ガキ4人が歩いて死体を探しに行く←こんなん絶対つまらんやん…

1 : 2020/10/21(水) 10:25:26.60 ID:YQqCewZs0
視聴後ワイ「ええ映画や…」
2 : 2020/10/21(水) 10:25:43.04 ID:U+9eXXcC0
ウェンザナイッ
4 : 2020/10/21(水) 10:25:54.28 ID:x3QddyXaM
音楽ありきだぞ
5 : 2020/10/21(水) 10:26:01.61 ID:QaVj9tao0
ソダーリン
6 : 2020/10/21(水) 10:26:25.08 ID:8DMXmnuI0
負けたわ
7 : 2020/10/21(水) 10:26:29.74 ID:bFeEmgcgd
ジャックバウアーも出てる
8 : 2020/10/21(水) 10:26:40.57 ID:/qJAuXQi0
スタンドバイミー見たことないわ
9 : 2020/10/21(水) 10:26:50.26 ID:lMditFCJ0
ブタケツ
10 : 2020/10/21(水) 10:26:53.07 ID:pSrKC0AvM
the body
11 : 2020/10/21(水) 10:26:58.36 ID:Q4lOh3KR0
見終わったあといい映画だったなグランプリ1位よ
12 : 2020/10/21(水) 10:27:17.04 ID:xbtCa0Ca0
少年期特有の人間関係や心理描写が細やかで驚かされる
13 : 2020/10/21(水) 10:27:24.73 ID:jYifmgvFp
日テレはエンディング省くぞ
14 : 2020/10/21(水) 10:27:53.91 ID:M79ob+pc0
死体探したことないのに懐かしくて泣ける
15 : 2020/10/21(水) 10:27:55.61 ID:+q37Gv5j0
見たことないけどそういう話なんか
20 : 2020/10/21(水) 10:29:09.91 ID:39SoN/sK0
>>15
列車橋とヒルと夜間見張りの映画や
16 : 2020/10/21(水) 10:28:03.36 ID:BHU18cN/0
ヒルのシーントラウマなんや
18 : 2020/10/21(水) 10:28:34.07 ID:Ukjo/MQt0
ヘンザナイッやぞ
19 : 2020/10/21(水) 10:28:45.72 ID:NsfX/BlEd
特にエンディングがいいわ

「私はその後も多くの友ができたが、あの3人以上の親友はできなかった」って語りで感動する

21 : 2020/10/21(水) 10:29:14.12 ID:wr8QOCbo0
正直汽車から逃げるところしか覚えてへん
22 : 2020/10/21(水) 10:29:14.21 ID:Vsb1bn+T0
面白いんだよなぁ少年時代の冒険を体感してるみたいで
23 : 2020/10/21(水) 10:29:15.38 ID:BeV7AsMG0
帰ったあとエースにボコボコにされるやろ
24 : 2020/10/21(水) 10:29:31.66 ID:bFeEmgcgd
結局視聴者のノスタルジーな部分をくすぐられるんだよな
ガッキの頃のあの感じを思い出して死にたくなるわ
これいいと思う奴は悲しい大人だと思う
25 : 2020/10/21(水) 10:29:46.75 ID:lf0dBbOY0
FF15を思い出すようになってしまった
26 : 2020/10/21(水) 10:30:06.29 ID:QI5rsRz80
死体見つからんのんやろうなーって想ったら普通に死体出てきてビビった思い出ある
あとヒル?も
29 : 2020/10/21(水) 10:30:44.93 ID:wr8QOCbo0
>>26
ホラー作家の作品やしね
27 : 2020/10/21(水) 10:30:13.38 ID:TwFilpLJ0
みたいみたいと思いつつ見たことないわ
28 : 2020/10/21(水) 10:30:16.22 ID:zinINnJ20
ンッターリンターリンステンッ
31 : 2020/10/21(水) 10:31:35.61 ID:iZGBK77gd
結局あいつ刺されて死んだわ←は?
32 : 2020/10/21(水) 10:31:38.78 ID:4grfj2yF0
友達同士でも結構複雑なパワーバランスあると思いきや仲直りは嬉しかったり
キレてる奴がいるときの微妙な緊張感だったり
日本人でも懐かしく感じるのがすごい
33 : 2020/10/21(水) 10:31:39.08 ID:bv01OeEc0
原作読んだら単なる胸糞話
34 : 2020/10/21(水) 10:31:53.73 ID:HSm2ormF0
街が小さく見えたってのもええな
あと友人が後々ろくな目に会ってないのもあるあるや
35 : 2020/10/21(水) 10:31:58.40 ID:ngIr9VyhM
銃で年上のチンピラ追い返すとこ好き
36 : 2020/10/21(水) 10:32:13.43 ID:UUoSIeYF0
この作家の作品好きやわ
イットもミストもすこ
44 : 2020/10/21(水) 10:33:12.04 ID:QI5rsRz80
>>36
ショーシャンクの元になった奴が一番好きやわ
映画が好きだからその補正もあるけど
45 : 2020/10/21(水) 10:33:18.38 ID:SCt3jNp+a
>>36
まぁまぁ有名ってとこやな
54 : 2020/10/21(水) 10:34:08.89 ID:39SoN/sK0
>>36
キング映画だとミザリーかな
37 : 2020/10/21(水) 10:32:17.13 ID:GQBHTx5f0
ソダーリンの種をまきたい
49 : 2020/10/21(水) 10:33:43.06 ID:QaVj9tao0
>>37
ソダーリンがぴったり来た時のテンション
38 : 2020/10/21(水) 10:32:20.92 ID:xLPq8SPf0
デブすこ
39 : 2020/10/21(水) 10:32:36.07 ID:rL1eN4Nrp
少年時代の歌詞 風あざみ、宵かがり

は井上陽水の造語、まめな

60 : 2020/10/21(水) 10:35:36.39 ID:zinINnJ20
>>39
こま?羊水天才やんけ
40 : 2020/10/21(水) 10:32:41.68 ID:lMditFCJ0
ガキが死体見つけて有名になろうと思う←わかる
キーファサザーランドが死体を横取りしようとする←なんやねんお前……
41 : 2020/10/21(水) 10:32:54.29 ID:p8V9Dxej0
ちっちゃいジャックバウアーが気になってしょうがない
42 : 2020/10/21(水) 10:32:58.12 ID:rv+HKsC1a
これ自分は楽しめるけど今の子が楽しめるとは思えないのが複雑や
43 : 2020/10/21(水) 10:33:01.96 ID:XO9/HEfGd
エースはあれで更生してCTU入ったんだよな
46 : 2020/10/21(水) 10:33:27.42 ID:i5kqyeTcr
よっしゃ線路歩いたろ!
47 : 2020/10/21(水) 10:33:36.24 ID:qvoxc4LFp
ガキの頃ゲロのシーン見てから見てない
48 : 2020/10/21(水) 10:33:36.78 ID:kpk0DxZB0
ロリポッ!
50 : 2020/10/21(水) 10:33:47.57 ID:kGxHwCpi0
これとショーシャンクはなんJ公認映画やからな
51 : 2020/10/21(水) 10:33:51.42 ID:l9dkDqwSM
ぶっちゃけ雰囲気映画という風潮

まあ一理あるよな、それがええんやが

55 : 2020/10/21(水) 10:34:25.18 ID:4grfj2yF0
>>51
ぶっちゃけずとも雰囲気を楽しむもんやろ
52 : 2020/10/21(水) 10:33:56.57 ID:RTOhEsap0
ヒルのシーンがすこ
53 : 2020/10/21(水) 10:34:01.06 ID:BE5xOCJf0
ヒルにちんぽしゃぶられる話や
56 : 2020/10/21(水) 10:34:32.01 ID:OtDWoEQd0
あれ曲のおかげで面白さ4割くらい増してるよな
57 : 2020/10/21(水) 10:34:50.38 ID:734qG7pB0
この前ポケモンのpvにパロディされてるのみて初めて見たわ
58 : 2020/10/21(水) 10:35:05.52 ID:yxjirblG0
学校で流す時はゲロのシーンでちょっと盛り上がる
59 : 2020/10/21(水) 10:35:15.07 ID:xtavQSECM
視聴者のノスタルジーで誤魔化してるだけ
61 : 2020/10/21(水) 10:35:39.39 ID:KdJTUBTN0
ガ●ジが一人おるよな
62 : 2020/10/21(水) 10:35:59.43 ID:xQ4tTvOOr
見直すけど早食いのとこだけ気持ち悪くて飛ばしちゃう
63 : 2020/10/21(水) 10:36:08.99 ID:WFeN3/vr0
ロ-リポップロリポップ♪ローリロリロリ
ローリポップロリポップ♪ローリロリロリ
ローリポップロリポップ♪ローリロリロリ
ロリポップ!(ポン!)ボボン♪ボンボン♪
64 : 2020/10/21(水) 10:36:31.81 ID:zhRBhJ9Ka
一ミリもワイがガキの頃に経験した事ないのに懐かしく感じるのはなんでや
65 : 2020/10/21(水) 10:36:32.06 ID:QI5rsRz80
眼鏡の行動が怖かったわ
列車
66 : 2020/10/21(水) 10:36:36.76 ID:XO9/HEfGd
あのイケメンのリーダーの子役も若くして死んでるんだよな
78 : 2020/10/21(水) 10:38:38.31 ID:SCt3jNp+a
>>66
リバーフォックスな
メガネ役のヤツがハリウッドはショタホモレイプ蔓延してるって暴露してるで
67 : 2020/10/21(水) 10:36:40.73 ID:rkVzOHpW0
内容全く覚えてない
どっかに動画ない?
68 : 2020/10/21(水) 10:37:02.68 ID:zinINnJ20
>>67
アマプラ
69 : 2020/10/21(水) 10:37:08.45 ID:+ummPsM2d
ソダ~リンダ~リンステェ~ン
70 : 2020/10/21(水) 10:37:26.49 ID:tfJz5WWXa
これとショーシャンクとバック・トゥ・ザ・フューチャーはなんJでもアンチあんま見かけない
75 : 2020/10/21(水) 10:38:09.06 ID:XO9/HEfGd
>>70
フォレストガンプがアンチだらけなのは何故や
80 : 2020/10/21(水) 10:38:51.56 ID:QaVj9tao0
>>75
ガチガ●ジいじり映画やからやで
81 : 2020/10/21(水) 10:38:58.27 ID:NOZ6VGq6a
>>75
仲間だと思ってたガ●ジが成功しちゃうから
71 : 2020/10/21(水) 10:37:50.81 ID:ubdqiy+40
アメリカ人の少年時代なんか知らんのになんかノスタルジーを刺激されるよな
72 : 2020/10/21(水) 10:38:00.91 ID:oUIIb9mI0
キング「ここで不幸ないエピローグをひとつまみ…w」
73 : 2020/10/21(水) 10:38:02.47 ID:kpk0DxZB0
プルートとグーフィーの違いで熱く語るとこ隠キャっぽい
74 : 2020/10/21(水) 10:38:03.66 ID:qsTMWR2EH
普通におもんなかった
76 : 2020/10/21(水) 10:38:20.69 ID:yxjirblG0
最後にさらっと紹介する仲間達の将来が割と悲惨やったような
77 : 2020/10/21(水) 10:38:21.89 ID:OZclm2hG0
元々キーファーの親父の方が役者として有名だからな
82 : 2020/10/21(水) 10:39:13.31 ID:S3Alw60up
とくになにも起こらず起承転結もなく淡々と進む映画

ジャップ映画が得意とするジャンルやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました