- 1 : 2020/09/23(水) 07:55:25.83 ID:TpIPFdP69
-
「イージス・アショア」に代わるミサイル防衛のための新たな装備について、防衛省はイージス・アショアのために製造中のものを改修し、洋上に配備する方向で検討していますが、改修作業を行うアメリカ側から「コストが膨大になるため、合理的ではない」という趣旨の指摘を受けていたことが、関係者への取材で分かりました。
イージス・アショアの配備断念に伴う代替策について、防衛省は、レーダーなど、イージス・アショアのために製造中のシステムを改修して、洋上に配備する方向で検討しています。
具体策が決まっていないため、来年度予算案の概算要求には金額は明示しない方針ですが、艦艇の建造など、多額の費用が必要になることが懸念されています。
この洋上配備の方針について、防衛省が実際の改修作業を行う製造元のアメリカ側に説明したところ、技術的には可能なものの、システムの大規模な改修が必要になり、「コストが膨大になるため、合理的ではない」という趣旨の指摘を受けていたことが政府関係者への取材で分かりました。
イージス・アショアのシステムは陸上配備を前提に設計されているため、波の影響に耐えられるよう設計を大幅に見直すといった対応が必要になることを念頭に置いた指摘とみられます。
ただ、防衛省は、イージス・アショアの配備断念の経緯を踏まえ、陸上への配備に地元の理解を得るのは極めて困難だとしていて、今後の代替策の検討をめぐっては費用面が大きな論点になる見通しです。
NHK 2020年9月23日 6時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012630141000.html - 2 : 2020/09/23(水) 07:55:54.03 ID:9OqRYHKj0
- こっちも事情があるんだよ
- 3 : 2020/09/23(水) 07:56:55.92 ID:UCrg1iTN0
- ミサイルディフェンス構想自体が合理的でない
- 167 : 2020/09/23(水) 09:18:50.24 ID:c2HCoVa00
- >>3
これ。報復用弾道ミサイルを配備したほうがいい - 4 : 2020/09/23(水) 07:57:11.34 ID:tUrscgqd0
- 石垣・尖閣・対馬・竹島・北方領土に置いとけ
- 5 : 2020/09/23(水) 07:58:10.88 ID:OEgaes+m0
- まず竹島と尖閣活用してから言おうな
- 6 : 2020/09/23(水) 07:58:45.02 ID:kfxctXCW0
- だったらメガフロート
- 142 : 2020/09/23(水) 09:03:41.02 ID:6OhfYXVZ0
- >>6
メガフロートも波の影響は避けられないよ - 7 : 2020/09/23(水) 07:59:18.72 ID:DRTZzC+Y0
- みんな嫌なら9条バリアだけでいいんじゃないの
- 21 : 2020/09/23(水) 08:08:55.48 ID:IOfHFkp50
- >>7
九条は日本が外国を侵略してはいけないというルールだと中学校で教わらなかったか? - 8 : 2020/09/23(水) 08:00:16.50 ID:gHJ43p/z0
- 洋上配備ってイージス艦とどうちがうの
- 9 : 2020/09/23(水) 08:00:22.97 ID:oL83aQWS0
- ご主人様に叱られる犬w
属国も大変だねw - 10 : 2020/09/23(水) 08:00:47.87 ID:7fegNJax0
- まぁプロレスでっしょ
イージス艦純増で
話は付いてると思うよ
- 11 : 2020/09/23(水) 08:02:09.16 ID:L+J01zP90
- 日本は金を吊り上げようとして、地主がごねるからな。
- 12 : 2020/09/23(水) 08:03:41.15 ID:xVIvGkSE0
- 撤退すると日本で地上に置けなくなるからせっついてるだけ
- 13 : 2020/09/23(水) 08:03:51.01 ID:1rIidpDx0
- 南極から氷山引っ張ってこい
プロジェクトハボック再開じゃ - 15 : 2020/09/23(水) 08:05:01.29 ID:i0D9lCGh0
- 米国製兵器での攻撃は最大の防御
- 16 : 2020/09/23(水) 08:05:09.15 ID:TaDwI1gd0
- 尖閣にイージス・アショアを配備すればいい。
- 17 : 2020/09/23(水) 08:05:58.93 ID:6L4DSHsC0
- THAADじゃダメなんですか?
- 24 : 2020/09/23(水) 08:12:41.30 ID:b/wgnZ7J0
- >>17
イージスアショアをブースター落下を理由に止めたって言ってるのに同じくブースターが落下してくるTHAADなんか導入しますなんて言ったらガチでブチ切れられるだろw - 31 : 2020/09/23(水) 08:14:53.01 ID:UA8B6Kkl0
- >>17
射程短いから5-10基設置が必要なのに、値段はほぼ同額 - 18 : 2020/09/23(水) 08:06:24.70 ID:Nwfdxnal0
- さっさと核武装しろカス
- 19 : 2020/09/23(水) 08:07:59.88 ID:qMt+z7hc0
- 日米地位協定
- 20 : 2020/09/23(水) 08:08:50.41 ID:NiKFTUiL0
- >>1
合理的でなくてもカネを使う必要がある w - 22 : 2020/09/23(水) 08:11:30.73 ID:vSrqu5r20
- ゴミMD自体まったく合理的でないだろ
さっさと核武装許可しろ - 23 : 2020/09/23(水) 08:11:50.22 ID:kXskWmEU0
- イージス艦の方が、まだましじゃない。攻撃能力もありそう。
イージス・アショアじゃないと、ロッキード・マーティンが儲からないが、
ロッキード・マーティンのF-35を大量に導入したわけだし・・・ - 25 : 2020/09/23(水) 08:12:44.52 ID:UA8B6Kkl0
- イグザクトリィ(その通りでございます)
- 26 : 2020/09/23(水) 08:12:50.33 ID:MdSrNEdq0
- 実際アショアがボッタクリ価格だっただけでコスパは地上>洋上なのは明らか
しかし地上は土地がない - 27 : 2020/09/23(水) 08:12:58.12 ID:AcER87hq0
- だから直ちに自衛隊と民間の建設会社のJV合同チームが尖閣に乗り込み既設灯台の改修
元の港湾整備兵舎を建て強力な発電施設を設けレーダーを整備し 元日本島民の墓地の
整備と経緯を記した記念塔を建て 追次的にミサイル基地整備すれば かの地以外に最
良の地は無く ヘタレ安倍氏は出来なかったが化外総理の菅氏ならやれる
日本国の領土だし誰にはばかることあるのかい - 28 : 2020/09/23(水) 08:13:29.60 ID:95eqQEXw0
- 『一度設置したら、米軍人支配下、支配される田舎になる』
これはやったら行けない - 29 : 2020/09/23(水) 08:14:25.22 ID:UbPtIB3n0
- ブースターが落下しても良いように沿岸部に設置すればよくね?
- 32 : 2020/09/23(水) 08:14:57.29 ID:MdSrNEdq0
- >>29
TUNAMI - 41 : 2020/09/23(水) 08:17:36.37 ID:QZb2h2Vs0
- >>29
そうだね - 30 : 2020/09/23(水) 08:14:33.69 ID:GDp2dOxe0
- イージス艦造った方が、結果的に安上がり。
不具合も出ないし。 - 34 : 2020/09/23(水) 08:15:23.46 ID:UA8B6Kkl0
- >>30
乗組員がいない - 33 : 2020/09/23(水) 08:15:07.82 ID:95eqQEXw0
- 安倍晋三曰く、日本人はすぐ忘れるから騙すのが簡単らしいけど
この防衛ミサイルは、発射後に不用部品が田舎に落ちてくる
ブースターとか家に当たれば消滅だよ - 35 : 2020/09/23(水) 08:16:04.40 ID:UA8B6Kkl0
- >>33
どの防衛ミサイルも同じ。
防衛しなきゃ、家じゃなくて街が消える。 - 39 : 2020/09/23(水) 08:16:54.10 ID:95eqQEXw0
- >>35
君は、誰かが犠牲になれりと言うなら顔出さないといけないよ
責任が発生する - 42 : 2020/09/23(水) 08:18:37.99 ID:UA8B6Kkl0
- >>39
何で?
終端防衛とはそういうもの。お前が設置するなといえば、着弾地点の何十万人の命を犠牲にするんだから、まずはお前が顔だせよ。自分で要求したんだから。ほれ、責任を取って顔ダセ!!!
- 48 : 2020/09/23(水) 08:20:39.38 ID:95eqQEXw0
- >>42
じゃ、お前がお願いしに行け
犠牲になってくださいと土下座行け - 51 : 2020/09/23(水) 08:21:18.04 ID:UA8B6Kkl0
- >>48
早くお前が顔だせよ。話はそれからだ。 - 54 : 2020/09/23(水) 08:22:49.93 ID:95eqQEXw0
- >>51
俺が新プラン出してやる竹島の近くにミサイル基地を造る
これで韓国の島侵略も一石二鳥で潰せる - 56 : 2020/09/23(水) 08:23:57.00 ID:UA8B6Kkl0
- >>54
早く顔だせよ。竹島に自衛隊の基地つくると、韓国の要塞潰さないとダメだから武力衝突で犠牲になるやつでるわ。はよ顔ダセ
- 58 : 2020/09/23(水) 08:24:59.24 ID:95eqQEXw0
- >>56
潰さなくても軍事基地が有れば、韓国人は入れない - 59 : 2020/09/23(水) 08:25:53.82 ID:UA8B6Kkl0
- >>58
マジチキはよ顔ダセ。
- 63 : 2020/09/23(水) 08:27:58.64 ID:95eqQEXw0
- >>59
やはり国民の支持を偉いなら
明確に敵を晒すべきだ�� - 87 : 2020/09/23(水) 08:37:14.51 ID:gHJ43p/z0
- >>35
そこなんだよなあ
どこかに配置しなければ飛んできたものが核だったら日本は消滅するんだよなあ - 92 : 2020/09/23(水) 08:38:56.92 ID:95eqQEXw0
- >>87
アホ
核ってのはどの国も防衛のために配置してるんだよ
撃ってしまったら逆に狙われるし
国潰される - 94 : 2020/09/23(水) 08:41:11.17 ID:UA8B6Kkl0
- >>92
核が防衛のため(キリッ)つかわなきゃ攻撃にならんと思い込んでるアホ。
「主要先進国侵略なんて国つぶされるされるからやらないので、一切の軍隊不要」論理。 - 130 : 2020/09/23(水) 08:54:49.00 ID:gHJ43p/z0
- >>92
性善説信者は恐いねえ - 36 : 2020/09/23(水) 08:16:20.05 ID:0eURrC7g0
- 海岸沿いにつくればいいじゃん
- 37 : 2020/09/23(水) 08:16:26.18 ID:S1/TwY2N0
- アメリカに飛んでいくミサイルを防ぐシステムだもんな
同盟国なんだからそれでもいいんだけど
防衛もいいけどさ日本も長距離ミサイル配備しようぜ - 38 : 2020/09/23(水) 08:16:29.35 ID:dBQUA4Hq0
- もう適当なとこに米軍基地作ってその中に置けばいいじゃん
もしくは総務省あたりのデカイ政府庁舎作ってそこを装備研が間借りして、有事の際にはたまたま研究中の「アショカ王の盾」とか言うユニットがたまたま使えて撃墜したとか言うストーリーで良い - 40 : 2020/09/23(水) 08:17:09.75 ID:9wsLjFKM0
- 全てが場当たりで戦略性を感じない
- 45 : 2020/09/23(水) 08:19:27.10 ID:95eqQEXw0
- そもそも日本の防衛はじかんがかかるから
発射する頃には、中国か朝鮮の弾道ミサイルが
日本の上空に飛んでる可能性が有る要するに、ミサイルじゃ防衛し切れん
- 46 : 2020/09/23(水) 08:19:32.76 ID:Xj9DmO5r0
- >>1
ホント、河野はクズだな
親父と一緒で日本を弱体化させたいだけというのが露呈してきた - 47 : 2020/09/23(水) 08:19:46.06 ID:sVocKdhM0
- 素直に専守防衛の極致たる核武装で良い
露助は北方領土半分ぐらい返すしシナも尖閣に手を出さなくなる
シナ露助を相手にしたいなら力を示すのが最大の防御まあミサイル防衛でアメ公に貢ぎたくて仕方がない
日本国内の平和ボケアメポチどもが大反対するんだけど - 71 : 2020/09/23(水) 08:30:10.17 ID:3CR+UeLu0
- >>47
ほんこれ
核積んだSLBM原潜作ったカリアガが正解って答え出てるわな
あれが身を守る為のベストチョイスだわ - 49 : 2020/09/23(水) 08:20:56.01 ID:6oOXCYfK0
- 朝日新聞潰したほうが合理的
- 50 : 2020/09/23(水) 08:21:11.84 ID:hvk4hnUy0
- アイアンドームみたいの憧れる
- 52 : 2020/09/23(水) 08:22:35.04 ID:hQRDwkeG0
- アメリカ側も分からないフリしてすっとぼけてるんだとは思うけど
それに何の意味が有るのかイマイチ判然としないなwこちらの考えすぎなのか、考えが至らないのか・・・・
- 53 : 2020/09/23(水) 08:22:47.14 ID:4Ksb4WJh0
- 岬とか無人島に作れば
- 55 : 2020/09/23(水) 08:22:52.76 ID:9O6xA88V0
- ですよねー
- 57 : 2020/09/23(水) 08:24:21.49 ID:95eqQEXw0
- そもそも日本ってさ湾岸埋め立てて東京も半分ほど元は海ですよ
なんの問題もない
- 60 : 2020/09/23(水) 08:26:13.61 ID:/Cj5gzAe0
- アショアは相手からしたら大歓迎だからな
様々な無力化の手段があるから - 66 : 2020/09/23(水) 08:28:08.36 ID:UA8B6Kkl0
- >>60
既にヨーロッパに配備されてまつ。 - 68 : 2020/09/23(水) 08:29:45.94 ID:z+R4rDdm0
- >>66
だから? - 73 : 2020/09/23(水) 08:32:17.06 ID:UA8B6Kkl0
- >>68
基地を潰せるって心配して反対したって、そのレベルなら非難の高い弾道ミサイル攻撃じゃなくて原発潰せば終わりやん。バカなの?反対のためのこじつけ。
- 78 : 2020/09/23(水) 08:33:59.08 ID:/Cj5gzAe0
- >>73
原発を潰したらその周囲も使い物にならなくなるわけだが - 85 : 2020/09/23(水) 08:36:36.00 ID:UA8B6Kkl0
- >>78
だから、わざわざ警備きついミサイル基地潰すより確実っていってるの。なら、アショアが無力化される心配なんて要らない。バカは文意が全く分からんのだな。
- 61 : 2020/09/23(水) 08:26:44.89 ID:95eqQEXw0
- 『敵ははっきりした方が扱いやすい』
- 62 : 2020/09/23(水) 08:26:55.91 ID:I6lIaEBF0
- イージス艦とイージス・アショアとごちゃ混ぜになっている奴いないか?
先日河野が「配備計画停止」と声高に叫んだ陸上配備のアショアを今度はまた洋上に戻そうと言うある意味とんでも計画の話
- 64 : 2020/09/23(水) 08:27:58.78 ID:qxnfMAxr0
- 今のままじゃ特亜+ロシアに情報抜かれるしどうしようもねえ
- 65 : 2020/09/23(水) 08:28:08.09 ID:wsI+PJWy0
- 正論。山口県はなんの問題もないんだから陸上でいい
- 67 : 2020/09/23(水) 08:29:12.39 ID:CVx2StQZ0
- 無人島に作れよ
いくらでも有るだろ - 70 : 2020/09/23(水) 08:30:03.04 ID:95eqQEXw0
- そもそもミサイルで撃つ落とせるわけがない
朝鮮ミサイルも一度も落としていないし
列島通過しても落としていないただの税金泥棒の案ですよ
- 75 : 2020/09/23(水) 08:32:55.60 ID:UA8B6Kkl0
- >>70
列島通過するのに落とす必要どこにあるの? - 79 : 2020/09/23(水) 08:34:21.66 ID:95eqQEXw0
- >>75
要するに、列島に落ちる状態でもあったのに
遊撃してないどころか
気づいていない - 89 : 2020/09/23(水) 08:37:33.70 ID:UA8B6Kkl0
- >>79
落ちるわけないだろ。物理学しらんの?アホはこれだから(´Д`)
- 72 : 2020/09/23(水) 08:32:06.09 ID:nfp7DERH0
- 落ちてくる薬莢を迎撃すればよい
- 76 : 2020/09/23(水) 08:33:13.20 ID:95eqQEXw0
- >>72
その遊撃の弾丸が落ちてきて?
人に当たっても?��もうこの国はおかしい
- 80 : 2020/09/23(水) 08:34:34.44 ID:58UOVIhd0
- 核武装って簡単に言うけど
発電に使うのにさえ嫌がる核アレルギーな国民なのに
兵器として使うなんて世論が賛成しないだろ
仮に造ったとしてどこで核実験するんよ? - 83 : 2020/09/23(水) 08:36:28.26 ID:4e7nLEPF0
- お客さん、売ってもいいっすけど、お高くなりますよ
- 84 : 2020/09/23(水) 08:36:30.13 ID:nS5HmQTD0
- アショアとセットでアイアンドーム導入でええやん
- 86 : 2020/09/23(水) 08:36:37.11 ID:Q5z5jIQT0
- まぁ合理的じゃないわな。
とんできたミサイルうち落したら破片で被害がでるかもしれないじゃないか!っていってやめさせられるんだから。まぁミサイル防衛自体をやめたほうがいいw
- 88 : 2020/09/23(水) 08:37:28.87 ID:G5BS0QHx0
- 日本に核武装だけは絶対させないというのが、アメリカの伝統的な基本方針
それを変えようとすれば、アメリカは「じゃあ、日米同盟はやめるね」と言うだけ - 96 : 2020/09/23(水) 08:41:47.45 ID:IuvKhjtd0
- >>88
トランプは前回選挙前に「日韓に核武装を許可しアメリカはグアムまで退く」と言っていたね
それを必死で阻止するべくトランプを説得したアメポチ国賊が日本国内にもいたということだ - 107 : 2020/09/23(水) 08:44:49.47 ID:xUhaKn6q0
- >>88
アメリカじゃなくて国連の方針
秘密裏に核開発されないためにCTBTの公開、非公開のモニタリングポストが多数ある
(自民系官僚が必死に隠そうとした福一の異変をバラしたのはCTBTのモニタリングポスト) - 109 : 2020/09/23(水) 08:46:02.77 ID:reJRqmCL0
- >>107
自民系官僚wwwww - 117 : 2020/09/23(水) 08:50:37.30 ID:ka5cZZOi0
- >>109
血族があちこち居るだろ
政治家だけやってるわけでもない - 110 : 2020/09/23(水) 08:46:20.51 ID:UA8B6Kkl0
- >>107
開発にも維持にもとんでもない金かかるから、監視なくてもだれもやらんわ。イギリスも核戦力廃止が真面目に議論に上る。カネの面でな。 - 114 : 2020/09/23(水) 08:48:32.64 ID:go2bq4yM0
- >>110
パキスタンや北朝鮮ごときができるのに
日本には無理とわめく理由は何だろう
日本が核武装すると困る五毛かな?
六四天安門 - 90 : 2020/09/23(水) 08:38:34.24 ID:hQRDwkeG0
- どうせ日本人は一発落とされるまでは核武装する覚悟なんて出来ないんだから
その日が来るまではアテに成るのか分からないミサイル防衛につぎ込むしか無いのさw - 91 : 2020/09/23(水) 08:38:48.52 ID:bWV0SO5m0
- 普通なら、「地方は過疎で人口も少ないんだから、そこら辺の土地に
基地でも作ればいいじゃねーか」ってなるわな - 95 : 2020/09/23(水) 08:41:25.34 ID:hgN/tWIw0
- 日本もトマホークで敵基地飽和攻撃すれば問題ないしな
- 97 : 2020/09/23(水) 08:41:57.95 ID:wRm0Frdo0
- そもそも核ミサイルが飛んでくるかもしれないのに、
ブースターの被害を心配しても意味がないだろうに - 100 : 2020/09/23(水) 08:43:21.77 ID:iOek2q/b0
- アルテミスの首飾りみたいに日本海側に並べておけ
- 101 : 2020/09/23(水) 08:43:45.74 ID:SW+EJJqG0
- コストを抑えるのは日本のお家芸
- 104 : 2020/09/23(水) 08:44:03.71 ID:reJRqmCL0
- いやいや米軍基地が1番非合理だろw
- 105 : 2020/09/23(水) 08:44:08.48 ID:v57KuruU0
- 国直轄地を作れ
- 106 : 2020/09/23(水) 08:44:14.92 ID:/fmOtqjc0
- なら日本領土の離島へ配備すりゃいい
1,尖閣諸島
2,竹島
あっ2は一手間いるか
3カ月以内に日本領土からチョン公出て行かないと、在日韓国領事館撤収、在日韓国人資産没収、国交断絶しちゃうぞ?それでも良い?て宣言せにゃならんしメンドーだなw - 111 : 2020/09/23(水) 08:47:18.74 ID:7edbLmcH0
- 移動しなきゃいいんだろ
メガフロートの上に載せておけ - 112 : 2020/09/23(水) 08:47:47.24 ID:vnZRitxX0
- ぼったくりアメリカ製品を日本が購入するのは確実
- 113 : 2020/09/23(水) 08:47:48.81 ID:89C/ULg10
- 地元の説得の段階からしてポンコツ過ぎるだろ防衛省。
- 119 : 2020/09/23(水) 08:50:54.54 ID:of5VuMxp0
- >>113
たぶん逆だろ
防衛省としてもポンコツのミサイル防衛なんかにこれ以上カネをつぎ込みたくない
だから簡単な角度の計算を間違ったり防衛局の職員に居眠りさせるなどした
クソアメポチなどではなく本来の意味での保守が防衛省内にもいたということだ - 116 : 2020/09/23(水) 08:49:48.27 ID:AuGjpFBn0
- まあそらそうやろ
イージス艦増備して迎撃能力付与して近海うろつかせるしかないわ - 134 : 2020/09/23(水) 09:00:25.96 ID:71a9KlD90
- >>116
海自の人不足。
ただでさえ定員割れしてる船が続出してるのに。 - 118 : 2020/09/23(水) 08:50:54.27 ID:wRm0Frdo0
- そもそも攻撃ミサイルと迎撃ミサイルとではコストが十倍以上違う
バカ高い迎撃ミサイル揃えても安価な攻撃ミサイルを飽和攻撃されたら、
迎撃ミサイルを打ち尽くしてしまえば好きなだけ攻撃されてしまう
そんな単純なことも理解できないようだ
迎撃ミサイルだけでは日本を守れないんだよ - 121 : 2020/09/23(水) 08:51:34.43 ID:syFJKZJj0
- 弾道ミサイル迎撃なんて元々無理がある。
配備しても税金の無駄だ。もう核ミサイルの発射ボタンを持つか先制攻撃で
弾道ミサイル全部破壊するしか手段はない。 - 128 : 2020/09/23(水) 08:54:27.82 ID:gSLkOQx80
- >>121
ミサイル防衛は、
完全とはいかないけど、攻撃側に負荷をかけるので抑止にはなるよ。もちろん、核反撃能力の方が重要ですが。
- 122 : 2020/09/23(水) 08:51:35.46 ID:dBQUA4Hq0
- 国防には二つの観点が有る
一つは栗のトゲと実
割れないトゲなら誰も手を出さないけど現実的には無理。実の旨さに応じてトゲを硬くするしか無い
もう一つは熊に追いかけられる神父と若い男の寓話
熊より速く走ることが出来ないなら競合する相手より速く走れば良いと言うもの
現実にはコレに地理的要素を加えて議論しないといけないけど、無敵の軍備を無限の予算で整える必要は無いが、相手や周辺国の状況に合わせて現実的な装備を整えておく必要は有る - 123 : 2020/09/23(水) 08:52:24.06 ID:gjDWya/i0
- ミサイル発射探知をする早期警戒衛星は今のところ米国が担当しているけど
ちょっと前に日本と欧州にはそろそろ自前でやってよと米国が言い出したので日欧は自前のものを開発中
安倍首相が早期警戒衛星の開発を指示したと記事が出ている
早期警戒衛星は赤外線でミサイル発射の熱を感知する
というか地上の焚き火の熱でさえ感知するレベルの模様
日本はもうすでに実験モジュールがついた衛星を打ち上げていると見られている - 132 : 2020/09/23(水) 08:55:47.26 ID:KN8QLsUv0
- >>123
H3延期の巻き添えで1年延期されたけどな
次のひまわりのカメラは国産にさせてもらえるだろうか
早期警戒衛星で必要なのはハードよりもむしろデータの蓄積と解析 - 124 : 2020/09/23(水) 08:53:00.06 ID:gSLkOQx80
- だから海埋め立てて、島作ればいいのよ。
- 126 : 2020/09/23(水) 08:53:18.74 ID:Wm2oMrik0
- 洋上だと一時しのぎにしかならないからあくまで敵基地攻撃とセットの構想
- 127 : 2020/09/23(水) 08:53:51.01 ID:hQRDwkeG0
- 愛国反米を叫ぶ奴の背後に中国の影があるのはよくある話だがw
- 135 : 2020/09/23(水) 09:00:55.03 ID:DVQpSEk90
- >>127
愛国親米を叫ぶ奴ほど国賊なのは明らかだがな
いまだにポンコツのMDに何兆円ブチ込んだのやら
プラザ合意と日米半導体協定でどれほど日本の産業が破壊されたのやら
そういやTRONもぶっ潰されたなw - 129 : 2020/09/23(水) 08:54:33.88 ID:1Op5Gq9g0
- 原子力潜水艦に搭載しかないだろう
- 131 : 2020/09/23(水) 08:55:38.88 ID:o9g2arUB0
- まあ地上型イージスシステムを
無難に売りたいアメリカの思惑はあるにしてもあのアショアのグダグダ自滅っぷりを見させられると
アメリカからすると日本の無能っぷりには呆れるだろうな - 133 : 2020/09/23(水) 08:58:14.98 ID:Fobx+DEB0
- 埋め立てろよバカ
- 137 : 2020/09/23(水) 09:01:54.76 ID:8KXyDt/g0
- 核兵器持った方が安上がり
- 139 : 2020/09/23(水) 09:02:40.34 ID:F87cPYl50
- ロリッ子が日本を守るのか。
- 140 : 2020/09/23(水) 09:02:45.13 ID:OuRW291N0
- 順番なんだよ。地方交付税を減らして、補助金が無ければなりたたなくしてから田舎にイージスアショアを導入すればいいのさ
- 145 : 2020/09/23(水) 09:04:26.79 ID:NT1j0+j/0
- >>140
そのために安倍は少子高齢化を積極推進していたんだろうな
具体案を持ってきた衛藤に「財源どうすんのw」だもんな - 141 : 2020/09/23(水) 09:03:20.15 ID:a8NxPqay0
- そもそもの話、迎撃自体が不可能wwwww
高校生でも分かるよな??w分かっているのに
ダメリカの言う事を聞かなくてはならない情け無い国、それが占領国日本。今後もダメリカから定期的に超高額商品を買わされ、最後の最後は東アジアで中国と戦わせられ、またしても核の実験場にされるんだよ。人間長くやっていると想像できるわ。 - 143 : 2020/09/23(水) 09:03:50.20 ID:B0iTe7mg0
- 国産でよくね?
日本の技術力ならアメリカの支援なくても作れるだろ - 148 : 2020/09/23(水) 09:06:15.18 ID:wuVuCukX0
- >>143
MDの開発費考えてからにしろよ…軽く数兆円だぞ… - 146 : 2020/09/23(水) 09:05:07.17 ID:XgKaoiWK0
- 10億くらい貰えるなら家の屋上使って貰っていいけど
- 151 : 2020/09/23(水) 09:08:01.33 ID:ox9YyYPj0
- 核持たないとチャイナの脅威から日本を守る事は無理なんだけど、
左翼マスコミに洗脳されて核アレルギーの国民が多数だからな。 - 153 : 2020/09/23(水) 09:09:08.54 ID:yitMmvz/0
- >>151
日本の核武装の抵抗勢力はID:wuVuCukX0みたいな平和ボケアメポチ
過去レス見てみろよw - 158 : 2020/09/23(水) 09:12:01.59 ID:wuVuCukX0
- >>151
チャイナが何欲しがってるか理解してないだろ。韓国のように「僕ら大切だから支配したがってるんだよ」と妄想してるだけ。チャイナは離島群に穴開けて太平洋への自由な出口戦略があればいい。そうすれば、日本列島は背面つかれて韓国ののように敵地に近すぎる脆弱な陣地となる下がる。
そのために必要なのは核ではなく、偽装漁船で離島に押しかけて既成事実つくること。
- 155 : 2020/09/23(水) 09:09:42.78 ID:2c7iH73b0
- 陸上で固定だと真っ先に攻撃される的(まと)になるから、
コスト高になっても洋上で動ける方が合理的じゃないのか? - 160 : 2020/09/23(水) 09:13:20.22 ID:RFNu1Cjy0
- 電子レンジの中で生活するようなものだからな。
- 163 : 2020/09/23(水) 09:16:23.21 ID:3rUT7EAp0
- アショアを洋上に設置?
日本人って池沼なの? - 164 : 2020/09/23(水) 09:16:39.61 ID:wuVuCukX0
- 偽装漁船に必要なのは警察力(海上保安庁)の大幅強化。
なんで各国がコーストガードを軍隊から独立させるのかわかってねー。
- 165 : 2020/09/23(水) 09:17:41.68 ID:hQRDwkeG0
- 平和ボケアメポと言われても
一発落とされない限り覚めることなんて無いんだから仕方ないよwそれとも自分で仕込むかい?
- 166 : 2020/09/23(水) 09:18:00.88 ID:hgN/tWIw0
- 敵基地攻撃能力の方が安上がり
ミサイル防衛装備の洋上配備「合理的でない」 米側が指摘

コメント