派遣だけど今の派遣先5年目に突入した

1 : 2020/10/25(日) 19:00:04.641 ID:KquN/s68M
これもう半分ここの社員みたいなもんじゃん
2 : 2020/10/25(日) 19:00:20.208 ID:oySMuuY30
でもいつどうなるか
4 : 2020/10/25(日) 19:00:34.843 ID:KquN/s68M
>>2
ヒェッ…
11 : 2020/10/25(日) 19:02:11.326 ID:Th8lWKse0
>>2
今の時代正社員もそうだよ
12 : 2020/10/25(日) 19:02:51.807 ID:75kzcDlV0
>>11
これ
3 : 2020/10/25(日) 19:00:30.418 ID:dQScEkwY0
社員登用の誘いとかないの?
7 : 2020/10/25(日) 19:00:57.010 ID:KquN/s68M
>>3
引き抜きは犯罪ですよ
21 : 2020/10/25(日) 19:07:02.576 ID:dQScEkwY0
>>7
犯罪じゃねーよ
誘いがないのは前例が無いか、お前が無能なだけ
5 : 2020/10/25(日) 19:00:41.966 ID:9U2TB9v40
社員より時給高いんだろ?
最高じゃん
10 : 2020/10/25(日) 19:01:40.346 ID:KquN/s68M
>>5
時給は高くてもボーナスで差がつく感じ

>>6
3ヶ月

6 : 2020/10/25(日) 19:00:53.988 ID:5LlfprlI0
なおボーナス
8 : 2020/10/25(日) 19:01:08.652 ID:CJQioxI/0
>>8
じゆうきままでいいじゃん?
9 : 2020/10/25(日) 19:01:38.772 ID:Cal/gceu0
派遣とか俺だったら情けなくて自殺してしまうかもしれん
13 : 2020/10/25(日) 19:02:57.187 ID:9eSR/pFBp
派遣法の改正だかで3年くらいまでしか継続できなくなったんじゃなかったっけ?
14 : 2020/10/25(日) 19:03:33.071 ID:KquN/s68M
>>13
今も昔も3年制限なんて存在しないけど
15 : 2020/10/25(日) 19:03:40.791 ID:nJ4xUTZJa
派遣先で5年って正規に雇わないといけないとかないの?
18 : 2020/10/25(日) 19:04:59.215 ID:KquN/s68M
>>15
それは事務とかデータ入力とか単純労働の派遣のことだね
16 : 2020/10/25(日) 19:04:08.753 ID:nJ4xUTZJa
契約社員とかだけ?
17 : 2020/10/25(日) 19:04:20.441 ID:2c/sVfh50
>>1
法律知らないのかよ
19 : 2020/10/25(日) 19:05:48.436 ID:KquN/s68M
専門業種の派遣は今も昔も無期限
22 : 2020/10/25(日) 19:07:29.632 ID:9U2TB9v40
派遣ってかんたんに受かる?
ニートなんだけど
24 : 2020/10/25(日) 19:09:11.736 ID:KquN/s68M
>>22
いやー今は無理じゃないかな実績がないと
29 : 2020/10/25(日) 19:14:27.513 ID:tdgaWSSm0
どこ?
31 : 2020/10/25(日) 19:16:13.756 ID:KquN/s68M
>>29
どことは
32 : 2020/10/25(日) 19:17:18.239 ID:63bkW0zb0
派遣って同じ派遣先に5年以上勤務出来ないんじゃないの?そこに直接雇用されれば別だけど。 

家の姉もずっと派遣だったが3年おきに派遣先変わってたな(前は法律で最高3年勤務までだったから)

コメント

タイトルとURLをコピーしました