- 1 : 2020/11/27(金) 10:40:48.02 ID:3udS0+oo9
-
保有ETF増 懸念も
日本銀行が26日発表した2020年9月中間決算によると、9月末の総資産額は前年同期比21・1%増の690兆269億円で、過去最高を更新した。新型コロナウイルス感染拡大への対応で金融緩和を強化したためだ。ただ、上場投資信託(ETF)の購入増は市場機能をゆがめると懸念する声も出ている。
総資産のうち、国債は10・5%増の529兆9563億円だった。企業の資金繰り支援策で金融機関への資金供給が増えたため、貸出金は2・2倍の104兆8956億円に上った。ETFは24・5%増の34兆1861億円だった。10月末時点では34兆7717億円に増えている。
日銀は大規模な金融緩和策の一環で、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価などの株価指数に連動したETFを購入している。感染拡大への懸念で株式市場が不安定化した3月には、ETFの購入枠を年6兆円から年12兆円へ拡大した。
ETFを買うと相場を押し上げる効果があるため、市場で日銀の存在感は増している。9月末の保有額を時価ベースでみると40兆4733億円で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の国内株式の保有額約41兆円に迫る規模だ。
日銀が間接保有で大株主になっている企業も多い。ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストの試算では9月末時点で日銀が10%以上の株式を保有する企業は70社だ。井出氏は「本来の株価を決める機能がゆがめられている可能性がある」と指摘する。
ETFの買い入れについて、黒田東彦はるひこ総裁は「市場の不安定な動きを緩和する効果があった」と説明する。ただ、金融緩和から転換する際にETFを売却すれば株価の下押し要因となるため実際の売却は難しいとの見方が強い。株式相場が大きく下落して含み損が発生すれば引当金の計上が必要となり、日銀の財務の悪化につながるとの懸念もある。
2020/11/27 08:37 読売
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201127-OYT1T50010/
- 2 : 2020/11/27(金) 10:41:19.89 ID:oyq2MLCu0
- あらお金持ちねえ
ただの無謀なリスクテイカーでワロタ - 3 : 2020/11/27(金) 10:41:57.07 ID:pkpRmxC10
- 消費税減税すればいい
- 4 : 2020/11/27(金) 10:41:57.77 ID:S1HEuj870
- チョッパリ、話があるニダ
- 5 : 2020/11/27(金) 10:42:10.30 ID:U7iz/YSN0
- 市場を歪める
↑
もう手遅れだろw - 6 : 2020/11/27(金) 10:42:14.57 ID:YcaL8xkk0
- 竹中平蔵に騙されたな(´・ω・`)
- 7 : 2020/11/27(金) 10:42:16.35 ID:zg9AHaj10
- 大株主来たな
- 8 : 2020/11/27(金) 10:42:17.20 ID:etX3V71+0
- 日銀はどこの投信を買ってるの?
- 9 : 2020/11/27(金) 10:42:58.75 ID:1Qmjgw6M0
- 読売は日経新聞並みに経済が分かってない馬鹿
- 10 : 2020/11/27(金) 10:43:18.54 ID:q9y27u6v0
- バブルみたいなモノか
- 27 : 2020/11/27(金) 10:48:20.90 ID:SJJFa0vs0
- >>10
バブルのころもそうだぞ 一部の奴らが大儲けして 羽振りのいい生活をしてただけ
金持ちに群がってた女たちが 扇子もって お立ち台で踊ってただけ - 65 : 2020/11/27(金) 10:57:06.40 ID:D4vsrc7a0
- >>27
あの頃は土地持ってる中小や土建屋も儲かってたから、多少なり上向いてたよそもそも株なんて金持ちのお遊び、どうでもいい、というのがアホノミクスまでの常識だった
- 151 : 2020/11/27(金) 11:11:39.10 ID:Jss4qg+h0
- >>10
国民一億総一蓮托生 - 11 : 2020/11/27(金) 10:43:19.20 ID:ftZCAJDo0
- 政治も経済もシナ化が進んでいる
- 12 : 2020/11/27(金) 10:44:03.28 ID:UmLuqVKR0
- 前年同期比21・1%増!
- 13 : 2020/11/27(金) 10:44:26.77 ID:sk/nDlqc0
- 今のうちに利確しとけ
- 14 : 2020/11/27(金) 10:44:28.01 ID:xbAhp4CO0
- 今はどこの国もやってることだからこれで正解だよ
- 15 : 2020/11/27(金) 10:45:24.96 ID:oWPCqOJ40
- そもそも、分かってるから逆らわずに買えばいいじゃん。
国策に逆らうなは鉄則なんだし。 - 16 : 2020/11/27(金) 10:45:32.12 ID:HL3KkYdl0
- > 市場の不安定な動きを緩和する効果があった
やってからの方が不安定じゃね? - 17 : 2020/11/27(金) 10:45:42.34 ID:YpzdFKxR0
- もう足がプルプルしてるよ(´・ω・`)
- 18 : 2020/11/27(金) 10:45:52.42 ID:59ECicIZ0
- 後先まったく考えてないもんな
黒田は死ぬまで総裁やる気か? - 19 : 2020/11/27(金) 10:45:57.88 ID:v6Ms7Evt0
- 日経平均がアベノミクスの成果だと言うアホ!
株主は8割が日銀という八百長賭博
- 20 : 2020/11/27(金) 10:46:20.82 ID:8fWq8sYI0
- >>1
∧__∧
(^ν^* ) < 流通する発行済み株式数が、どんどん減るよ♪
/ - 21 : 2020/11/27(金) 10:46:22.77 ID:jRqrNLry0
- 景気は2年前から右肩下がり、株価は右肩上がりww
- 22 : 2020/11/27(金) 10:46:58.26 ID:NTcdn+TH0
- 狂ってるな
しかも8000円とか低迷してるときに買い支えるのなら分かるが
20000円超の高値でアホみたいに買ってるもんだからバブルが弾けると国の中央銀行が大赤字
どうするのこれ? - 139 : 2020/11/27(金) 11:09:46.06 ID:MBB3uVk30
- >>22
意地でも、維持する - 23 : 2020/11/27(金) 10:47:09.73 ID:RsqiWxeC0
- 幾ら買っても売れない株
額面だけの株 - 24 : 2020/11/27(金) 10:47:22.99 ID:Pt3et9ug0
- モダーンマネタリーセオリーwwwww
- 25 : 2020/11/27(金) 10:48:02.46 ID:+AIV16UP0
- 全上場企業の国有化
社会主義国家キター - 26 : 2020/11/27(金) 10:48:13.08 ID:kw3VhDZq0
- つまり、各国中央銀行を通じてロスチャイルド家に資産を没収されているわけです
- 28 : 2020/11/27(金) 10:48:28.52 ID:pDkXmTND0
- ほんま現代の錬金術やで~
- 29 : 2020/11/27(金) 10:48:40.22 ID:etX3V71+0
- それにしても日銀が買って相場は上昇してるのに、
株や投信に手を出さない奴って何なの
靴磨きの少年より損するパターン - 31 : 2020/11/27(金) 10:48:47.01 ID:EENdl4wK0
- セブンの弁当みたいなもんだろ
上げ底のハリボテ経済
インフレ起きないのが不思議 - 32 : 2020/11/27(金) 10:48:50.68 ID:JVUurXF00
- 売る事ができないんだから市場でも何でも無いよね
税金を注ぎ込んでゾンビ企業を作ってるだけ - 34 : 2020/11/27(金) 10:49:29.18 ID:hJJ0q7Qi0
- 出口戦略は国民がETFを保有するのが望ましいとか訳分からんこといってるからな
- 55 : 2020/11/27(金) 10:54:56.53 ID:DYNhOoC40
- >>34
どっちにしても将来に核爆弾ぐらいのインパクトがある売り圧力になるしな。 - 35 : 2020/11/27(金) 10:49:37.75 ID:UJoMfXDv0
- 貧民と失業者が増えてどこにあるから分からない金だけ増え続けてるという
- 36 : 2020/11/27(金) 10:49:53.91 ID:72K7/GX00
- 市場の株を全部買い切っちゃったらどうなるの?
- 41 : 2020/11/27(金) 10:50:31.55 ID:JcQDMeHT0
- >>36
北朝鮮化 - 38 : 2020/11/27(金) 10:50:25.67 ID:rNeFMiQ+0
- 売れないってことはないんじゃないかな
いままさにバブル予兆的な相場だから、こういう局面では売ることで市場を冷まして安定を図ることもやるだろう - 43 : 2020/11/27(金) 10:51:29.34 ID:I+I1wAxI0
- >>38
黒田が今それをやらずに狂ったように買いまくってるから困ってる - 39 : 2020/11/27(金) 10:50:29.24 ID:oWPCqOJ40
- 過剰流動性相場なんだから、
ある意味ではボーナスステージ。
go to キャンペーンばかりが取りざたされるが、
こっちの方がキャンペーン中。 - 40 : 2020/11/27(金) 10:50:29.30 ID:CPYTHrPh0
- もう十分歪んでるけどね。
これじゃ官製相場だよ。 - 42 : 2020/11/27(金) 10:51:03.22 ID:FlVfN8Zx0
- 国民1人辺り500万の?何になんのw?
- 44 : 2020/11/27(金) 10:51:39.85 ID:jxYjY49T0
- こんな上場だけにつぎ込んでたら新興企業なんて勝ち目ないよな
影響はあるかないかなんてすでにこの新しい芽が出ない衰退国家が体現してるわ - 46 : 2020/11/27(金) 10:52:38.17 ID:3DGmxXtg0
- 黒田いい加減にしろ
- 47 : 2020/11/27(金) 10:53:36.04 ID:UJoMfXDv0
- 全く還元しないどころか、政府の息がかかったその辺のボンクラまで嫌がらせに加担しただけだったな
だいぶ前に捕まえた集ストの若いガキは会社の命令で嫌がらせしとるというてたからな - 48 : 2020/11/27(金) 10:54:03.65 ID:5lCY6gcG0
- へえ、日銀って金持ちだなあ
- 49 : 2020/11/27(金) 10:54:09.69 ID:n5EA3vIU0
- そりゃそうなる アホなことしてるの日銀だけだもん
- 67 : 2020/11/27(金) 10:57:32.07 ID:qdm7Upxf0
- >>49
FRBに喧嘩売ってる? - 50 : 2020/11/27(金) 10:54:23.35 ID:I+I1wAxI0
- 黒田の目標は
全上場企業の国有化!
目指せ社会主義国家! - 51 : 2020/11/27(金) 10:54:41.88 ID:HvqRn0mx0
- 今最高値きてるからGPIFとか抜けてるんだろうな
- 68 : 2020/11/27(金) 10:57:34.07 ID:DYNhOoC40
- >>51
GPIFは夏以降はリバランスでずっと売り方だぞ。 - 53 : 2020/11/27(金) 10:54:44.21 ID:Qf43fdUI0
- これからの日本の主権者は黒田総統だからな。
どんなことも黒田総統一人がお決めになるのだ。
黒田総統、ばんざーい! - 54 : 2020/11/27(金) 10:54:45.97 ID:oWPCqOJ40
- 株価暴落局面でも自分は株やらないからって被害が及ばないと思ってる人いるけど、
GPIFがマイナス運用になると、結局は影響してくるんだけどね。 - 73 : 2020/11/27(金) 10:58:22.92 ID:D4vsrc7a0
- >>54
郵貯や預金保険まで突っ込んでるw - 56 : 2020/11/27(金) 10:55:47.70 ID:bYofm6FQ0
- 日銀とか年金機構が買い漁ってるやん
売り注文から入った奴って期限くる前に反対売買しないといけないけど売ってくれる奴いなかったらどうなるのよ? - 58 : 2020/11/27(金) 10:55:52.33 ID:1nZku3Mi0
- こんな状態でも、日本はデフレではないという財務省御用学者が存在することにびっくり。
財務省は早く自分たちの失敗を認めろや。 - 59 : 2020/11/27(金) 10:56:10.16 ID:mMLXmzgZ0
- 企業を国有化して何狙ってるの?
与党の都合の悪い企業なり経営者の更迭か? - 60 : 2020/11/27(金) 10:56:32.79 ID:QlO5LCME0
- 日本の会社全部買っちゃったようなもの
発言はしないけど - 63 : 2020/11/27(金) 10:56:56.72 ID:mMLXmzgZ0
- >>60
今はな - 61 : 2020/11/27(金) 10:56:35.82 ID:d3yEs2zM0
- 今日もばかみたいに買ってるぞ年金も7-9で利確してまた買ってるな
- 62 : 2020/11/27(金) 10:56:51.78 ID:IoScGtec0
- 自分で種銭を生み出して見境なく買いまくるなんて勝ち目ねーよ(´・ω・`)
- 64 : 2020/11/27(金) 10:57:04.96 ID:VJHLrJUi0
- アドバンテストやTDKなんかはもう役員を天下りじゃなく経営的に送り込めるだろうw
- 66 : 2020/11/27(金) 10:57:28.94 ID:E6ceNXw10
- >>1
何で株価が上がったのに売り抜けないの - 69 : 2020/11/27(金) 10:58:00.00 ID:TX3m7K9S0
- 今更もうどうでもいいだろう。
むしろ買い支えないと日本経済崩壊だわ。 - 70 : 2020/11/27(金) 10:58:00.78 ID:rANBNSTV0
- mmt論者のせいだな
- 71 : 2020/11/27(金) 10:58:01.33 ID:IbuuC8f80
- 有価証券いっぱい持ってる資産家は笑いが止まらないだろう
- 115 : 2020/11/27(金) 11:05:42.54 ID:G12bmbDd0
- >>71
お金をばらまくのが銀行の仕事だからな
仕組みを知ったら不快な上司同僚と働いて労働で稼ぐなんてバカらしくなる - 72 : 2020/11/27(金) 10:58:11.26 ID:SL/XsOUd0
- 4,000億程度の投入で今の日経平均の高騰が生まれる訳ねーだろ。馬鹿なのか?
- 86 : 2020/11/27(金) 10:59:51.53 ID:JWVHth100
- >>72
黒田が買うと分かってるから他の投資家も買うんだろ
お前経済分かってるのか? - 74 : 2020/11/27(金) 10:58:26.46 ID:0yOIgbkq0
- もう高値だから日銀年金は少しずつ処分したほうがいい。また日経が1マン5000以下になったら買いを入れればいいよ
- 91 : 2020/11/27(金) 11:01:02.93 ID:DYNhOoC40
- >>74
ムリムリムリムリカタツムリw
そんなの直ぐにバレるしアナウンスもせなあかんし、日銀が売りに回ったとか市場が崩壊するわw
既に行くとこまで行くしかないんだよ。 - 75 : 2020/11/27(金) 10:58:26.93 ID:9Q9ruxNU0
- 一方実需は、コロナの現金需要からドル資産売りで円買いときた。なんやらメチャクチャなままの一年間だった。
- 80 : 2020/11/27(金) 10:59:10.31 ID:0yOIgbkq0
- >>75
有事の円買い - 76 : 2020/11/27(金) 10:58:27.89 ID:uJOGcKn70
- アホ高の今の内に少しずつ手を引けよ
人のカネで相場張るロクデナシが - 78 : 2020/11/27(金) 10:59:02.11 ID:NDMBt36c0
- どんどん資産をETF購入により、
株価を買いまくらせて無限大に釣り上げ
てほしい。てか、
何故か日銀の株価はパッとしないな - 79 : 2020/11/27(金) 10:59:03.43 ID:vFz4d2yA0
- 円刷りまくって米国ETF買って
配当金で国家運営しろよ - 81 : 2020/11/27(金) 10:59:10.78 ID:2GD0q7A60
- 自分で金刷ってその金で株価つり上げて儲かったいうとるんやろ?
ただのアホやん - 82 : 2020/11/27(金) 10:59:38.39 ID:6ISnRWLJ0
- もう十分歪めてるだろw
- 83 : 2020/11/27(金) 10:59:43.52 ID:JCl6FIeA0
- 従業員にあげればいいのに
一万人従業員いたら一人あたり690億円
そんな甘くない? - 84 : 2020/11/27(金) 10:59:46.26 ID:rANBNSTV0
- こうやって止まらなくなるから
財務省は財政出動をしたくないんだよな分かったか?三橋信者共よ
- 85 : 2020/11/27(金) 10:59:51.36 ID:qgHgzfo00
- 上級お得意様株専用
- 87 : 2020/11/27(金) 11:00:12.78 ID:XJFUGgE+0
- え?国民に配れば良かったんじゃねえの
何で株博打のギャンブル狂にくれてやるわけ?? - 96 : 2020/11/27(金) 11:01:36.72 ID:qgHgzfo00
- >>87
ヨタやウニクロやケケの愉快な仲間達を守る貯め - 88 : 2020/11/27(金) 11:00:25.96 ID:Ys4YsK0a0
- ちなみに資産買い支えてる金の出どころはお前らの金。
お前らが金融機関で運用してる金が殆ど金利がつかない状態で日銀に融資され、
更に日銀で膨大な資産で運用されている。日銀が出口に入り、資産売却を始めない限り、お前らの資産はずっと異常低金利運用状態が続く。
- 89 : 2020/11/27(金) 11:00:33.70 ID:qdm7Upxf0
- ETF買うだけで大株主とかアホなの?
行使されない議決権に何の意味もないわ。出口戦略?
目標達成後、株価が上がってたら適当に売ればいいよ。売った際のインパクトも通常株式の何十分の一だよ。 - 97 : 2020/11/27(金) 11:02:07.64 ID:NJyGC/X90
- >>89
企業からしたら最高だろ
自社株買いしてるのと同じ
全く文句を言わないんだから - 90 : 2020/11/27(金) 11:00:54.01 ID:NJyGC/X90
- >>1
買いバカの黒ちゃんだから
不安定な動き緩和なら不安定で無い時に売れば良いだけ
一方通行の宣言のせいで買いまくるしか無くなった - 92 : 2020/11/27(金) 11:01:15.73 ID:rANBNSTV0
- これ調整局面に入った瞬間にバブル崩壊
国債金利は上がり対外純資産は激減し
日本は破産する
- 93 : 2020/11/27(金) 11:01:24.42 ID:TX3m7K9S0
- 日銀とかが株買い支えないで株価大暴落したら
外資に日本企業相当買収されるだろう。
それだもいいのか? - 94 : 2020/11/27(金) 11:01:34.44 ID:KuDfziOQ0
- 国債の金利より利回りが良いのなら問題ないのでは?
- 95 : 2020/11/27(金) 11:01:34.83 ID:oSgjPXOd0
- 浮動株が無くなるから日銀はこれ以上
買えないはず。株の取り引きがなければ証券取引所も
証券会社も潰れる。 - 98 : 2020/11/27(金) 11:02:30.27 ID:UHn8oc1I0
- 国民の金で株投資して儲けたのならその儲けは国民の物だろ
さっさと配当配れよ - 99 : 2020/11/27(金) 11:02:36.74 ID:IYRhq0Fq0
- 私は投資はいいや よくわからないし貯金でいい
ってヤツ多いと思うけど円の価値もどんどん変わるから貯金してる時点で投資に
足つっこんでるからな - 100 : 2020/11/27(金) 11:02:41.68 ID:+zjviqNY0
- 株式や国債を集めて、日銀は何をしたいのかね
特に、株式を売ったら下がるから売れない
最終的には全株式を購入することになるのかしら - 126 : 2020/11/27(金) 11:07:24.91 ID:DYNhOoC40
- >>100
何がしたいってマネタリーベースを通じてストックの拡大を目指してるんだけど失敗しただけ。
そもそも民間が資金余剰状態でベースマネー増やしても資金需要が生まれる訳ないやろって。 - 133 : 2020/11/27(金) 11:08:54.85 ID:oyq2MLCu0
- >>126
民間の新規投資と借入が増えないと健全ではないわな - 102 : 2020/11/27(金) 11:02:50.18 ID:O86kHPXx0
- くやしいのぅ くやしいのう 安い時に株買う金も無かった底辺諸君
こんな時間に5chしてる暇があるなら地道に働きなさい - 103 : 2020/11/27(金) 11:03:26.83 ID:TUSiONFt0
- 世界中の中央銀行潰してまでがグレートリセットだからな
債権だけおしつける諸外国と
資産をかかえる日本
とりかえしのつかないことになるぞ - 104 : 2020/11/27(金) 11:03:38.45 ID:OWdRI9gU0
- 日銀「外人さん、俺が支えてる間にさっさと儲けて逃げろ」
- 110 : 2020/11/27(金) 11:05:22.26 ID:0yOIgbkq0
- >>104
外人さん日銀砲で焼かれてるんだけど - 106 : 2020/11/27(金) 11:04:06.25 ID:Z6m6L9l/0
- もういいから金を刷れ
補助金としてばらまけ
2倍程度のインフレを目指せ - 107 : 2020/11/27(金) 11:04:25.06 ID:QlO5LCME0
- 日銀は儲けをいくらでも出せる
一気に空売り仕掛けたら面白い - 108 : 2020/11/27(金) 11:04:38.04 ID:BJ9PxJDf0
- 実質、資産のある人への日銀からの給付金だろ
庶民はトリクルダウンを金融緩和以降ずっと待っているが滴り落ちて来ない
- 129 : 2020/11/27(金) 11:08:23.01 ID:NJyGC/X90
- >>108
もうトリクルダウンなんて信じてる奴いるのか
フェイクニュースだぞw - 109 : 2020/11/27(金) 11:05:03.19 ID:7zrWxCyS0
- 歪めるどころかもうそれがないと大暴落するので辞めることは不可能だよ
- 111 : 2020/11/27(金) 11:05:23.75 ID:d3yEs2zM0
- おれは手持ちはもうほとんど利確した来月のMSQですべて終了だがおれが利確し終わると
なぜかそのあとあざ笑うかのようにさらに上(下)にいくんだよないつもそう - 112 : 2020/11/27(金) 11:05:26.41 ID:IYRhq0Fq0
- こいつらアベノミクスから不安煽り続けて10年
株価はひたすら上がっていますw
押し目きたらまた株買いますw - 113 : 2020/11/27(金) 11:05:29.13 ID:OGYuItFz0
- 誰も日本株なんか買わない
俺もアメリカ株は持ってるけど日本株なんて買う気になれん - 137 : 2020/11/27(金) 11:09:40.25 ID:DYNhOoC40
- >>113
アメ株も買う気せんけどな。
時価総額見たら分かるが、ここ数年でGDPから驚くべき乖離してるんだよ。 - 160 : 2020/11/27(金) 11:12:43.73 ID:qgHgzfo00
- >>137
恐怖指数も高いままだしな
マトモな奴は買わん - 114 : 2020/11/27(金) 11:05:38.32 ID:uMR9OCwi0
- 決して売れない資産が690兆って恥ずべきことだろ
- 116 : 2020/11/27(金) 11:05:46.03 ID:5lCY6gcG0
- 日銀で株を買うとか、考えた人は賢いよなあ
- 117 : 2020/11/27(金) 11:05:53.62 ID:H7sIo/hs0
- 日銀バブルw
はじけたら一気に地獄やで - 118 : 2020/11/27(金) 11:06:12.30 ID:BZ+Jvl7S0
- カネ持ちが資産形成することで市場が機能してるんだから
歪むどころか正常だろw - 121 : 2020/11/27(金) 11:06:35.48 ID:gUMSL0IE0
- 実体経済にヘリマネして欲しいっすねー
- 124 : 2020/11/27(金) 11:07:13.11 ID:V2C/S0zM0
- 既に歪みまくりだろ
ここは中国か - 127 : 2020/11/27(金) 11:07:45.14 ID:pZMhir/K0
- 実に愚かしい実に嘆かわしい実に惨たらしい
株式拒食症の末路行く末終焉まで
見届けてやるぜ - 128 : 2020/11/27(金) 11:08:17.66 ID:cx3o0a6f0
- アメリカ見れば全然余裕
つーか減税しろ
- 145 : 2020/11/27(金) 11:10:34.15 ID:NJyGC/X90
- >>128
アメリカはコロナで死んでも人口増加するからまだマシ - 166 : 2020/11/27(金) 11:13:28.22 ID:cx3o0a6f0
- >>145
あっちは、経済成長しないと国が割れるから、何をぶっこもうが国の予算で経済上げるからなwコロナバブルの株とかそんな感じw
- 130 : 2020/11/27(金) 11:08:29.30 ID:7zrWxCyS0
- 上場企業の2/3が赤字か減演vなのに関係なbュバク上げしちb痰チてるしもう�cめるどころじb痰ネい
- 142 : 2020/11/27(金) 11:10:04.64 ID:0yOIgbkq0
- >>130
日産とか大赤字なのに上げすぎでしょ
電気自動車に補助金出してもダメだと思うよ - 131 : 2020/11/27(金) 11:08:29.41 ID:MV+CBDEf0
- 今更白々しい奴らや
- 132 : 2020/11/27(金) 11:08:38.13 ID:4ChW5xkL0
- 失敗したら死刑なんかで済まされんぞw
- 134 : 2020/11/27(金) 11:09:00.37 ID:Z9Dv7jSV0
- 国民一人当たり500万円の資産だな
- 135 : 2020/11/27(金) 11:09:15.77 ID:YyqtImNK0
- 人類の敵である中国の乗っ取りを法的に禁止にしろ。内乱罪に国家転覆行為だろうが。
中共の行為の放置は憲法にも明らかに違反してる。 - 138 : 2020/11/27(金) 11:09:44.26 ID:+rdheBdE0
- 国民の資産価値を薄めて買ってるくせに、配当は日本経済に出回らないという最悪のカードがETFだからな
長らく封印されてたのにはそれなりの理由がある - 140 : 2020/11/27(金) 11:09:46.08 ID:Z0XGn1II0
- アベノミクス、それは国家によって経済をコントロールすること。
つまり極左政策なのである。
なぜか自称保守のネトウヨは強烈に支持をする。 - 141 : 2020/11/27(金) 11:09:48.18 ID:YDfnz3i30
- 日銀は一気に売ったりしないから暴落リスクはないよ、あるのはインフレリスク
法人税が20兆に対して、日銀への株式配当が2%とすると14兆もある
日本の会社がちゃんと配当出し続けられるなら実質的に日銀が徴税してるような世界になりそうw - 150 : 2020/11/27(金) 11:11:35.49 ID:oyq2MLCu0
- >>141
有効な投資分野にそれを再分配してるならかまわんけど豚積みしてるからね - 159 : 2020/11/27(金) 11:12:40.94 ID:DYNhOoC40
- >>141
それは机上の空論。
人間は常に合理的な判断を下せる生き物じゃない。
そんな理屈が通るなら過去の暴落も大半が無かったよ。 - 143 : 2020/11/27(金) 11:10:19.57 ID:TUSiONFt0
- 今回の世界恐慌のひき金は日本
資産は海外に逃げてもぬけの殻になった日本は
中国に併合 - 154 : 2020/11/27(金) 11:12:02.63 ID:rflaJ1vc0
- >>143
アホ - 144 : 2020/11/27(金) 11:10:30.98 ID:HjYdCVnu0
- タコが自分の足食べてるのと同じや
- 162 : 2020/11/27(金) 11:12:53.78 ID:Jss4qg+h0
- >>144
タコの足はいつ無くなるん? - 146 : 2020/11/27(金) 11:10:58.65 ID:GqX+Ho7z0
- めちゃくちゃ儲かってるってことなんだから、
上がってるときに売っていけよ - 147 : 2020/11/27(金) 11:10:58.87 ID:rflaJ1vc0
- 5ちゃんねるのアホ連中が言ってる事が正しいなら
円は暴落、1ドル180円以上の円安になってるよw
だがそうはならない、絶対的な価値ではなく相対的な価値
周りが勝手に価値を落としてくれるから相対的に
円の価値が上がる、だから円を擦りまくっても円安にならない
円という付加価値に支えられた日本国債の暴落も無い - 149 : 2020/11/27(金) 11:11:33.55 ID:rDjli1Mj0
- もうこの先企業は物が売れようが売れまいが鼻くそほじって屁こいてるだけで安泰だね
- 152 : 2020/11/27(金) 11:11:46.94 ID:Lh66xaOX0
- 金融緩和が続く限り日経は上がり続ける
全くバブルと同じ
今回はコロナで世界中が同じ事をしてる
バブルからスーパーバブルに向かっている - 153 : 2020/11/27(金) 11:12:02.28 ID:9JaNMpKG0
- よーし、その690兆円を全部現金化してみようぜ
- 156 : 2020/11/27(金) 11:12:15.37 ID:Nje9SLV60
- 日銀が現経営陣を信認してるんだから
仲間の利益をって政治がなるのも当然なんだよな - 157 : 2020/11/27(金) 11:12:17.05 ID:d3yEs2zM0
- でも富裕層は最初のコロナ暴落で絶好の買い場とばかりに買いまくったらしいからな
それに比べりゃおれなんか頭と尻尾どころか身も大半はネコにくれてやったようなもんだ - 158 : 2020/11/27(金) 11:12:27.31 ID:BZ+Jvl7S0
- 民間が貯めこんで市場に流さないから
代わりに日銀が働いてるんだぞ
カネの滞りを見てもうカネは溢れるほどあるとか言っちゃう歪んだ財相より
よっぽど仕事してるよw - 174 : 2020/11/27(金) 11:15:23.15 ID:oyq2MLCu0
- >>158
貸し剥がしの苦い経験があるからね
銀行が雨の日に傘を貸すビジネスになればいいだけ - 182 : 2020/11/27(金) 11:17:44.20 ID:DYNhOoC40
- >>158
その状況を見て、更に金を流し込む意味は?って話だな。
本来は需要の拡大によって資金需要を生み出さなきゃならんのに。
まあそれは日銀の仕事じゃないけど。 - 161 : 2020/11/27(金) 11:12:47.26 ID:DTPE4UXN0
- 腐敗した社会を裁けるのはもはやコロナ神のみ
頑張れコロナ神 - 164 : 2020/11/27(金) 11:13:23.15 ID:0lN7XeJg0
- よく分からんのだけど、これって何かしらのリスクにはならないの?
リスクがないならお好きにどうぞって感じなんだけど - 165 : 2020/11/27(金) 11:13:26.58 ID:2blcbhkS0
- 日銀は国債と引き換えに日本円を発行してるから
資産になるんやろか? - 167 : 2020/11/27(金) 11:13:51.97 ID:QIW9bntN0
- さすがにちょっと売ってもいいというか売った方が良いのでは
元々市場の急激な変動を抑えるっていう建前だったろ
今は急騰しすきだ - 168 : 2020/11/27(金) 11:13:57.04 ID:549PMCC30
- >>1
はい、社会主義です。
まあ、そうでもしない限り誰も日本株は買わないでしょw - 176 : 2020/11/27(金) 11:15:58.41 ID:UHfO9NQl0
- >>168
20世紀は社会主義っぽい状況でうまく行ってたわけで
21世紀のビッグバンからおかしくなりました - 170 : 2020/11/27(金) 11:14:23.22 ID:9Q9ruxNU0
- 平成からのマネーロンダだね。
- 171 : 2020/11/27(金) 11:14:35.37 ID:GhcUUbUe0
- マトモな奴が買わないから、安心して買えるんだよ。
理屈の真逆に存在するのが株式市場。 - 172 : 2020/11/27(金) 11:14:41.05 ID:uMR9OCwi0
- 年金資産を運用する国の独立行政法人と日本銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で事実上の大株主となっているとか中国もびっくりな自演相場
日銀が売ったら大暴落必至、だから売れない、現金化できない虚構の資産なんだよ - 173 : 2020/11/27(金) 11:15:13.13 ID:uJOGcKn70
- 出口戦略なんて考えは、端からなかった
神経疑うよ、シャブでもキメてんのかな? - 177 : 2020/11/27(金) 11:15:59.47 ID:lHhzrHn90
- いいじゃねえか、株やってねえ奴だって年金で世話になるんだし、これやんなきゃ年金なんて崩壊するからな。
年金払ってねえやつはどうでもいいけどw - 178 : 2020/11/27(金) 11:16:08.85 ID:K6+wq/Z60
- 投資信託じゃなくて直接株買ってたら配当でウハウハなんじゃねーの
- 181 : 2020/11/27(金) 11:17:09.07 ID:rjkcTRV00
- ワクチン出回るまで利確しない方がええのけ
- 183 : 2020/11/27(金) 11:18:08.49 ID:PxCLTQWk0
- >>1
問題ないインフレに導いてGDPを1京円にすればいい - 185 : 2020/11/27(金) 11:18:44.01 ID:2wz68Tdl0
- アベのせいでメッチャクチャだなこの国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 186 : 2020/11/27(金) 11:18:49.89 ID:V5Bbm+Ei0
- 共産国家を目指そう!
- 187 : 2020/11/27(金) 11:18:51.44 ID:TUSiONFt0
- 本来なら第二次サブプライムが爆発するはずだったんだが
それ回避にコロナ騒動というもんを被せてきたわけだ
バブル弾けるときはコロナ騒動の主犯が敗戦国 - 188 : 2020/11/27(金) 11:18:55.03 ID:taLo9TKX0
- 上場廃止が加速する。
【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も

コメント