【19世紀の民法規定】「日本の家族を壊している」と批判されるカップルたち 選択的夫婦別姓求め

1 : 2021/03/04(木) 17:41:15.90 ID:wUkX7tYW9

大学教員の井上麻里さん(34)は、3年前に臼居浩太郎さんと婚約した。しかし、結婚はあり得ないと言う。
 2人の結婚を阻んだのは、新型コロナウイルスのパンデミックではない。結婚したカップルが同じ姓を名乗ることを義務付けている、日本の古めかしい法律だ。
 理論上は、それまでの姓を諦めるのは夫でも妻でもどちらでも構わない。しかし実際には、女性が姓を失うことが圧倒的に多い。女性が姓を変更するケースが全体の96%に上るという研究もある。

…略…

 小国香織さんは、夫婦同姓の規定は「男女平等の権利を保障した憲法に反し」、人権を侵害していると政府を訴えた原告の1人だ。
 しかし日本の最高裁は2015年、ひとつの家族はひとつの姓を使うべきだとして、小国さんらの訴えを棄却。19世紀に作られた民法規定を支持した。
 小国さんは結婚した後も、旧姓の「小国」を非公式に使い続けている。
「(判決を聞いて)傲慢な教師に叱られているような気分になりました。裁判所が個人の権利を尊重してくれると期待していたのに」 しかし裁判官は代わりに、選択的別姓制度は「国会で論じ、判断するものだ」と述べた。

詳細はソースにて
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-56261572
「日本の家族を壊している」と批判されるカップルたち 選択的夫婦別姓求め
2021.3.4 12:00ごろ

参考)
https://hbol.jp/173398
正体を隠して活動する日本会議の「カルト性」2018.08.24

https://hbol.jp/211673
選択制夫婦別姓の「嫌なら結婚するな」野次。外国人からは「議員の仕事を放棄してる」の声 2020.01.26

http://soumu.hateblo.jp/entry/2018/08/01/230538
杉田水脈議員とLGBTと自民党と日本会議と

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/5ce610d5e9b63d85dd3761bd8d380390
日本会議と統一教会は蜜月 偽装団体を介し交流する実態など 2016/07/23

https://hbol.jp/235650
日本で繰り返されるトランプ応援デモの主催者・参加者はどんな人々なのか 2020.12.30

https://hbol.jp/231818
統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 2020.11.09

https://www.nipponkaigi.org/activity/archives/912
[夫婦別姓問題] 夫婦別姓に反対する国民大会 (概要・運動方針) 平成22年03月20日

以上

2 : 2021/03/04(木) 17:42:17.81 ID:OQU1X+3m0
批判してるのが家族のいない独身ネトウヨだったらワロえるw
3 : 2021/03/04(木) 17:45:18.40 ID:3yffy+1N0
先祖は苗字なかったのにね
4 : 2021/03/04(木) 17:45:34.54 ID:xjhxQlAC0
中国人と韓国人と在日とネトウヨでしょ
6 : 2021/03/04(木) 17:46:18.65 ID:vjxvayp00
ネトウヨは朝鮮人!
7 : 2021/03/04(木) 17:46:35.69 ID:oHBgPB5P0
別姓でいいじゃん
8 : 2021/03/04(木) 17:46:36.45 ID:BaOk6E1s0
黙れ変態
9 : 2021/03/04(木) 17:46:53.84 ID:Y/lFHasq0
家族内で一人だけ名字が違うほうが
疎外感あって酷いと思うが
16 : 2021/03/04(木) 17:52:21.70 ID:MzKgGypI0
>>9
夫と子供は同じで
妻だけ違うとかなったらなんか仲間外れ感が凄そう
26 : 2021/03/04(木) 18:04:03.82 ID:4SSHHD710
>>9
君は大変だね
わざわざ戸籍を取り寄せて親の名前を調べて一体感とかいうのを保ってんでしょ?
10 : 2021/03/04(木) 17:47:01.94 ID:5h6HDWvf0
姓を自由に選ぶ権利まではないというのが裁判所の判断なので、
「裁判所が個人の権利を尊重してくれると期待」ってのはそもそも
前提が欠けてるな
11 : 2021/03/04(木) 17:48:24.59 ID:PUmVaQRJ0
家長制が壊れた時点でなあ
12 : 2021/03/04(木) 17:50:11.07 ID:aK+halIH0
「選択的」ならいいやん
13 : 2021/03/04(木) 17:50:31.54 ID:uRTdc3oD0
じゃあ結婚しなくていいよ
14 : 2021/03/04(木) 17:50:43.45 ID:FOk3cvtz0
そうね、昔に戻って平民から姓を剥奪してしまえばいいね
15 : 2021/03/04(木) 17:51:27.37 ID:jBlMT4Go0
個人的には好きにやってくれと思うが
姓を変えるぐらいなら結婚しないというのは分からね

あと憲法改正しろという流れにならないのはなんでかね

17 : 2021/03/04(木) 17:52:23.08 ID:yg+l3RbS0
>>15
同意見だわ
なんでそんなに嫌なんだろうな
一生添い遂げる相手の性に変えるのがそんなに嫌なのかね
19 : 2021/03/04(木) 17:56:20.83 ID:oBcDEyzC0
子どもの姓をどう考えているのだろう。夫にせよ、妻にせよその姓を名乗っても成人になった時点で当然変更する権利が与えられる。その時点で今までの姓を変更する場合、変更される側の父母に対して負担になる。
20 : 2021/03/04(木) 17:57:02.84 ID:3KLcr+At0
一瞬は考えた平凡な名字になっちゃうわーと
でも結婚しないにはならない
多分これ普通の感覚
21 : 2021/03/04(木) 17:57:46.10 ID:6WkDh18C0
相手の姓に変わる事を拒否する2人が子供の姓をどちらにするかの時に譲歩できるのかね?
子供の姓で譲歩できるなら結婚の時も譲歩できるだろって言う
24 : 2021/03/04(木) 18:02:38.61 ID:O9Bu618V0
>>21
子供を産むつもりのない夫婦もいるんじゃない
22 : 2021/03/04(木) 17:58:06.39 ID:ZjjE+DUu0
夫婦別姓自体は反対では無いけど、姓が変わる事が結婚出来ない理由はどうなんだろうな。
それ以外にも要因ありそうな気もする。
23 : 2021/03/04(木) 17:58:35.30 ID:xNZqKzTt0
>>1
婿養子
てか、非公式にはもう普通に別姓で使われてるだろ。
27 : 2021/03/04(木) 18:04:16.84 ID:4SHxtqy20
結婚したがる人達が、したくならない理由を放置しとけば、そりゃ結婚減るし少子化も進むわ
28 : 2021/03/04(木) 18:07:57.76 ID:gIHO8W1A0
嫁も彼女もいない(できない)子供部屋ネトウヨおじさんが「伝統的家族ガ~」などと発狂しているのにチンチャ草
29 : 2021/03/04(木) 18:08:00.65 ID:8qOXa9TB0
別姓が良いなら結婚しなければいいだけ

何で結婚したいんだかw

30 : 2021/03/04(木) 18:10:25.28 ID:hzwTfHbD0
夫婦は家と血筋を維持する為にある
だから姓は一つでなければならない

夫婦別姓は血筋や家という日本の歴史を破壊する国賊であり、厳罰に処するべき

31 : 2021/03/04(木) 18:12:29.07 ID:UMX6mwmb0
子供が可哀想なんだよ
物心もつかないうちにどっちの姓名乗る?なんて残酷な選択だと思わんのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました