- 1 : 2020/11/12(木) 12:08:05.37 ID:0Nbtpew70
-
【主張】女川原発の同意 グリーン社会への弾み
東北電力女川原子力発電所2号機(沸騰水型・出力82.5万キロワット)の再稼働が確実になった。
同機は今年2月、原子力規制委員会によって新規制基準への適合性が認められている。それに加えて立地自治体の女川町、石巻市と宮城県の各首長による3者会談で11日、懸案の地元同意が表明されたためである。
女川原発では防潮堤建設などの安全対策工事が続いており、運転再開は2年以上先になりそうだが、東日本大震災の津波で被災した原発の再稼働が視野に入ったのは初めてのことである。
地元同意には、原発による地域経済の活性化を求める地元の声が後押しした部分が大きく、その点が特筆に値しよう。(中略)
今回の女川2号機への地元の温かい反応が、これら3基の原発の膠着(こうちゃく)状態打開への触媒となることを期待したい。
日本の東半分に多い沸騰水型の再稼働は「西高東低」になっている原子力発電のアンバランスの是正にも働く。世界の潮流はコロナ禍で冷え込んだ経済の回復と地球温暖化防止の両立を目指すグリーン社会への移行である。原子力発電はその実現に欠かせない。
女川原発は9年前の大震災で震源に最も近い原発だったが、激烈な揺れにも巨大津波にも負けなかった。その事実をいま一度、思い起こしたい。https://www.sankei.com/column/news/201112/clm2011120003-n1.html
- 2 : 2020/11/12(木) 12:08:47.65 ID:FaXW4zk6p
- どこの世界線だよw
- 3 : 2020/11/12(木) 12:09:33.47 ID:TgcUWDQW0
- え?
津波が到達する前にすでに負けてたんじゃなかったっけ - 4 : 2020/11/12(木) 12:10:24.34 ID:wIdpHrzLM
- 右派の
「何がなんでも原発動かしたい」
って願望なんなの?単なる反反原発には見えるけど頭いい風の理系含めて
- 32 : 2020/11/12(木) 12:24:24.63 ID:+umgiCuE0
- >>4
民主党政権の否定みたい流れもあるんだろうけどある種の人たちにとって原発ってロケットとかロボットみたいな象徴的存在なんだってさ - 34 : 2020/11/12(木) 12:24:51.61 ID:a6WSrzL8M
- >>4
原発関連は日本原子力研究開発機構とかお金持った研究機関があってだな
実際の原子力研究以外にシミュレーション関連(情報系)で行くやつも多くて
お世話になった頭いい風理系は多いんよ。マジで経歴とか見ると結構おるよ - 63 : 2020/11/12(木) 12:41:15.05 ID:wBO7hn4u0
- >>4
利権であるのと同時に核武装したい人にとっては
原爆の原料であるプルトニウムを生産するためにも原発が必要なのです。 - 75 : 2020/11/12(木) 12:46:24.84 ID:z5+8SdiDr
- >>63
イランや北朝鮮が核開発しようとして経済制裁うけてるのに
日本がしようとして、無事なわけないだろうにね
311以降、どれだけ日本を不景気にすれば気がすむんだろう - 84 : 2020/11/12(木) 12:51:47.75 ID:hUcNJcOz0
- >>4
本音は、核武装したい - 5 : 2020/11/12(木) 12:10:28.34 ID:RHjF22efM
- 何度か地震を食らって壊れた熊本の建物は忘れるのか?
- 6 : 2020/11/12(木) 12:10:33.64 ID:hFynUjOT0
- 異世界新聞
- 7 : 2020/11/12(木) 12:10:43.63 ID:3kcctuAgd
- これも気づいてくれシリーズの亜種か
- 8 : 2020/11/12(木) 12:12:40.42 ID:WVtiiKC6H
- は?
4ねよマジで - 9 : 2020/11/12(木) 12:12:56.87 ID:K5apP8Il0
- あんなのちょっと震源がずれてたら
津波も高さも変わってて
逆に福島が大丈夫で女川がやられていたかもしれんのにな - 79 : 2020/11/12(木) 12:47:16.15 ID:AVT63Pnf0
- >>9
震源も重要なファクターだけど海底の地すべりでも到達高さが変わるらしい
だから震源から遠い岩手の到達高さはヤバかった - 10 : 2020/11/12(木) 12:14:01.62 ID:601TnctT0
- 揺らがなかったのは原発利権でしょ
- 11 : 2020/11/12(木) 12:14:46.03 ID:0N62F625d
- いや福島第一はどうした?産経
原発なら電気代半分!ならともかく単なる自民の地元利権の為にでは誰も納得しないかと
- 12 : 2020/11/12(木) 12:14:59.86 ID:SB3erp4BK
- いかれてる
- 13 : 2020/11/12(木) 12:15:15.15 ID:VCn/5U3LM
- 思い出補正って新聞社にもあるんだね
あ新聞社じゃなかった部数減りすぎてしんでるんだつた - 14 : 2020/11/12(木) 12:15:51.21 ID:yPMtdmDQ0
- 正気かよ
- 15 : 2020/11/12(木) 12:15:55.73 ID:A4EdVc6hp
- こいつら本当に日本に住んでるのか?
- 16 : 2020/11/12(木) 12:15:58.80 ID:/pTJxL+Ya
- フジサンケイには破防法を適用すべき
- 17 : 2020/11/12(木) 12:16:07.12 ID:Bb9kVQGJ0
- >>1
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶを地で行く愚かさ - 37 : 2020/11/12(木) 12:27:20.13 ID:Gjuq9f1wM
- >>17
経験にすら学んでない - 48 : 2020/11/12(木) 12:33:29.32 ID:Ni0u8GuO0
- >>17
経験に学んでもいないから愚者以下やぞ - 61 : 2020/11/12(木) 12:40:09.34 ID:QLUbrWqLa
- >>17
ジャップは学ばない - 18 : 2020/11/12(木) 12:16:33.08 ID:MJVtcOErr
- もう北朝鮮にミサイル撃ち込まれない限り勝ちで良いよ
- 19 : 2020/11/12(木) 12:17:01.83 ID:jWcAOcVUM
- そんなに原発好きなの?
- 20 : 2020/11/12(木) 12:17:10.72 ID:STJwt+RQd
- いやもうコストで勝負にならないから
- 21 : 2020/11/12(木) 12:17:32.20 ID:eUCDA3cw0
- え?
- 22 : 2020/11/12(木) 12:19:05.59 ID:wRoVAoDG0
- 黒い虚構新聞だな
- 23 : 2020/11/12(木) 12:19:34.72 ID:sO66vDbFd
- 当事者が偶々事故らなかっただけ言ってたじゃねえか
- 24 : 2020/11/12(木) 12:20:14.26 ID:vO2/s6Bgd
- 悪いのは外部電源だからね🙄
- 25 : 2020/11/12(木) 12:20:59.29 ID:O3qHhA3Xa
- 屑だろこいつら
- 26 : 2020/11/12(木) 12:21:31.41 ID:9NeABTexa
- これ擁護するネトウヨは流石におらんやろ?
…おらんよな? - 31 : 2020/11/12(木) 12:23:20.81 ID:muDdmms0r
- >>26
ネトウヨ「安倍さんは必死に地震を止めようとしたが野党が邪魔した」くらい言い出しそう笑
- 27 : 2020/11/12(木) 12:22:38.89 ID:WxBtxeg00
- 良かった。メルトダウンした原発はいなかったんだ。
- 28 : 2020/11/12(木) 12:22:45.11 ID:qnDi1sOPa
- 女川もギリだったんでしょう?
- 29 : 2020/11/12(木) 12:23:11.11 ID:MBKqCRbJM
- えぇ…
- 30 : 2020/11/12(木) 12:23:12.47 ID:dsiGJPdXa
- 女川は運が良かっただけだろ
- 38 : 2020/11/12(木) 12:27:29.30 ID:b6rxOZ4vH
- >>30
それを言うなら福島第一は運が悪かっただけ - 64 : 2020/11/12(木) 12:41:16.84 ID:dsiGJPdXa
- >>38
その差しかないんだから動かすべきじゃないよな - 33 : 2020/11/12(木) 12:24:45.26 ID:2ZpfSWPM0
- 負けただろ
ウジチョンK新聞はどこの国に存在してんだ? - 35 : 2020/11/12(木) 12:25:33.75 ID:jfOM36Ki0
- いや大負けこいたじゃねーか(笑)
フジサンケイグループは安倍政権とともに滅びろや
- 36 : 2020/11/12(木) 12:25:51.20 ID:BbPwNxsi0
- 新しいのはいいが古い原発は潰せよ時限爆弾じゃん
- 39 : 2020/11/12(木) 12:27:32.06 ID:pOARvkHe0
- じゃあお前んとこの会社の水道は全部汚染水な
- 40 : 2020/11/12(木) 12:30:55.64 ID:yWvNhwD00
- 事実として中国でブランド化して輸出していた日本の農作物は禁止され
農家は首を吊った訳だ
今なおあれから今も続いている原発事故のせいで
まだ垂れ流し続けて事故は終わってないんだからな - 41 : 2020/11/12(木) 12:30:57.63 ID:pCSu7Md/0
- うぜえ今更原発とかバカじゃないの
どうして過去の生き方ばかりするの - 42 : 2020/11/12(木) 12:32:01.22 ID:zQvmUYZ+0
- カジノとホテルと原発と米軍基地で埋め尽くされる美しい国なんや
- 43 : 2020/11/12(木) 12:32:51.15 ID:K9EMm0Eo0
- 笑えるw
女川が無事だったのは運が良かっただけなw福一見てから言えよって感じだわw
- 44 : 2020/11/12(木) 12:32:56.55 ID:U+ChxGFVd
- お前は福島行っとけ、馬鹿産経
- 45 : 2020/11/12(木) 12:32:57.88 ID:zMaz3HnD0
- 女川が逝かなかったのは、運が良かっただけ
一歩間違えていたら福一と同じ顛末 - 46 : 2020/11/12(木) 12:33:11.11 ID:gnTVRYSfH
- 女川原発は東北の地元住民のための電力を作る。
福島第一第二はTokyoのための電気を作る。そりゃ女川原発は設計から建設、運転維持まで手が抜けない。事故ったら自分たちの住む地域や家族が危ない。
そこは違う。 - 47 : 2020/11/12(木) 12:33:20.32 ID:UZ4RwidSd
- 大事なことを忘れる病気
- 49 : 2020/11/12(木) 12:33:47.86 ID:AP0ajnbJ0
- 平気で狂ってるな
- 50 : 2020/11/12(木) 12:33:54.99 ID:bclTekX+0
- 負けた奴のことなんて忘れちゃえ、ってことですよね
- 51 : 2020/11/12(木) 12:34:27.89 ID:14Cj3rUy0
- 多少津波でやられていればこんなこと言う奴もいなくなったのかな?
ギリギリで踏みとどまったから。 - 52 : 2020/11/12(木) 12:35:45.09 ID:1s6ZDtrY0
- 自民党政権では被害出てないから問題ないのでは?
野党に政権を渡さなければいい - 53 : 2020/11/12(木) 12:36:20.77 ID:UZ4RwidSd
- しかし原発利権のしぶとさはなんなんだ?
原発開発企業を
日立と東芝に買い取らせてダメージを与え
まともな地震対策をせずに日本にダメージを与える
本来なら死刑に値するんだが? - 65 : 2020/11/12(木) 12:41:27.48 ID:aVNIkd8p0
- >>53
安全保障の点で有利なんだろ。
核開発につながる技術の伝承と維持は未来にわたって必要だからな。そのための原子力。 - 66 : 2020/11/12(木) 12:42:03.63 ID:MScrQzFgM
- >>53
どうしても核兵器欲しいんやろ - 54 : 2020/11/12(木) 12:37:45.69 ID:a44VKOgI0
- 記憶が
改変されている??
- 55 : 2020/11/12(木) 12:38:00.65 ID:5c3b2tFia
- ネトウヨの国籍透視発動しないのか
- 56 : 2020/11/12(木) 12:38:05.71 ID:z5+8SdiDr
- 国立競技場は安全上の問題で補強もせず壊したじゃん
地震の揺れを直撃した原発が何故安全とよべるのだろうか - 57 : 2020/11/12(木) 12:38:33.84 ID:RFd/gHNmM
- ホームラン級の馬鹿だよな
- 58 : 2020/11/12(木) 12:38:50.34 ID:jN47+ZgPa
- 世界中が電気自動車オンリーに向かってるけど
そうなると日本は原発抜きじゃ電気が絶対に足りなくなるだろ - 59 : 2020/11/12(木) 12:39:05.19 ID:RFd/gHNmM
- 福島は放射能汚染で人が住めないのに
- 60 : 2020/11/12(木) 12:39:27.05 ID:zue4psw20
- 揺れには負けたから配管やられてプシャーしたし
注入した水もだだ漏れしたんだろ? - 62 : 2020/11/12(木) 12:40:33.59 ID:Ase+c10M0
- は?
- 67 : 2020/11/12(木) 12:42:44.85 ID:vW6mQpzX0
- 1000年に一度の事故とかほざいてたけど
20台あれば50年に一度くらいの可能性でおこるわけだし
推進派は国土を破壊したい売国奴としか思えねーわ - 68 : 2020/11/12(木) 12:43:08.45 ID:I4Gv0ugm0
- 古い火力発電を作り直せ
- 69 : 2020/11/12(木) 12:43:23.64 ID:p0fREQZE0
- ピカ島原発みたいな恥晒しと一緒にされてる女川かわいそうです。
- 70 : 2020/11/12(木) 12:43:24.25 ID:y/ePneyS0
- 福一は津波に負けた
- 71 : 2020/11/12(木) 12:44:09.31 ID:YgSzmHLbM
- 虚構新聞かと思った
- 72 : 2020/11/12(木) 12:45:28.00 ID:dV/OCnRpM
- グリーン社会への移行であーるからのー原子力は欠かせない
のコンボ草生える
おまえの会社の地下にでも作れやバーカ - 73 : 2020/11/12(木) 12:45:38.36 ID:b92/DIu80
- 津波の前に壊れてたってのが事実らしいじゃん
- 74 : 2020/11/12(木) 12:45:38.41 ID:scCVAjhg0
- 珍しくちゃんと津波警戒してた女川でさえ運がよくてギリギリだったのに
何言ってるんだろう、この新聞は - 76 : 2020/11/12(木) 12:46:31.95 ID:xfO8Vvcw0
- 被災してない西のほうの地域が言うならまだしも宮城でこれだからな
人間がいかに忘れやすい生き物かよく分かる - 77 : 2020/11/12(木) 12:46:33.45 ID:IHeThzGEd
- 唯一産経の主張に共感できるのが原発政策だわ
環境問題なんか知ったことか、電気料金上げるなカス - 78 : 2020/11/12(木) 12:46:42.45 ID:4UsmGyJGd
- んじゃお前んちに原発建てとけ
- 80 : 2020/11/12(木) 12:48:07.29 ID:aVNIkd8p0
- まあ、高台に作ったのは正解だった。非常用発電機が生きていたから助かっただけ。
- 81 : 2020/11/12(木) 12:48:19.66 ID:jtR8c9Hoa
- もう熱さ忘れててワロタ
鳥頭かな? - 82 : 2020/11/12(木) 12:48:47.99 ID:SmN1rTrK0
- はあ?
- 83 : 2020/11/12(木) 12:49:33.23 ID:nTEh/o8+M
- 女川も浸水と火災あったろ
- 85 : 2020/11/12(木) 12:52:45.81 ID:IeOtSjroM
- 負けてる原発もあるんですが
産経「東日本大震災の揺れにも津波にも負けなかった原発の安全性。その事実を思い出そう。」

コメント