- 1 : 2021/01/12(火) 16:05:08.21 ID:CAP_USER9
-
昨年大みそか「WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ」で4階級王者・井岡一翔(31=Ambiton/同級王者)に挑んだ3階級王者の田中恒成(25=畑中/同級1位)は8回TKO負けで王座獲得に失敗したが、この試合について田中は自身のYouTubeで振り返っている。
前編、後編と分け、昨夜11日に後編がアップされ、ダウンしたこと、KO負けの心境、その後、井岡と話した会話など20分にわたり語った。井岡との技術的な差や負けの要因を語った田中、そのうちの一つに井岡が仕掛けたメンタル攻撃があった。それは2度目の左フックでのダウン(6R)でのこと。
「パンチもらって綺麗に(仰向けに)ゴロンと転んだときに井岡さんはこう(手招き)してましたね。”まだ出来るだろ、もっと来いよ”みたいな」
倒れた田中をその場で立ったまま上からジッと見下ろした井岡、田中は井岡の顔を見上げた。すると井岡は「来いよ!」と手招きしきびすを返し自身のコーナーで試合再開を待った。立ち上がった田中は「そのときレフェリーにまだまだ行けると言ったのではなく、その先にいる井岡さんを見て言った」と語る。試合が再開されると田中は再び攻めに行った。
「それ(手招き)がなくても、多分、前に行ってたと思いますが、それをされて、足を使おう(アウトボクシング、ヒット・アンド・アウェイなど)なんて選択肢になるわけがない。自分の性格上のもの」と普段、試合でもムカつくことのないという田中だったが、これには熱くなってしまったようだ。
「試合でムカつかない俺の感情をコントロールされてた」とも。
その手招きが試合でマイナスになった点は「そのときは2度のダウンを奪われ勝つにはKOしかないと思った。とにかく行く、ボディで攻める、それだけしか頭が働いてなかった。だから”来いよ”って言われた時に”言われんでも行くわ”ってそう言う気持ちになった」と猪突猛進的になりディフェンスがおろそかになった理由の一つとして語った。田中は「練習をやりきってこの試合に挑んだので後悔はない、やった結果が出る、なるようになると、そこまでやりきったから、あとは運命に任せるぐらいに思えた。それでも負けたのだから認めるしかない」と負けを受け入れる。動画でも「悔しい」と口にした田中。この経験を経てさらに強くなった田中の再起戦にも期待したい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f87d36c9648f375c211ec9abde4b87ff64792991
1/12(火) 8:39配信 - 2 : 2021/01/12(火) 16:06:39.30 ID:iGdAaWRO0
- ちんちんが千切れそうに
- 3 : 2021/01/12(火) 16:07:26.50 ID:saiqGrhY0
- うわぁ…もうだめだぁ😲
- 4 : 2021/01/12(火) 16:13:42.45 ID:P99rLi2I0
- 格闘技は所詮ガタイなんだよな、178センチの俺なら田中裕二レベルでも倒せると思うよ
- 5 : 2021/01/12(火) 16:13:50.27 ID:rqFdH1+l0
- 田中が今の井岡と同じ年齢になる頃には、今の井岡より強くなってると思う
良い勉強をさせてもらったんじゃないか? - 19 : 2021/01/12(火) 16:50:59.85 ID:Xt3UfCo80
- >>5
打たれすぎてるから無理じゃないかな - 22 : 2021/01/12(火) 16:59:56.40 ID:gDgSdZ3V0
- >>19
Sフェザーの内山並みに打たれ弱かった - 25 : 2021/01/12(火) 17:14:45.55 ID:pg7tDOQi0
- >>5
ディフェンス向上する選手って殆どいないし打たれ弱いから
ドランカー症状が進んで強くなるどころか弱くなっていく可能性のほうが高い - 6 : 2021/01/12(火) 16:15:38.30 ID:MZOCnbSV0
- 実際井岡のは煽りだったけどディフェンスの技術が月と鼈だから
三回も同じ左フック貰ってるのが煽りとか以前の問題 - 7 : 2021/01/12(火) 16:17:11.11 ID:sbRbhd000
- 世界チャンピオンになって負けたら引退する場合多いけど
次に世界戦がいつ回ってくるか分からんから引退するん? - 11 : 2021/01/12(火) 16:24:09.61 ID:/MhHUANo0
- >>7
精神力の問題 - 21 : 2021/01/12(火) 16:58:46.79 ID:jnPDdPU60
- >>7
昔はね今はベルトが増えたから名前が売れてたらすぐにチャンスくるから引退しない場合が多いね - 8 : 2021/01/12(火) 16:19:39.98 ID:2bGuYwXs0
- 渡部篤郎か
- 9 : 2021/01/12(火) 16:20:30.22 ID:aBbMX7aM0
- 実力に大きな差があったね
ディフェンス下手すぎ - 10 : 2021/01/12(火) 16:21:27.85 ID:52EdnBvk0
- まあ、井岡の場合カウンター決めるしかないから相手が引いたらヤバいしな
相手を熱くすることこそが勝利への近道 - 12 : 2021/01/12(火) 16:25:36.14 ID:RMwWN6Xa0
- こっちこっち~
- 13 : 2021/01/12(火) 16:27:05.15 ID:/BB1RXQG0
- いやぁ、熱くならなくてもボクシングIQが高いようには見えんかったけどなぁ。
ディフェンス能力が余りにも酷すぎるし、相手を崩すプランもなさそうだったからな。
もっと頭を使って試合しないと、その類まれなるスピードもただの宝の持ち腐れ。 - 14 : 2021/01/12(火) 16:27:17.41 ID:bIacWdnB0
- 井岡の左、速すぎて解説がジャブと間違えてたしなフックなのに
- 15 : 2021/01/12(火) 16:28:52.26 ID:yOfpCy510
- ジャブ主体で攻めればもっと良い勝負になったのにな
- 16 : 2021/01/12(火) 16:29:52.00 ID:wZ8KwkoV0
- ちびっ子のポカポカお遊戯なんてどーでもいい
- 18 : 2021/01/12(火) 16:43:28.93 ID:+RXL2KJp0
- いい試合になったのは田中が積極的に攻めたからだよ
田中側が慎重な試合運びをしたら井岡のいつもの塩試合になっていただろう - 20 : 2021/01/12(火) 16:57:03.39 ID:R7NzMb/Z0
- 田中は熱くなるというか変に相手に付き合ってしまうとこあるからな
やらんでいい撃ち合いとか
もっと冷静になれたらいいんやが - 23 : 2021/01/12(火) 17:00:33.62 ID:C0elHuvO0
- ガード出来ないなら出来ないなりのディフェンス改善しないと、ビッグネームには通用しない国内止まりで終わってしまう
- 24 : 2021/01/12(火) 17:09:23.29 ID:oyWGe43u0
- >>23
相手を選ばない田中は、その時在籍する軽量級ビッグネームのほとんどと試合してる
フェンテス、田口、木村、アコスタ、井岡とやって負けたのは井岡だけ
ラスベガスで名の知れた数少ない軽量級選手、20勝20KOの破壊王アコスタにも田中は勝ってる
要は井岡があまりにも強すぎただけ - 26 : 2021/01/12(火) 17:15:01.63 ID:u74Np2hf0
- 打ち合いで負けてんなら足使っても負けるだろ
- 27 : 2021/01/12(火) 17:16:07.37 ID:xQ/DZ89U0
- 井岡も打たれ弱いからね ガードの差だよね
潔い好青年だから応援したくなるよね - 29 : 2021/01/12(火) 17:19:12.14 ID:hpNNEGvF0
- それもう勝負ついた後じゃん
単純に格が違ったよね
【ボクシング】田中恒成、敗因の一つは”熱くなった”井岡一翔の「来いよ」の手招き

コメント