トゥナイト、トゥナイト2の思い出

1 : 2021/02/11(木) 13:02:06.48

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef776925c27bc46ef5a869ea78a7d6de9755f90

ソウルとシンセポップを融合させたユーリズミックスの『ビー・ユアセルフ・トゥナイト』

OKMusicで好評連載中の『これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!』のアーカイブス。80年代に入ってシンセサイザーを多用したサウンドが増え、他との差別化をどう図るかはミュージシャンにとって大きな課題であった。ある者は『MTV』のような映像方面で傑出した作品を作り、またある者は徹底的に最先端の機材を取り入れ、逆にシンセは一切使わず人力演奏にこだわるグループが現れたりするなど、いわば本末転倒とも言えるような戦略に真面目に取り組む時代でもあった。そんな中で、シンセポップのサウンドに熱いソウルを感じさせるヴォーカルが中心のグループが登場した。一見、水と油のようなテクノとソウルをミックスし、世界的なヒットを生み出したのがユーリズミックスだ。今回はデイブ・スチュワートとアニー・レノックスからなるユーリズミックスの『ビー・ユアセルフ・トゥナイト』を紹介する。
テクノが飽和状態になった80年代中期
80年代初頭からロックの世界はシンセサイザーを中心としたシンセポップやテクノが中心となり、レコーディングもアナログからデジタルへと移り変わっていった。当初はそれぞれに趣向を凝らし、誰もが新しい時代へと突入した感覚を味わっていた。イエ口ー・マジック・オーケストラの『ソリッド・ステイト・サバイバー』(‘79)やバグルズの『ラジオスターの悲劇(原題:The Age Of Plastic)』(’80)などを皮切りに、トーキング・ヘッズの『リメイン・イン・ライト』(‘80)、ブライアン・イーノ&デビッド・バーンの『マイ・ライフ・イン・ザ・ブッシュ・オブ・ゴースツ』(’80)、ピーター・ガブリエルの『ピーター・ガブリエル』(‘80)がリリースされ、これらの秀作は80’sロックがどう進化していくかの道標であったと言えるかもしれない。
80年代中頃になるとシンセポップも飽和状態になり、スクリッティ・ポリッティの『キューピッド&サイケ』(‘85)やニュー・オーダーの『ロウ・ライフ』(’85)などを頂点として、シンセを中心としたロックは徐々に衰退していく。80年代後期から90年代初頭になると、人力演奏を中心としたヘヴィメタル、オルタナカントリー、レゲエ、ソウルなどが台頭するようになる。
ユーリズミックス結成と「スイート・ドリームス」の大ヒット
ユーリズミックスはシンセポップのグループで、ギターのデイブ・スチュワートとヴォーカルのアニー・レノックスによって80年に結成された。最初は鳴かず飛ばずであったが、83年にリリースした2ndアルバム『スイート・ドリームス(原題:Sweet Dreams [Are Made of This])』に収録されたアルバムタイトル曲「スイート・ドリームス」が全米チャートで1位を獲得する大ヒットとなり注目される。
確かに「スイート・ドリームス」はレノックスの哀愁味のあるヴォーカルと良いメロディーに恵まれた曲であった。しかし、この時点ではグループの個性はあまり感じられず、失礼ながらもすぐに消えていくのではないかと感じていた。
水と油の組み合わせ
「スイート・ドリームス」のヒットで、その後の進む道を模索していたスチュワートはレノックスのソウルフルなヴォーカルを活かすべきだと考えたのだろう。ただ、クールで軽いシンセポップと汗臭いソウルは水と油のようなもの。なかなか上手くは混ざらない。3rdアルバムの『タッチ』(‘83)と、続く映画のサントラ『1984』(’84)も健闘してはいたが、まだ「これだ!」というサウンドを掴むまでには到達していない。
レノックスのシンガーとしての魅力は、ソウルっぽいヴォーカルだけでなく、クラシックというかオペラ的な歌い方もできるところで、『タッチ』では控えめではあるがその両方をちょっとだけ披露している。おそらく試行錯誤を繰り返していたに違いない。レノックスとしては自分の好きな音楽がソウルとクラシックであることは認識していたであろうが、なぜそれを活かそうとしなかったのか…。80年代は無表情でクールに徹するスタイルが流行っていたことは事実で、ソウルの暑苦しさがカッコ悪いと思っていたのかもしれない…。
余談であるが、イギリスのロッカーには本場アメリカの黒人シンガーばりに歌うミュージシャンが多い。R&Bをバックボーンにしていたヴィネガー・ジョーにはロバート・パーマー(後にソロとなり80年代に大ブレイクした)とエルキー・ブルックスという男女のすごいシンガーがいたし、ストーン・ザ・クロウズにはジャニスを上回るほどのマギー・ベルがいた。他にも、エリック・バードン、ロッド・スチュアート、ヴァン・モリソン、スティービー・ウインウッドなど、アメリカのソウルシンガーのように歌える人がごろごろいる。

2 : 2021/02/11(木) 13:02:24.88 ID:m+G+2w8fa
ミッドナイトかわら版
3 : 2021/02/11(木) 13:02:26.31 ID:BQy53rd00
ときめき
4 : 2021/02/11(木) 13:02:37.19 ID:3Kr8Ym+Y0
飯島愛
9 : 2021/02/11(木) 13:03:51.07 ID:Nio/72sb0
>>4
ギルガメだろ
23 : 2021/02/11(木) 13:05:09.64 ID:3Kr8Ym+Y0
>>9
穴があったら入りたい
5 : 2021/02/11(木) 13:02:48.60 ID:gVD7+4iI0
シャバダバダ
6 : 2021/02/11(木) 13:03:09.20 ID:ZOkhmkjOd
パンツ?
7 : 2021/02/11(木) 13:03:21.52 ID:MWlmznk10
乱一世が干された原因
8 : 2021/02/11(木) 13:03:46.81 ID:40xZzSPn0
安めぐみが旧速公認アイドルだった
10 : 2021/02/11(木) 13:03:55.68 ID:vhUFLFNe0
監督のラブホのやつめっちゃ興奮した
11 : 2021/02/11(木) 13:03:55.80 ID:WSKJv0lGd
かっとばせートゥナイト2のしーかいしゃ
12 : 2021/02/11(木) 13:03:57.95 ID:f4gesKqF0
今日のネタはちょっとやそっとじゃ見られません。親類縁者にも電話してください。2分間だけ、みなさんに猶予を与えたいと思います。
トイレに行かれる方はトイレへ。この2分間に行かないと大変なことになりますね。
13 : 2021/02/11(木) 13:04:00.19 ID:mbULy1vHd
小学生の頃がんばって夜ふかしして見てた
14 : 2021/02/11(木) 13:04:00.85 ID:4VKm2/fX0
目からビームが出ないにゅ
17 : 2021/02/11(木) 13:04:33.73 ID:vhUFLFNe0
>>14
それワンダフル

ワンダフル見てからトゥナイト2観るの楽しみだったな

61 : 2021/02/11(木) 13:18:27.81 ID:4VKm2/fX0
>>17
素で思い違いしていました、もうしわけないです
15 : 2021/02/11(木) 13:04:20.19 ID:6PHQT95q0
EXテレビ
16 : 2021/02/11(木) 13:04:26.45 ID:0vT2LCk30
ティーア!
18 : 2021/02/11(木) 13:04:36.42 ID:4VKm2/fX0
東幹久に催眠術をかけるシリーズが好きw
19 : 2021/02/11(木) 13:04:39.78 ID:aB5HwxEp0
グラドルにコーヒー浣腸してたのは印象に残ってる
20 : 2021/02/11(木) 13:04:42.96 ID:tCf+bqAk0
木曜日が監督回だったな
21 : 2021/02/11(木) 13:05:02.52 ID:/nD5MG4B0
ロバ耳
22 : 2021/02/11(木) 13:05:03.08 ID:0oj/q5Fnd
山本監督は偉大だと思ってた
24 : 2021/02/11(木) 13:05:12.31 ID:eaEeAAAz0
ほとんどビョーキ!
25 : 2021/02/11(木) 13:05:50.49 ID:bILEaQi90
リアルタイムで見れた人が羨ましい
めっちゃ興奮できただろうな
26 : 2021/02/11(木) 13:05:58.79 ID:xud6K1tA0
たまにクソ真面目なネタぶっこむから意外とバランスとれてたよな
27 : 2021/02/11(木) 13:06:02.39 ID:4hbBM35m0
トネガワさんだっけ
28 : 2021/02/11(木) 13:06:08.49 ID:Z7ZXklaK0
蓮舫がレギュラーだったよな
29 : 2021/02/11(木) 13:06:29.74 ID:FD+Dg9Cs0
小久保とものしん
30 : 2021/02/11(木) 13:06:39.47 ID:SIFkXwxY0
トイレはCM中に
31 : 2021/02/11(木) 13:06:49.28 ID:M98/29BZ0
おっパブ特集で抜いた
32 : 2021/02/11(木) 13:06:53.17 ID:TdDqcp/kp
猿のオ●ニー
33 : 2021/02/11(木) 13:07:19.80 ID:+M2P7w/z0
苺みるく
34 : 2021/02/11(木) 13:07:20.37 ID:L5BSL2Utd
スマパンのスレちゃうんか…
36 : 2021/02/11(木) 13:07:34.68 ID:I0HcdORK0
大相撲ダイジェストがうぜえと思ってたらいつの間にか相撲ファンになってた
37 : 2021/02/11(木) 13:07:36.08 ID:UuUUNu0hr
新海誠
38 : 2021/02/11(木) 13:08:26.77 ID:sVqw86ki0
頑張って起きたのに大してエ口くなかった回を引いてしまった思い出
39 : 2021/02/11(木) 13:08:38.78 ID:su0AeuJ80
夫婦でべつべつに漫画家やってる取材で
奥さんのほうが売れてて夫はさっぱりだったから
「ヒモじゃないですか!」
って言ってたのこの番組だったかな
すごく印象に残ってる
40 : 2021/02/11(木) 13:10:00.70 ID:+Qt1ThU90
熱闘甲子園で繰り下げられるとクソいついてたわ
41 : 2021/02/11(木) 13:10:04.43 ID:yt8vq1fE0
斎藤陽子の乳
42 : 2021/02/11(木) 13:11:21.00 ID:dJpgKtLo0
ゲーム機の特集とかやるのが中々レアで楽しかったな
43 : 2021/02/11(木) 13:11:58.06 ID:/FlUvKQbM
荒木先生とか今何やってんだろ
44 : 2021/02/11(木) 13:12:18.61 ID:soEXSrBpd
ときめかない方か
45 : 2021/02/11(木) 13:12:26.58 ID:6qUNnQM10
エ口ネタ地上波でやるの厳しいの分かるけどなんで23時の情報番組なくしたのか分からん
下手なバラエティ番組より視聴されるだろ
46 : 2021/02/11(木) 13:12:40.68 ID:X6QamUcB0
五輪の森さんやこの番組の乱さんとか、言葉一つで仕事が無くなるって恐ろしい事だよね
47 : 2021/02/11(木) 13:12:46.75 ID:52BUlvUap
ときめきトゥナイトのエ口画像ください
48 : 2021/02/11(木) 13:12:58.21 ID:5tVgFGfW0
司会がインテリジェンス由利徹
49 : 2021/02/11(木) 13:13:08.23 ID:8NirrI8NM
青木愛ちゃん可愛かったな
いま議員で頑張ってるね
51 : 2021/02/11(木) 13:14:10.05 ID:WnJV4ecv0
女漫才師だっけ?
52 : 2021/02/11(木) 13:14:18.75 ID:sUTwfXLLa
火曜と木曜にエ口特集が多かった
53 : 2021/02/11(木) 13:14:29.80 ID:qnoPbmInM
スポーツ的にやるですよ
55 : 2021/02/11(木) 13:15:31.64 ID:9TKlmd1C0
桜菜々が可愛かった
56 : 2021/02/11(木) 13:15:31.59 ID:AafYgeXV0
自称漫画家杉作J太郎
57 : 2021/02/11(木) 13:16:01.00 ID:zqncXclU0
モザイクな夜
59 : 2021/02/11(木) 13:16:55.52 ID:AafYgeXV0
漫画家の遊人が立てたビルをスケベ御殿とか呼んでたのは笑った
60 : 2021/02/11(木) 13:18:13.63 ID:VIjHdLPTM
北野誠も思い出して

コメント

タイトルとURLをコピーしました