【底辺閲覧注意】業界別、平均年収ランキングがこちら…………………………………………

1 : 2020/10/21(水) 11:03:45.53 ID:JFSrQ6kma
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/10/21(水) 11:03:53.79 ID:JFSrQ6kma
底辺はこれ見たらあかんで……………
3 : 2020/10/21(水) 11:04:08.46 ID:7tA2pxxdM
ワイメーカー、薄給すぎて泣く。
4 : 2020/10/21(水) 11:04:22.60 ID:ZT1tIvSrM
公務員なくて草
5 : 2020/10/21(水) 11:04:23.61 ID:FCprnxsDd
商社とマスコミは?
8 : 2020/10/21(水) 11:04:59.92 ID:JFSrQ6kma
>>5
商社は卸売だろ
6 : 2020/10/21(水) 11:04:38.55 ID:Grb5AMx8M
教育業高いんやな 
教授とか含むんか
10 : 2020/10/21(水) 11:05:12.03 ID:JFSrQ6kma
>>6
やろな
7 : 2020/10/21(水) 11:04:43.09 ID:JFSrQ6kma
もちろんお前らは上位業界に就職してるよな?
9 : 2020/10/21(水) 11:05:02.90 ID:9miC5BvEp
ワイ地方零細プロパンガス屋、ニッコリ
12 : 2020/10/21(水) 11:05:24.71 ID:U/Ms0+Z6M
>>9
ガス屋は儲からんやろ
36 : 2020/10/21(水) 11:07:41.92 ID:pogQSHwga
>>12
岩谷とか大陽日酸の平均年収むっちゃ高いやん
80 : 2020/10/21(水) 11:13:34.50 ID:JT8/9jbq0
>>12
エネルギー業界は弱小企業でも年収600万オーバーとかざらにあるで
11 : 2020/10/21(水) 11:05:12.97 ID:JleIMsD3a
ユーチューバーは?
13 : 2020/10/21(水) 11:05:26.22 ID:c0IugGsEa
東京勤務の話やろ?
14 : 2020/10/21(水) 11:05:38.24 ID:mpCshcWM0
40代がここにいる訳ないやろ
15 : 2020/10/21(水) 11:05:46.04 ID:H6mtLFCO0
ワイ小売、意外と高くてビックリ
19 : 2020/10/21(水) 11:05:57.55 ID:Uz3PCdUpM
>>15
卸売のお陰やろな
22 : 2020/10/21(水) 11:06:19.46 ID:H6mtLFCO0
>>19
ほなまた…
16 : 2020/10/21(水) 11:05:46.11 ID:iI2ZWiIu0
ワイタクドラ400くらいやで
17 : 2020/10/21(水) 11:05:57.32 ID:tlCzpBRK0
平均なんて参考にならん
18 : 2020/10/21(水) 11:05:57.54 ID:kfj0m6Bga
2位はなんや?インフラ系か?
クーラーの取り付けちゃうのか?
21 : 2020/10/21(水) 11:06:18.83 ID:JFSrQ6kma
>>18
○○電力とか○○ガスとかやろ
20 : 2020/10/21(水) 11:06:04.31 ID:3IqkC2wCp
ワイ9位やったわ
業界最大手の弊社はたしかにその以上あるけどかなり小さいところも多いのにありえないと思うんやが
23 : 2020/10/21(水) 11:06:24.86 ID:iUHjpsfEa
ワイ公務員、無事死亡
25 : 2020/10/21(水) 11:06:38.16 ID:JFSrQ6kma
>>23
薄給やろ
24 : 2020/10/21(水) 11:06:37.11 ID:MSfDIrrhp
ワイ宿泊業、今年のボーナスゼロ
26 : 2020/10/21(水) 11:06:40.80 ID:85/jiBzV0
高卒多い業界が不利やから最終学歴で分けてや
27 : 2020/10/21(水) 11:06:42.06 ID:bt4oJst/M
ワイ小売、30代で平均までイケそう
28 : 2020/10/21(水) 11:06:46.95 ID:HZJVCbSja
飲食は本社社員で釣り上げてそう
30 : 2020/10/21(水) 11:06:57.37 ID:uNdvCGz8d
一位やんけ
31 : 2020/10/21(水) 11:07:01.02 ID:aRy43ZmSM
飲食で草
32 : 2020/10/21(水) 11:07:10.98 ID:iI2ZWiIu0
医療と福祉を一緒にしたらそら年収薄まるわな
33 : 2020/10/21(水) 11:07:19.53 ID:TUgJwY8bM
専門・技術サービス業って幅広すぎない?
34 : 2020/10/21(水) 11:07:25.49 ID:aRy43ZmSM
お前ら働いてるの?
なんで平日昼間になんJしとん
38 : 2020/10/21(水) 11:07:45.19 ID:iUHjpsfEa
>>34
在宅勤務やで
39 : 2020/10/21(水) 11:08:02.70 ID:bt4oJst/M
>>34
おタバコタイムや
もうすぐ戻るでぇ
70 : 2020/10/21(水) 11:11:50.42 ID:p49pKQ/nd
>>34
今日は夜勤帰りで休みやで
35 : 2020/10/21(水) 11:07:31.35 ID:hRFE2T2md
ワイ地方信用金庫マン、高みの見物
40 : 2020/10/21(水) 11:08:12.35 ID:JFSrQ6kma
>>35
金融業の平均下げてそう
41 : 2020/10/21(水) 11:08:25.90 ID:3IqkC2wCp
>>35
信金とかが平均下げてるのにこれってやっぱり金融ってすごいんやな
37 : 2020/10/21(水) 11:07:42.83 ID:qCxLRp1c0
24歳で飲食店で手取り20万あるんやがそれより低いんか
42 : 2020/10/21(水) 11:08:29.98 ID:RG0dI2bUM
ITはどこや?
43 : 2020/10/21(水) 11:08:31.70 ID:kfj0m6Bga
サービス業ってボーナス出ないんか?
49 : 2020/10/21(水) 11:09:10.96 ID:3IqkC2wCp
>>43
せや
サービス(残)業界のことや
44 : 2020/10/21(水) 11:08:32.93 ID:ikF02IOgM
ゼネコンってそんなもんか
45 : 2020/10/21(水) 11:08:40.79 ID:bflA0oEoa
ガス関係やけど全然届くイメージわかんわ
46 : 2020/10/21(水) 11:08:52.81 ID:sKhToTEg0
マスコミ商社が無いじゃん
50 : 2020/10/21(水) 11:09:12.57 ID:JFSrQ6kma
>>46
商社は卸売やで
47 : 2020/10/21(水) 11:08:53.04 ID:Pyw8Do1Ra
製薬は製造に含んでるんか?
めちゃくちゃ年収いいぞ
52 : 2020/10/21(水) 11:09:26.55 ID:JFSrQ6kma
>>47
含んでるで
57 : 2020/10/21(水) 11:10:19.54 ID:Pyw8Do1Ra
>>52
ほんならあてにならんな
1000万軽く超えるやろ特に外資系は
71 : 2020/10/21(水) 11:12:07.75 ID:XXGajaomd
>>47
製造業は幅広いからな
製薬は狭き門の上に高単価だしクッソ稼いでるよな
48 : 2020/10/21(水) 11:09:01.34 ID:vhVtGxbh0
砂利を集める仕事が飲食とか福祉より高給なんたな
51 : 2020/10/21(水) 11:09:20.41 ID:Bv9elODuH
わい40代でもおそらく400万代だろうから関係ないわ
53 : 2020/10/21(水) 11:09:29.48 ID:g+ZVwlQ30
ワイ底辺SE、嫉妬で狂いそう
54 : 2020/10/21(水) 11:09:50.38 ID:QfXDHMS30
ネカフェの看板持つ仕事しとるで
年収450万くらいや
55 : 2020/10/21(水) 11:09:52.96 ID:p49pKQ/nd
>>1
ワイ地方住み大型トラック運転手
地元じゃ勝ち組やで
56 : 2020/10/21(水) 11:10:01.09 ID:I2gdmj/ZM
そりゃ金融って30歳で1000万行く世界やろ
1位で当然や
58 : 2020/10/21(水) 11:10:24.48 ID:4VQcrdzcd
教育とか上下の幅大きすぎやろ
59 : 2020/10/21(水) 11:10:31.35 ID:qbnWxX/Ad
平均じゃなく中央値出してくれ
60 : 2020/10/21(水) 11:10:32.70 ID:N9aXOatl0
20代で14位クラスや
こっから上がるんかな…
62 : 2020/10/21(水) 11:10:53.36 ID:JFSrQ6kma
>>60
業界によるやろ
61 : 2020/10/21(水) 11:10:36.13 ID:V5/d29P/0
水道業って公務員じゃん
63 : 2020/10/21(水) 11:10:54.38 ID:RgjmWLvzM
ワイ卸売やけど600なんて28で到達するゾ
64 : 2020/10/21(水) 11:10:55.16 ID:pTY4ek8Q0
平均()
一部が釣り上げてるだけなんだよなあ
89 : 2020/10/21(水) 11:14:17.78 ID:N9aXOatl0
>>64
いや40代前半の男で平均が600前後ってわりと普通じゃない?
高卒大卒わけたら少しは差つくだろうけど
65 : 2020/10/21(水) 11:10:55.87 ID:tavKpcdvr
高くね?
68 : 2020/10/21(水) 11:11:34.03 ID:JFSrQ6kma
>>65
お前が低いんやで
66 : 2020/10/21(水) 11:11:02.22 ID:yDtz4F9Ed
ビルメンは不動産?
67 : 2020/10/21(水) 11:11:20.60 ID:JFSrQ6kma
>>66
不動産やろな
69 : 2020/10/21(水) 11:11:40.29 ID:JNmuKtUca
ワイの両親はどっちも私立高校の教師やが、年収聞いたことないけど意外とええんやな
72 : 2020/10/21(水) 11:12:10.35 ID:FhIp+7mlM
建設は命削ってこれだからな
76 : 2020/10/21(水) 11:12:30.87 ID:JFSrQ6kma
>>72
残業やばくてこれはコスパ悪いね
73 : 2020/10/21(水) 11:12:16.86 ID:pogQSHwga
金融や保険は足引っ張るやつがおらんからな
製造も上場企業の総合職に限定したらかなり行くやろ
74 : 2020/10/21(水) 11:12:22.91 ID:kfj0m6Bga
建設業って案外そんなんなのな
一級建築士やともっと貰えるんかいな
75 : 2020/10/21(水) 11:12:23.86 ID:ALrP/LqG0
時給で出してほしいわ
飲食とか700円台あるか?
77 : 2020/10/21(水) 11:12:57.60 ID:peYpwkLjd
砂利採取とかあるんか
78 : 2020/10/21(水) 11:12:58.71 ID:xDUqklf5d
金融って青天井な業態多そう
79 : 2020/10/21(水) 11:13:14.71 ID:+RP4hrUi0
ワイ夜勤バイト、低みの見物
82 : 2020/10/21(水) 11:13:42.47 ID:JFSrQ6kma
>>79
ザ底辺やな
誇ってええで
81 : 2020/10/21(水) 11:13:36.87 ID:MiZI1+Ec0
情報は底辺が足引っ張り過ぎやな
83 : 2020/10/21(水) 11:13:45.95 ID:mepX+zVXr
ワイ地方信金も上位マウントしてもええんか?
88 : 2020/10/21(水) 11:14:17.40 ID:JFSrQ6kma
>>83
金融の足引っ張り要員だからだめやで
98 : 2020/10/21(水) 11:16:24.35 ID:mepX+zVXr
>>88
なら一応金融業っすwって言えへんのか…つれぇわ
104 : 2020/10/21(水) 11:17:58.52 ID:JFSrQ6kma
>>98
「一応金融機関勤務っす…w」とかイキっといて信金やったらガッカリされるやろ😭
109 : 2020/10/21(水) 11:18:41.77 ID:knIePEJJd
>>104
ワイ上位信金内定もらったんやけどあかんか?
92 : 2020/10/21(水) 11:14:44.29 ID:MiZI1+Ec0
>>83
お前らはノーカンやろ
非営利やし
84 : 2020/10/21(水) 11:13:48.66 ID:Mx3GUsS90
30の間違いでは?ヤバくないか?不景気極まってる?
85 : 2020/10/21(水) 11:13:57.78 ID:p49pKQ/nd
まあ今のご時世普通に暮らしてて金貯まってけば充分やろ
91 : 2020/10/21(水) 11:14:41.32 ID:JFSrQ6kma
>>85
それ底辺の君の感想だよね?w
86 : 2020/10/21(水) 11:14:00.06 ID:h6PA5ZQ+d
放送は強いよ
87 : 2020/10/21(水) 11:14:00.26 ID:WHof5tQPd
電気ガスなんて零細でも仕事あるし人がいる限りなくならないしな
90 : 2020/10/21(水) 11:14:36.74 ID:HzSfuXeH0
教育ってこんな高いのか
ベネッセとか?
95 : 2020/10/21(水) 11:15:35.35 ID:MiZI1+Ec0
>>90
適当に公務員ので出しとるんちゃう?
そんな正確に調べてないやろ
96 : 2020/10/21(水) 11:15:55.63 ID:E9/FWX5Ra
>>90
教育関連は高卒がつけないから高くなってんのちゃう?
93 : 2020/10/21(水) 11:15:21.14 ID:J8V9SQ6Qa
ワイNEXCO勤務、ようやく1000万到達
94 : 2020/10/21(水) 11:15:23.17 ID:Rrsjr5YP0
テレワークとか遠隔授業のおかげで教育はのびてるんかな
97 : 2020/10/21(水) 11:16:17.03 ID:DK6w8bzor
ワイ高卒30代後半1000万なんだが
99 : 2020/10/21(水) 11:16:46.47 ID:p49pKQ/nd
スーパーの店員とか給料安いよな
関東の某スーパーは例外的に給料良かったけど
仕事むっちゃキツいが
100 : 2020/10/21(水) 11:16:56.29 ID:Qpggsekx0
24歳ワイ年収550万
これって底辺?
101 : 2020/10/21(水) 11:17:06.75 ID:Jw62QERh0
ワイ高卒公務員、低みの見物
103 : 2020/10/21(水) 11:17:50.96 ID:aPlp8LAG0
ワインの県庁は10位くらいかな
105 : 2020/10/21(水) 11:18:23.94 ID:RZQqnRE7a
ワイ鳶だけど、去年と一昨年は700万ぐらい稼げたで
まあ今は仕事あらへんけど
106 : 2020/10/21(水) 11:18:25.39 ID:3hK1kaeDH
教育で一括りにするのやめてほしいわ
塾業界でこんないくわけないやろ
107 : 2020/10/21(水) 11:18:28.90 ID:r+/4WfMJ0
ワイ大東亜帝国、31歳650万円で伸び悩み
108 : 2020/10/21(水) 11:18:34.88 ID:micnkX6a0
ワイ博士号持ち医療従事者、業界でも絶妙かつ微妙な立ち位置
110 : 2020/10/21(水) 11:18:56.82 ID:VyijaQq30
え!?信金アカンの!?
111 : 2020/10/21(水) 11:19:06.54 ID:p49pKQ/nd
コロナ鍋でも心配してないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました