- 1 : 2020/11/30(月) 08:32:31.20 ID:A0Er+rSn9
-
情報会社オリコンは30日付で、今年の本のベストセラーランキング(昨年11月18日~今年11月22日集計)を発表した。1位は人気漫画の小説版「鬼滅の刃 しあわせの花」(原作・吾峠呼世晴さん、小説・矢島綾さん、集英社)だった。同作品の漫画版はコミック部門で1~22位を占めた。映画も大ヒットしており“鬼滅旋風”を象徴する結果となった。
「鬼滅-」は大正時代を舞台に、家族を鬼に殺された少年たちが鬼と戦う物語。小説版の「鬼滅の刃 片羽の蝶」と「鬼滅の刃 風の道しるべ」もそれぞれ2位と5位にランクインした。原作漫画の最終巻となる第23巻が、12月4日に発売される。https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202011/sp/0013902830.shtml
- 2 : 2020/11/30(月) 08:33:19.12 ID:AYxWGde20
- 何がおもしろいんだよ、もはや異常だろ
- 7 : 2020/11/30(月) 08:41:34.54 ID:jEleoC3L0
- >>2
老害はコロナでさようならwwwwwwwwwww - 12 : 2020/11/30(月) 08:45:52.14 ID:CpWItS070
- >>2
最近昔からダラダラ続いてる続編とか過去の焼き直しばっかりだったからな
コロナの閉そく感もあってみんな新しいものを欲していたところに
ピッタリハマったんだろうな
もちろん作品自体に力があったのは間違いないけどな - 38 : 2020/11/30(月) 09:14:43.77 ID:cgPNxDmF0
- >>2
いややっぱり面白いよ。
登場人物たちが自分のことよりも他人のために命を賭ける姿が素晴らしい。
自分のことしか考えず貯金と自己保身と責任転嫁しか頭にない実家暮らしこどおじどもには理解出来ないだろうがな。 - 3 : 2020/11/30(月) 08:35:52.22 ID:0P+QcmAy0
- ふと目が覚めた時
なんで買ったんだろう思うやつ - 4 : 2020/11/30(月) 08:36:16.13 ID:J9rrnSsk0
- 彼岸島のパクリだろ
- 5 : 2020/11/30(月) 08:38:00.23 ID:8qOWxyqW0
- そんなに売れたんなら来年には古本が10円とかで買えそうだな
来年に読もう - 6 : 2020/11/30(月) 08:39:11.18 ID:P2JSqgCI0
- ノーベル文学賞待ったなしだわー春樹ドンマイ
- 8 : 2020/11/30(月) 08:41:49.66 ID:J0hhtajo0
- ゴルゴ13小説版もあったな。
- 9 : 2020/11/30(月) 08:42:15.11 ID:8gQ5zffl0
- 日本一になってしまったか(´・ω・`)
- 10 : 2020/11/30(月) 08:43:26.44 ID:YiCNiJnp0
- 矢島綾?
つまんなそう…春樹書けばよかったのに - 13 : 2020/11/30(月) 08:46:02.23 ID:Hh/Dix590
- >>10
www
春樹風職人がやってくれないかなw - 11 : 2020/11/30(月) 08:44:22.33 ID:Hh/Dix590
- 多少アレでも売れるんだろうけど、しあわせの花ってのはダサいな
- 14 : 2020/11/30(月) 08:46:13.95 ID:VPVNaU3+0
- どこの本屋も漫画が軒並み売り切れで小説しか残ってないからしょーがなく買う感じかね
- 18 : 2020/11/30(月) 08:49:24.48 ID:pQp20jxa0
- >>14
ウチは小学校低学年の子供がいるんだけど、周りで持ってる子何人かいるよ。
描写もグロいしアニメも漫画も見せてない
けど話題についていけないのも可愛そうだから小説ならって感じで買ってるトコがね
小説版も、大人向けと子供向けがあるらしいから
ウチはそれでも子供が見たがらないし、買ってないけど - 15 : 2020/11/30(月) 08:47:14.66 ID:nH5wSmc50
- こんな簡単に売れて他の作家はやってられんだろ
- 16 : 2020/11/30(月) 08:47:15.75 ID:miQlda0Z0
- 鬼詰はAVのベストセラーになるかな?
- 17 : 2020/11/30(月) 08:47:16.86 ID:6RPR6jj20
- もはや国民的漫画になりそうな勢いだな
よく集英社に終わらせてもらえたな - 19 : 2020/11/30(月) 08:50:56.36 ID:PIFHZzxx0
- 便乗作家ウハウハやん
- 20 : 2020/11/30(月) 08:54:29.81 ID:Og+aZMyx0
- 面白いとは思うけどそこまでか?と思うわ
- 21 : 2020/11/30(月) 08:55:58.83 ID:OjiLvlga0
- ネット世代のキッズと若者至上主義の中高年と謎の映像美が生んだビッグウェーブ
つーかネットが多様性とか言ってたけど黎明期だけだったよね
むしろネットの普及で流行は画一的になってる - 22 : 2020/11/30(月) 08:58:47.18 ID:/YD2Q8Bh0
- 売りたいものを売る側がトップにでっち上げて
売りたいもの以外を貶める
日本人の商売のやり方は変えないと
- 23 : 2020/11/30(月) 08:59:03.26 ID:OjiLvlga0
- ちなみにアニメやら創作見慣れてるオッサンにはあんま刺さらない
元々は深夜枠だしネット世代キッズと同じくネット世代&アニメ世代なその親と
老害という言葉に敏感な中高年が若者文化を理解できないと老害だと強迫観念からヨイショしてる感じ - 24 : 2020/11/30(月) 09:03:03.09 ID:RBMzPNh00
- ハッキリ言って小説版が受けるほど筋書きは面白くもない
キャラクター売りたいがための仲間ワサワサ追加していく出涸らしのような展開
そしてみんなで力を合わせて戦うという枯れ果てた内容 - 25 : 2020/11/30(月) 09:05:22.47 ID:vhzQ1N6C0
- 次はハリウッド実写映画化かな?実写はグロくて面白くなりそうな気がする。
- 26 : 2020/11/30(月) 09:05:47.55 ID:KlC7MG1f0
- 芥川賞やノーベル文学賞獲るんじゃね?
- 27 : 2020/11/30(月) 09:05:57.46 ID:Wg7+o3Ii0
- これに限らず人気作の小説版って
大抵カスってか
便乗商法だよね - 28 : 2020/11/30(月) 09:06:26.59 ID:NHAWRCWY0
- グロいから無理
なんでヒットしてんだろ - 30 : 2020/11/30(月) 09:08:56.79 ID:ca9d8B0h0
- >>28
タピオカと同じ集団ヒステリーの一種 - 35 : 2020/11/30(月) 09:12:30.39 ID:Hb09bJvu0
- >>30
なるほどなタピオカか
何々が人気!今年の流行!って言えば何でも食いつくからな - 29 : 2020/11/30(月) 09:07:24.38 ID:UrYTuBcW0
- 小説は芥川賞クラスですらクソみたいにつまんねえからな
ラノベとかこういうのは言うまでもない - 34 : 2020/11/30(月) 09:12:08.48 ID:vfMYtP740
- >>29
芥川賞クラスっていうけど
芥川賞っていうのは新人賞なんだが?
未熟でつまらないのは当然。 - 31 : 2020/11/30(月) 09:08:59.87 ID:vfMYtP740
- クオリティーに関係なく鬼滅とあれば何でも売れるのは気持ち悪い。
- 32 : 2020/11/30(月) 09:09:02.61 ID:6SgNTd900
- 小説からマンガ化はわかるが
マンガから小説化の需要がわからん - 36 : 2020/11/30(月) 09:13:06.80 ID:ekhF0K4D0
- >>32
ガンダムの小説はアムロとセイラの激しいセクロスシーンの描写があったりして読みながら我慢汁でパンツがぐしょ濡れになったわw - 33 : 2020/11/30(月) 09:12:05.42 ID:NOgAd7m60
- スピンオフ小説とかじゃなくて漫画の小説化なのか?
もうコレクターは名前がついてりゃ買う状態になってんのかね - 37 : 2020/11/30(月) 09:13:10.79 ID:vfMYtP740
- ジョジョや北斗の拳も小説版あったな
- 39 : 2020/11/30(月) 09:17:00.91 ID:LkoJW5Ah0
- >>1
これさ、
ワニで笑い者になった電通が放った起死回生の一発やろ。こんなんおかしい通り越して異常やで。
【本のベストセラー】小説版「鬼滅」が本の年間1位に オリコンのベストセラー…

コメント