センター試験の思い出

1 : 2021/01/12(火) 01:53:30.45 ID:JZAuL2sha
鉛筆使わずにシャーペンで乗り切った
2 : 2021/01/12(火) 01:53:50.54 ID:JZAuL2sha
マークされてるか心臓バクバクよ
3 : 2021/01/12(火) 01:53:58.21 ID:c+Z/NA7C0
日本史余ったから寝た
9 : 2021/01/12(火) 01:55:48.08 ID:lY+fQwGI0
>>3
わい30分余ったわ
ずっと落書きしてた
19 : 2021/01/12(火) 01:57:52.70 ID:c+Z/NA7C0
>>9
普通そうだよな
同校のやつにセンターで寝るのお前ぐらいだからって言われたし
268 : 2021/01/12(火) 02:18:16.21 ID:lY+fQwGI0
>>19
まぁ寝るのもありや
つーか寝た方がええわ落書きより
4 : 2021/01/12(火) 01:54:07.68 ID:kN683d770
マークシート用のシャーペンとかいう捻くれたグッズ使ったわ
5 : 2021/01/12(火) 01:54:48.42 ID:ZwBegbef0
お腹痛かったけど頑張った
6 : 2021/01/12(火) 01:54:48.50 ID:4UuUeEs7M
雪降った
数2b時間足りずに適当にマークしたら3点ぐらいとれた
7 : 2021/01/12(火) 01:55:00.78 ID:hOZavnpjd
理科二科目でトイレ行ったら流れ崩れた
8 : 2021/01/12(火) 01:55:18.26 ID:ouFmHo+G0
国語かんたんだった
10 : 2021/01/12(火) 01:56:04.95 ID:o6UvVwvO0
試験会場でおわっ!佐藤久しぶり!!!って叫んだら
ピクってして60人くらい振り向いた
ちなワイも佐藤
11 : 2021/01/12(火) 01:56:19.05 ID:SgDfwy6Z0
大概大雪が降る
12 : 2021/01/12(火) 01:56:33.85 ID:WWgAgSOW0
目の前のやつが寝たからワイも寝た
13 : 2021/01/12(火) 01:56:37.61 ID:T7Q+GgypM
ワイガチで社会2科目の間にトイレにいってスマホ見てカンニングしようとしたけど怖くなってやめた
14 : 2021/01/12(火) 01:56:40.83 ID:rtNEEddMd
行きの電車で痴漢されて頭真っ白になってそのまま泣いて帰った
22 : 2021/01/12(火) 01:58:24.76 ID:0yutOb4V0
>>14
こーん
30 : 2021/01/12(火) 02:00:08.08 ID:uUnZchQs0
>>14
センターの日は狙われるらしいな
かわいそうに
15 : 2021/01/12(火) 01:56:42.74 ID:uUnZchQs0
クソ遠くの会場だった
ムカついた
16 : 2021/01/12(火) 01:57:27.69 ID:pAOY9wg00
大学決まってたから全く緊張しなかった
17 : 2021/01/12(火) 01:57:36.61 ID:G/82YWjq0
現代文の評論で読んだことある文章が出てきて満点だった
タイトル忘れたがあの評論集には感謝や
18 : 2021/01/12(火) 01:57:36.91 ID:S5UtQ665r
私立理系の初日英語だけやって帰るのダルい
20 : 2021/01/12(火) 01:57:54.32 ID:iygxjih60
センターって毎年雪やろ
どうなってんの
23 : 2021/01/12(火) 01:59:13.36 ID:c+Z/NA7C0
>>20
いうてここ数年は降ってない
27 : 2021/01/12(火) 01:59:52.79 ID:T7Q+GgypM
>>23
去年東京雪だったぞ
31 : 2021/01/12(火) 02:00:08.86 ID:WWgAgSOW0
>>23
去年神奈川は降ったぞ
25 : 2021/01/12(火) 01:59:36.50 ID:o6UvVwvO0
>>20
大寒っていう日本で一番寒いというされる日がちょうどセンター試験の日前後やからな
そらそうなるわ
21 : 2021/01/12(火) 01:58:23.92 ID:WcnYpSdx0
どっかの理系大学で受けたけど校舎探索楽しかったわ
休み時間に適当にブラブラしてたらなんか核のマークあるドア見つけて開けたら中に人居てめっちゃ怒られた
24 : 2021/01/12(火) 01:59:21.82 ID:dGItefi40
倫理政治経済がめちゃくちゃかんたんやった
タマムシが云々
2Bが全く解けなかった
リスニングもわけわからんかった
26 : 2021/01/12(火) 01:59:50.41 ID:z6TB5dVza
昼休みのトイレとかいう第2の戦場
28 : 2021/01/12(火) 01:59:53.40 ID:WcnYpSdx0
今年は何日や
センターだけで国立決まるとかあるんかな
32 : 2021/01/12(火) 02:00:09.64 ID:z6TB5dVza
>>28
来週の土日
39 : 2021/01/12(火) 02:01:01.46 ID:WcnYpSdx0
>>32
ちっか
毎年問題解こうと思うけどいざ当日になるとやる気なくなってゲームアニメで終わるンゴねぇ
29 : 2021/01/12(火) 02:00:03.94 ID:o5SST4yX0
センター前日は絶望して金ローのラピュタ見ながら泣いてた
当日はすでに浪人するつもりだったから気楽にやってた
33 : 2021/01/12(火) 02:00:26.33 ID:Zj6TrPG40
センター試験始まった頃とかならまだしもこの時代にシャーペンだから読み込めないなんてことは起こりようがないから堂々とシャーペン使ったで
34 : 2021/01/12(火) 02:00:29.63 ID:FuppG5uL0
社会1科目目高速で終わらせて2科目目解いておく
35 : 2021/01/12(火) 02:00:38.69 ID:6ZGqw1QA0
同じ試験室に知り合い見つけたけど真剣だからお互いに挨拶して後は喋らなかった
46 : 2021/01/12(火) 02:01:57.63 ID:o6UvVwvO0
>>35
ワイは楽しくお喋りして終わったあとカラオケ行ったわ
ええ思い出や
36 : 2021/01/12(火) 02:00:39.31 ID:31E/UTfVa
自己採点して初めて人生に絶望する
37 : 2021/01/12(火) 02:00:48.13 ID:vVbvq6Lhd
2B全然解けなくて死んだと思った
ぎりぎりなんとかなっま
48 : 2021/01/12(火) 02:02:16.29 ID:0yutOb4V0
>>37
2bの三角関数のところ軌跡に変えられて最悪やったわ
38 : 2021/01/12(火) 02:00:54.97 ID:o6UvVwvO0
ワイは二次試験よりセンター試験の方が緊張したわ
ああいうミスは許されへんけど時間制限キツい試験は苦手や
40 : 2021/01/12(火) 02:01:25.95 ID:3dI07zNj0
センターの最初の英語が受験の緊張のピークやったわ
2次は全然平気やった
41 : 2021/01/12(火) 02:01:26.88 ID:fpUVz2xn0
三森すずこの熱愛報道を見て以降のテストに集中できず点数ダダ下がり
43 : 2021/01/12(火) 02:01:31.54 ID:MZon6O/30
遅刻した
44 : 2021/01/12(火) 02:01:41.73 ID:ZxS2QA+Fa
7日前ノー勉ワイ「英数国地理はフィーリングで何とかなるやろ!あとは世界史一問一答を1日〇ページやれば余裕やんけ!」
45 : 2021/01/12(火) 02:01:49.44 ID:RBSE3YMl0
雪だった
47 : 2021/01/12(火) 02:02:14.55 ID:9Gkxo73s0
シイゼエボオイみたいな国語の現代文
49 : 2021/01/12(火) 02:02:32.10 ID:XIgaOtAAa
大学のHPみたら混むから当日はなるべく公共交通機関を使って来いって書いてあって草なんだ
59 : 2021/01/12(火) 02:03:37.32 ID:o6UvVwvO0
>>49
ワイのときは車で送迎するなって書いてあったわ
まあ駐車場もないから当たり前やけど
50 : 2021/01/12(火) 02:02:34.73 ID:pwTx+DC5a
2015年数学2bとかいう伝説の年に直撃したわ
51 : 2021/01/12(火) 02:02:39.30 ID:IHc0RgWr0
大失敗したから思い出したくもない
52 : 2021/01/12(火) 02:02:41.54 ID:o6UvVwvO0
センター試験の国語苦手やわ
得意科目国語やのにセンター試験の国語は苦手
あれ異質やねん
58 : 2021/01/12(火) 02:03:30.49 ID:WcnYpSdx0
>>52
問題の指向は大丈夫だけど点数が重すぎる
1問10点とか8点ってなんだよ
53 : 2021/01/12(火) 02:02:41.76 ID:76DK1IMId
前日9時にベッド入ったけど寝れんくて結局11時くらいに寝た
当日眠くならんように昼飯ほどほどにした
54 : 2021/01/12(火) 02:02:44.22 ID:M2FA9Tzya
時間切れの段階でマークずれのミスに気づいた女が号泣し始めたときのいたたまれなさと滑稽さが会場を包んでたわ
65 : 2021/01/12(火) 02:04:06.77 ID:dGItefi40
>>54
なんでこんなのギリギリになって気づくんや
見直し3周くらいせんと
56 : 2021/01/12(火) 02:02:57.80 ID:T7Q+GgypM
ワイいっつもテレビに写る東大の大教室で受けたから最初後ろにめっちゃカメラいたわ
57 : 2021/01/12(火) 02:03:05.25 ID:fG1zTGA+0
パパと一緒にいったンゴ
60 : 2021/01/12(火) 02:03:38.26 ID:76DK1IMId
行きのバスでSOUL'd OUTのCatwalk聞いてた
61 : 2021/01/12(火) 02:03:45.39 ID:wj3ifcjS0
こういう試験は絶対遅刻できないから痴漢が狙ってる
73 : 2021/01/12(火) 02:04:49.97 ID:G7xhR4UMa
>>61
これよく言われるけど実際は痴漢だけ捕まって被害者は理由言えばすぐ解放されそう
62 : 2021/01/12(火) 02:03:56.23 ID:FIPYJq7V0
センター後学校集まる時に来ない奴おったわ
76 : 2021/01/12(火) 02:04:57.55 ID:c+Z/NA7C0
>>62
爆死したやつは行きたくないやろな
63 : 2021/01/12(火) 02:03:59.02 ID:g0VAH6Rk0
ワイ今年受験なんやけど注意したほうがええこととかある?
78 : 2021/01/12(火) 02:05:05.10 ID:o6UvVwvO0
>>63
マークミスだけは絶対アカンで
85 : 2021/01/12(火) 02:05:33.93 ID:c+Z/NA7C0
>>63
早くいけ
131 : 2021/01/12(火) 02:08:29.30 ID:laSU6bhKa
>>85,98
早めに着くこととトイレ意識しとくわ
88 : 2021/01/12(火) 02:05:47.37 ID:T7Q+GgypM
>>63
数学1a 2b
かどうか確認しろ
105 : 2021/01/12(火) 02:06:55.97 ID:g0VAH6Rk0
>>88
模試で一回やらかしたことあるし気をつけるわ
そん時はまだ5分ぐらいで気付いて問題も同じやったからなんとかなったけど
98 : 2021/01/12(火) 02:06:13.09 ID:xigWMFsH0
>>63
トイレは行っとけ
64 : 2021/01/12(火) 02:04:06.27 ID:hzi/aTGkd
緊張しすぎて水みたいな下痢が大量に出て家から試験場に着くまでに5回トイレに行った
66 : 2021/01/12(火) 02:04:11.00 ID:xigWMFsH0
試験中に漏らしそうになってやばかった
67 : 2021/01/12(火) 02:04:13.62 ID:K3o40tCYa
数学と物理時間足りなさすぎ
社会系時間余りすぎ
126 : 2021/01/12(火) 02:08:03.23 ID:0yutOb4V0
>>67
物理は時間余裕やろ
68 : 2021/01/12(火) 02:04:31.02 ID:gsyk/5f0p
なんか2日目終わった後マッマの運転する車でマッマと軽く喧嘩?みたいになった
内容覚えてないけどあんまり思い出したくない
77 : 2021/01/12(火) 02:04:57.59 ID:2rlJq0Lx0
>>68
わいもや
69 : 2021/01/12(火) 02:04:31.48 ID:qR0Z2OW+p
休み時間の周りの奴らの答え合わせがうるさかったから耳栓してた ちなボッチ
70 : 2021/01/12(火) 02:04:33.70 ID:gWLVMP+90
ガチのコスプレしてる奴がいた
71 : 2021/01/12(火) 02:04:36.00 ID:2rlJq0Lx0
もう二度と受けたくない
72 : 2021/01/12(火) 02:04:49.94 ID:OJHYhmMGa
二浪三浪したような奴らと初鉢合わせ
74 : 2021/01/12(火) 02:04:50.59 ID:2nlun11dp
2016受験だけど国語が冗談みたいに簡単だった
なおセンター利用のボーダーも上がったらしく無事死亡
97 : 2021/01/12(火) 02:06:12.13 ID:76DK1IMId
>>74
クソ簡単やったわ
大体過去問8.5割くらいで伸びやんでたけど9割超えれた
135 : 2021/01/12(火) 02:08:48.67 ID:2nlun11dp
>>97
現代文はまだ良いとして
古文は作成者の正気を疑うレベルのチョロさだったな
149 : 2021/01/12(火) 02:09:51.27 ID:76DK1IMId
>>135
超基礎みたいな単語の意味聞かれてひっかけかと思ったわ
75 : 2021/01/12(火) 02:04:56.35 ID:tJucu9o/0
昼ご飯お腹いっぱい食べたら眠気に襲われて
良い感じにリラックスして英語を受けれたの覚えてる
79 : 2021/01/12(火) 02:05:06.28 ID:dGItefi40
1日目終わった後答え合わせしてなんとも言えん点数となる
80 : 2021/01/12(火) 02:05:08.69 ID:/gKnkEaP0
エアコンの下の席で手がかじかんで震えてた
集中できひんかった
81 : 2021/01/12(火) 02:05:10.50 ID:76DK1IMId
同じ高校のお腹よわよわ君が別室で受けてた
82 : 2021/01/12(火) 02:05:12.19 ID:FIPYJq7V0
参考書大量に持っていくけど何見てええか分からなくなる
83 : 2021/01/12(火) 02:05:12.33 ID:syXAWMO40
間違えて別の問題を解く
数学でやらかした
84 : 2021/01/12(火) 02:05:22.85 ID:LTLqhzwI0
時計忘れて腹時計でやった
86 : 2021/01/12(火) 02:05:37.42 ID:F8hHxLsRd
年末からずっとオナ禁してて会場にいたミニスカギャルのせいで試験中ずっとおチンポギンギンやった
87 : 2021/01/12(火) 02:05:46.05 ID:piQeCD1t0
スピンスピン
89 : 2021/01/12(火) 02:05:48.07 ID:9Gkxo73s0
ワイ田舎やったから周りがみんな知り合いで全然緊張せんかったわ
90 : 2021/01/12(火) 02:05:48.20 ID:Hp9MS8QEd
私大受験前日、ビジネスホテルで有料チャンネル見てたら興奮して一睡もできなかった。
91 : 2021/01/12(火) 02:06:00.08 ID:tHves4UR0
1日目の帰りで思わずJ見てしまったが予想通りバカがギャーギャー騒いでるだけだった
92 : 2021/01/12(火) 02:06:01.58 ID:A4786vfU0
同じ高校の奴らにヒソヒソ声で「あいつパジャマみたいな格好で来とるw」と笑われた
93 : 2021/01/12(火) 02:06:03.47 ID:5V3a134md
地理Aを解いた
10分後くらいに気づいた

マジで冷や汗出た

94 : 2021/01/12(火) 02:06:03.71 ID:Gy0cn37F0
寝坊して慌ててタクシーで行ったら始まってた
95 : 2021/01/12(火) 02:06:10.21 ID:FIPYJq7V0
今ってスマートウォッチあるけど持ち込みokなんか?
96 : 2021/01/12(火) 02:06:10.52 ID:pwTx+DC5a
国語とかいうギャンブル
128 : 2021/01/12(火) 02:08:15.70 ID:WcnYpSdx0
>>96
過去問でたまに5割合ってる選択肢vs7割合ってる選択肢で前者が正解とかあって震える
悪問で8点消えるとか怖すぎますよ悪魔
99 : 2021/01/12(火) 02:06:13.33 ID:qeW0/zrvM
くぅ~疲れました

って何で俺

100 : 2021/01/12(火) 02:06:21.62 ID:NI8wi6Fya
学校で集まって自己採点する日にギリギリ8割切って泣いてる奴おったわ
5割のワイが慰めてあげたわ
101 : 2021/01/12(火) 02:06:32.16 ID:o6UvVwvO0
ワイのときは新聞に解答載ってたからそれ見て答え合わせしてたけど
今の時代は普通にネットに解答載ってそうや
107 : 2021/01/12(火) 02:07:05.60 ID:WWgAgSOW0
>>101
実際その日の夜ネットで出るで
116 : 2021/01/12(火) 02:07:30.07 ID:FIPYJq7V0
>>101
東進のHP何回も更新して待ってたで
102 : 2021/01/12(火) 02:06:43.97 ID:WWgAgSOW0
学校で自己採はしなかったわ
103 : 2021/01/12(火) 02:06:46.92 ID:4PI0HQ3wa
英語リスニング1問目
問題冊子を開いた途端にそこかしこで聞こえる
鼻で笑う声
110 : 2021/01/12(火) 02:07:11.45 ID:/gKnkEaP0
>>103
なんか変なキャラクターが出て話題になったやつか?
113 : 2021/01/12(火) 02:07:13.92 ID:3dI07zNj0
>>103
野菜かな
121 : 2021/01/12(火) 02:07:53.16 ID:tJucu9o/0
>>103
羽生えた野菜のやつやろ
104 : 2021/01/12(火) 02:06:54.87 ID:DkTuiVl4a
私立2次試験やが同期が時計忘れてスマホで確認してたわ
リスク高すぎやろ
122 : 2021/01/12(火) 02:07:54.52 ID:/gKnkEaP0
>>104
気づかれんかったんか?時計なしでやるやろ
133 : 2021/01/12(火) 02:08:46.52 ID:y+d7LYlDa
>>122
机の下に入れてたわ
気づかれてなかった
106 : 2021/01/12(火) 02:07:04.80 ID:XGHEU2tI0
お腹鳴りまくった
124 : 2021/01/12(火) 02:07:56.79 ID:uUnZchQs0
>>106
ワイもや
あんま集中できんかったわ
108 : 2021/01/12(火) 02:07:09.83 ID:LTLqhzwI0
会場が母校だったから油断して時計忘れた
同級生いっぱいいたから、他の科目は友達に時計借りて乗り切った
109 : 2021/01/12(火) 02:07:10.11 ID:dGItefi40
ワイのときはなんjよりも大学受験板かvipやった
111 : 2021/01/12(火) 02:07:11.85 ID:WyxrwX1y0
7回受けた
112 : 2021/01/12(火) 02:07:12.44 ID:X4wJ1Tl10
マークミスして浪人
114 : 2021/01/12(火) 02:07:28.28 ID:mNizWt480
物化が模試よりかなり簡単で時間余る
115 : 2021/01/12(火) 02:07:28.86 ID:NAHOnoo60
3回受けた
117 : 2021/01/12(火) 02:07:39.74 ID:2rlJq0Lx0
機嫌悪かったりしてごめんなかーちゃん
118 : 2021/01/12(火) 02:07:40.43 ID:MmzBJiAZd
2014年だったけど国語がクソ難しくて終わった瞬間友達と顔見合わせて笑った
まあ160点とれたけど
119 : 2021/01/12(火) 02:07:48.10 ID:0Feh7zTZ0
やってないけど意外とカンニングできる
制服にスマホ入れてトイレ行けば余裕やんて思った
130 : 2021/01/12(火) 02:08:24.38 ID:T7Q+GgypM
>>119
これ
絶対ばれんわ
139 : 2021/01/12(火) 02:09:14.61 ID:GLO4EJB5a
>>119
時間余りやすい社会の時だけやたらとトイレ行くやつおったし多分あいつらはやってるで
120 : 2021/01/12(火) 02:07:52.56 ID:piQeCD1t0
456-0721の世代おらんか
141 : 2021/01/12(火) 02:09:19.00 ID:WyxrwX1y0
>>120
スピンスピンスピンwも同じ年やったな
151 : 2021/01/12(火) 02:10:03.91 ID:0yutOb4V0
>>141
試験中にそれで吹いたわ
163 : 2021/01/12(火) 02:10:54.78 ID:piQeCD1t0
>>141
マジで国語意味不明すぎて点数がやばいことになった
全国平均も死んでたからボーダーが下がって足りたんやけど焦ったわ
200 : 2021/01/12(火) 02:14:02.85 ID:WyxrwX1y0
>>163
ワイは数学があかんかったわ
その年の軌跡の問題も難しすぎ
123 : 2021/01/12(火) 02:07:55.63 ID:n2cI+o050
こんなペーパーテストで人生決まるって恐ろしいよな
絶対問題考案した奴の息子とかコネで中身教えて貰ってるやろ
125 : 2021/01/12(火) 02:08:02.34 ID:sUkyEA/50
わざとペンの音立てて周りの気を散らすのはみんなやったやろ
127 : 2021/01/12(火) 02:08:14.39 ID:7mfK5hNW0
余裕ぶっこいて英語の試験中にトイレ行ったらケアレスミスで9割行かなかったゾ…
129 : 2021/01/12(火) 02:08:23.10 ID:ffj7O+UM0
英語の読解はタコが主人公視点の話やでって友達に教えてやった
勘違いしてたらしく落ち込んどったわ
140 : 2021/01/12(火) 02:09:15.72 ID:WWgAgSOW0
>>129
これ過去問でやったけど凄い印象深かったわ
145 : 2021/01/12(火) 02:09:34.44 ID:tJucu9o/0
>>129
これワイも解いたやつや
奇妙な生き物の形が腕2本の二足歩行みたいなやつよな
132 : 2021/01/12(火) 02:08:31.97 ID:5umLrU8W0
得意な2日目で失敗し、苦手な1日目でうまくいった
134 : 2021/01/12(火) 02:08:48.15 ID:VSefUzy60
一日目で自己採した猛者がいたな。案の定落ち込んでた
158 : 2021/01/12(火) 02:10:28.66 ID:7IrgMmOO0
>>134
普通するやろ友達とワイワイやってたわ
190 : 2021/01/12(火) 02:13:23.70 ID:c+Z/NA7C0
>>158
普通はするんだけどまぁしない方がいいと思うわ
内心めっちゃ焦ったもん
247 : 2021/01/12(火) 02:16:59.36 ID:VSefUzy60
>>158
変なこだわり持った自称進だったから、後日学校で集まって採点だったな。クラスがまじでお葬式モードになってた
136 : 2021/01/12(火) 02:08:54.96 ID:tHves4UR0
ガ●ジ向け時間延長措置ってそれはそれで不公平やない?
137 : 2021/01/12(火) 02:08:58.21 ID:IHc0RgWr0
あのコピペが貼られる時期が来たか…
138 : 2021/01/12(火) 02:09:11.68 ID:afTO8pxU0
なんも思い出ないな
2回もやったのに
142 : 2021/01/12(火) 02:09:19.25 ID:v6eHgCxnK
鮭とゴマのおにぎり思い出す
143 : 2021/01/12(火) 02:09:25.32 ID:9oohS2JjM
女子がおしっこ漏らすの見たやつおらんの?
144 : 2021/01/12(火) 02:09:27.22 ID:2rlJq0Lx0
国語が本当にしょうもない、なんで理系の俺が古文漢文やってんだって思ってた
153 : 2021/01/12(火) 02:10:13.38 ID:n2cI+o050
>>144
ほんまこれ
案の定大学入ってから二度と使わず
147 : 2021/01/12(火) 02:09:37.88 ID:Wx/QH19va
そろそろニッコマのワイが高学歴扱いされる季節がやってきたか?
165 : 2021/01/12(火) 02:10:59.50 ID:CI5AAE2Y0
>>147
センター一日目終わりくらいやないと厳しいんやないか 無駄に万能感持っとるガ●ジがまだ余裕こいとる時期やろ
168 : 2021/01/12(火) 02:11:36.86 ID:o6UvVwvO0
>>165
大学受験板の一年っていう秀逸なコピペ思い出したわ
148 : 2021/01/12(火) 02:09:42.39 ID:y+d7LYlDa
トイレって行ったら受け直しできるん?
勝手にその場で終わりだと思ってたわ
150 : 2021/01/12(火) 02:10:02.61 ID:LTLqhzwI0
トイレ心配ならオムツしていきわ
152 : 2021/01/12(火) 02:10:10.88 ID:WWgAgSOW0
時計忘れて最悪やった
154 : 2021/01/12(火) 02:10:18.05 ID:J/WheCfU0
共通一次な
156 : 2021/01/12(火) 02:10:26.56 ID:dGItefi40
塾の先生が門の前にいて泣きそうになる
157 : 2021/01/12(火) 02:10:26.96 ID:ffj7O+UM0
高校の先生がチョコ配ってくれたわ、校長も来てていよいよなんやなーって緊張した
159 : 2021/01/12(火) 02:10:34.48 ID:VVJuqcoP0
推薦で合格決まってどうでも良かったから適当に寝ながら受けて、昼食は大学の学食で食べた思い出
160 : 2021/01/12(火) 02:10:37.03 ID:T7Q+GgypM
時計は腕時計より置時計の方がええぞ
161 : 2021/01/12(火) 02:10:39.28 ID:c+Z/NA7C0
問題はもう忘れてしまったわ
まだ2年しか経ってないのになぁ
162 : 2021/01/12(火) 02:10:44.06 ID:o6UvVwvO0
都会やと町中とか電車とかで「あ、今日はセンターか、頑張りや」ってなるけど
田舎やとそういう光景目にすることないから寂しいわ
164 : 2021/01/12(火) 02:10:55.52 ID:mNizWt480
帰りの電車で東進の解答速報リロードしまくってたわ
171 : 2021/01/12(火) 02:11:46.36 ID:tJucu9o/0
>>164
2日目にこれやったわ
東進河合とか色々なサイトのリロード狂ったようにやってた
166 : 2021/01/12(火) 02:11:14.29 ID:F8hHxLsRd
余った時間でテロリストが急に攻めてきてワイ1人で壊滅させるっていう妄想するよな
167 : 2021/01/12(火) 02:11:25.48 ID:/gKnkEaP0
女やとセンターの日に痴漢されたりするんかな
169 : 2021/01/12(火) 02:11:42.90 ID:XGHEU2tI0
こんな紙切れでワイの人生が決まるんかって思ってたな
170 : 2021/01/12(火) 02:11:42.95 ID:9oohS2JjM
年がバレるが現代文がボクっ子の変な小説でみんなキレてた
173 : 2021/01/12(火) 02:11:52.91 ID:QA5Oh2Hg0
1教科終わるたびに騒いでたのはうちの高校だけだった
ちなみに騒いでた連中はみんな成績最悪だった
174 : 2021/01/12(火) 02:11:55.82 ID:/rCFtsEMd
彼女と付き合い始めぐらいの頃で1日目終わった後エッチして2日目終わった後またご褒美エッチしてたな
二次試験も一緒に旧帝受けに行って終わってからホテルでエッチした
まあ二人とも合格して今では嫁やけど
ちな都内戸建て住み年収1200万ある
175 : 2021/01/12(火) 02:12:01.00 ID:er0qr+48r
9割取れてたあの頃が一番輝いてたな
176 : 2021/01/12(火) 02:12:01.35 ID:jUbfrWtia
もう正月過ぎるとすげえ地震起きてセンターとか有耶無耶にならんかなって諦めてたわ
177 : 2021/01/12(火) 02:12:02.12 ID:2YnqSlQha
文系キッズワイ、理科基礎が簡単すぎてビックリする
基礎出るまでは専門一科受けなあかんのやろ?
178 : 2021/01/12(火) 02:12:03.49 ID:T7Q+GgypM
問題訂正の紙が遠すぎて見えない
179 : 2021/01/12(火) 02:12:07.98 ID:0Feh7zTZ0
現代文ネタにして解けないとか言ってるやつは単なるアホ
マジでいかれてたのはババアの最後の設問くらい
188 : 2021/01/12(火) 02:13:22.41 ID:T7Q+GgypM
>>179
お囃子がその文章めっちゃ馬鹿にしてて草
205 : 2021/01/12(火) 02:14:24.23 ID:oNhbJyLnp
>>179
タマムシのやつはガチで意味分からなくて震えたわ
現文得意だけどあそこで踏み潰した理由は本当に理解できなかった
180 : 2021/01/12(火) 02:12:19.04 ID:oNhbJyLnp
1日目自己採点して78%やったから上位国公立いけると思ったら2日目の数学で全て消しとんだわ
181 : 2021/01/12(火) 02:12:36.19 ID:JNQBE2sTr
休み時間に喫煙してる受験生がおった
183 : 2021/01/12(火) 02:12:44.85 ID:QA5Oh2Hg0
受験するだけのバイトも受けたことあるで
ただ座ってるだけで、問題を持って帰るのが仕事
185 : 2021/01/12(火) 02:13:10.63 ID:uUnZchQs0
>>183
稼げるん?
186 : 2021/01/12(火) 02:13:14.58 ID:tJucu9o/0
>>183
塾に問題下ろすやつやな
189 : 2021/01/12(火) 02:13:23.08 ID:WWgAgSOW0
>>183
どこで見つけるんやそんなバイト
193 : 2021/01/12(火) 02:13:39.27 ID:2YnqSlQha
>>183
塾が解答出せるのってこういうバイトのおかげなん?
207 : 2021/01/12(火) 02:14:38.41 ID:tJucu9o/0
>>193
せやで
こいつが帰ってきたらその問題を
その塾のエリート講師達が塾のプライドとやらをかけてすごい勢いで解くんや
214 : 2021/01/12(火) 02:15:11.64 ID:Zj6TrPG40
>>193
予備校とかは講師が自分の科目だけ一教科だけとか受けてたりするで
202 : 2021/01/12(火) 02:14:22.92 ID:N/NKujBQa
>>183
そのためにセンター願書とか卒業証明書とか用意するんか?
むっちゃめんどくさそう
220 : 2021/01/12(火) 02:15:41.92 ID:QA5Oh2Hg0
>>202
2回目3回目ともなれば苦じゃないよ
184 : 2021/01/12(火) 02:12:45.37 ID:sW6IxDcb0
文カス理弱わい、
文系科目が軒並み簡単で
取れる科目で差がつけられないことを悟り絶望
187 : 2021/01/12(火) 02:13:17.08 ID:76DK1IMId
自己採とかどうせ次の日学校でやるしやる気力も起きんかったからそのまま寝たわ
191 : 2021/01/12(火) 02:13:31.54 ID:hUVC1sVMa
小樽商科大学とかいうところで受けた
めっちゃ吹雪いてた坂ですべったマークミスった浪人した
199 : 2021/01/12(火) 02:14:02.28 ID:2YnqSlQha
>>191
行ったことないけど激坂の所やん
229 : 2021/01/12(火) 02:16:10.37 ID:hUVC1sVMa
>>199
駅前から出てるバスが坂の途中までしか止まれなくってな
192 : 2021/01/12(火) 02:13:34.53 ID:a0pGEd9U0
昼休みにやった大富豪が楽しかった
194 : 2021/01/12(火) 02:13:41.12 ID:N/NKujBQa
ワイの年はなんか市役所役員みたいな奴がババアを説得する文やったな
最後ババアが死ぬ事を暗示してる、みたいなのはほんまに分からんかった
195 : 2021/01/12(火) 02:13:50.65 ID:+9DiUiFJa
ワイの時は現代文で刀の鍔ので阿鼻叫喚してたな
198 : 2021/01/12(火) 02:13:54.02 ID:ffj7O+UM0
2018やろか
シメの2bで傾向変わっててビビったわ
あと机が斜め?自分側に傾いてるやつでなんこれってなった
ちな琉大
201 : 2021/01/12(火) 02:14:16.47 ID:mNizWt480
昼休みとか間の時間暇すぎてツレと大学探検してた
203 : 2021/01/12(火) 02:14:23.48 ID:XGHEU2tI0
ふぇーやーちょ
204 : 2021/01/12(火) 02:14:23.52 ID:vFoZYhjp0
雪降って会場まで行くのが大変だった思い出しかないわ
206 : 2021/01/12(火) 02:14:33.22 ID:LTLqhzwI0
センター試験に制服で行く奴なんなん?
208 : 2021/01/12(火) 02:14:44.77 ID:qR0Z2OW+p
椅子がゴミすぎて集中できんかった
210 : 2021/01/12(火) 02:14:55.33 ID:Cy//ZgjRp
長崎大工学部で受験したけど
まぁ地方国立大の校舎のボロさにびっくりした
ドアとか外にむき出しで
211 : 2021/01/12(火) 02:14:57.02 ID:J6AiCSce0
一浪して受けた時のセンター前夜に吐いたわ
212 : 2021/01/12(火) 02:15:04.98 ID:nqW3K2vL0
みんなセンター頑張ったんやな
ワイは頭悪いからみんなみたいに語れない…😢
224 : 2021/01/12(火) 02:15:51.80 ID:uUnZchQs0
>>212
思い出やからなんでもありや
213 : 2021/01/12(火) 02:15:08.46 ID:9oohS2JjM
まだギリギリ雪降るジンクスが言われてた頃で本当に降ったわ
滑ったら落ちるみたいな話にビビるやつこそ落ちると思ってボケっと歩いてたらマジで転んだ
215 : 2021/01/12(火) 02:15:12.06 ID:VVJuqcoP0
昼休みツレと外出てたなぁ
216 : 2021/01/12(火) 02:15:23.62 ID:79/TIq+6p
英語のタコ宇宙人の年やった
試験自体は普通やったな
217 : 2021/01/12(火) 02:15:25.87 ID:laSU6bhKa
センターは制服で行くもんなんすか?
222 : 2021/01/12(火) 02:15:49.29 ID:oNhbJyLnp
>>217
なんでもええやろ
ワイ普段着
231 : 2021/01/12(火) 02:16:11.13 ID:c+Z/NA7C0
>>217
同級生に聞いてみれば
236 : 2021/01/12(火) 02:16:21.31 ID:0yutOb4V0
>>217
コスプレしていくもんやで
251 : 2021/01/12(火) 02:17:19.67 ID:401FWjRW0
>>217
制服のやつが多いで
ワイは金髪私服のやつ見てビビり散らかしたわ
256 : 2021/01/12(火) 02:17:26.86 ID:LTLqhzwI0
>>217
母校でやったから制服強制された思い出
218 : 2021/01/12(火) 02:15:27.39 ID:q2WF3KNJ0
地理でスヌーピーが出てきてめっちゃ荒れたよな
221 : 2021/01/12(火) 02:15:48.30 ID:J6AiCSce0
>>218
ムーミンじゃなかったか
230 : 2021/01/12(火) 02:16:11.06 ID:T7Q+GgypM
>>218
ムーミンや
あれも馬鹿が騒いでるだけやけどね
232 : 2021/01/12(火) 02:16:19.56 ID:WWgAgSOW0
>>218
あれは分からない方が悪いやろ勉強不足や
244 : 2021/01/12(火) 02:16:48.28 ID:o6UvVwvO0
>>218
ムーミンやろ?
あれおっさんでも答えわかったで
254 : 2021/01/12(火) 02:17:24.57 ID:Cy//ZgjRp
>>218
受験サロンで大荒れしてて
あの板バカばっかりなんだなと思った
263 : 2021/01/12(火) 02:17:48.64 ID:oNhbJyLnp
>>218
ムーミンで騒いでた奴らって絶対まともな大学行けずよう分からん私大に行ってそう
219 : 2021/01/12(火) 02:15:37.10 ID:LakzNoUJ0
ワイ総合90%超え、高みの見物
226 : 2021/01/12(火) 02:15:56.12 ID:/gKnkEaP0
>>219
すごい
234 : 2021/01/12(火) 02:16:20.40 ID:c+Z/NA7C0
>>219
ばけもんか
223 : 2021/01/12(火) 02:15:50.35 ID:zVtHkeZD0
国語15分英語40分日本史15分で終わって96%やったな
リスニング入れると少し下がるが
早稲田の上位学部受かるならこれくらいとれてないと無理やで
255 : 2021/01/12(火) 02:17:26.47 ID:9Gkxo73s0
>>223
滑っとるで
267 : 2021/01/12(火) 02:18:09.83 ID:8I6DbQQR0
>>223
国語15分とかエアプ丸出しやん
林修でも無理やで
285 : 2021/01/12(火) 02:18:53.11 ID:zVtHkeZD0
>>267
各5分20分目安で解いてたからな
284 : 2021/01/12(火) 02:18:52.05 ID:Cy//ZgjRp
>>223
国語はどんなに頑張っても60分はかかるやろ
世界史は5分とかで終わったけど
225 : 2021/01/12(火) 02:15:55.60 ID:7vZZjseI0
センター7科目平均得点が60%だった
勉強したはずなのにこれって俺知的障害なんだなと思って大学進学やめて看護師の専門学校に切り替えた
そして半年前にコロナにかかって仕事やめた
245 : 2021/01/12(火) 02:16:53.65 ID:oNhbJyLnp
>>225
勉強しても60%ってまあアレやで
平均がそんくらいだとしてもそもそも国立はなっから諦めてるような連中が脱落するから平均上がってるんや
227 : 2021/01/12(火) 02:15:57.93 ID:iEnGZdcw0
793点
228 : 2021/01/12(火) 02:16:00.73 ID:dGItefi40
英語の傾向が変わるときは問題が簡単になる
233 : 2021/01/12(火) 02:16:20.33 ID:ftwPS6Kkp
ワイは遠かったから前入りしたで
235 : 2021/01/12(火) 02:16:21.19 ID:mNizWt480
バンザイシステムってあれ精度ええんか
センター利用Aのところ落ちてCのところ受かってたけど
238 : 2021/01/12(火) 02:16:25.43 ID:o6UvVwvO0
センター試験の国語って過去問見るとええんかこれって作品結構あるよな
男の子が女の子の服を切り刻もうとするやつとかあった気がするけどわかるやつおるか?
240 : 2021/01/12(火) 02:16:27.53 ID:8I6DbQQR0
トイレ行ったらそこで試験終了ちゃうんか?
社会の合間も私語離席一切禁止やったはず
241 : 2021/01/12(火) 02:16:30.13 ID:ffj7O+UM0
あと同じ高校の奴が教室に一人もおらんくてこの教室でワイトップやろなぁカンニングする価値ないなーとか思ってた
242 : 2021/01/12(火) 02:16:38.36 ID:AEYcTIah0
スピンスピンスピン
243 : 2021/01/12(火) 02:16:41.16 ID:LTLqhzwI0
2日続けて母ちゃんがトンカツ弁当作ってくれたな
冷えてたからイマイチ
248 : 2021/01/12(火) 02:17:09.99 ID:5umLrU8W0
国語が1番の不安要素だったな
249 : 2021/01/12(火) 02:17:15.29 ID:bJbpDhCt0
過去問で満点かワンミスしかなかった英語が本番で180ちょいまで落ちてめちゃくちゃ悔しかった思い出
250 : 2021/01/12(火) 02:17:15.41 ID:rYzOKbZAr
久しぶりに雪が降るとかあって親父が気合い出して早めに車で送ってくれて一時間前についた
252 : 2021/01/12(火) 02:17:20.66 ID:eO70N97V0
大阪市立大が会場やったけど雪降ってて、一日目の帰りの阪和線が遅延したわ
262 : 2021/01/12(火) 02:17:37.06 ID:dGItefi40
>>252
258 : 2021/01/12(火) 02:17:30.06 ID:MGdfcbWvd
英語って難しい年とかないよな
9割とれるやつはどんな問題きても9割とれる
276 : 2021/01/12(火) 02:18:30.06 ID:o6UvVwvO0
>>258
英語は圧倒的得点源やな
259 : 2021/01/12(火) 02:17:30.34 ID:HURLADDSM
久しぶりに会った中学時代のトッモが推薦で大学決めて記念受験だよって言われて軽くイラッとした
286 : 2021/01/12(火) 02:18:53.51 ID:c+Z/NA7C0
>>259
ワイ推薦の友達に全教科負けたわ
それで悔しくて2次頑張った
260 : 2021/01/12(火) 02:17:32.61 ID:LakzNoUJ0
医学部入れてよかったほんま
受験勉強が一番きつかったわ
279 : 2021/01/12(火) 02:18:30.63 ID:FIPYJq7V0
>>260
国家試験やないんか?
261 : 2021/01/12(火) 02:17:33.61 ID:HsTaZJ3X0
物理と化学満点取れた
266 : 2021/01/12(火) 02:18:08.25 ID:ZfnmqHc8p
いきなりプリンセスプリンセスが登場したぞ
269 : 2021/01/12(火) 02:18:16.46 ID:ynGwG8Vwp
日本史97点だった
嬉しかった
271 : 2021/01/12(火) 02:18:23.43 ID:FYGRgpaZd
センター無くなるみたいなのって結局どうなったんや
272 : 2021/01/12(火) 02:18:25.87 ID:5umLrU8W0
英語好きじゃないけどセンター英語はrta感覚でやってたから楽しめた
273 : 2021/01/12(火) 02:18:26.70 ID:ZL5YJslz0
過去問やけど2015の1aがムズすぎたわ
試験会場のどこかしこからすすり泣く音が聞こえてきたとか
274 : 2021/01/12(火) 02:18:26.86 ID:mG9r/b1f0
甲子園大学ってとこいった
277 : 2021/01/12(火) 02:18:30.31 ID:5BpCYGxWa
書き終わったら机をドラムみたいに叩いてたやつが試験終了後隣のやつと喧嘩してて入学後そいつらとワイが友達になってた
278 : 2021/01/12(火) 02:18:30.44 ID:q4ifIneR0
777点だったわ
なお落ちた模様
280 : 2021/01/12(火) 02:18:38.56 ID:Okhao+WpM
わいは3年連続で受けたから他の人より詳しい自信ある
281 : 2021/01/12(火) 02:18:39.71 ID:iEnGZdcw0
ワイ有能
数1 98
数2 99
物理100
化学100
282 : 2021/01/12(火) 02:18:42.04 ID:mNizWt480
地味に1番緊張すんのリスニングやと思うんやけどなぁ
他の筆記は見直しできるけどチャンス2回しかないし
287 : 2021/01/12(火) 02:18:57.17 ID:Jf4DRrFza
一科目まるまる問題用紙にマークし忘れてギャンブルに出る奴wwww
288 : 2021/01/12(火) 02:18:58.70 ID:Yewl+i/+0
前日に食あたりで嘔吐・発熱で追試受けたことあるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました