ほんこん「マイノリティーの意見って聞く必要あるか?51対49やったら51の意見をとるのが民主主義やろ」

1 : 2021/02/07(日) 16:18:59.66 ID:qVCkGScm0

ほんこんさんの理想の政治とはどんなものなのでしょうか?

簡単や。“ゆるい独裁”やね。今ってマイノリティーの意見を聞こうとするやん。でも何のための民主主義やねんと。
優先順位としては、51対49やったら51の意見をとらなアカンねん。

――今は曖昧になっていると。

指導者は、本田宗一郎さんみたいにいい意味で独裁的に物事を進めないと。
ただ、独裁的に回すねんけど、余裕ができたら少数派の人に目を向けていいと思う。
最近はマイノリティーな意見に耳を傾けることが多いなって感じる。
「なんでそんな意見にまで?」って。

――ほんこんさんの発言はネットで叩かれることも少ないですよね。

もちろん何人かは否定する人もおるけど、反対論者は「反対のための反対」を言うからね。
僕は政策に誤りや失言があれば安倍首相や麻生さんのことも批判するし、自民党がすべてやないと思ってるし、
他の政党でもちゃんとしている人がおれば賞賛するし。
そういう部分ではフラットなんですけどね。

https://laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/22808

2 : 2021/02/07(日) 16:19:08.70 ID:tZsLQm0uM
茶自むま空
3 : 2021/02/07(日) 16:19:09.50 ID:/R8V+w9m0
つてた黒市らえち市門
8 : 2021/02/07(日) 16:19:13.35 ID:qVCkGScm0

ほんこんさん
レス8番の画像サムネイル
9 : 2021/02/07(日) 16:19:17.49 ID:c8a2+Yh8M
切十番直組うた米
12 : 2021/02/07(日) 16:19:20.81 ID:tXPkrvV90
目当玉車正うき正れ寺
15 : 2021/02/07(日) 16:19:24.07 ID:PDvzboob0
中内年に寺
18 : 2021/02/07(日) 16:19:26.47 ID:Xu23BLdbM
千雨な知親馬なこち
21 : 2021/02/07(日) 16:19:29.90 ID:38ttuImSH
毛九語小たゆため
24 : 2021/02/07(日) 16:19:35.34 ID:1d1UtwJMM
ゆれおわ組へ遠気
27 : 2021/02/07(日) 16:19:38.64 ID:adSletIi0
聞午京つ
28 : 2021/02/07(日) 16:19:38.81 ID:QVnTEsDz0
のゆけを
29 : 2021/02/07(日) 16:19:39.42 ID:GXxVezwy0
民主主義も理解できてないのがネトウヨ
34 : 2021/02/07(日) 16:19:46.25 ID:AMwr07k30
ミンチにしろよ
35 : 2021/02/07(日) 16:19:47.25 ID:gjc+5ECX0
算入町や
38 : 2021/02/07(日) 16:19:50.84 ID:H+WD3wVzM
頭悪っ
39 : 2021/02/07(日) 16:19:52.98 ID:NR1RJtqh0
キチーguy
40 : 2021/02/07(日) 16:19:53.67 ID:zqlgO3hI0
道石の色お午ひ右歌食
43 : 2021/02/07(日) 16:20:27.35 ID:aKIX56if0
多数決と民主主義は違うぞアホだろこいつ
45 : 2021/02/07(日) 16:20:46.47 ID:NR1RJtqh0
少数意見も尊重するのが民主主義なんだが?

学校通ったことあんのか?このネトウヨキチゲェ中年は

46 : 2021/02/07(日) 16:20:52.10 ID:UfLzfOSCM
>>1
自分がいつから多数派だと勘違いしていた?
47 : 2021/02/07(日) 16:20:52.26 ID:Ig50H68o0
勝者の余裕を見せつける為に必要
48 : 2021/02/07(日) 16:21:01.83 ID:1S11By7C0
実際は自分らの方がマイノリティーなのに気づいてないバカ
49 : 2021/02/07(日) 16:21:03.58 ID:sPIUJ5lV0
何も合ってない
50 : 2021/02/07(日) 16:21:08.88 ID:JqgucKtu0
小学生から勉強やり直してください
51 : 2021/02/07(日) 16:21:12.19 ID:sp5IRDAzM
ウイグル族涙目
52 : 2021/02/07(日) 16:21:22.59 ID:PiyUpafN0
トランプはバイデンに負けたんだからトランプ支持者の意見は聞く必要ないとか言ったらキレそう
あるいは民主党政権下では自民党支持者の意見は聞く必要がなかったとかもキレそう
100 : 2021/02/07(日) 16:24:24.08 ID:sayU5HQFa
>>52
実際切れてたんだよなぁ7000万人が投票したとか言って
53 : 2021/02/07(日) 16:21:26.13 ID:AAQZB1PN0
民主主義の最終手段が多数決
最初から多数決にすんな
54 : 2021/02/07(日) 16:21:44.70 ID:PsmFeEvqM
共和党支持者の言うこと何も聞いてもらえなくなるぞ
55 : 2021/02/07(日) 16:21:45.56 ID:bd2xGU36M
多数決と民主主義間違えてるアホ
56 : 2021/02/07(日) 16:21:48.76 ID:FswBV2MN0
国民の代表を選ぶにあたっては多数決ってだけ
マイノリティを排除ってことにはならない
57 : 2021/02/07(日) 16:21:52.33 ID:QOKZ392N0
ほらな
ウイグルなんかに興味ないのが漏れ出てしまってる
58 : 2021/02/07(日) 16:22:05.73 ID:LI6K8f3IM
じゃあウイグルの話なんかしてんじゃねえよクソバカ
67 : 2021/02/07(日) 16:22:48.39 ID:sLhSY3xb0
>>58
59 : 2021/02/07(日) 16:22:19.30 ID:/aLi1hej0
民主党政権の時に同じこと言ってた記録があるなら聞いてやる
60 : 2021/02/07(日) 16:22:24.72 ID:iC5yjucm0
じゃあウイグルは少数派だから蹂躙されても仕方ないね
90 : 2021/02/07(日) 16:24:04.49 ID:oQQLCNr70
>>60
それに気付いてないんだよねほんこん
61 : 2021/02/07(日) 16:22:25.19 ID:W6lpAbSt0
一流落語家くらい人気出たな
69 : 2021/02/07(日) 16:22:59.62 ID:PiyUpafN0
>>61
一流落語家って今何してんの?
81 : 2021/02/07(日) 16:23:37.38 ID:W6lpAbSt0
>>69
スレでしか見たことないから知らん
251 : 2021/02/07(日) 16:36:28.24 ID:PjkNAENs0
>>69
Twitterは不倫DV事件で垢消し逃亡
夕刊フジの連載はまだやってるっぽい
副業の落語はしらん
62 : 2021/02/07(日) 16:22:27.52 ID:rd0ZFp7E0
少数なら弾圧してもオッケーってウイグル人の前で言えんの?
63 : 2021/02/07(日) 16:22:30.12 ID:OKhQDnQoa
ウイグルさん…😭
64 : 2021/02/07(日) 16:22:31.31 ID:3asR2gS90
民主主義も知らんの‥
65 : 2021/02/07(日) 16:22:37.07 ID:KkYgjTUV0
せやな、そうなると森喜朗は退任するのが民主主義だよな
66 : 2021/02/07(日) 16:22:39.76 ID:vNtDHe+l0
49の方が耐え難い不快感を持っているなら聞く価値はあると思う
68 : 2021/02/07(日) 16:22:56.17 ID:88MfcrHm0
意見を言う人間の数が揃っていればその理屈は正しい
しかし少数派として切り捨てられる人間の数は51対49のような接戦にはならんからな
99対1とかそれよりもっとひどくなるだろうよ
70 : 2021/02/07(日) 16:23:02.22 ID:bEjyPUWW0
大阪の都構想否決された時には各所から
言うてほぼ半々やし否決された事を大喜びするのはどうかなあ?みたいな話を
してる連中が吉本興業の方から多く聞こえてきた気が
71 : 2021/02/07(日) 16:23:04.93 ID:WLVbpT7ka
>>1
少数派である上級国民の意見を聞いてるじゃないか
人間は平等じゃないんだよ
72 : 2021/02/07(日) 16:23:07.96 ID:NqTtQvYVM
それは民主主義では無い
中学生でも勉強する
74 : 2021/02/07(日) 16:23:17.81 ID:GWiPndksM
大衆に受けない芸人は消えろ、ということか
なーるほど
75 : 2021/02/07(日) 16:23:18.64 ID:tAaQsp3yM
SNS病
76 : 2021/02/07(日) 16:23:18.88 ID:dX2C5yRB0
お前維新に喧嘩売ってるのか?
49の声を聞けってまた大阪市総合区案通すんやぞ
今は黙ってろ
77 : 2021/02/07(日) 16:23:24.66 ID:oQQLCNr70
まったく民主主義理解してなくて草
それは多数決主義であってイコールではない
78 : 2021/02/07(日) 16:23:27.01 ID:ZNNC1Yhx0
せいだくあわせのむひつようなんてなかったんや!
79 : 2021/02/07(日) 16:23:27.66 ID:KNiQazLn0
ウイグルは少数民族なんだが?
80 : 2021/02/07(日) 16:23:33.36 ID:ePzMBrQza
大正義中国父さんの決定にどの国も逆らえなくなっちゃった…
82 : 2021/02/07(日) 16:23:37.88 ID:E20J9s9I0
いきなり自己矛盾かよ
120 : 2021/02/07(日) 16:25:27.96 ID:UrzQ5LXTp
>>82
ほんこん(東淀川工業卒)「やっぱり教育って大事やなあと思いましたよ😤」
83 : 2021/02/07(日) 16:23:50.55 ID:fAPnylUn0
小学生並の認識
84 : 2021/02/07(日) 16:23:51.64 ID:FysBbRvja
いや流石に49いたら49の方も聞けよ

在日朝鮮人みたいな0.1の声はガン無視して良い、それは国家のノイズで意味を為さないし
それに注視することこそが国策の遅れと国家弱体を招く

99 : 2021/02/07(日) 16:24:22.63 ID:W6lpAbSt0
>>84
統一教会が国動かしてるのに?
203 : 2021/02/07(日) 16:32:25.82 ID:FysBbRvja
>>99
クーデターで軍部と日本国民が国会を取り戻せば良いだけ、倒幕と同じ
230 : 2021/02/07(日) 16:34:42.22 ID:W6lpAbSt0
>>203
極論連打されると頭クラクラするな
どちゃくそ頭悪いやん
122 : 2021/02/07(日) 16:25:38.54 ID:GWiPndksM
>>84
焼肉屋やってたほんこんに喧嘩売ってるのか
85 : 2021/02/07(日) 16:23:51.79 ID:fZqIy02E0
んじゃあバイデンに文句いうなよw
86 : 2021/02/07(日) 16:23:52.42 ID:PHPSLCg60
ネトウヨってマイノリティーだから一切耳傾けなくていいよね
87 : 2021/02/07(日) 16:23:52.71 ID:bbl2pRUP0
なんかもうこのアホ政治発言しかしなくなったな

おまえはただの芸人なのを忘れるな

88 : 2021/02/07(日) 16:23:57.86 ID:pax7j46hM
民主主義はメンバーが全員意見を言える
っていうのが本質で
多数決はただの「やり方」にすぎない
89 : 2021/02/07(日) 16:24:03.99 ID:DY8xEfXIa
まーたネトウヨかw
91 : 2021/02/07(日) 16:24:06.13 ID:F+YB+QW70
じゃあほんこんの意見は無視でええな
92 : 2021/02/07(日) 16:24:07.31 ID:zZsFu5eS0
それただの多数決
93 : 2021/02/07(日) 16:24:09.70 ID:XJ3zlDqB0
立場が逆になった時に同じこと言えるならそれでいいよ
94 : 2021/02/07(日) 16:24:11.32 ID:F/Wqmmrd0
小学生からやり直すべき
95 : 2021/02/07(日) 16:24:16.42 ID:RSJyxy+I0
自由と平等が民主主義の基本理念です
フランス人権宣言も知らないのに俺をテレビに出せって言ってるのかこいつw
96 : 2021/02/07(日) 16:24:16.74 ID:do3PbtUz0
マイノリティーであるウイグルは?
97 : 2021/02/07(日) 16:24:17.46 ID:D4CCva7ba
なんで周回遅れのことしか言わないの?
98 : 2021/02/07(日) 16:24:17.88 ID:QOKZ392N0
デモクラシーってイデオロギーがあるからこそ西側は中国を非難してるんやぞ?

なんかそろそろこの手のネトウヨが怖くなってきた
本当に一体何考えてんだろう?

101 : 2021/02/07(日) 16:24:24.11 ID:+bNMM7Ts0
多数決と民主主義は違います
102 : 2021/02/07(日) 16:24:31.73 ID:LiMmCIKH0
ウイグル族なんてマイノリティーじゃん
見捨てろってことか
103 : 2021/02/07(日) 16:24:35.61 ID:dX2C5yRB0
使えん吉本やのぉ
それやから年下ハマタにどつかれ
後輩芸人に笑われるんや😂
104 : 2021/02/07(日) 16:24:36.71 ID:ZrCeAAXM0
学がないのを曝け出しているというのを自覚すらしていない
105 : 2021/02/07(日) 16:24:45.12 ID:QOKZ392N0
薄気味悪いわ
106 : 2021/02/07(日) 16:24:50.35 ID:/luDCdy70
こいつはウヨの広告塔としてもヴィジュアル的に微妙すぎるから保守論客からも総スルーされてるのが笑える
107 : 2021/02/07(日) 16:24:51.49 ID:43rYKpwKM
その意見自体少数派なので無視していいですね
108 : 2021/02/07(日) 16:24:55.52 ID:su20LMcC0
普通の日本人w
109 : 2021/02/07(日) 16:24:58.54 ID:ExSPsLFud
都構想もトランプの選挙も負けたマイノリティだけど、不正があったため無効とする!

無敵で草

110 : 2021/02/07(日) 16:25:00.13 ID:PiBGpKKf0
そうだな、だからバイデン政権に文句言うなよ?頭Qよ
111 : 2021/02/07(日) 16:25:04.61 ID:JmoD2h+M0
民主主義をただの多数決って言っちゃうのはバカの基本だよね
112 : 2021/02/07(日) 16:25:04.69 ID:nxSjrlgQ0
ほんこんおもんない 99対1 ほんこんおもろい
位だと思うんだけど、甘んじて受け入れてくれるのかな
113 : 2021/02/07(日) 16:25:05.97 ID:H3He42Be0
まずほんこん
お前社会的弱者だぞ
どれだけ虐げられてもいいのか?
114 : 2021/02/07(日) 16:25:07.55 ID:Kx7qzk2J0
これ吉本のサイトってことは
芸のできない芸人に金稼がせるためにネトウヨプロデュースか、情けない…
115 : 2021/02/07(日) 16:25:17.41 ID:L/NQT8tK0
じゃあホンコンはじめネトウヨやらJアノンちゃん達は過半数超えてないから無視されて当然だなぁ
116 : 2021/02/07(日) 16:25:18.29 ID:+kTAQeZAM
こいつ森のことなど本当はどうでもいいってことか
117 : 2021/02/07(日) 16:25:19.64 ID:tc9EfvGBr
正論じゃん
118 : 2021/02/07(日) 16:25:24.72 ID:6KSJbU9r0
民主主義=多数決と誤解するとこうなる
121 : 2021/02/07(日) 16:25:32.19 ID:wYUonbHO0
記事に名前書いてないけど質問してる人は吉本の社員かな
教えてあげないの
123 : 2021/02/07(日) 16:25:39.34 ID:Wm6O/1UY0
吉本の49側だろお前
124 : 2021/02/07(日) 16:25:39.64 ID:avc9gMTt0
でもイギリスのEU離脱投票って正にほんこんの言う感じだったよね?
125 : 2021/02/07(日) 16:25:42.40 ID:okQZMNie0
ケンモメンにきくけどじゃあ100対1(ケンモメン)ならじゃあどうすんの?w
文句言い続けるの?wネットでw
133 : 2021/02/07(日) 16:26:14.62 ID:W6lpAbSt0
>>125
流される必要ないからな
175 : 2021/02/07(日) 16:29:43.26 ID:cW746RYMM
>>125
1%も集まれば100万人だ
バカにならないだろう
126 : 2021/02/07(日) 16:25:44.29 ID:BhlT1QKv0
中国とインドの言うことが全て正義の世界か
127 : 2021/02/07(日) 16:25:51.73 ID:VgSkOv3n0
まじで自分が少数派なのに気づいてないんだろうな
128 : 2021/02/07(日) 16:25:53.54 ID:pJ+OO8A80
全会一致が民主主義の基本やろ
マジで日本の民主主義に対する教育はおかしい
129 : 2021/02/07(日) 16:25:59.16 ID:L/Ubw7lW0
多数決イコール民主主義ではない
130 : 2021/02/07(日) 16:26:07.01 ID:83hq7+BT0
民主主義と多数決は違うよ
131 : 2021/02/07(日) 16:26:07.34 ID:hqrpWoRQM
>マイノリティーの意見って聞く必要あるか?
それだとお前自体発言できなくなるが…
132 : 2021/02/07(日) 16:26:13.70 ID:PiBGpKKf0
あぁ、あと大阪都構想も負けたから文句言うなよ?頭Qよ
134 : 2021/02/07(日) 16:26:30.51 ID:6bUjRWi70
民主主義は51対49になった時に49を切り捨てるんじゃなくて、話し合いでできる限り100対0に近づけるものだろ
というかこんな程度の教養もない芸人を知識人扱いして記事を書かせてるメディアとかクソだなと思ってソース見たら吉本のサイトかよ
183 : 2021/02/07(日) 16:30:18.85 ID:2C1d9BGA0
>>134
全員の意見が一致するなんて有り得ないのに、全員の意見が一致したかのように見えたら
それは過程に誤りがあった証明なのでやり直しです
199 : 2021/02/07(日) 16:32:07.97 ID:cR0Y5xox0
>>134
それも違うだろw
135 : 2021/02/07(日) 16:26:37.75 ID:9dLaGU8Q0
それただの多数決や
136 : 2021/02/07(日) 16:26:39.68 ID:pax7j46hM
ほんこんとか
こうなってみると
自分は中高のときにもっと
勉強しといたらよかった
って感じてるんじゃねえかな
それを世間のキッズに広めてほしい
163 : 2021/02/07(日) 16:29:01.08 ID:nxSjrlgQ0
>>136
勉強した結果在日パヨクに日本が乗っ取られているとわかった!!!😤 
の人やぞ、そういうひとはもう黙って死んでくれるのが一番社会のため
137 : 2021/02/07(日) 16:26:39.76 ID:cIGZb/U10
だったらちょい独裁党でも立ち上げろよww
138 : 2021/02/07(日) 16:26:42.34 ID:CclyyreH0
とんでもねえバカだなコイツ
139 : 2021/02/07(日) 16:26:51.48 ID:m14FFADs0
大阪都構想住民投票否決で賛成票もそれなりに多かったんだから配慮しろと喚いた維新にケンカ売ってんの?
140 : 2021/02/07(日) 16:26:52.29 ID:mSyShf390
議員は票で決まるけど

給料は税金だし

役場の職員は公務員だからね

141 : 2021/02/07(日) 16:26:59.46 ID:hpsvBOZsH
こいつらは話し合うという概念そのものがないな
173 : 2021/02/07(日) 16:29:39.70 ID:pJ+OO8A80
>>141
与党が議席の過半数とってるから議決すりゃなんでも通るのが今の国会だからな
国会が機能不全なンだわ
142 : 2021/02/07(日) 16:27:07.56 ID:QgIpWvGDp
じゃあオリンピック中止で自民党解体な
143 : 2021/02/07(日) 16:27:13.47 ID:UiM5OMvY0
こいつ需要がまったくなくてフイタw
144 : 2021/02/07(日) 16:27:16.04 ID:aTIOPZxn0
香港に謝れよこいつは
145 : 2021/02/07(日) 16:27:24.33 ID:j6ng3riL0
やっぱりな
そんな事だろうと思ってた
いまだに民主主義を多数決とか言ってるただのバカじゃん
146 : 2021/02/07(日) 16:27:33.19 ID:COfTplzP0
少数派を弾圧するのが民主主義ですね
分かります
147 : 2021/02/07(日) 16:27:35.79 ID:4rTIxyjk0
違うが?49の意見を可能な限り拾うのが民主主義だが?
148 : 2021/02/07(日) 16:27:38.33 ID:DTuCw3ki0
ほんこんもマイノリティでしょ
149 : 2021/02/07(日) 16:27:39.03 ID:qjhjGxxJ0
その原理に従えばお前の意見封殺してええんか?
マジョリティだから
150 : 2021/02/07(日) 16:27:54.49 ID:hkncz/h80
多数決の原理と、個人および少数派の権利の擁護とは、矛盾するように思えるかもしれない。
しかし実際には、この二つの原則は、われわれの言う民主主義政府の基盤そのものを支える一対の柱なのである。
151 : 2021/02/07(日) 16:27:54.99 ID:YXQnw3mS0
きちんと欧州史から民主主義の歴史を学ばないからこんな無様な受け答えしなきゃいけなくなる
周りも興味あるなら一緒に勉強しましょうって誘ってやれや
妄想披露してるだけの情けないおっさんだぞこれじゃあ
152 : 2021/02/07(日) 16:27:55.54 ID:EYQ630aia
100人で意見を考えるのが民主主義だよ
153 : 2021/02/07(日) 16:27:56.53 ID:1nECK90CM
ほんこん「ワシを中心に世界が動き出したで」
154 : 2021/02/07(日) 16:28:09.06 ID:1ugFH8Wd0
こいつ黙らせろよ
ごっつのころからこいつだけつまらなかった
155 : 2021/02/07(日) 16:28:37.20 ID:TQYRvYVYr
議会制民主主義は?
156 : 2021/02/07(日) 16:28:37.43 ID:vNtDHe+l0
でも実際難しいよねこれ多数派が正しい判断下せるってわけでもないし
国内だと死刑制度が未だに残ってるのとかいい例だと思う
157 : 2021/02/07(日) 16:28:42.02 ID:Tj4QX5h/0
こんなこと言ってたらネトウヨ消滅しちまうだろ
159 : 2021/02/07(日) 16:28:44.67 ID:qz881U/K0
アメリカ大統領選での多数決は散々しておいてよく言えるな
160 : 2021/02/07(日) 16:28:52.45 ID:fXtNWyTS0
民主主義は多数決ではなく、決は取るが少数派の意見も最大限取り入れて全体の意見を一致させていく方法なんだが、民主主義のみの字もわかってないカスが民主主義を語るとか地獄だろ
161 : 2021/02/07(日) 16:28:53.70 ID:gOFrpxVbr
この意見は馬鹿にするな
何故なら世の中の大半は民主主義をただの多数決だと思い込んでる
バカのサンプルとして必要な意見だ
174 : 2021/02/07(日) 16:29:42.99 ID:ZrCeAAXM0
>>161
それって日本の戦後教育は失敗だったという証明だろ
182 : 2021/02/07(日) 16:30:14.68 ID:v2EoY1HU0
>>174
言うまでもないな
194 : 2021/02/07(日) 16:31:29.03 ID:pJ+OO8A80
>>174
間違いない
245 : 2021/02/07(日) 16:36:02.43 ID:D4CCva7ba
>>161
それ
「多数決で決めよう」て言ったら「おー民主主義だ」って言う人結構いるんだよね
162 : 2021/02/07(日) 16:28:57.13 ID:Id0Rt3fa0
「お笑い弱者」である自分のことはどう思ってるんだろうな
164 : 2021/02/07(日) 16:29:07.74 ID:gA9l/AP10
>>1
松井一郎にいえや!ボンクラ
165 : 2021/02/07(日) 16:29:09.11 ID:pJ+ys0cdM
こいつが安倍や麻生を批判した事ってあるの?
166 : 2021/02/07(日) 16:29:11.46 ID:9vWReTo/0
49もあったらマイノリティじゃなくね
168 : 2021/02/07(日) 16:29:19.74 ID:X0er+HNp0
自分は切り捨てられる側って考えてないのかね
ダウンタウンと共演してたって過去の威光で
末席貰ってる分際なのに
169 : 2021/02/07(日) 16:29:25.28 ID:cdzJMF3Y0
平和な日本ならではの意見だな
マイノリティだからと切り捨てたら暴動や内乱に発展してもおかしくない
選挙で負けたんで自分の主張を我慢します、なんて聞き分けの良い人間ばかりではないからな
170 : 2021/02/07(日) 16:29:35.05 ID:ICAIg/pWa
まあこいつらの本音はこれだろ
マイノリティを叩きのめしていい気になりたい変態
171 : 2021/02/07(日) 16:29:36.47 ID:1SP4AY0Y0
1ビット脳
172 : 2021/02/07(日) 16:29:38.32 ID:weB4Lmn90
多数決は飽くまで決定方法の一形態で有り
民主主義の定義には何の関係もない
基本やで
176 : 2021/02/07(日) 16:29:45.66 ID:D4Nl9eJ/0
多数決は民主主義では最終手段じゃないの?
190 : 2021/02/07(日) 16:30:59.56 ID:weB4Lmn90
>>176
違う
177 : 2021/02/07(日) 16:29:54.50 ID:y/CnwyE30
自分がマジョリティだと思いこんでるんだろうな
178 : 2021/02/07(日) 16:29:56.65 ID:0ExRqAy+M
松本、動かんとどんどん旗色悪くなるでw
179 : 2021/02/07(日) 16:29:59.42 ID:MhS6NPDkM
民主主義は完全じゃない
180 : 2021/02/07(日) 16:30:03.38 ID:gvxnpJzP0
少数派の意見も聞こうと考える人が多数派なだけだろ
181 : 2021/02/07(日) 16:30:12.23 ID:MkMCqZr60
話し合いの結果、多数意見が入れ替わる可能性があるという事を
想像もできない程度の知性
184 : 2021/02/07(日) 16:30:18.94 ID:KMUHkX6Oa
な?倭人だろ?
185 : 2021/02/07(日) 16:30:35.30 ID:loE4Cl0aM
ネトウヨもこんなバカが自陣につくと大変だな
まあネトウヨのバリュー層の知能だと思うけど
186 : 2021/02/07(日) 16:30:38.95 ID:XTJXI3og0
やっぱり馬鹿なんですね
187 : 2021/02/07(日) 16:30:44.23 ID:Y8zd9JmB0
義務教育の敗北
188 : 2021/02/07(日) 16:30:47.55 ID:PkFMnTBC0
トロッコ問題じゃ確実に少ない方を56すんだな
じゃあその一人がホンダならどうするんだろうな
マイノリティだ
189 : 2021/02/07(日) 16:30:50.21 ID:d//VOedB0
自分でゼロから政治の仕組みを考えられる頭がいい人はすぐに独裁の素晴らしさに気づく
しかし現実には謎の力が働き独裁政権はいつも短期的に倒れてしまう
それを知ってるために頭がいい人でも独裁は苦渋の決断で避けざるを得ないという状況が続いてきた
そこで出ててくるのがほんこんさんのいう緩い独裁
これが機能すれば万事スムーズに運ぶ
そのいい例が戦後~現在の日本
233 : 2021/02/07(日) 16:35:08.09 ID:4rTIxyjk0
>>189
つまり失敗してるじゃん
191 : 2021/02/07(日) 16:31:00.30 ID:SA6+krPq0
ホンコンが相当なアホだってこの発言だけで理解出来るわ
192 : 2021/02/07(日) 16:31:04.62 ID:W6lpAbSt0
ほんこんは工作側じゃなくバカウヨ代表なのがおもろい
193 : 2021/02/07(日) 16:31:16.08 ID:AT5zGTlQM
ほーん

それなら大阪都構想は51%の反対票あったんやからもう諦めるんやな?

195 : 2021/02/07(日) 16:31:41.21 ID:1SP4AY0Y0
でもほんこんは大阪人からは支持率100%だしなにより大阪の知性の最高峰だからな
ほんこんはんより賢い大阪人なんて片手で数え切れるほどしかいない。吉村はんか松井はんぐらいだろう
196 : 2021/02/07(日) 16:31:44.43 ID:6ARvX9570
多数決と民主主義の違いが分からないアホ
しかもとことん偏った意見のクセに自称フラットw
197 : 2021/02/07(日) 16:31:54.43 ID:OPiLR9EO0
LGBTとか容認してる方が多いんだから黙ってろよな
198 : 2021/02/07(日) 16:31:57.10 ID:vxil1UG9a
明確なネトウヨ批判じゃんw
200 : 2021/02/07(日) 16:32:14.43 ID:IgtSp0L00
「以下のほんこんのインタビューを読んで、正しいと思うか間違いだと思うかを理由とともに述べよ」という高校生向け小論文テストの良い題材になりそう
201 : 2021/02/07(日) 16:32:16.77 ID:D8XywG2p0
まともに勉強したことない奴ってこんなもんなんだよな
212 : 2021/02/07(日) 16:33:19.05 ID:AT5zGTlQM
>>201
ひまわり学級枠だからな
あの顔見たらわかんだね
202 : 2021/02/07(日) 16:32:22.28 ID:ixCN5dh60
実は大阪もマイノリティなんよ…
日本といったら東京ですからね
204 : 2021/02/07(日) 16:32:26.42 ID:tcGhknR50
せっかくだから
こいつ利用して馬鹿層を教育していくべき
205 : 2021/02/07(日) 16:32:26.85 ID:3Y3hF6wN0
戦後教育の失敗作
206 : 2021/02/07(日) 16:32:32.26 ID:CclyyreH0
貴族や特権階級ではなく国民一般のために政治をするのが民主主義
弱者やマイノリティは積極的に助けなきゃ民主主義とは呼べねえわな
ほんかすレベルの低能が見てる世界って一般人と全く違うんだな
207 : 2021/02/07(日) 16:32:37.01 ID:3CPEAG7J0
だったら中国人に文句言うなよ
208 : 2021/02/07(日) 16:32:38.35 ID:PkFMnTBC0
マイノリティの意見を聞く必要はないんだw
209 : 2021/02/07(日) 16:32:56.75 ID:mSyShf390
個人の権利より公徳心とかいう奴いるけど

役場も自衛隊も公務員

210 : 2021/02/07(日) 16:32:57.96 ID:B6pCVNrm0
必死に100億払ってこれなのか?
211 : 2021/02/07(日) 16:33:05.34 ID:J25yWzNKM
でも自分がマイノリティ側で批判されると「言論弾圧!今の日本は息苦しい!」とか言い出すのが右翼じゃん
森を必死で擁護してる奴らとかって自分がマイノリティなのに気づいてないのかね
213 : 2021/02/07(日) 16:33:19.52 ID:b9Fxb8eW0
日本人やっぱり民主主義向いてねえよ
214 : 2021/02/07(日) 16:33:20.45 ID:389pp+UoM
え?
Qはマイノリティですよ????
215 : 2021/02/07(日) 16:33:23.88 ID:HbpmP02O0
ここまでシッポ振ってるのにビジネスに出来てないほんこんさん
216 : 2021/02/07(日) 16:33:26.85 ID:IgwzPFi30
よくこのレベルの知識で物事言えるよな
自分の知識のなさを理解してないんだろうな
217 : 2021/02/07(日) 16:33:31.81 ID:Fxx43SNXM
小選挙区制とかいう死票製造機
218 : 2021/02/07(日) 16:33:34.62 ID:y/CnwyE30
次はぜったい自民党に下野してほしい こいつらアホウヨ芸人が右往左往するのが見たい
254 : 2021/02/07(日) 16:36:45.66 ID:6BBVG9H2K
>>218
絶対ねえよ、断言できる
そんなに自民党下野してほしいなら立憲潰すべき
そしたら間違いなく自民党は下野する
219 : 2021/02/07(日) 16:33:40.97 ID:d//VOedB0
ゆるい独裁に反対するなら小選挙区制を受け入れているのはおかしい
220 : 2021/02/07(日) 16:34:05.67 ID:VsaAUC3/0
じゃあ日本より人口多い国に文句言えないな
221 : 2021/02/07(日) 16:34:09.75 ID:9IWXxlu+M
中学生からやり直したほうがええや
222 : 2021/02/07(日) 16:34:13.77 ID:Vltt3bJ6M
はい、じゃあほんこんさんの言うとおりマイノリティであるウイグル人の話は今後一切やめましょうね
223 : 2021/02/07(日) 16:34:15.24 ID:j3j8U6m70
圧倒的少数派のウイグルの意見なぞ聞くに及ばんということだ
224 : 2021/02/07(日) 16:34:17.60 ID:FfbMjP+Dp
こんな恥ずかしい本出しとったんか( ´∀`)
225 : 2021/02/07(日) 16:34:25.98 ID:+Wh7a6ho0
こいつらの望む世界は
優勝劣敗
分断
排除
これが自民党の考えだということでいいね?
226 : 2021/02/07(日) 16:34:26.18 ID:4F1+hXKV0
民意が反映されていない現状をどうお思いで?
227 : 2021/02/07(日) 16:34:27.64 ID:hkncz/h80
世界的に見れば日本人がマイノリティーという自覚はあるのだろうか
ほんこんは最大多数の中国人による「緩やかな独裁」を望んでいるか?
228 : 2021/02/07(日) 16:34:37.32 ID:ATAsYgzir
ほんこんスレめっちゃ人気ありすぎ!
229 : 2021/02/07(日) 16:34:41.53 ID:jon2SjKyr
そのままやん
あんまり批判されないから自分は常に多数側だとガチで思ってる
231 : 2021/02/07(日) 16:34:46.72 ID:389pp+UoM
お前が民主主義語るなよ
232 : 2021/02/07(日) 16:34:56.20 ID:+dqbNfNcM
こいつの意見はマイノリティだから無視して良いな
234 : 2021/02/07(日) 16:35:09.19 ID:1tTf34hSM
左のネトウヨと同じこと言ってて笑った
さすが民主主義を理解していない全体主義のネトウヨ
235 : 2021/02/07(日) 16:35:12.71 ID:clD68rlh0
じゃあウイグルは仕方ないじゃん
236 : 2021/02/07(日) 16:35:20.29 ID:PkFMnTBC0
独裁者だろうが集団だろうが実は関係ない
人の頼った時点で文句は言えない
責任取らされる

選ぶには知恵がいる

238 : 2021/02/07(日) 16:35:29.98 ID:2kios+100
ネトウヨだせぇっって
気が付いてもらうために 
ほんこんさん自分から体張ってくれてんだろ
って思えてきた
239 : 2021/02/07(日) 16:35:32.96 ID:5vgwuo/D0
現実は小選挙区制だから自民党に投票比してない日本人の方が多い。
ほんこんはアホ
240 : 2021/02/07(日) 16:35:37.07 ID:PiBGpKKf0
極論、多数民族が少数民族を粛清して殺せと言ったら56すのが民主主義か?
多数派が少数派を奴隷にするのは民主主義か?
なんで最初に「人権思想」が最初にあるか分かってるか?
241 : 2021/02/07(日) 16:35:40.89 ID:RGdqJSSL0
全く緩くないぞ
242 : 2021/02/07(日) 16:35:52.97 ID:LM2lVofN0
――ほんこんさんの発言はネットで叩かれることも少ないですよね

誰が聞いてるネンw

243 : 2021/02/07(日) 16:35:55.61 ID:hL9xqLhIa
こういう気狂い中高年増えてるんだろうな
244 : 2021/02/07(日) 16:36:00.27 ID:Rc2yjQ/T0
じゃあほんこんを56すに51票入れるわ
246 : 2021/02/07(日) 16:36:09.75 ID:+Om1kRHad
それで49が独立すると
まあ多数派の高齢者が蹂躙する現代日本の民主主義が正しいかどうかはそのうちわかるさ
247 : 2021/02/07(日) 16:36:10.72 ID:dWQqGLaJ0
マイノリティの意見反映がどうとかよりもこのレベルの人間が少なからず存在してる方がよっぽど民主主義の敗北だわ
248 : 2021/02/07(日) 16:36:17.95 ID:7pccp36Ya
>>1
義務教育すらまともに修了してないのが丸分かり
吉本芸人w
249 : 2021/02/07(日) 16:36:21.69 ID:rQGn8w430
中国が理想国家的な話になってる
250 : 2021/02/07(日) 16:36:27.70 ID:wjz5aGxt0
そりゃ決をとろうとしたらそうなるだけであって
ハナからマイノリティを排斥しようとしてどうなるんだ
252 : 2021/02/07(日) 16:36:42.86 ID:T/Qgzi5l0
少数民族問題はどう考えてるんだろ
ただ単に中国叩きのネタにしたいだけじゃね?
272 : 2021/02/07(日) 16:38:35.48 ID:PiBGpKKf0
>>252
漢民族が圧倒的多数派だからウイグル民族迫害は民主主義的に正当になってしまうが。
253 : 2021/02/07(日) 16:36:43.65 ID:j1srBowea
ほんこんみたいな少数派が無視されてほんこんがファビョるだけだろ
266 : 2021/02/07(日) 16:37:47.61 ID:W6lpAbSt0
>>253
「無視すんなや」だけの一発屋だからな
255 : 2021/02/07(日) 16:36:47.60 ID:aKIX56if0
こんな知識レベルの意見を公共の電波使って世間に垂れ流してるのがほんとヤバい
1個人の意見というなら好きにすりゃいいがこいつがテレビの政治コーナーに出てるのが狂ってる
256 : 2021/02/07(日) 16:37:05.44 ID:lR2vkq2N0
じゃあ森は今すぐ辞任だね
257 : 2021/02/07(日) 16:37:11.74 ID:DxNrnvW70
こいつ病気だろ
258 : 2021/02/07(日) 16:37:14.15 ID:p/Av28oRM
でもオリンピック中止は嫌がるんだろ
259 : 2021/02/07(日) 16:37:16.38 ID:QZT51jYI0
嫌儲のほんこん人気は異常
260 : 2021/02/07(日) 16:37:16.57 ID:IEIapDMx0
数で言うなら与党に投票してる人間のほうが少数派なんだけどね
261 : 2021/02/07(日) 16:37:22.41 ID:ZGPVwx3f0
こいつの意見って聞く必要あるか?
割とマジで疑問なんだが
262 : 2021/02/07(日) 16:37:26.85 ID:hkncz/h80
民主主義ではなぜ少数野党も議会に参加できる仕組みになっているか?
多数派による決定には不要な仕組みのはずだ。
263 : 2021/02/07(日) 16:37:33.05 ID:G8o1VTMC0
自民党を支持していない人間の方が多いからな
264 : 2021/02/07(日) 16:37:34.37 ID:mSyShf390
国民より自衛隊とか言ったらさ…

税金…払わないでいいっすか…?

って…なるよね…?

265 : 2021/02/07(日) 16:37:37.74 ID:aC0/5rZJM
それは多数決だよ?
267 : 2021/02/07(日) 16:38:01.93 ID:a/jIyhWf0
じゃあ地球規模で考えると
マイノリティの日本の意見は通らず
多数の中国の意見しか通らないよね?

なんで秒で反論される思いつきの詭弁を言うんだろ?

268 : 2021/02/07(日) 16:38:08.89 ID:TfVx1qF50
大阪都構想も2015年は50.4対49.6で2020年は50.6対49.4で僅差だったが反対多数で否決されたろ
これだけ僅差で限りなく半数近くの賛成側意見なんて一切無視なんだからポリコレだの極々少数が言ってる意見なんて無視でいいだろ
269 : 2021/02/07(日) 16:38:15.54 ID:o8m3K7yx0
中国や北朝鮮追認しとるのほんま草
一応選挙あって、多数派がやってるんやぞ
270 : 2021/02/07(日) 16:38:21.08 ID:weB4Lmn90
間違った事言った時に頭ハリセンで叩いてくれる人が居ないとこうなると言う見本
こんな大人になっちゃダメだぞと言う生き見本
271 : 2021/02/07(日) 16:38:23.74 ID:UXn2OIlBd
投票しないのが最多数派なんだからもう政府なくすべきってことか?
273 : 2021/02/07(日) 16:38:48.88 ID:RGdqJSSL0
多数派を取ると言った手前、自分へ反対意見を言う人間は
何人かはって明かな予防線を張ってるな

きっちりアンケート取ったらどう考えてもお前が少数派だぞ

274 : 2021/02/07(日) 16:39:02.43 ID:+S+jjlaaa
1人の上司の意見をくつがえすには、子分が一致団結する必要がある
上の権利ってのもなかなかに強いよ
だからほんとの実力主義っていうのは、気に入らない監督がいたら引きずり落とす、それが実力主義の世界だわな
275 : 2021/02/07(日) 16:39:07.34 ID:PkFMnTBC0
何をどう選べばいいのかわからない
そうするための知識も経験も知恵もない
情報もない
何よりやる気もなく意義も理解できない

こんなのが選ぶんだ

276 : 2021/02/07(日) 16:39:09.80 ID:1mOEihRe0
ウイグルを中国の国内問題とすると、
中国国民の多数が支持しているなら、別にウイグル人の意見は何ら聞かなくても良いことになるな
ほんこんの示す「ほんこん式民主主義」だとそういうことになるよな
中国はまだまだ内陸部の国民が貧乏の、余裕のない国なんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました