反権力寄りくらいが丁度いい
297 : 2020/09/22(火) 15:33:28.38 ID:08Eetfr80
朝日がいつ批判したよw
299 : 2020/09/22(火) 15:37:25.25 ID:6kde8Lhn0
マスコミは第4の権力である
権力とは暴走しないように互いに掣肘しあう必要がある
故に、マスコミは立法・行政・司法に対して批判的でなければいけない

ってことで産経の意見は論外

301 : 2020/09/22(火) 15:38:13.21 ID:URCw21DN0
権力に尻尾振るよりマシ
302 : 2020/09/22(火) 15:38:33.18 ID:sTvrJYhbM
>>528
少なくとも無批判で政権にすり寄るのはジャーナリズムじゃあないよな
お前のことだよ産經新聞
304 : 2020/09/22(火) 15:42:27.62 ID:U03gYsAoa
まともな人間が安倍のこと記事にしたらたいてい批判的になるよね
306 : 2020/09/22(火) 15:48:04.56 ID:eJg1uoft0
反権力?ジャーナリズム?
商売に決まってるやん
307 : 2020/09/22(火) 15:54:29.09 ID:rl8i9R/AM
産経がキャンキャン吠えてるけど朝日は全然相手にしてない

滑稽な構図

308 : 2020/09/22(火) 16:02:55.67 ID:/PN3ahJh0
朝日も反論したらいいのに
309 : 2020/09/22(火) 16:04:09.28 ID:Prn16wDU0
馬鹿が読む新聞、産経w
310 : 2020/09/22(火) 16:20:08.34 ID:BcudSwpJ0
ヨイショの産経も人の事言えないだろ
311 : 2020/09/22(火) 16:22:37.27 ID:OsyD6/rD0
>>1
まさか産経便所紙から「バランス欠く」なんて言葉が臆面もなく出てくるとは思わなかった
312 : 2020/09/22(火) 16:22:52.70 ID:2EinqewPa
はい
313 : 2020/09/22(火) 16:31:53.27 ID:srmePUZW0
何でこんなに知能指数が低いんだろう
もう会社潰してコミケで売れよ
314 : 2020/09/22(火) 16:34:28.41 ID:MMIihcLG0
さすが下野なう。党派意識でしか物事を考えられない。正義と公正はどこにある?
315 : 2020/09/22(火) 16:37:05.66 ID:H4P5eivnM
今の時代マスコミ報道の信憑性は皆無と言える、
朝日はその中でも特に悪質
1番憎い
316 : 2020/09/22(火) 16:38:09.22 ID:iNTc6bBa0

>>315
憎むという発想がネトウヨ思考だなw
318 : 2020/09/22(火) 16:47:37.71 ID:OTI/ITld0
>>315
俺はヘンタイ毎日の方がより悪質だと思う
ヘンタイ毎日はしばき隊と一体化し過ぎてる(ex.後藤由耶)
もちろんアカヒと共同チョン信、東京チョン日も巨悪だが
317 : 2020/09/22(火) 16:42:06.93 ID:jvV/jUtB0
不正をふつうに報道することが反権力なんか
不正を放っておいて国を腐らせるとか反日かよ
319 : 2020/09/22(火) 16:50:13.76 ID:MfLnedRJ0
北チョンの朝鮮日報 3K
320 : 2020/09/22(火) 16:51:17.87 ID:5qkLxkpA0
朝日も本当にクリティカルなのは書かないし追求しないやん
321 : 2020/09/22(火) 17:20:25.65 ID:aF7XkmipM
政権与党にも頼りにされてないポンチ紙が何だって?
322 : 2020/09/22(火) 17:27:22.11 ID:I2dnp+hl0
事実を伝えただけで反権力になってしまう政権について何か云ってみろよな
323 : 2020/09/22(火) 17:28:24.23 ID:rjHrKPFc0
アベvsスガになったら産経はどっちを支持するんだろう?
324 : 2020/09/22(火) 17:31:05.77 ID:f0AtZx9L0
産経は韓国と中国を叩きまくってるよね
327 : 2020/09/22(火) 17:38:45.75 ID:gAYJheo40
ホテルの領収書2枚目だせよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました