経団連会長「いつの間にか日本人の賃金が底辺国になってた。いったいなぜ?」

1 : 2021/01/28(木) 14:03:34.58 ID:gCqBrLtH0
経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF276MJ0X20C21A1000000

経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。26日に開いた労使フォーラムによって2021年の春季労使交渉が始まり、連日で労使トップが意見を表明した。経団連は新型コロナウイルスの影響で一律の賃上げ方針は見送ったが、業績の堅調な企業には積極的な対応を求める。

中西氏は賃上げについて「首相から賃上げのモメンタム(勢い)を維持してほしいと言われる前から、危機感を持っている」と強調した。菅義偉首相は20年12月の経済財政諮問会議で賃上げの継続を経済界に求めていた。古賀信行審議員会議長(野村ホールディングス特別顧問)は記者団に「従業員になるべく報いていく。こんなときこそ(賃金を)上げられるところは上げよう」と語った。

2 : 2021/01/28(木) 14:03:41.67 ID:gCqBrLtH0
連合の神津会長は「平均賃金は先進諸国と1.5倍前後の開きがあり、国内総生産(GDP)でもかつて15%程度だった日本の比率は6%程度に下がった」と主張。デフレ脱却に向けても「14年からの政労使での賃上げの流れ」を継続するよう求めた。

観光や飲食業を中心に経営が厳しい企業も多いなか、今回は労使ともにメッセージの発信方法で苦心している。連合が求める2%程度の賃上げについて、経団連は業種横並びでの達成は「現実的でない」とみている。

経団連は「働きがいと働きやすさの実感」もテーマとして掲げる。コロナを機に広まったテレワークでの生産性向上や人事評価、労働側が求めるハラスメントの解消などを各産業や企業で話し合っていく。職務範囲を明確にして成果で評価する「ジョブ型雇用」については、労働市場の活性化に向けて経団連が普及をめざす。連合は、特定の職種で人件費の固定化につながらないよう慎重な議論を求める。今回の春季交渉は3月17日に集中回答日を迎える。

3 : 2021/01/28(木) 14:03:47.48 ID:xU5GuQG40
税金のせいだろ
4 : 2021/01/28(木) 14:04:04.29 ID:7XQayNOMd
お前らのせいやろ
5 : 2021/01/28(木) 14:04:23.22 ID:Soht/Vn60
大喜利のお題かな
7 : 2021/01/28(木) 14:04:33.93 ID:Qj/9igsB0
諸悪の根元が何か言ってる
8 : 2021/01/28(木) 14:04:38.51 ID:Q6JUpm/u0
内需で持ってる国が人工減らしたんやからそらそうやろとしか
9 : 2021/01/28(木) 14:04:58.64 ID:JZzK1aJJd
むしろ上がる要素ないやん
10 : 2021/01/28(木) 14:04:59.88 ID:JRURsaKB0
内心、ほくそ笑んでいるくせに。
11 : 2021/01/28(木) 14:05:08.27 ID:jrweAalKd
老害クラブのお前たちのせいやで
12 : 2021/01/28(木) 14:05:13.13 ID:N1X2auPO0
しねばいいのに
13 : 2021/01/28(木) 14:05:18.02 ID:bvzbZG+yr
お前が言うな
14 : 2021/01/28(木) 14:05:20.39 ID:vW87rJoyM
まあ衰退国やからな
15 : 2021/01/28(木) 14:05:35.59 ID:9J4JlFhA0
そらデフレだし
なのに増税してるし
16 : 2021/01/28(木) 14:05:49.87 ID:Sjd8mb3q0
こいつらわざといってんのか?
17 : 2021/01/28(木) 14:05:51.39 ID:NPGxfgEyM
ガガイw
18 : 2021/01/28(木) 14:06:00.57 ID:RM5jByqcM
韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい韓国のせい
98 : 2021/01/28(木) 14:16:23.95 ID:SMaHSVPQ0
>>18
こいつ保守派になりすましたケンモメンだから気をつけろよ
119 : 2021/01/28(木) 14:18:50.88 ID:tx36A6KPa
>>98
そうやってすぐ尻尾切りする精神だからほんまお前ら
19 : 2021/01/28(木) 14:06:07.82 ID:Q7f8ojqq0
土地も資源もあってないような国やし遅かれ早かれこうなってたのでは…?
51 : 2021/01/28(木) 14:10:53.85 ID:c1Df8Z/O0
>>19
それは日本を低く見過ぎというか
他国を過大評価しすぎというか
20 : 2021/01/28(木) 14:06:08.28 ID:7XQayNOMd
労働市場の活性化(切りやすい安価な労働力)
21 : 2021/01/28(木) 14:06:26.49 ID:bvzbZG+yr
これもうマリー・アントワネットだろ
22 : 2021/01/28(木) 14:06:29.15 ID:VRaR/rDj0
いつの間にか(すっとぼけ)
24 : 2021/01/28(木) 14:06:51.88 ID:JiORq3Nu0
韓国人が優秀過ぎてことごとく成長産業のパイを奪われた劣等ジャップさん
25 : 2021/01/28(木) 14:07:12.09 ID:4qJrAL4ga
まさになにいってだこいつやんけ
26 : 2021/01/28(木) 14:07:26.32 ID:2IE6nzOR0
搾取してる側ってそういうことにまったく気づかんのな
いじめっ子と同じやん
27 : 2021/01/28(木) 14:07:32.42 ID:SNtMqBUfd
社員の給料削って貯めた内部留保はさぞかしたくさん貯まったんやろなぁ
28 : 2021/01/28(木) 14:07:35.86 ID:H6rdmEx/0
国民に痛みを伴うが…w
29 : 2021/01/28(木) 14:07:55.36 ID:w6h83zSM0
資本家が搾取するせい
30 : 2021/01/28(木) 14:07:57.19 ID:Nu6LxHDt0
人件費削減したら購買力下がったの
37 : 2021/01/28(木) 14:09:09.22 ID:H6rdmEx/0
>>30
貧乏な日本じゃ売れないからグローバル企業に移行したら株価上がった!w
31 : 2021/01/28(木) 14:08:16.52 ID:sIujo1GK0
お前らが自民党に献金するからだろ
32 : 2021/01/28(木) 14:08:23.51 ID:Zz5jEsDGr
これ言っただけマシやろ
安部時代は触れもしなかったんだから
33 : 2021/01/28(木) 14:08:39.56 ID:L+xI/he2M
外国人たくさん輸入すればええやろ
34 : 2021/01/28(木) 14:08:44.01 ID:b9te+P110
小泉劇場とアベノミクスで下流層はボロボロ
35 : 2021/01/28(木) 14:08:46.84 ID:2VzRm7X/p
大量にいる非正規は報いる対象に含まれてないから正社員の賃上げしても効果ないのは当然だよね
36 : 2021/01/28(木) 14:08:48.86 ID:Q3AxEpYZ0
会社が溜め込みすぎなんでしょ
39 : 2021/01/28(木) 14:09:12.85 ID:VffShbLS0
今後少子高齢化が進んでむしろ若者の給与水準上がっていかなきゃ生きていけないのにな
他人事みたいに語る問題ちゃうやろ
40 : 2021/01/28(木) 14:09:32.88 ID:S1t/V9EJD
ゴーンみたいなのを持ち上げてた経団連
41 : 2021/01/28(木) 14:09:37.30 ID:LVhr7IpVp
日本すごい!
42 : 2021/01/28(木) 14:09:51.67 ID:lmZR9nBjd
いつの間にか…?🤔
43 : 2021/01/28(木) 14:10:15.02 ID:qlhIr4eDa
異世界ラノベに出てくる悪徳貴族様の方がもうちょい賢いゾ
45 : 2021/01/28(木) 14:10:23.34 ID:yM0S8Ofo0
先進諸国て
日本は先進国じゃないんか?
49 : 2021/01/28(木) 14:10:49.32 ID:qlhIr4eDa
>>45
20年くらい前まではそうやったな
46 : 2021/01/28(木) 14:10:28.86 ID:tHAq+jHS0
元々日本はこんなもんだろ
アメリカが戦後支援しまくって高度経済成長期訪れたのにバカジャップは自分たちが勤勉で優秀だからだと勘違いしたのが悪い
アメリカが支援やめた途端失われた40年きたの草だわ
116 : 2021/01/28(木) 14:18:29.48 ID:wLlS8wk30
>>46
バブルの時東京でアメリカ全土買えるんや(ドヤァ してたのほんとアホやなと思うわ
47 : 2021/01/28(木) 14:10:36.41 ID:LwN4Wp/B0
下級国民が貧乏になればなるほど上級国民は相対的に裕福になるし給料上げる意味がないんだよね
48 : 2021/01/28(木) 14:10:38.18 ID:L+xI/he2M
消費税上がって物価上がって年金上がって金無いから家でyoutube見て過ごすだけや
50 : 2021/01/28(木) 14:10:53.81 ID:nt2c2ZrC0
お前のせいじゃい!
53 : 2021/01/28(木) 14:11:09.15 ID:VffShbLS0
雇用形態なんか関係ないでGDPが落ちてることがそもそもの原因やから
非正規どうのいってるチョンモメンは立ち去れ
64 : 2021/01/28(木) 14:13:02.41 ID:lmZR9nBjd
>>53
非正規で使い潰しとるからGDP落ちとるんやないかい
86 : 2021/01/28(木) 14:15:28.26 ID:VffShbLS0
>>64
いや無能を低賃金でこきつかえんやからそれはない
113 : 2021/01/28(木) 14:18:16.98 ID:lmZR9nBjd
>>86
それやると低賃金スパイラルに陥るだけやから労働人口減ってGDP下がるぞ
移民するなら解決するけど
54 : 2021/01/28(木) 14:11:13.06 ID:bxSBfYXX0
ムン「賃金低いから見栄はって上げるンゴwwwww」
韓国民「ぐわああああああああああ」
59 : 2021/01/28(木) 14:12:43.41 ID:yM0S8Ofo0
>>54
いうて菅もこれやる気なんやろ
ワトキンソンとかいうアドバイザーのおっさんが言うてたわ
90 : 2021/01/28(木) 14:15:33.22 ID:c1Df8Z/O0
>>59
下手すると世界で一番会社が多い日本でやるとどうなるかはちょっと見てみたい
55 : 2021/01/28(木) 14:11:40.67 ID:rmWJAKGza
タコ足の末路やね
56 : 2021/01/28(木) 14:12:03.01 ID:VcoYa4i8d
いつも何かの組織とかのせいにするやつおるけど日本が衰退してるのって基本的に国民の頭が悪いせいやからな
いくらでも変える方法はあるのに大多数のバカが動こうとしないから変わるわけがない
今の日本人の大半は日本が世界トップクラスの国になった恩恵だけを受けてる層だから頭がボケてるのも仕方ない部分はあるがな
79 : 2021/01/28(木) 14:14:54.67 ID:5dBwTwuf0
>>56
なんで国民の頭が悪いのにトップクラスになれたの?
115 : 2021/01/28(木) 14:18:27.03 ID:yM0S8Ofo0
>>79
40年前は世界中の教育レベルが低かったしインターネットもなかったやろ
今はベトナム人だろうがアフリカだろうがグローバル思考やからな
57 : 2021/01/28(木) 14:12:13.66 ID:8xbJlpfx0
ワイは稼いでるからどうでもいい
60 : 2021/01/28(木) 14:12:49.77 ID:AVPjbvuL0
挙げ句の果てに政府支出を絞って財政再建とか自殺行為もいいとこや
マジでこの国の未来は暗いよな
69 : 2021/01/28(木) 14:13:42.85 ID:qlhIr4eDa
>>60
自分たちが寿命で死ぬまで持てばいいと考えてる後期高齢者が政治やってんだからそらそうなるよ
70 : 2021/01/28(木) 14:14:06.23 ID:VcoYa4i8d
>>69
政治に参加してから言おうな
88 : 2021/01/28(木) 14:15:31.49 ID:qlhIr4eDa
>>70
ワイ毎回選挙に行っとるしなんなら大学の時は議員インターンシップ参加してたくらいには政治に興味津々やったよ
この国は政治について学べば学ぶほど絶望しか齎さん
109 : 2021/01/28(木) 14:17:51.64 ID:Hnxz3vcM0
>>69
だよなンゴ
やっぱりこれからはセクシー革命の時代や!
61 : 2021/01/28(木) 14:12:53.84 ID:08QwswbQd
ガガガイwwww
62 : 2021/01/28(木) 14:12:58.58 ID:nt2c2ZrC0
こいつらの感覚は定期に10年入れてたら金が倍になってた時の感覚のままやからな
そらこうなるわ
63 : 2021/01/28(木) 14:13:00.31 ID:gfRDuQzva
バブル満喫世代のせい
66 : 2021/01/28(木) 14:13:19.70 ID:VffShbLS0
情報化という社会変化に日本の産業界がついていけなかった
ジャップは英語できないからな
78 : 2021/01/28(木) 14:14:33.77 ID:9X0hV971d
>>66
アメカスが半導体をボコボコに潰したのはご存じ?
全部が全部経営者の無能起因ではないぞ
91 : 2021/01/28(木) 14:15:42.18 ID:tHAq+jHS0
>>78
他国に潰される程度の雑魚しかいないのが問題では?w
105 : 2021/01/28(木) 14:17:12.93 ID:9X0hV971d
>>91
父さん、雑魚だった
100 : 2021/01/28(木) 14:16:43.38 ID:VffShbLS0
>>78
いや誰も全部がとは言わんで
主たる要員や
67 : 2021/01/28(木) 14:13:22.68 ID:vrACdGZlM
そら円安に持って行くとかしとるし
68 : 2021/01/28(木) 14:13:30.97 ID:2Ge8XqUt0
他人事なのがマジで意味わからん
キチゲェなのかとんでもない馬鹿なのか
72 : 2021/01/28(木) 14:14:15.95 ID:TmoyCWaFM
何で他人事なんやこいつ
助けてマルクス!
73 : 2021/01/28(木) 14:14:17.05 ID:JVcIWQrT0
これどうすればええんや?
贅沢は我慢して貯金や投資すべきか?
97 : 2021/01/28(木) 14:16:19.25 ID:c1Df8Z/O0
>>73
犯罪者にでもなる
106 : 2021/01/28(木) 14:17:16.36 ID:GxbN5OGF0
>>73
株投資は今バブルだから引き際に気をつけろよ
74 : 2021/01/28(木) 14:14:22.61 ID:jC8oLJUd0
なぜってお前らがそうしてんるんやろ
資本家だけは関係ないからな
75 : 2021/01/28(木) 14:14:24.82 ID:E06D8FBZ0
トリクルダウンを止めてる奴がおるからや😡
76 : 2021/01/28(木) 14:14:26.62 ID:GxcxVe3AM
官僚が天下りしてピンハネ企業に行ってる限り構造は変わらんやろな
それがために悪徳中抜き企業を優遇しまくってる構造やし
77 : 2021/01/28(木) 14:14:29.56 ID:uguKOuU/0
安倍さんが所得を150万円増やすって言ってたのに何故🤔
80 : 2021/01/28(木) 14:14:56.09 ID:/vAqHKqk0
物価が20年前に比べて半分になったからやろなぁ
82 : 2021/01/28(木) 14:15:07.92 ID:+EL54M6MM
中国とに吸収されたら上位定期
83 : 2021/01/28(木) 14:15:11.00 ID:klS0g/OSp
おめェか犯人はヴォケェ
84 : 2021/01/28(木) 14:15:13.01 ID:Vs5/R8i40
従業員どころか底辺にもある程度は還元していかんと購買力も生産力も落ちてく一方なんやけどな
人口が減るってことは単に人材ガチャ引ける回数が減るってことなんやから
資源どころかこの2つまで外国に頼るようになったら国力が衰えてくのは当たり前の話やろ
101 : 2021/01/28(木) 14:16:51.96 ID:Vt1Mmjn7M
>>84
労働者支持の民主党から資本家支持の自民党に自分らで政権交代したの国民やん
自業自得やん
85 : 2021/01/28(木) 14:15:21.46 ID:S1t/V9EJD
粉飾決算してた企業がどれだけあるのか
なにが経団連だ
87 : 2021/01/28(木) 14:15:30.95 ID:/6UD1vk80
アベノミクスで好景気やなかったんか?
94 : 2021/01/28(木) 14:15:59.80 ID:c1Df8Z/O0
>>87
こっそり下方修正したぞ
99 : 2021/01/28(木) 14:16:39.47 ID:S1t/V9EJD
>>94
今ならコロナのせいにできるからな
102 : 2021/01/28(木) 14:16:58.11 ID:c1Df8Z/O0
>>99
コロナ流行るより前の話やで
111 : 2021/01/28(木) 14:17:55.85 ID:S1t/V9EJD
>>102
コロナの余波があったんやろ(ニッコリ
123 : 2021/01/28(木) 14:19:20.99 ID:c1Df8Z/O0
>>111
時をかけるコロナ
93 : 2021/01/28(木) 14:15:55.15 ID:AQ035WOKp
なお物価は上がる模様
95 : 2021/01/28(木) 14:16:04.91 ID:JiORq3Nu0
韓国人TOEIC平均670
ジャップランド最高の頭脳集団東大生のTOEIC平均680
そりゃ負けるに決まってますわ
104 : 2021/01/28(木) 14:17:07.35 ID:0aaVEBcad
>>95
TOEICが全然意味ないことの証明にしかなってなくて草
96 : 2021/01/28(木) 14:16:15.21 ID:3ovkQCPM0
注視するで終わり
103 : 2021/01/28(木) 14:17:05.18 ID:wLlS8wk30
飯塚かよ
107 : 2021/01/28(木) 14:17:47.74 ID:V5j/NHlj0
ありがとう自民党
108 : 2021/01/28(木) 14:17:51.33 ID:tx36A6KPa
こんなときこそ賃金を上げられるところは上げよう(役員報酬)
110 : 2021/01/28(木) 14:17:52.46 ID:iymcF64eM
ワイの旦那月収が38万円やのに生活費で13万円しかわたされへんのやが少なすぎへん?
家賃光熱費もろもろ払ったら全然足りないんやが……
112 : 2021/01/28(木) 14:18:13.63 ID:23ymjGjnd
能力給なのに新卒からゆっくりしか昇給しないシステム
管理職になったら給料下がる仕組み
残業代払わない
派遣会社の搾取
114 : 2021/01/28(木) 14:18:19.96 ID:VffShbLS0
この不景気でバブルってのがマジ笑えんよな
コロナのせいやからしゃーないけど
117 : 2021/01/28(木) 14:18:45.45 ID:iNJ1XTlQ0
ブラックジョークですか
118 : 2021/01/28(木) 14:18:49.30 ID:/6/r7T8v0
自民党のせい定期
120 : 2021/01/28(木) 14:19:00.79 ID:qPWqD6cD0
あと3年はコロナで言い訳できるな!
121 : 2021/01/28(木) 14:19:07.52 ID:mRsTheML0
経団連って解体すると何か不都合あるんだっけ?
122 : 2021/01/28(木) 14:19:15.59 ID:nE4eoT6W0
妙だな…🤔

コメント

タイトルとURLをコピーしました