- 1 : 2020/12/23(水) 10:27:14.10
-
野村総合研究所は、2019年の日本における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模を、各種統計などから推計した。預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」をもとに、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計したところ、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯。
富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている。
富裕層・超富裕層の純金融資産総額も増加が続く
2017年から2019年にかけて、富裕層および超富裕層の純金融資産保有額は、それぞれ9.3%(215兆円から236兆円)、15.6%(84兆円から97兆円)増加し、両者の合計額は11.1%(299兆円から333兆円)増えている。
また、富裕層・超富裕層の純金融資産保有総額は、世帯数と同様、2013年以降一貫して増加を続けている。
過去10年近くにわたって富裕層・超富裕層の世帯数および純金融資産保有額が増加している要因は、株式などの資産価格の上昇により、富裕層・超富裕層の保有資産額が増大したことに加え、金融資産を運用(投資)している準富裕層の一部が富裕層に、そして富裕層の一部が超富裕層に移行したためと考えられる。
2020年はコロナ禍の中においても株価は上昇しているものの、多くの経済指標は悪化しており、今後の富裕層・超富裕層の世帯数や純金融資産保有額に影響を与える可能性がある。
コロナ禍で個人資産の管理・運用の考え方が変わった
一方、野村総合研究所は、2020年10月~11月に、全国の企業のオーナー経営者(主要株主かつ代表者)を対象に「NRI富裕層アンケート調査」を実施した。有効回答は1,520名、うち本人と配偶者の保有する金融資産の合計額が1億円以上の回答者は305名。アンケートの結果を見ると、「個人資産のことよりも、所有する事業や法人の先行きが、以前よりも心配になった」が53%で最も多く、企業オーナーにとっては個人資産よりも所有・経営する事業に対する意識の方が強いようだ。
その一方で、コロナ禍が富裕層・超富裕層である企業のオーナー経営者の意識や行動に影響を与えている。個人資産の管理・運用について「複雑でわかりにくい商品よりも、シンプルでわかりやすい商品を好むようになった」(50%)、「元本割れする可能性のある金融商品のリスクを、以前よりも気にするようになった」(46%)と、約半数の企業オーナーの富裕層・超富裕層で資産運用の考え方が変化している。
また、「経済の先行きや、自分が管理・運用する資産に関して、積極的に情報収集や勉強をするようになった」(47%)、「自分の考えだけで資産の管理・運用をするのは限界があると感じた」(46%)、「資産の管理・運用に関するアドバイスをしてもらえる信頼できる専門家が必要だと思った」(42%)といった回答も多く、相場の急変に対して専門家のアドバイスを含む多様な情報を集めて、資産運用の意思決定をするという考え方が強まっている。
【調査概要】 NRI「富裕層アンケート調査」(2020年) 対象:帝国データバンクのTDB企業概要データベースを元に全国2万社を抽出し、企業のオーナー経営者(主要株主かつ代表者)にアンケートを送付。有効回答 1,520名のうち、本人と配偶者の保有する金融資産が1億円以上の305名を集計対象とした。 金融資産1億円以上5億円未満:278名/金融資産5億円以上:27名 調査方法:郵送により調査票を発送・回収 実施時期:2020年10月~11月
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8955fe6175406f9d0af92b96ff0c4ba82a137d?page=1
- 2 : 2020/12/23(水) 10:28:09.18 ID:4D4bM6RU0
- 友人もあべんたくん買ってたわ
- 3 : 2020/12/23(水) 10:28:51.52 ID:iPZbq/8s0
- 130万世帯も一億以上持ってるのか
なんだお前ら金持ってんじゃん - 4 : 2020/12/23(水) 10:28:59.24 ID:0ylXA0ZbM
- 雨株スレ行ってみろよ準富裕層なんてゴロゴロしるぞ
- 18 : 2020/12/23(水) 10:41:11.90 ID:NY8PRaSB0
- >>4
5000万持ってりゃ準富裕層か
子供部屋おじさんは30代半ばには単身で準富裕層の仲間入り、世帯なら余裕で富裕層じゃん
富裕層が増えたのはお前ら子供部屋おじさん(有職者で実家暮らしの独身中年男性)のせいだわ - 20 : 2020/12/23(水) 10:42:14.17 ID:2+0HjpWj0
- >>18
いや違うと思うよ普通に考えて
老後準備じゃないかな? - 32 : 2020/12/23(水) 10:53:25.20 ID:xaxJFXlT0
- >>20
大企業に勤めてる独身は金をため込んでるぞ
いくらあっても安心できない世の中だし使ってる暇もないし - 5 : 2020/12/23(水) 10:28:59.26 ID:r5aPH4fv0
- ようこそ1億クラブへ
君の入会を歓迎する! - 6 : 2020/12/23(水) 10:29:46.39 ID:psZaTXB6M
- これがアベノミクス
- 7 : 2020/12/23(水) 10:30:21.09 ID:6f6WhvNHp
- もう資産に課税しろ
- 9 : 2020/12/23(水) 10:31:44.19 ID:lw1eJ1m7x
- >>7
これ
金持ちは屠殺しろ - 11 : 2020/12/23(水) 10:32:19.76 ID:2+0HjpWj0
- >>7
>もう資産に課税しろ本当これ
- 8 : 2020/12/23(水) 10:31:25.30 ID:UXDgpboCM
- バカの一つ覚え「平均年収」「中央値」
あのー、人口の多いのは定年終えて給料半額くらい減らされた再就職老人組
そんなのが大量に増えた日本で30代、40ばかりだった時の日本、若い国と比較しても無意味なんだよ - 10 : 2020/12/23(水) 10:32:10.14 ID:J9mFShV+0
- そろそろ株は累進課税にするべき
- 12 : 2020/12/23(水) 10:33:25.49 ID:srhvTlnK0
- 上級はタックスヘイブンで税金払ってないから増え続けるだろ
いつまでこの流れが続くのか - 14 : 2020/12/23(水) 10:33:51.90 ID:iPZbq/8s0
- >>12
奴隷が労働することを放棄するまで - 16 : 2020/12/23(水) 10:39:54.60 ID:ae6O3fqL0
- >>12
富裕層が我が世の春を謳歌してるのは世界的傾向だからなぁ
大戦直後は戦役逃れた富裕層への批判が強く多くの国で累進課税が強化された
それがサッチャー辺りから露骨に富裕層が開き直った - 26 : 2020/12/23(水) 10:47:27.73 ID:JlBtochu0
- >>16
ソ連が消えたお陰で富裕層の首が物理的に飛ぶリスクが無くなったからな
貧乏労働者に還元する理由がもうない
頼まなくても勝手に反共して脳内経営者してくれるネトウヨもいっぱいいるし
いい時代になったものだ - 31 : 2020/12/23(水) 10:52:56.42 ID:4D4bM6RU0
- >>12
自然界と同じだな
狼という天敵がいなくなるとシカは増え、やがて食料を食べ尽くし餓死が増えバランスが取れる - 13 : 2020/12/23(水) 10:33:51.50 ID:UGBOhUTU0
- これはインフレじゃないけどそれっぽい何かが起きてるだろ
- 15 : 2020/12/23(水) 10:34:50.27 ID:/x1R2rUC0
- 親子3代まともに働いて都市部に持ち家持ってりゃ1億超えるわな。
俺も親父が死んで遺産相続(貯金、土地、生命保険)で1億超えた - 17 : 2020/12/23(水) 10:40:59.49 ID:uGkSP8zb0
- 安倍友効果
- 19 : 2020/12/23(水) 10:41:25.86 ID:EJZJ2tyy0
- 増えたうちの1人ですわ
アベノミクス最高 - 21 : 2020/12/23(水) 10:42:42.38 ID:le44VRHL0
- やっぱりアベノミクスで景気は回復してたんだな
- 23 : 2020/12/23(水) 10:44:23.65 ID:ae6O3fqL0
- >>21
大して成長しない状況で富裕層に金が集まってるだけ
その煽りをくらって没落する中間層も多い - 34 : 2020/12/23(水) 10:55:01.02 ID:le44VRHL0
- >>23
富裕層が増加してるって記事だぞ
中間層が富裕層になってるってことだ - 38 : 2020/12/23(水) 10:58:04.65 ID:GGYJ5gh70
- >>34
全体のGDPが増えてないのなんでだろ - 22 : 2020/12/23(水) 10:43:20.67 ID:le44VRHL0
- トリクルダウンは本当にあったんだ!
- 24 : 2020/12/23(水) 10:45:52.18 ID:DtJe8wu50
- 給料は増えてないけど、配当は死ぬほど増えてる
投資してないやつは本当にアホ - 25 : 2020/12/23(水) 10:46:57.37 ID:QM6HF6sbd
- 富裕層になればいいじゃん!
- 27 : 2020/12/23(水) 10:47:38.91 ID:8AzOM5wY0
- 俺でも2億超えた
ボーナス相場きてる - 28 : 2020/12/23(水) 10:48:53.88 ID:YguAvX700
- 生まれが足引っ張りすぎてイラつくわ
- 29 : 2020/12/23(水) 10:50:59.68 ID:dWAugYHd0
- そりゃ法人税率15%だからな
金持ちは資産管理の法人作って節税するわな - 30 : 2020/12/23(水) 10:51:43.81 ID:CSYyTnur0
- 不動産省いて1億かよ すげーな
- 33 : 2020/12/23(水) 10:54:05.12 ID:iRdn4mpi0
- この富裕層達が大企業を経営しつつ、政治献金をして天下りを受け入れて
自分たちに都合のいい法律を作ってもらっているからね
もうどうすることも出来ないよ
内部留保税なんて天地が変動しても出来ないだろうね - 35 : 2020/12/23(水) 10:55:21.09 ID:kWCV2MKOa
- 金がないと金稼げない
- 36 : 2020/12/23(水) 10:55:34.30 ID:1kTOw5+q0
- そもそも貧困の原因ってマイホームでしょ
貧困層の8割は一戸建てとマイカーを持っていると考えられる
富裕層で一戸建て持ってるのいるか?いないだろ
日本で純資産1億以上は132万で増加。富裕層の資産は最近二年間で資産299兆円から333兆円に増加。

コメント