【画像】野村證券で証券マンに任せて20年間資産運用した結果wwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2021/01/10(日) 08:16:46.45 ID:TalMShR30


レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/01/10(日) 08:16:58.13 ID:TalMShR30

ふぁぁぁぁあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
3 : 2021/01/10(日) 08:17:30.56 ID:TalMShR30

こいつら客の金で遊んでるだけやな
4 : 2021/01/10(日) 08:17:47.36 ID:k2qGkLa+p
野村なんか使うやつが悪い
終了
5 : 2021/01/10(日) 08:17:55.67 ID:Vi0pGbqx0
これで高給
6 : 2021/01/10(日) 08:17:57.55 ID:TalMShR30

これで手数料も貰ってるんだから笑える
7 : 2021/01/10(日) 08:18:15.62 ID:lTisKK7cM
損失補填ノーパンしゃぶしゃぶ街宣車
8 : 2021/01/10(日) 08:18:20.53 ID:1U7I2HSMM
まじ?
10 : 2021/01/10(日) 08:18:41.65 ID:ontk17ze0
無能にも程がある
11 : 2021/01/10(日) 08:18:44.32 ID:OTJdDyv6d
やはり、営業呼びつけてしゃぶってあげないとダメだな
12 : 2021/01/10(日) 08:18:54.74 ID:iTU0wdVK0
無能
13 : 2021/01/10(日) 08:18:57.86 ID:8KFVHo090
それ野村に聞いてみよー
14 : 2021/01/10(日) 08:19:03.40 ID:6ZYBATgmp
そーれーのむらーにきいてーみよー
15 : 2021/01/10(日) 08:19:18.34 ID:6ZYBATgmp
野村萬斎w
16 : 2021/01/10(日) 08:19:22.40 ID:5bI9Y8iM0
手数料年間何パーセント取られるの
17 : 2021/01/10(日) 08:19:24.26 ID:TalMShR30

資産運用するなら絶対に自分でするべきだわ
プロ(笑)とか役に立たん
18 : 2021/01/10(日) 08:19:29.95 ID:0twn/niR0
郵便貯金なら4千万円になってるんじゃないかなあ。
20 : 2021/01/10(日) 08:19:55.63 ID:KICedNWJ0
野村散々やらかしてるのに使う奴はガ●ジ
21 : 2021/01/10(日) 08:19:59.31 ID:0fAUTMoq0
ほならね?自分でやってみろって話でしょ?
22 : 2021/01/10(日) 08:20:14.21 ID:gdsK9eDl0
野村が有能ならいまでもバブル期のようにテスラの上に野村が君臨してるよw
23 : 2021/01/10(日) 08:20:33.06 ID:6ZYBATgmp
>>22
ほんまやな
無能すぎてワロタw
24 : 2021/01/10(日) 08:21:09.94 ID:yePlYqgy0
昔は他の顧客や証券会社自身の損失を付け替えとかが業界で横行してたらしいけど今もやってんのかな?
25 : 2021/01/10(日) 08:21:29.35 ID:/dFxwqz80
それって自己責任ですよね?
26 : 2021/01/10(日) 08:21:30.84 ID:ngnFCC//0
高い枕代やったね
27 : 2021/01/10(日) 08:21:40.36 ID:+2cCuAQ70
靴でビール飲むことと裸踊りしかできない筋肉達磨に金預けるとかアホの極み
28 : 2021/01/10(日) 08:21:52.52 ID:6ZYBATgmp
>>27
ワロタw
29 : 2021/01/10(日) 08:22:07.56 ID:ontk17ze0
今はインサイダー監視が厳しいからな
あまり不正が横行するんでアメリカに叱られたんだっけ
30 : 2021/01/10(日) 08:22:12.38 ID:Hjl1ZF3A0
野村は売り豚だから
31 : 2021/01/10(日) 08:23:12.73 ID:QyMWc+kp0
証券会社は人の金で遊んでるだけですし
32 : 2021/01/10(日) 08:23:19.74 ID:4LD8fmvid
自分でバランス投資すればいいだけのボーナス相場で損失出す無能
33 : 2021/01/10(日) 08:23:30.72 ID:1KPqvsS3a
むかし野村證券本社の管理部門の某課長に建売住宅を売ったことがあるけど超クレーマーでサイコパスだったわ
49 : 2021/01/10(日) 08:27:07.61 ID:6rJFlBFI0
>>33
自分が偉いと勘違いしちゃう痛いタイプなんだろな
34 : 2021/01/10(日) 08:23:43.16 ID:h1D9cFjz0
よくわからんが自分で注文出すもんじゃないの?
35 : 2021/01/10(日) 08:23:44.96 ID:xDQGGsQk0
野村は空売りしかしてないイメージ
36 : 2021/01/10(日) 08:23:48.23 ID:J9RCJIL0M

野村證券はマジで無能だよ
青葉が投資家じゃなかったから存続してるだけの会社
37 : 2021/01/10(日) 08:24:12.25 ID:8WCfaLgv0
ネットで野村批判凄くて意味分からなかったけど、去年野村原油って商品に手出して初めて野村がクソだって分かったわ。
38 : 2021/01/10(日) 08:24:44.35 ID:AjJ+2lAm0
頻繁に売り買いした方が手数料収入になるから
ネットと違って人に頼むと数万円取られるからな
39 : 2021/01/10(日) 08:24:48.37 ID:yKwv97Om0
高値で買って安値で売るだけのお仕事
40 : 2021/01/10(日) 08:24:48.47 ID:GMOwenckr
凄いな
この上がり相場で普通に買ってたら勝つのに
ずっと空売りみたいなクソ無能ムーブしないと損失なんて出ないだろ普通
41 : 2021/01/10(日) 08:25:12.33 ID:Dpu+pJ5+0
劣後特約をつけとけよ
42 : 2021/01/10(日) 08:25:13.38 ID:Lviw35OEK
最悪、客の金で仕込みするまである
43 : 2021/01/10(日) 08:25:24.95 ID:irxNBOtM0
客の金で投資ごっこして遊んで給料貰えるとか最高だろ
44 : 2021/01/10(日) 08:26:21.21 ID:Zn8kRCIo0
昔殺人事件あったよな
先物で損失出しまくってんのに謝罪もせずさらっと次の投資話持ってきて頭きてやったってやつ
54 : 2021/01/10(日) 08:28:04.43 ID:QsY/uAxf0
>>44
逆のなら覚えてるけどな
客の金を別の案件に回して溶かしてバレる前に客を殺害ってやつ
銀行やけど
45 : 2021/01/10(日) 08:26:26.99 ID:cqesJKnr0
お高い手数料ですね
46 : 2021/01/10(日) 08:26:38.59 ID:78zXa2mB0
俺は10年で10倍になったけど…下手くそすぎだろ
47 : 2021/01/10(日) 08:26:47.55 ID:zwK//9RHM
日本の証券会社はすべてぼったくり
ネット証券でさえ信託報酬0.9%で「低コスト」扱い
中身はvoo(0.03%)なのに
50 : 2021/01/10(日) 08:27:07.99 ID:WTsy7q5R0
たぶん嘘だろう
20年間ならアベノミクス上昇期に米株も上昇、釣られて各国の株価上昇、円安で
ほとんどのファンドが上がったから
65 : 2021/01/10(日) 08:30:38.01 ID:I0lxqymJ0
>>50
つうか確実に嘘
評価損益はあくまで今持ってる株の評価だから
昔のは反映されない
90 : 2021/01/10(日) 08:35:46.28 ID:5GGZDtB00
>>65
じゃあこれ野村怒るんじゃね?
51 : 2021/01/10(日) 08:27:47.36 ID:Ifaog3tQd
悪名高いWインバース組成した会社ぞ
( ´・∀・`)
52 : 2021/01/10(日) 08:27:57.62 ID:LLMO3HE60
普通大切なお金を永井浩二に預けるか?
53 : 2021/01/10(日) 08:27:59.91 ID:lTisKK7cM
おいちゃんDCを4.6%で運用してる
55 : 2021/01/10(日) 08:28:36.07 ID:4ziK77Y50
野村って悪噂しか聞かんなw
56 : 2021/01/10(日) 08:28:56.88 ID:bHkz/zcY0
これ足りない分は野村が補填してるんだろ
実質プラスじゃん
57 : 2021/01/10(日) 08:29:06.12 ID:/fV7qsqKM
これ半分野々村証券だろ…
58 : 2021/01/10(日) 08:29:14.10 ID:6anfGFPGM
人の言論に流されやすい馬鹿が多すぎる
61 : 2021/01/10(日) 08:29:23.89 ID:NMBYR1j10
野村に聞いた結果WWWW
62 : 2021/01/10(日) 08:29:31.61 ID:QsY/uAxf0
めっちゃエリートやけど実働部隊は投資家にペコペコ頭下げてとにかく金を出させるのが仕事やろ?
その反動でプライベート凄そう
94 : 2021/01/10(日) 08:36:45.37 ID:Z8hmtFhya

>>62
営業部隊はエリートじゃないよ
投資銀行部門は凄いな
63 : 2021/01/10(日) 08:29:35.60 ID:W0sXQ34La
証券会社がまともに儲け出せるなら自分で自分の金で運用してるだろ
人の金で勝負する奴は詐欺師に決まってるんだよな
66 : 2021/01/10(日) 08:31:07.08 ID:+gLtH78NM
>>63
実際ちゃんとした証券会社は自分でも運用してるからな
客の金で遊んでるのはジャップ証券だけ
69 : 2021/01/10(日) 08:32:04.82 ID:8WCfaLgv0
>>66
右肩下がりの投資信託に4000万円突っ込まされた可能性は大きいぞ
87 : 2021/01/10(日) 08:35:27.57 ID:I0lxqymJ0
>>69
野村なんてバリバリ売らされる
20年同じ投信野村で持つとかありえない
森永の80歳ババア創業者一族の森永の株売らして投信に変えて訴えられた会社だぞ
64 : 2021/01/10(日) 08:29:53.82 ID:/rKCmXvM0
なんだ、また嘘か
67 : 2021/01/10(日) 08:31:09.74 ID:6anfGFPGM
商品に魅力があるから使う

運用は俺の責任において判断して買う
それで損して証券会社の責任って馬鹿なのか

68 : 2021/01/10(日) 08:31:51.82 ID:SfdHNI9F0
そりゃそうよ
ネット証券使えよ
74 : 2021/01/10(日) 08:33:00.26 ID:2buyuHT60
同僚の嫁が野村の営業だったけど
相談もなく勝手に結婚式場予約されてたって怒ってたわ
75 : 2021/01/10(日) 08:33:06.71 ID:16a7mlDx0
20年運用でマイナス出すとか逆に難しすぎないか…
76 : 2021/01/10(日) 08:33:39.37 ID:cbuxy2sYM
>>75
手数料でボリボリ貪って来るから
78 : 2021/01/10(日) 08:33:45.71 ID:16a7mlDx0
野村は印旛1点買いでもしてたのか
80 : 2021/01/10(日) 08:33:55.13 ID:rUm/ChRw0
タコ足配当の投信じゃないか?
82 : 2021/01/10(日) 08:34:04.23 ID:9jiuwybA0
野村は損失出して謝るまでか仕事なの?w
83 : 2021/01/10(日) 08:34:08.25 ID:mJI+NbngM
野村だしな
84 : 2021/01/10(日) 08:34:19.87 ID:7SoVA7RsM
そんなに儲かるなら証券会社の社員は皆早期退職しとるわ
85 : 2021/01/10(日) 08:34:32.76 ID:nUadz6DG0
マジで営業マンはなんて言い訳してんのこれ
88 : 2021/01/10(日) 08:35:33.70 ID:EyU87ZG+r
>>85
謝罪マニュアルとして
「私を信用したあなたの自己責任です」のもっとうまい言い回しがあるんじゃないの
92 : 2021/01/10(日) 08:36:35.19 ID:SfdHNI9F0
>>85
サイコパスだから
言い訳もしない
95 : 2021/01/10(日) 08:36:51.97 ID:I0lxqymJ0
>>85
ごめんなさいの一点張り
86 : 2021/01/10(日) 08:34:35.87 ID:V4AN70uh0
投資は自己責任だしその証券マンは何とも思ってないだろうな
89 : 2021/01/10(日) 08:35:42.30 ID:FuQCJLiZ0
ウフフ…
他人の金なんてどうでもいいんですよ。

この虚業の人達は
自分の資産を増やすことしか考えてません。

91 : 2021/01/10(日) 08:36:03.57 ID:Yvd4FY6Q0
20年前に買って動かさなければ倍以外になった銘柄もあっただろうに

ま、証券マンは客に儲けさせるより必要以上に売買繰り返して手数料さえ貰えればそれで良いから仕方ない

93 : 2021/01/10(日) 08:36:35.94 ID:w7F3y0vm0
鴨にされただけだろこれ
96 : 2021/01/10(日) 08:37:14.63 ID:kqJnHgUmr
コンソール出して数字いじっただけじゃないの
ファンドの成績の悪さは有名だけど20年でこれは無いでしょ
97 : 2021/01/10(日) 08:37:28.99 ID:69869J/Z0
これ預金しておいた方が、マシやん。
98 : 2021/01/10(日) 08:37:35.05 ID:iavgvF2J0
客を自殺させたら一人前なんだっけ?
99 : 2021/01/10(日) 08:38:01.94 ID:JEYJQhI00
馬鹿だなあ
人任せにするやつは投資に手出すなよ
100 : 2021/01/10(日) 08:38:02.89 ID:pLl+NLLg0
投資信託とかアホの極致
自分の金じゃありません
損益出しても責任ありません
こんなので利益出せると思うか?
仮に出たとしても正直に分配すると思うか?
106 : 2021/01/10(日) 08:38:48.58 ID:I0lxqymJ0
>>100
その書き込みはさすがに馬鹿だわ
実際値上がりしてる投信は多い
分配出すのは大抵下がってるが
109 : 2021/01/10(日) 08:39:01.35 ID:SzFmp3oD0
>>100
投資先間違えなかったら安定して利益出るんだよなあ…
101 : 2021/01/10(日) 08:38:04.96 ID:J1L48fQPM
野村とか補填してもらえるから使ってるんだろ?
補填前のやつ見せられてもなあ
102 : 2021/01/10(日) 08:38:08.98 ID:fsS3WUfP0
顧客が自殺してもヘラヘラしてる サイコパスやぞ
103 : 2021/01/10(日) 08:38:12.17 ID:n2UlFZgCM
養分
104 : 2021/01/10(日) 08:38:45.83 ID:YWwOvRHF0
20年前に放置してたらありえる
105 : 2021/01/10(日) 08:38:47.85 ID:jHszUeQ+0
元ネタみると自分の運用で野村関係ないからやばいんじゃね
107 : 2021/01/10(日) 08:38:49.71 ID:pqUbxWVId
インデックスファンド買った方が遥かにマシだったな
108 : 2021/01/10(日) 08:38:59.36 ID:mJMBqf1Ta
向こう側ノーダメージなのおかしいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました