学位論文しかないって研究者の社会では底辺だよね(´·ω·`)

1 : 2020/10/03(土) 18:59:23.24 ID:3SefkYZ+a

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18996282/?__twitter_impression=true

2 : 2020/10/03(土) 19:01:20.43 ID:3SefkYZ+a

研究者は論文の質のみが評価されるからねえ。
3 : 2020/10/03(土) 19:01:38.47 ID:nqwqcXkBa
論文どころか専門書の書籍化までしててもアカポスに就けない研究者も少なくないで
4 : 2020/10/03(土) 19:01:46.40 ID:3SefkYZ+a

というか研究者ですらない。
5 : 2020/10/03(土) 19:03:50.57 ID:8NBoxbOZ0
毎年論文出せ
6 : 2020/10/03(土) 19:05:04.60 ID:3SefkYZ+a

論文の賞味期限は5年らしいね。
7 : 2020/10/03(土) 19:20:13.60 ID:coy2Nc4xd
それ子供部屋から書き込んでるの?
8 : 2020/10/03(土) 19:26:17.95 ID:B8Pq55E3M
嫌儲で論文の話なんかわかるやついんの?
9 : 2020/10/03(土) 19:45:20.22 ID:1uDPNs4Za

いないと思うよ。いたとしてもとっくの昔に専門の知識は頭から飛んでる。
10 : 2020/10/03(土) 19:47:49.32 ID:70shVB6/0
糖質のキタムラスレ発見
これより潜航を開始する
13 : 2020/10/03(土) 21:20:20.30 ID:5fp9yyjua

道具自慢しかやれないしね。
14 : 2020/10/03(土) 21:41:12.88 ID:xGtjV5lM0
分野がわからんけど短期のテーマと長期のテーマをもって
小さい結果でも継続的に出していったらいいんではないの?
15 : 2020/10/03(土) 21:52:36.19 ID:/7box+qy0
まじかー🙀
17 : 2020/10/03(土) 22:22:56.06 ID:HHkWvvO90
自称天才博士の苫米地なんて論文もないんじゃなかった?
24 : 2020/10/04(日) 03:25:33.87 ID:lzQsmFML0
>>17
あーそうなんだ
18 : 2020/10/03(土) 22:24:04.78 ID:KnCvycS4a

というか、学位取ればいきなり研究者になれるわけじゃないからな
アホかな
20 : 2020/10/03(土) 23:39:35.80 ID:ROScm9Hr0
論文リストの数が年齢を超えてないと話にならん
21 : 2020/10/03(土) 23:40:11.80 ID:wdbuRp+20
まともな会社の就職は無理だな
23 : 2020/10/04(日) 03:08:51.72 ID:ZNmQQOmx0
底辺私大教員ワイ、クソガキどもの世話でかけんひの消化もままならない模様
行列理解できん連中にどうやって統計教えろと
25 : 2020/10/04(日) 03:30:15.84 ID:MTwC30gv0
相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生する

コメント

タイトルとURLをコピーしました