【画像】まんさん「宿泊業を支援するのは当然。宿泊業は他の業界より遙かに波及効果が高いんだよ。底辺製造業者は黙ってろ」

1 : 2021/01/28(木) 08:39:18.36 ID:bN2A3kcWd

http://www.abesin.jp
今井ひろこ/Hiroko Imai @コムサポートオフィス@Imai_Hiroko
宿泊業ばかりが叩かれる #GoToトラベル。宿泊業に経済支援する理由は、波及する業種が多岐にわたるから。こちらの地元資源を9マス思考にパパッと落とし込んだけど、地元の一次産業~三次産業に影響及ぼしている。

本当に舵取りが難しいのです。赤羽大臣、GoToチームの皆さん、がんばってください

2 : 2021/01/28(木) 08:39:30.35 ID:bN2A3kcWd

確かに
レス2番の画像サムネイル
3 : 2021/01/28(木) 08:39:40.21 ID:bN2A3kcWd

すごいな宿泊業
4 : 2021/01/28(木) 08:40:00.68 ID:bN2A3kcWd

やっぱ経済活動大事だわ
5 : 2021/01/28(木) 08:40:27.56 ID:bN2A3kcWd

コロナで死ぬより経済死のほうが深刻だろ
6 : 2021/01/28(木) 08:40:47.76 ID:bN2A3kcWd

まあ最終的に生活保護あるから安心🤗
7 : 2021/01/28(木) 08:41:26.95 ID:CxpDztDxa
そんなことよりプペルについて語らないか?
昨日観に行ってから震えが止まらない
8 : 2021/01/28(木) 08:42:04.25 ID:Gw2j+9jH0
>>7
薬はもうやめとけよ
10 : 2021/01/28(木) 08:42:25.04 ID:CxpDztDxa
>>7
お前初プペか?
取り敢えずおめでとう
お前の気持ちよくわかるよ
オレも初プペの時は興奮して眠れなかった
9 : 2021/01/28(木) 08:42:12.03 ID:PI57bRhm0
ん?生活保護でいいよね?
11 : 2021/01/28(木) 08:43:13.27 ID:8Iqdwj41M
全担バスてなんだよ
12 : 2021/01/28(木) 08:43:24.86 ID:cQ09VZX10
前に文化人だか演劇かなんかの人が似たような事言ってたな
みんな自分の業界のことばかり優先させたくなってるって事はかなりヤバい状況なんだと思う
13 : 2021/01/28(木) 08:45:01.14 ID:UgzHEUCtM
食材の下位のマスに魚ってあるんだけど
わざわざ魚介を別に立てているのはなぜなんだぜ
14 : 2021/01/28(木) 08:45:15.00 ID:h32SbBjYM
生活保護でいいよね
冗談抜きで
15 : 2021/01/28(木) 08:45:55.05 ID:kW18vASSd
医療機器作らなくてもいいんですか!やったー!
16 : 2021/01/28(木) 08:48:06.39 ID:PkgNWO1J0
不要不急って意味分かる?
17 : 2021/01/28(木) 08:48:09.45 ID:VjNbjpL10
主婦が家事の小枝作業羅列していかに忙しいかアピールしてるのと全く同じ発想
まんさんさぁ・・・
18 : 2021/01/28(木) 08:48:33.00 ID:kDMPkApz0
こんなんどこの業種でも変わりないだろ
生活保護でいいってスガも言ってた
19 : 2021/01/28(木) 08:49:17.45 ID:vmBBGHpx0
不要不急産業
20 : 2021/01/28(木) 08:50:49.92 ID:Ux8XuIEgp
生活保護なら失職者にピンポイントだから支援は不要だな
21 : 2021/01/28(木) 08:53:00.26 ID:3DETg9ba0
自動車で作ってみるといいと思う
22 : 2021/01/28(木) 08:53:08.53 ID:gs1VSPm+0
旅行代理店なんかみんな潰れちまえ
オレは困らん
23 : 2021/01/28(木) 08:53:23.34 ID:ZA5F0WWn0
9マスチャートとか意識高いですよアピールされても
どんな産業もあらゆる産業と繋がってるわ
24 : 2021/01/28(木) 08:54:34.71 ID:RbU2uBJgd
ナマポがあるって菅が言ってたろ
ナマポに堕ちるまで自助でいい
25 : 2021/01/28(木) 08:54:51.59 ID:MNYHyY+e0
松葉ガニ
26 : 2021/01/28(木) 08:55:36.31 ID:EkTG19cx0
なんで飲食店にだけ税金で金出し続けるのか意味不明
ビジネスなんだから有事の場合のリスクも自己責任だろ
不景気でリストラされて失業者に1日5万円払ったか?
いつまで続けるかわからんビジネスに税金で食わせる愚策はさっさとやめろ
27 : 2021/01/28(木) 08:58:00.65 ID:h32SbBjYM
>>26
攻めの給付金と防疫ってのが絶望的にマッチしないよな
守りの給付金、生活保護が最適解
菅さんと珍しく意見が合ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました