外国は敬語とか無いんだよな

1 : 2021/02/15(月) 07:50:09.327 ID:DRA01fDl0
不思議
2 : 2021/02/15(月) 07:50:16.919 ID:XZljWFpo0
あるけども
3 : 2021/02/15(月) 07:50:46.690 ID:dwFZ725F0
would
4 : 2021/02/15(月) 07:51:09.030 ID:f1O7WGTF0
would likeはwant toより丁寧みたいな差はある
5 : 2021/02/15(月) 07:51:28.984 ID:1eOROe10d
部分的な敬語はあるけれどイントネーションとかで表現するんじゃね?
6 : 2021/02/15(月) 07:51:47.655 ID:/tC6C8eD0
少なくとも「丁寧語」を持つ言語はなかろうと思う
一方で「敬称」はさまざまな言語にあるのではないかと
7 : 2021/02/15(月) 07:51:58.125 ID:E4VX02b60
1単語ごとにpleaseを挟め
8 : 2021/02/15(月) 07:52:10.950 ID:CVqv0enqp
俺と話す時はサーを付けろ
15 : 2021/02/15(月) 07:54:04.739 ID:GGT59BxNa
>>8
ハートマン軍曹が口でクソをたれる前と後ろにサーをつけろって言ってたな
9 : 2021/02/15(月) 07:52:18.776 ID:FLVieHxJ0
あるけども
少なくとも英語はある
10 : 2021/02/15(月) 07:53:16.817 ID:PClOpJaHM
>>9
例えば?
11 : 2021/02/15(月) 07:53:27.377 ID:ES5eCxe8M
君が傷ついて
13 : 2021/02/15(月) 07:53:54.154 ID:xS71UHelM
>>11
くじけそうになった時は
12 : 2021/02/15(月) 07:53:28.126 ID:qen0TaaW0
英語は日本人みたいに年上には敬語使えみたいな同調圧力がないのは良い
会話してるとき「この人は年上だろうか?」とかいちいち考えるのがめんどくせえんだよ
14 : 2021/02/15(月) 07:53:56.320 ID:KiK8FOQl0
アメリカ人に聞いたら、やっぱり友達と上司だと口の利き方は違うらしいよ
16 : 2021/02/15(月) 07:54:20.376 ID:NI8OmdMa0
Could you please
17 : 2021/02/15(月) 07:55:12.846 ID:ggHt5Dmqd
丁寧な言い回しとかはあるじゃん
18 : 2021/02/15(月) 07:56:27.836 ID:liIE71rO0
英語のは敬語じゃなくて婉曲表現な
19 : 2021/02/15(月) 07:56:44.644 ID:OssMiZwo0
サー!イエス!サー!
21 : 2021/02/15(月) 07:59:13.595 ID:IhSkpgnm0
中国と韓国はあるよ
もちろん儒教だから
22 : 2021/02/15(月) 08:00:54.720 ID:t0wkvKfl0
あるぞ
韓国とか日本より面倒だと聞いたわ
はっきり覚えてないがなんか言語的にだか文化的にだか立場の上下をはっきりさせなきゃならないらしくて、友人同士でも上下を決めてそれに沿って会話すると聞いた
25 : 2021/02/15(月) 08:07:25.286 ID:D35O0SMZ0
ask himはアスキン、聞こえないんじゃない最初から言ってないんだ
26 : 2021/02/15(月) 08:12:33.070 ID:VLzY9XTF0
sumimasen!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました