- 1 : 2021/02/05(金) 18:21:15.36 ID:GalZQ7B80
-
【2020年入試に向けた国立大学一般入試のセンターボーダー得点率の募集人数加重平均値】(前期後期合計)一流大学
1位:東京大学(90.9%)
2位:一橋大学(87.2%)
3位:京都大学(87.1%)
4位:東京外国語大学(85.1%)
5位:東京工業大学(84.2%)
6位:東京医科歯科大学(83.8%)
7位:大阪大学(82.0%)
8位:名古屋大学(81.4%)
9位:北海道大学(81.2%)
10位:東北大学(81.2%)
11位:神戸大学(81.1%)
12位:筑波大学(81.1%)
13位:お茶の水女子大学(81.0%)
14位:横浜国立大学(80.7%)
15位:浜松医科大学(80.5%)
16位:九州大学(80.3%)中堅大学
17位:滋賀医科大学(79.6%)
18位:東京農工大学(78.6%)
19位:千葉大学(76.7%)
20位:旭川医科大学(76.3%)
21位:京都工芸繊維大学(76.2%)
22位:名古屋工業大学(76.2%)
23位:金沢大学(75.5%)
24位:広島大学(75.3%)
25位:東京海洋大学(75.0%)
26位:電気通信大学(74.7%)
27位:岡山大学(74.6%)
28位:奈良女子大学(74.2%)
---国立大学平均(73.9%)---
29位:東京学芸大学(73.6%)
30位:滋賀大学(73.4%)
31位:埼玉大学(73.3%)
32位:信州大学(72.3%)
33位:九州工業大学(71.8%)
34位:熊本大学(71.6%)
35位:小樽商科大学(71.5%)
36位:岐阜大学(70.9%)
37位:三重大学(70.9%)
38位:静岡大学(70.8%)
39位:大阪教育大学(70.8%)
40位:新潟大学(70.5%)底辺大学
41位:京都教育大学(69.2%)
42位:香川大学(69.0%)
43位:和歌山大学(69.0%)
44位:長崎大学(68.9%)
45位:鹿屋体育大学(68.4%)
46位:山口大学(68.2%)
47位:富山大学(68.1%)
48位:山梨大学(68.0%)
49位:茨城大学(67.8%)
50位:群馬大学(67.2%)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_11.html - 2 : 2021/02/05(金) 18:22:43.38 ID:YDMKX8Kb0
- マジかよ…
- 3 : 2021/02/05(金) 18:23:14.70 ID:bP1eNOfHM
- 科目数も考慮しないと
- 14 : 2021/02/05(金) 18:30:54.24 ID:GalZQ7B80
- >>3
センターの科目数はほぼ同じだろ
2次試験の難易度とか言い出したら比較不能だし
センターで比較するのが公平
>>12
加重平均だからセーフ
医学科なんて人口少ないし
医学部も実力のうち - 27 : 2021/02/05(金) 18:58:40.60 ID:TpqsR15A0
- >>14
宮廷理系は「倫政」地歴Bから一科目
駅弁理系は 現社倫理政経「倫政」地歴Bから1科目
宮廷文系は「倫政」地歴Bから2科目
駅弁文系は現社倫理政経「倫政」地歴B から2科目 - 4 : 2021/02/05(金) 18:23:44.14 ID:tMzpDqNY0
琉球大学が入ってないやん- 5 : 2021/02/05(金) 18:24:25.78 ID:GeTFVf3K0
- 大学名で語るやつの社会出てない感は異常、ちな高校中退
- 6 : 2021/02/05(金) 18:24:38.99 ID:+z8ZvSZb0
- センターって6割が平均なんでしょ
底辺でもパンピー平均超えてんじゃん - 7 : 2021/02/05(金) 18:25:51.10 ID:oH8F9cn+0
- アホのために一応言っとくと、国立ってだけで全部一流だぞ
少なくとも地元では - 8 : 2021/02/05(金) 18:25:56.80 ID:nSqthqzJ0
- 入るの難しいのは同意なんだけど
横国ってコスパ悪いよね、ネームバリュー的に - 13 : 2021/02/05(金) 18:30:13.29 ID:2D2PE3OA0
- >>8
関東だと早慶より下に見られて不遇
学生数少ないから授業も学生活動も早慶より寂しい思いする
地方就職ならそうでもないのかな - 9 : 2021/02/05(金) 18:26:59.04 ID:L3bBWBhM0
- 中堅底辺文系はごみ
数学あきらめたバカども - 10 : 2021/02/05(金) 18:29:40.72 ID:X3FFcEOvM
- 首都大学東京がないけどこの表は国立縛りか
- 11 : 2021/02/05(金) 18:29:42.85 ID:x6zM+K6rM
- 東大卒だけど会社で学歴関係ないからなって突っかかってくるのは低学歴のやつだけだわ
- 12 : 2021/02/05(金) 18:29:43.92 ID:hxwFFdKI0
- 医学部が底上げしちゃってる大学があるからな
- 15 : 2021/02/05(金) 18:33:25.89 ID:2ayhP0Hu0
- 私大と国立ひかくするならどういう調整がおおざっぱに合ってるの?国立に偏差値+5とか?
- 23 : 2021/02/05(金) 18:50:00.26 ID:JUBhE/3c0
- >>15
センター利用五教科ボーダーで見たら?
ちな、母校立命館だと81パーだった - 25 : 2021/02/05(金) 18:56:15.42 ID:cwB9JvpS0
- >>23
立命館も明治も岐阜大に蹴られる - 24 : 2021/02/05(金) 18:53:39.18 ID:cwB9JvpS0
- >>15
国立なら+5、理系ならさらに+5 - 16 : 2021/02/05(金) 18:34:53.30 ID:pZeJsu9B0
- 一流に分類されてるのは大学名を知ってる
中堅以下は素で知らないとこが多い - 17 : 2021/02/05(金) 18:36:03.57 ID:Zzd1FxP4M
- 10位までが超一流
20位までが一流
40位までが中堅
50位までが地元限定一流 - 18 : 2021/02/05(金) 18:39:16.85 ID:0Et1vpwwM
- IPUがないな
- 19 : 2021/02/05(金) 18:40:44.98 ID:MBd1xFg70
- 東外大その位置おかしいだろ
- 20 : 2021/02/05(金) 18:42:12.29 ID:L3bBWBhM0
- おれら理系がいないと何もできないくせに
文系はごみ - 21 : 2021/02/05(金) 18:42:29.96 ID:k8nvR8PAa
- 旧帝→早慶+α
一部の上位国公立→早慶
駅弁→MARCH~ニッコマ上位学部
のイメージ - 22 : 2021/02/05(金) 18:49:37.18 ID:DwxfnkVA0
- >>1
お前らには関係無いだろ
大学を一流大学、中堅大学、底辺大学に3分類してみた、納得か?

コメント