未経験でエンジニア派遣になった結果wwwwwwwww

1 : 2021/01/14(木) 16:11:46.741 ID:koupxcr/r
毎月経験者の新人が入ってきて舐められる
辛すぎるわ
2 : 2021/01/14(木) 16:12:22.962 ID:pNHcGlyz0
派遣の時点で
8 : 2021/01/14(木) 16:14:04.727 ID:koupxcr/r
>>2
派遣だからかすげー性格の悪い歳上の新人が入ってくる
35 : 2021/01/14(木) 16:24:34.353 ID:66ydG7rqr
>>8
でもお前歳下じゃん
相手は歳上で経験も実力も上なのにお前は入社した時期だけでマウント取れると思ってるの?
38 : 2021/01/14(木) 16:25:46.239 ID:koupxcr/r
>>35
1人は歳下もいる
3 : 2021/01/14(木) 16:12:48.406 ID:U3gvIePxd
最初は誰でも未経験だよ
4 : 2021/01/14(木) 16:12:54.776 ID:Tt+DcyNH0
経験者になって同じ事すれば良いんだぞ
5 : 2021/01/14(木) 16:13:00.542 ID:koupxcr/r
元々建築業界出身で色んな現場行ったけど目上の人を見下せる心理ってなんなの?
俺前職で自分より仕事出来ない先輩いても見下したことないわ
14 : 2021/01/14(木) 16:16:01.634 ID:ztQThkPS0
>>5
そこで絶対に負けるなよ
何だったら殴り合いになっても良い
最悪ガン無視というレベルの戦いでも良い
攻撃してくる奴に対して逃げちゃダメだ
理由もへったくれもないぞ、人生は理不尽だ
24 : 2021/01/14(木) 16:20:32.767 ID:koupxcr/r
>>14
正直心折れそう
上司から見下される分には何も思わないけど後輩はきっついわ
仕事さえ出来たら何もないんだろうけど差を埋めるのに時間が必要すぎる
53 : 2021/01/14(木) 16:34:54.623 ID:vfwYs5ob0
>>14
キチゲェじゃん
55 : 2021/01/14(木) 16:36:21.491 ID:ztQThkPS0
>>53
俺は警察を呼ぶまで揉めた事あるけど
その時に「こんな大人いないですよね」って反省したら
「いやこんな小競り合いは毎晩」って教えてくれたわ
51 : 2021/01/14(木) 16:32:40.528 ID:iq5hE8Wp0
>>5
団塊の世代は上が絶対だけどゆとりとかさとり世代は
「いやいや、理不尽な目にも会ったりするから自分の人生は自分でこなそう」
ってなるから1度カス認定されたらそこから巻き返すのは難しい
6 : 2021/01/14(木) 16:13:13.619 ID:v1/1HAada
舐められるのは人間性の問題
11 : 2021/01/14(木) 16:14:51.023 ID:koupxcr/r
>>6
昔から下に舐められたことない
今回が初めて
7 : 2021/01/14(木) 16:13:34.142 ID:FXQZXa3rM
SES?
9 : 2021/01/14(木) 16:14:17.582 ID:y7cpATs2a
エンジニアは陰キャがなるもの
陰キャといえばマウンティング
あとはわかるな?
10 : 2021/01/14(木) 16:14:32.196 ID:YZKVOf87M
そういう業界だぞ
能力ある奴がでかいツラする
12 : 2021/01/14(木) 16:14:51.746 ID:TVHATCyyr
勉強すればいいだけ
未経験だから分からない連呼してもしゃあない
13 : 2021/01/14(木) 16:15:28.740 ID:/6EKLIX50
エンジニア業界なんか実力主義だろ
仕事できないのに敬われたければ虚業やればいい
19 : 2021/01/14(木) 16:17:34.719 ID:koupxcr/r
>>13
>>12
勉強してるよ
しまくってるけどやはり何年も建築業界にいた奴と情報専門行ってずっとエンジニアやってた奴とは経験の差が違いすぎて追いつけない
15 : 2021/01/14(木) 16:16:11.103 ID:koupxcr/r
俺がミスしたらすげーニヤニヤしながら
新人「〇〇さんってもう半年もいるんですよね?」俺「はい」新人「ふ~ん(ニヤニヤ)」

うぜえええええええええええ

18 : 2021/01/14(木) 16:17:09.728 ID:pNHcGlyz0
>>15
どんなミスだよ
21 : 2021/01/14(木) 16:18:57.717 ID:koupxcr/r
>>18
ミスというか早く打ちすぎて雑な構文になった
新人「(ニヤニヤ)」

うぜえええええええええええ

40 : 2021/01/14(木) 16:26:43.923 ID:pNHcGlyz0
>>21
気にしすぎだろ
丁寧に書けば良くなるなら早さなんて意識するな
16 : 2021/01/14(木) 16:16:41.003 ID:yz5m53ZK0
Sierの上流なんてコード書けないのに下請けより給料いいよ
そういうの目指したら?
23 : 2021/01/14(木) 16:20:12.139 ID:0HckkTcSM
>>16
やる必要ないこと出来なくても良いからなぁ
コーディングなんざ今や外国人の仕事になりつつあるし
要件とある程度外部設計を把握しとけばいい
17 : 2021/01/14(木) 16:16:53.398 ID:BmvfMtzg0
「自分は人のことを見下さないようにしている」のはお前が自分で自分に律してるルールで在ってこの世の心理じゃない。
人には他者を見下したい事情があることが真実なので、
道徳的に優位に立とうとせず認知のずれを直すべき
20 : 2021/01/14(木) 16:18:37.973 ID:5BQNqxeMr
年収上がった?
22 : 2021/01/14(木) 16:19:23.137 ID:koupxcr/r
>>20
日勤のみにしては上がったかも
前職は夜勤もあったから
25 : 2021/01/14(木) 16:20:48.551 ID:xOUzH2sl0
イッチさん…w下半身もしょぼいっすねベロッ
26 : 2021/01/14(木) 16:21:21.129 ID:rXcFDOKGd
linux理解してるとマウント取れるぞ
だいたい学校じゃ適当にしか教えてくれないからな
27 : 2021/01/14(木) 16:22:04.219 ID:wZ8Ccerw0
ボコれよ
31 : 2021/01/14(木) 16:23:37.554 ID:koupxcr/r
>>27
>>28
俺って昔から図々しいと思われるぐらい堂々としてる方なんだけどさすがにスキルが劣ってると感じた時はシュンとしてしまう
29 : 2021/01/14(木) 16:22:58.874 ID:5BQNqxeMr
エンジニアが性格悪い理由がわかったわ
30 : 2021/01/14(木) 16:23:14.669 ID:fy8oRwGDa
お前の年は?
37 : 2021/01/14(木) 16:25:26.019 ID:koupxcr/r
>>30
俺は27
見下してくる新人は38歳と24歳
しかもこいつら2人めちゃくちゃ仲が良いし似たような性格してるから2人で俺の愚痴行ってるっぽい
41 : 2021/01/14(木) 16:26:50.037 ID:fy8oRwGDa
>>37
まぁ片方年上ならしゃーない
24は金魚の糞ぐらいに思っとけ
42 : 2021/01/14(木) 16:27:33.911 ID:xOUzH2sl0
>>37
イッチさん…w
46 : 2021/01/14(木) 16:31:40.623 ID:66ydG7rqr
>>37
二人に嫌われるってお前
自分の性格に問題があるってことも考えたか?
お前やたら入社時期を気にして先輩後輩言ってるけど
実力ないくせに先輩風吹かせてない?
32 : 2021/01/14(木) 16:23:45.585 ID:bb5lZgNo0
わかるかも
いや後付けで今からどんだけ頑張ったって
そういう人間性のやつは一生重箱の隅つつきをやめない
自分のストレス発散のターゲット(複数有)を決めたのがおまえってだけ
33 : 2021/01/14(木) 16:24:18.734 ID:GmQVnflg0
さっさと転職しろ
34 : 2021/01/14(木) 16:24:24.488 ID:0HckkTcSM
DBのパフォーマンスチューニングが出来るようになれば上からの評価は上がると思うよ
ただ下っ端は価値がわからないかも知れんから変わらんかも
36 : 2021/01/14(木) 16:25:07.312 ID:WvycAxUMr
SES?
39 : 2021/01/14(木) 16:26:20.140 ID:XIydHIMt0
そもそも仕事の内容もいかに重箱の隅続いて問題なくすかだからな
だんだん人間すれていくもんだな
43 : 2021/01/14(木) 16:29:26.333 ID:Eo/pIAwY0
どの業界にもいるよなそういう奴
クラッシャー気質なんだと思うよ
44 : 2021/01/14(木) 16:30:11.356 ID:0HckkTcSM
つーかSESなら実際にそのシステムや業務は早くから居るおまえの方がわかってるはずだが
技術関係なくそこでマウント取り返したら?
50 : 2021/01/14(木) 16:32:39.235 ID:N1tC+Kg40
>>44
これだな
業務内容とシステム全体の動きを理解しろ
その中のプログラムの詳細なんて何となくで良いと思う
52 : 2021/01/14(木) 16:33:23.750 ID:koupxcr/r
>>44
それが出来たらいいんだが
>>46
それはないと思う
上司からは好かれやすいしそもそも喧嘩腰で来ない限りキツイことも言わないタイプだからただ単にスキルで馬鹿にしてるだけ
56 : 2021/01/14(木) 16:36:30.463 ID:wtuGLaty0
>>52
未経験と机並べてる奴はお前とスキルが同じ範囲だろ
スキルのランクが違うと一緒に仕事出来ないよ
47 : 2021/01/14(木) 16:32:05.620 ID:VQtlox3Td
そもそも38歳で派遣って普通なの?
48 : 2021/01/14(木) 16:32:13.942 ID:ZAm59XLFa
一回ぐらい胸ぐら掴んで調子乗んなよってビビらせとけ
54 : 2021/01/14(木) 16:36:02.808 ID:koupxcr/r
>>48
やりたい
やりたいけどパワハラにならない?
相手は嫌味を言ってくるけど喧嘩腰じゃない範囲というかギリギリの所を突いてくるから余計に傷つくだけで終わってしまう
いっそのこと「〇〇さんなんでそんなに仕事出来ないんだよ!」ぐらい人権無視したこと言われた方がボロクソに言い換えせるのに
57 : 2021/01/14(木) 16:37:13.720 ID:qiySzFqka
何歳で入社したの?
59 : 2021/01/14(木) 16:38:37.150 ID:Iuw44aSVM
業務履歴からいったらお前のが下なんだろ。それならお前が下手にでろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました